分校生活

タグ:交流

グループ 地域林業実践体験研修 1日目

2年生が「地域林業実践体験研修」に参加しましたひらめき

この研修では、分校生だけではなく、芦北高校や南稜高校の生徒さんも一緒に参加しました星

初日の8月18日は、開講式を終えた後、林業の概要、森林組合や林業大学校について学びました会議・研修

午後は、水俣木材市場 様 と製材所である山口商店 様 を訪問しました虫眼鏡

雨が降る中での一生懸命な説明に、真剣に耳を傾けていましたハート

実際に木材が売られ、加工される現場を見ることで、林業に関する学びを深めることができましたにっこり

お祝い 全国高総文祭で入賞!!(2年 本吉君)

先日の記事でもお伝えしたとおり

和歌山県で行われた「全国高等学校総合文化祭 弁論部門」に

2年生の本吉朝陽君が参加し、見事、お祝い優良賞お祝いを受賞しました花丸

今回の記事では当日の様子をお伝えしたいと思います了解

全国大会の舞台は和歌山県高野町。熊本県から片道6時間半の電車長距離移動バスでした。

皆さんも聞いたことがあるでしょう、昼高野山昼がある場所です。

辺りは数多くの寺に囲まれ、町全体もどこか神秘的な雰囲気ですキラキラキラキラ

宿泊場所は「宿坊」とよばれる、お寺の一部が民宿になったようなところでした。

家庭科・調理精進料理家庭科・調理グループ朝のお勤めグループなど、高野山ならではの生活を体験し、気持ちが引き締まりました!

 

 本番では、同じく熊本県から代表で参加している東稜高校の生徒とまさかの連続での発表お知らせお知らせ

70人近くが参加している大会グループなので、すごい偶然で、心強く感じましたキラキラキラキラ

7分間という時間のなかで、真剣な表情急ぎと真剣な言葉急ぎで力強く語ってくれました急ぎ

本吉君も引き締まった気持ちで、しっかりと思いを伝えられました花丸本人も納得の表情でした花丸

結果は上位15人が受賞できるお祝い優良賞お祝いを獲得しました。

東稜高校の生徒さんも優秀賞を獲得し、非常にキラキラ達成感キラキラのある結果になりました。

県大会、九州大会、全国大会と3つの大会に挑戦した本吉君!本当にお疲れ様でしたキラキラ

今後も後輩達がしっかりと後を継いでいけるといいですねキラキラキラキラ

情報処理・パソコン 泉分校の魅力を伝えるためのギガサポ合同会社との第1回オンライン会議

 7月15日(木)午後、会議・研修ギガサポ合同会社 代表 貝塚 健 様とグループ3年生が泉分校の魅力をICT情報処理・パソコンを活用して伝えるためにオンライン会議を実施しました。

 県立高校魅力化支援事業により今回はオンライン会議を計画しました。校内にあるICT機器を用いて「撮影→編集→公開→PR」についてこれから学習していく予定です。今回は、魅力ある動画撮影に関することを中心に、何を撮影するのか視聴覚、伝えたいことは何なのか?ひらめきなど事前に計画を立てて準備をするように御指導をいただきました。

 初めての取り組みで、音声トラブルがありましたが、生徒たちも真剣に取り組みました。

 次回のオンライン会議は9月上旬に予定です。今から楽しみですね!

グループ 母校へ凱旋!!(泉中学校「高校等説明会」への参加)

7月になり、辺りはずいぶんと晴れ夏らしくなってきました晴れ

今日、7月1日に同じ泉町にある泉中学校で行われた「高校等説明会」へ参加しました!

泉分校からは、泉中学校の卒業生である2人(2年生・押方君と本吉君)が参加しましたグループ

はじめは少し緊張していたようですが、そこは事前にしっかり準備をしていた2人鉛筆

泉分校での学校生活について、しっかりと伝えていました会議・研修

 

卒業生の2人を温かく迎え入れてくださった、

泉中学校の先生方、本当にありがとうございました!

卒業後の頑張りが母校に伝わるように、これからも泉分校生活を頑張っていきたいですね星

キラキラ プロの方に聞いてみよう

 3年生には「課題研究」という時間があります学校

 課題研究とは、泉分校での学習から課題を設定して、その課題の解決を図ることを通して、より専門的な知識を得たり、技術を深めたり、まとめたりしていく学習ですひらめき

 その1つのグループである「食班」は、泉町を広く知ってもらうための研究として、特産品の開発を行っています理科・実験

 現在は、シカ肉を用いた味噌の研究を先輩から受け継ぎ、自分たちが目指すコンセプトに近づけた味噌を作り上げるために、日々試行錯誤をしています。

 そこで、これまでに試作した味噌の検証と、今後の味噌の質の向上を目指し、専門家からの意見をいただこうと、氷川町宮原にある味噌・醤油・酢醸造販売所である田河東洋男商店 ヤマタ味噌醤油を訪問しましたバス

 代表の 田河 一洋 様 に、自分たちのこれまでの取り組みを伝え、味噌の試食をしていただきました給食・食事

 これまで、酒の種類による風味や味わいの違いに悩んでいましたが、酒の種類だけでなく、味噌を加えるタイミングや、油の種類についてもアドバイスをいただきました。また、味だけでなく、保存方法や提供の仕方等の話も聞くことができ、自分たちが考えるシカ味噌の開発をするには、相当の苦労があることを改めて感じることができましたにっこり

 また、田河様が交流のあるアスリートフードマイスター・豆腐マイスターである 石井 ゆかり 様 ともオンラインで交流することができました王冠

 石井様からは、食べる側からの視点や食材の組み合わせについて色々と御指摘いただき、大変勉強になりましたキラキラ

 いただいた御意見を元に再度調理に取り組み、自分たちが目指すシカ味噌の完成に向けて頑張りますピース