分校生活

タグ:四季

星 アジサイ、いろいろ

今日は梅雨の中休みでした晴れのち曇り

ところで、梅雨の時季の花、と言えばアジサイですね ✿

下岳の大道バス停付近(国道443号沿い)や、和小路の氷川ダム近くでは、アジサイの群生が実に見事で、目を楽しませてくれていますキラキラ

泉分校の近くでは、実習林の脇にアジサイが咲いています。

スーッと澄んだキレイな水色をしていますねにっこり

アジサイの花は、土壌のpHによって色が変わることがよく知られていて、この場合、青系の色なので酸性ということが分かりますひらめきなお、アルカリ性の土壌だと赤系の色になります。

とは言っても、アジサイの「花びら」に見える部分は、花びらではなく「がく」にあたります。

じゃあ花はどこか? と言うと、真ん中にちょこんとある部分です汗・焦るよーーく見ると、小さな花びらや雄しべ・雌しべも見えますよ虫眼鏡

アジサイの花言葉は色によっても変わるようで、青色系だと「冷淡・無情・高慢・辛抱強い」、赤色系は「元気な女性・強い愛情」らしいです。

またアジサイ自体が、生育途中でも色が変わることから「移り気・浮気」、一方で花が集まっているように見えることから「家族団らん・和気あいあい」にもなるようです急ぎ

身近な花ですが、アジサイは様々なことがつまった花なのですね星

(たまに見かける白色や緑色のアジサイについても調べてみてください)

ビジネス 夏服が来たぞー!

例年より早い梅雨入りして以降、泉でも蒸し暑さを感じるようになりました汗・焦る

そんな時にタイミング良く、1年生の夏服渡しがありましたひらめき

これで明日から快適に過ごせますね。さぞかし試験勉強にも精が出ることでしょうピース

ただ、朝晩は思った以上にひんやりすることもありますので、うまく調節してください動物

晴れ ピカッと青空

昨日、今日ととても良い天気になりました晴れ

泉分校から見える景色も、青空に良く映えています昼

空を見上げると、きれいな半月が見えていましたキラキラ

空気が澄んでいたからか、「いつものカメラ」ででも、月の海だけではなく、クレーターまで見えます虫眼鏡

ずっと見ていると、何だか、青いパッケージのクッキーが食べたくなりましたニヒヒ

また、泉分校から見える杉林の中に、紫色になっているものが目に付きました。

どうやら、スギにフジが巻き付いているようです急ぎ

このフジ、一見するときれいなのですが、フジが光を遮ったり、ツルが巻き付いてしまうことで、スギの成長を妨げてしまうようです。植物の生存競争は激しいですね汗・焦る

そのまま校舎の外を歩いていると、独特の鳥の鳴き声が聞こえてきました音楽

キセキレイですが、名前の通り、真っ黄色のお腹ですねイベント

青空、半月、新緑、フジ、キセキレイ・・・・。サクラシャクナゲといった花が咲く時季は終わりましたが、違う色をたくさん目にすることが出来ますね星

1ツ星 明日から新学期★

泉分校の周辺では、シャクナゲ・八重咲きのサクラ・ツツジ・ヤマフジ・・・と様々な花が咲いています花丸

今日は天気が良く、明るい陽光や青空に花の色がよく映えていますね晴れ

また、今年もキセキレイが元気に鳴いています(巣はいつもとは違う場所にあるようです)音楽

明日、4月8日から新学期が始まります昼学校バス急ぎ

新たな気持ちで、新たな一歩を踏み出していきましょうキラキラ

泉分校で皆さんと会うことを楽しみにしていますよハート

ピース 満開のサクラでサッカー

今年のサクラの開花・満開は、かなり早いようです✿❀

昨日は山形で満開となったというニュースが流れていましたね情報処理・パソコン

泉分校では、3月下旬に満開となっていました音楽

満開のサクラの下での体育はとても良い雰囲気で行われました星

春うららかで ほのぼの 泉分校、ステキですねハート