分校生活

タグ:四季

ピース 春の陽気に誘われて

今日も、日中はかなり暖かくなりました晴れ

通称V字坂のカワヅザクラはピークのようです花丸

ソメイヨシノはどうなっているか見てみると・・・・、まだまだのようでした汗・焦る

例年だと、あと1週間でぐらいで開花、3月末に満開です。今年はどうでしょうかね急ぎ

一昨日に続いて今日も、グラウンドではキセキレイが盛んに鳴いていましたひと休み

また、10月に1年生が定植したムスカリもいつの間にか咲いていました星

日々移ろい行く泉の自然環境は、楽しみすら感じますハート

せっかくなので、分校生もよく感じ取ってくださいねひらめき

音楽 音の春

今日はすっきりしない天気ですが、昨日は実に良い天気でした晴れ

気温もぐんぐん上昇しましたが、何より外から聞こえる鳥の声が随分と増え、「3つの春」のうちの1つである「音の春」を感じるようになりました♪

鳥の声に誘われてカメラを持って外に出ると、短時間のうちにキセキレイ、シジュウカラ、トビなど、小さい鳥から大きな鳥までを目にすることが出来ました星

小さな鳥たちは、複数で飛んでいることも多く、繁殖シーズンなのかもしれませんねハート

日差しや風もやわらかく、カワヅザクラやウメの開花も進んでいます。春が楽しみですねピース

3ツ星 3つの春

あと2日で3月です了解

泉分校にも春の足音が聞こえるようになってきました音楽

花壇に行くと、以前1年生が定植した球根たちが発芽し、中には花を付け始めたものもあります✿

かわいい白い花はクロッカスです❀

チューリップは・・・・、花はもう少しかかるかもしれませんね汗・焦る

そして、先日お知らせしたカワヅザクラの開花も進んできています動物

ウメの花もずいぶん増えてきましたイベント

県道脇ではアブラナが西日を浴びていました晴れ

ところで春には、「光の春」・「音の春」・「気温の春」の「3つの春」があると言われます星

ずいぶんと日照時間が長くなってきました。そして太陽の光も冬と比べるとやわらかくなっています。「光の春」ということでしょうかキラキラ

やがて、鳥の声や氷川の水音が大きくなる「音の春」がやってきて、最後に気温がぐーんと上がって春らしく感じる「気温の春」が来るそうですピース

何だか「気温の春」だけで春を感じていてはもったいないですね。もうやってきている春を是非感じてみてくださいハート

王冠 春、準備中。

2月も下旬になり、もうしばらくすると、春がすぐそこまでやって来る頃ですキラキラ

カメラを持って校舎外に出ると、グラウンド北側の通称V字坂に、カワヅサクラが咲き始めていましたピース

先週末からポツポツ咲き始めていましたが、土曜・日曜の暖かさで開花が進んだようです晴れ

つぼみもたくさんあり、これからが楽しみです音楽

また、グラウンド南側では、ウメが咲き始めています星

緑あふれる泉の春は、確実にやってきているようです。楽しみですね昼

学校 あたたかい学校

2月になった今日はいくぶん緩みましたが、このところ「この時季らしい」寒さが続いていますね雪

泉分校の屋外で、風上・雪・日陰がコラボした場所だと、寒さを一層強く感じます衝撃・ガーン

それだけ寒いと、風が当たらず陽があたる室内など、暖かい場所が恋しくなりますひと休み

そんな中、なんと!鳥さんまでもが、暖かい場所にやってきました晴れ

3階の被服室に向かう階段です動物

逆光でよく見えませんが、シジュウカラでしょうか虫眼鏡

小さくてかわいいので、しばらく見ていたい気持ちもありますハート

しかし、この場所は屋外より寒くはないのですが、食べ物がなく、やがて衰弱するかもしれません汗・焦る

そこで、驚かせないよう、慎重に扉を開けると、すぐに外へ出ていきました了解

鳥さんは無事に自然に帰っていきましたピース

これには職員もニッコリにっこり

もしかすると、鳥さんは泉分校の様子を見に来たのかも知れませんねニヒヒ

自然いっぱいの あたたかい泉分校。皆さんも見学をしてみませんか?

右個別の泉分校(グリーンライフ科)訪問_申込書.pdf