分校生活

タグ:24期生

マウンテンバイク部OB(山内さん・緒方さん・上野さん)との練習会

 9月下旬の放課後、マウンテンバイク部OBと練習を行ないました。今回はグループ14期生の山内健正さん、15期生の緒方悠人さん、16期生の上野蓮さんの3人が部員へアドバイスをしてくれました。

 卒業生からの助言を参考に吉無田MTB大会やセキアヒルズカップMTB大会のレースを挑みました。

レース結果は後日紹介致します。

 

  

 

ピース 科目選択を通して、人生を考える。

10月20日に、2年生を対象にして、来年度の科目選択に関する説明会を行いました会議・研修

2年生からグリーンコースライフコースに分かれて、泉分校らしい特色ある専門的な学習をしていますが、それとは別に「政治・経済」・「英語会話」・「森を活かす」の中から1つを選択します王冠

2年生から3年生にかけては、今までよりもより深く自分自身の将来や生き方を考えていく時期です晴れ

3つの科目とも、将来の役に立ちそうなことを学びますが、授業として選択できるのは1科目だけです汗・焦る

よ~く考えて、相談して、より良い科目選択になるようにしてくださいねひらめき

遠足 やはり、備えが大切。

泉分校名物の、定期考査中の防災訓練を行いました了解

今回のテーマは「地震」です汗・焦る

オーソドックスですが、身を隠して揺れが収まったら全員避難、それから熊本県の地震についてDVDを通して学びました視聴覚

地震は前触れなく発生するため、事前の備えが極めて重要です遠足

また頑丈なものの下に身を隠すことも、何度も何度も繰り返すことで、しっかりと身につくことでしょうひらめき

学んだことを活かす機会がないことが良いのですが、もしもの場合には、適切な行動ができるように、今後も学んでいきましょう星

そして周囲の人のために、アウトドア実習で学んだことなども活かし、積極的に活動できるようになりたいですね家庭科・調理

イベント お店が分校にやってきたっ!

高校には、たいていパンなどを売る売店があります。中には学食がある高校もあります学校

しかし、残念ながら泉分校にはありません泣く

ところが、9月下旬から移動販売車「とくし丸」が来るようになりましたバス

販売初日には、昼食用の弁当やパンを買ったり、中には昼から豪勢に刺身を買う分校生もいたりして、長蛇の列(分校比)ができていました汗・焦る

クラスの仲間と一緒に、いつもと違う店で買い物をするのは、修学旅行中に立ち寄ったサービスエリアみたいで、何だかワクワク感がありますね音楽

特に無駄遣いをしている生徒もおらず、みんなと仲良く楽しい買い物をしていました晴れ

音楽 梅干し紫蘇漬け

少し前のことですが、仕込んでおいた梅干しの塩漬けから、梅酢がかなり上がってきたので、次の工程「紫蘇漬け」の仕込みをしましたひらめき

赤紫蘇の葉をちぎって綺麗に洗い、一枚一枚丁寧に水分を拭き取ります急ぎ

そして、紫蘇に少量の塩を振り、もんで、絞ってを2回ほど繰り返してアクを抜きます晴れ

その後、上がってきた梅酢で紫蘇をほぐすと・・・酸の反応により鮮やかなピンク色に変化しましたキラキラ

それを梅の上にまんべんなく広げ、梅に紫蘇の色を移します理科・実験

梅一つ一つがきれいに染まりますように星

試験 中間考査ど真ん中

体育祭が終わり、泉分校では昨日から中間考査が始まっています汗・焦る

体育祭の時のような笑顔はありませんが、真剣さは変わりませんキラキラ

放課後の教室に行ってみると、試験対策を頑張っていました鉛筆

1人でコツコツする勉強も必要ですが、授業もそうであるように、仲間と知恵を出し合うことも大切になってきているのかもしれませんハート

明日が試験最終日です。納得のいく結果が出るように頑張りましょう星

キラキラ 今年もありがとう、体育祭。

体育祭は、閉会式になりましたグループ

昨年度に引き続き、23期生(2年時・赤団 → 3年時・緑団)が、総合優勝の他、表彰がある競技を全制覇しました王冠

押方くんは、大会テーマ賞と緑団団長としての優勝、と表彰を総ナメしましたキラキラ

みんな晴れやかな表情ですねピース

閉会式後に分校生と職員でパチリ星

3年ぶりのフル日程で大変でしたが、今年も良い体育祭でした了解

ご参加・ご協力いただいた皆さま、そして分校生、ありがとうございました。

汗・焦る いよいよラストへ!体育祭

体育祭は残す競技は2つ。体育祭の主役、綱引きとリレーです晴れ

団の意地と意地がぶつかり合う「死闘」が、かつても行われてきました雷


綱引きは、総当たりの2戦ずつです2ツ星

白団(1年)は善戦したものの、先輩らの壁に阻まれ2敗しました小雨

そして、運動能力が高い緑団(3年)に、赤団(2年)が長期戦の末、意地の勝利花丸

気合いのうなり声をあげながら猛烈に綱を引いて、全勝をもたらした赤団員が印象的でしたキラキラ

そして最後の種目、団対抗リレーです急ぎ

なお、最後の大事な競技なのに、職員が各団に2人ずつ参加してしまう競技でもあります注意

ルールにより後方からスタート + 序盤に職員が走った緑団(3年)が、最下位からじわじわと順位を上げていきます動物

走者が全部でわずか10人程度ですので、1人たりとも気が抜けません汗・焦る

中盤に首位に立った緑団(3年)が、一度も順位を落とさずにそのままフィニッシュ王冠

他の団も、無事にゴールしましたピース

これで全競技が終了しましたひらめき

息を整え、閉会式ですグループ

了解 体育祭 盛り上がってきました

体育祭のお知らせも今日で7回目です。もうしばらくお付き合いくださいニヒヒ

「宇宙船地球号」が復活しましたピース

小さな台に8人が乗り、地面にさわらずに10秒間乗りきったら競技終了です急ぎ

8人のバランスはもちろん、心を1つにして団結できるかが勝利へのカギのようですハート

結果は、緑団(3年)が3年間の「友情パワー」で一番乗りしましたキラキラ

なお、苦戦している団には魔法の足場が・・・ほくそ笑む・ニヤリ

次は、マウンテンバイクレースです音楽

コース上にある丸太や一本橋、パイロンスラロームなどを越えて、最後は地面にあるペットボトルを椅子に立ててゴールですイベント

今回、最後のペットボトルが小さくなりましたが、マウンテンバイク部がさすがの大活躍でした王冠

残す競技はあと2つ、綱引きと団対抗リレーです星

昼 体育祭は3年ぶりの午後へ

このところ体育祭の様子をお知らせをしていますが、今日から午後の競技をお知らせします晴れ

最初は、部活動ごとの行進とリレーですピース

まず部活動ごとに行進をしましたグループ

行進が終われば、リレーをしました急ぎ

部活動ごとに特徴的なアイテムをバトン代わりにしました動物

ちょっとした部活動のPRの場でもあり、盛り上がりました音楽

続いて、保護者が運営しつつ参加もする「保護者競技」です了解

内容は、純粋にスリッパの飛距離を競う「スリッパ飛ばし選手権」です体育・スポーツ

優勝トロフィーまで準備されている本格派の競技です王冠

保護者が元気に楽しく思いっきりスリッパを飛ばしていました星

飛ばしたスリッパが測定者に当たりそうになったり、スタートラインの後ろに飛んだりするハプニングもあり、熱い展開になりました汗・焦る

和やかな雰囲気の競技が続きましたが、体育祭はいよいよガチンコ勝負の競技が始まります雷

花丸 にこにこ体育祭

体育祭の様子の第5弾です了解

次の競技は、200m競走です急ぎ

コロナ禍による短縮開催で削減されていた競技で、3年ぶりの復活ですキラキラ

100m競走と同じくコーナーリングのテクニックが必要です。さらに「あと1周」で気合いを入れ直す精神力も求められます給食・食事

その分、周囲から寄せられる「頑張れー!」の応援が、随分と心の支えになったと思います星

次は、集団長縄跳びですひらめき

6人が跳び、2人が縄を回すルールですイベント

白団(1年生)は人数が足りなくなり、担任が回していました汗・焦る

 赤団(2年生)は、何だか楽しそうですねニヒヒ

緑団(3年生)は、猛烈な速さで1分間飛び続けました。何と112回!

体力も安定感も抜群でした体育・スポーツ

担任の視線も自然と熱くなっています王冠

そして、午前中最後の種目は、オクラホマミキサーとNew泉音頭です音楽

保護者の方にもご参加いただき、いつもと違った雰囲気で踊りました。楽しいひとときとなりましたハート

New泉音頭は、初めて踊る方でも、見よう見まねで楽しく踊れましたひと休み

これで午前中の競技を終えました。昼食を挟んで、体育祭はまだまだ続きます晴れ

晴れ 楽しいな、体育祭。

10月1日の体育祭の様子をお伝えするシリーズ第4回目です笑う

アウトドアライフ競争とウォールクライミングという泉分校の名物競技の次は、二人三脚リレーです急ぎ

ここまで珍しい競技ばかりでしたので、かなり普通に見える競技ですね曇り

しかし、分校生だけではなく、保護者ペアと職員ペアも各団に入って走ります汗・焦る

職員ペアの中には、優勝を目指している団の足を引っ張らないように頑張りながも、2人の歩調が合わずに、むしろ互いの足を引っ張り合っているペアもありました重要

次は、借り人競争です出張・旅行

「ぽっくり」に乗って、変装カードを引き、飴を食べて、借り人をして、相合い傘でゴール雨

というのがルールですが、お楽しみ要素が強い楽しい競技です音楽

顔が真っ白になるのも、立派な勲章ですね王冠

変装中に顔を真っ白にして校長先生と相合い傘で走る、と冷静に考えるとシュールな場面もありました雷

なお、競技を終えた選手は、水道でしっかり顔を洗っていましたニヒヒ

キラキラ 泉分校体育祭の名物が登場!

今日も、体育祭の様子をお知らせしますひらめき

他の学校にまず無い競技である「アウトドアライフ競争」です晴れ

かつて『ナニコレ珍百景』で【MV珍】を獲得したぐらいですから、レアな競技であり、楽しみな競技です。選手コールでもノリノリですねキラキラ

まず4人でキャンプ実習でも用いるテントをたてます動物

テントを「きちんと」たてることができたら、火打ち石で火をおこし、花火に着火させます記念日

火打ち石だけでは火力が足りませんので、息を吹きかけ、火を大きくします急ぎ

白い煙が立ち上ると、いよいよ炎になる直前です。・・・・あっ、着きました!

花火に火を付けると、マウンテンバイクでパン食いをします汗・焦る

マウンテンバイクで一周したら、4人でテントを撤収します出張・旅行

きれいに畳まないと、収納できません遠足

経験豊富な緑団(3年生)があっという間に終わらせました花丸

最後に残った白団(1年生)の補助に先輩たちが駆けつけ、皆で力を合わせ、全ての団が競技を終えましたハート

次の競技は、ウォールクライミングです昼

高さ3mくらいの壁を1人ずつ乗り越えていきます驚く・ビックリ

壁を乗り越える者、下で支える者、上から引き上げる者が息を合わせなければなりませんグループ

ここでも、息の合った緑団(3年生)が強さを発揮しました了解今年も強いぞっ、緑団王冠

明日も、体育祭の様子をお知らせしますお知らせ

ピース 体育祭の競技スタート!

10月1日の体育祭の様子をお知らせします星

まずは、100m競走です急ぎ

100m競走は一般的な競技ですが、泉分校のグラウンドは狭いので、コーナーがとにかくきつい重要

走力だけではなく、テクニックも要求される競技です汗・焦る

結果は、緑団(3年)が強さを発揮しましたが、白団(1年)が意地を見せるレースもありましたキラキラ

続いて、泉分校体育祭の名物の1つ「丸太切りリレー」です✄

丸太を切っていく単純なルールの競技ですが、各団に職員も加わり、さらに保護者チームも入れた4組で行う熱い闘いです雷テレビ局の取材も捗りますねひらめき

橋口校長は、林業の専門らしく、真剣な眼差しでした王冠

ご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございましたハート

体育祭のお知らせは、明日以降もまだ続きます情報処理・パソコン

ピース 泉分校 体育祭の はじまり はじまり~

ついに10月1日がやってきました。体育祭当日ですイベント

朝からまばゆい秋の日差しを浴びるグラウンドでは、着々と最後の準備がなされていきます晴れ

会場では、テレビの取材もされていました視聴覚

もちろん、ひこいちテレビさんは今年も来てくれていますキラキラ

また各団では、それぞれの方法で気合いを高めていました急ぎ

そして9時30分、開会ですひらめき

今回の体育祭も、多くの分校生が様々な役割を果たしてくれました星

団長らの決意表明や、開会宣言、選手宣誓、生徒会長の挨拶などから、3年ぶりの終日の体育祭にかける思いがよく伝わってきましたね花丸

体育祭の様子は、数日かけて少しずつご紹介していきます虫眼鏡

入場の人数制限によってお越しになれなかった方もいらっしゃるようです汗・焦る

せめてこのホームページをお読みになり、写真をご覧頂いて、お楽しみ頂ければ幸いですハート

イベント 体育祭はいよいよ明日!

明日の体育祭に向けて、今日は最後の準備や練習をしました晴れ

全体で開会式・閉会式の確認を終えると、あとは各団での練習や調整です了解

緑団の3年生が、赤団だった昨年度に続いて連覇を果たすのかピース

修学旅行で団結した2年生の赤団が先輩を倒すのか王冠

最少人数の1年生の白団が、猛威を振るうのか急ぎ

いずれにせよ、明日の体育祭が楽しく充実したものになるように、みんなで頑張りましょう星

晴れ 体育祭に向けて、今日は予行!

今日は体育祭の予行でしたピース

雨でしっかりとした練習が出来ていない競技もありますが、1つ1つルールや小道具の設置場所などを確認していきましたひらめき

一生懸命に走り、団の枠を超えて協力し、みんなのために補助員で頑張っている分校生の姿は、特に輝いていましたキラキラ

体育祭の本番は、明後日10月1日ですイベント

今夜はしっかり眠って、溜まった疲れを癒やし、また明朝、朝ご飯を食べて、元気に頑張りましょう急ぎ

晴れ やっと晴れたぞ!体育祭練習2日目

体育祭準備・練習期間の2日目ですピース

昨日は、雨で準備が出来ませんでしたが、今日は雨も上がり、ようやくテントの組立てが出来ました動物

午後になるとグラウンドの排水も進み、どんどん準備が進んでいきます急ぎ

最後に残った時間には、各団で練習をしました了解

集団長縄跳びの風景はよくあるものの、丸太を切ったり、火起しのための小道具を準備したりする風景は、泉分校ならではですね王冠

明日は予行です。実際の場所で、実際の道具で、実際にやっていきながら、確認していきましょう星

小雨 体育祭練習!初日は雨・・・。

10月1日(土)の体育祭に向けた練習と準備の期間が始まりました星

例年の初日は、グラウンドにテントを設営したり道具を設置したりするのですが、雨で出来ません雨

そこで急遽、日程を組み替えて対応することにしましたひらめき

まず、New泉音頭とオクラホマミキサーを練習しました音楽

1年生にとっては初めて聴くメロディと振り付けですが、輪の中心で指導した生徒会役員ら先輩たちのアドバイスのおかげで、随分と上手になっていきました花丸

概して学年が上がるほど、ノリノリでした♪ 写真がブレブレです重要

New泉音頭には、踊るほどに感じる不思議な魅力があるのでしょうねピース

続いて、オクラホマミキサーもやりました。・・・・が、こちらはまだまだ練習が必要なようです汗・焦る

そして、開会式・閉会式の練習もしました王冠

実際の距離感などは掴みにくいものの、大まかな流れなどは分かったようでしたキラキラ

明日は晴れて、元気にグラウンドで練習・準備が出来ると良いですね晴れ

飲み会・ビール 梅ジュースでカンパ~イ!

以前仕込んでいた梅シロップが完成しました!

梅と糖分を同量ずつジップロックに入れただけなのに、こんなにたくさんの水分が出てきましたピース

浸透圧の勉強するのに、とても参考になりますねひらめき

今年は、糖分を上白糖、黒糖、ザラメ、グラニュー糖、はちみつなど、色々な種類をブレンドして作ってみました星

出来上がったシロップを、炭酸水で割ってみんなで試飲してみました飲み会・ビール

カンパイして飲んでみると・・・、梅の香りとエキスがしみ出していて美味しい!

ほんのり酸味がして、夏にぴったりのジュースになりました。色々な種類を作ったので、飲み比べるのが楽しみですキラキラ

2022年度修学旅行 四日目の速報!

 大阪府での研修がスタートしました。大阪を楽しむ!熊本との違いを見つける!などの目標のもと時間が許す限り活動を楽しみました興奮・ヤッター!山口県での研修とは一味違った学びを得ることができたようです!!夜には洗濯もしてました喜ぶ・デレ

 今日も一日、生徒、職員一同健康面良好でした星

 

 

 

2022年度修学旅行 三日目夜の速報!

 新幹線と在来線を乗り継ぎ山口県から大阪府への移動となりました。熊本とは比べ物にならないほどの駅の大きさに驚きつつも無事にホテルへ到着することができました出張・旅行

 明日も朝から電車での移動となります。通勤、通学ラッシュ時の移動となります!!それも普段では体験することのできない、学びだと思います。

 夜も生徒、職員一同、健康状態良好です!!!

  

 

2022年度修学旅行 三日目朝、昼の速報!

 山口県での研修を無事に終えることができました。最後の研修は十種ヶ峰登山を行いました。緩やかな坂道と思ったら急な階段道になったりとかなりの体力を使う研修となりました衝撃・ガーン頂上からは山口県を一望できる絶景で一気に疲れも吹き飛びましたニヒヒ

 施設の職員の皆様のおかげで怪我、事故もなく3日間の研修を終えることができました。素晴らしい研修プログラム計画してくださり大変ありがとうございました。

 これから次の研修場所へ向けて移動となります。生徒、職員共々、健康面は良好です!!

 

 

 

 

2022年度修学旅行 二日目夜の速報!

 研修二日目無事に終了しました。午後からは2種類のハイエレメントによる研修を行いました。

① バンパープランク

 命綱を持った仲間を信じ、高さ10mの支柱からジャンプするエレメント!!少し動くだけで支柱が揺れ、想像以上の怖さを感じます衝撃・ガーンそのよう中でも、友人を信じ、見事ジャンプすることができましたニヒヒ地上で「頑張れ」という励ましが、勇気となり飛べたようです喜ぶ・デレ

 

 

 

②ムササビスイング

 うつ伏せの状態にセットし、ロープを引いてもらい空中をスイングするエレメント。これまでは地上の仲間を信じて受け止めてもらう活動が主でしたが、今回は仲間の力を借り中を舞う活動となりました!!体験した生徒の多くは、舞い上がる瞬間と後方へのスイング時にドキドキ(恐怖、不安、面白さ、楽しさ)を感じていました!!仲間の声掛けもあり諦めることなく、全員やりきることができました喜ぶ・デレ

 開始当初は2〜3名程度の挑戦者しかいませんでしたが、最終的にクラス全員挑戦することができました王冠2日間の研修で自分で『感じ』、『考え』てきたことが自然と『挑戦』するという『行動』に繋がったように思えました。

 

 

 

 本日も健康状態良好で研修を終えることができました。明日で山口県での研修は最終日です。一つでも、自分の変化に繋がるきっかけを掴めたらと思っています!! 

 

2022年度修学旅行 二日目昼の速報!

 森のチャレンジコース2日目、午前中の研修が終わりました。ハイエレメントコースでの研修となり、生徒たちはワクワクとドキドキの半分だったようです。

 はじめに安全装置のハーネスの使用方法について説明を受けました。その後、10mの程の高さの柱を登り一本道を渡り、ロープをつたって降りるキャットウォークに取り組みました。

 生徒の多くが、頂点からの眺めに恐怖を感じていましたが、地上で支える仲間を信じ、最後はロープに身を任せやりきることができました(全生徒キャットウォークを完走!!)。健康面も良好で午後からの研修もがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

2022年度修学旅行 二日目朝の速報!

 6時30分昼多少の眠気を抱えつつも、寝坊することなく全員時間どおりに起床することができました!!その後、各持ち場の清掃を行い、朝食を済ませました。健康面も良好で9時から研修になります!!天候晴れのち曇りが心配ですが、今日も一日がんばります喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

2022年度修学旅行 一日目速報!!

 本日12日(月)から16日(金)にかけて山口県と大阪府へ修学旅行に行ってきます。保護者、先生方の見送り後、陸路で九州を離れ、山口県立十種ヶ峰青少年自然の家での研修がスタートしました。

 途中雨もありましたが、泉分校で行っている自然体験活動とは一味違うものがあり、大変有意義な研修となりました。生徒たちの健康面も良好で明日もこの調子で研修に挑みたいと思います!!

 

 

 

 

 

グループ 体育祭結団式!

9月2日(金)放課後、体育祭の結団式を行いましたキラキラ

各団の団長(白団は代理人)と副団長による挨拶・決意表明が行われました了解

 緑団 団長・押方くん、副団長・吉野くん

 

 赤団 団長・寺川くん、副団長・清水くん

 

 白団 団長・川上くん、副団長(代理)・杖先くん

 

それぞれが素晴らしい挨拶をしてくれましたキラキラ

今年度の体育祭は、新型コロナ対策と並行しながら、

コロナ前のプログラムを一部でも復活できないか計画中です花丸

新型コロナで奪われた「泉分校らしさ」をどうにか取り戻すことができないか。

 緑団は、進路に向けてた準備と合わせて。

 赤団は、もう1つのビッグイベント、修学旅行と並行しながら。

 そして白団は、初めての緊張感、溢れる体育祭に。

少人数だからこその晴れアツい体育祭晴れが泉分校にはあります了解

全員で頑張っていきましょう急ぎ急ぎ

鉛筆 地道な努力と真摯な反省は、成功への第一歩

8月31日は、1・2年生が「基礎力診断テスト」を受けました晴れ

夏休み中に課された課題を、しっかり・丁寧に取り組んでいれば・・・、という内容らしいです王冠

地道な努力が結果として発揮できていそうな分校生は、今後も頑張りましょうピース

そうでなかった分校生は、反省・振り返りをしっかりして、今後の生活に活かしていきましょうねひらめき

ピース Yokoso! Izumi branch school

先日、ALTのマイケル先生が退任し、寂しい思いをしました泣く

しかし、新たなALTとして Matthew Trecek(マシュー・トゥリーチェック)先生が着任されることになり、8月30日に新任式を行いましたイベント

紹介がなされた後、新任の挨拶を英語と日本語でされました会議・研修

日本語は「勉強し始めたばかり」ということでしたが、日本語の発音などは実に聞きやすく、出身地のカンザスシティの様子、趣味、大学での専攻など、よく分かりましたひらめき

何より、一生懸命に伝えようという気持ちがこちらに伝わってきて嬉しかったですねハート

そして泉分校生を代表して、生徒会長の本吉くんが歓迎の挨拶をしました星

これから、分校生と楽しくてためになる学習をよろしくお願いします音楽

学校 今日から2学期

2学期が始まりました2ツ星

朝から分校生が元気に登校し、静かだった校舎にも活気が溢れ出てきました音楽

始業式では、まず先に、家庭科食物調理技術検定2級合格 や バドミントン部の大会での活躍を表彰しました。

そして、始業式です。

今回は、梶原教頭が訓話をしました王冠

他者の心を考えることの大切さについて、考えることが出来ましたねハート

その後、校歌を流して始業式を終えましたひらめき

始業式の後は、進路指導部と保健環境部が連絡をしました動物

2学期は行事がたくさんありますイベント

ということは、活躍の機会がたくさんあるということですピース

2学期に、たくさんの分校生が活躍することを願っています星

ピース 地域林業実践体験研修③

地域林業実践体験研修は3日目、最終日です3ツ星

この日は、林業の課題である鳥獣害対策を考える研修です昼

午前中は、漫画『罠ガール』の作者である 緑山のぶひろ 様と、株式会社イノPの 稲葉達也 様にご講演いただきました会議・研修

お二方とも、実際に鳥獣害対策に取り組んでいらっしゃるため、リアルな生の声を、そして鳥獣害対策に対する熱い思いを、聞くことが出来ましたひらめき

緑山 様から研修に参加した3校に『罠ガール』を寄贈して頂きました。ありがとうございます。

そして、参加したみんなで記念撮影星

午後は、マルコーフーズ 様 でジビエ処理について学びました虫眼鏡

シカの解体の様子を見せてもらいましたが、あっという間の解体に驚いたようでした汗・焦る

生きていた動物が肉として解体していく様子に、様々なことを考えたようです。

研修を全て終え、閉校式ですグループ

3日間の学びを振り返り、1人1人に修了証が渡されましたキラキラ

3日間の研修は、大変有意義であり、楽しかったようでしたハート

研修でお世話になった皆様、森林組合の皆様、県南広域本部の林務課の皆様、誠にありがとうございました。

学んだことを、学校生活だけでなく、卒業後にも活かしていきますピース

星 地域林業実践体験研修②

地域林業実践体験研修の2日目です2ツ星

朝から第一索道の平野 様 から、刈払機の仕組みや事故について学び、実践を行いました会議・研修

この日は雨模様であるため、実際に草を刈ってはいませんが、身体の使い方や留意点を丁寧に指導していただきました急ぎ

以前、授業で刈払実習は行いましたが、何度も学んで、正しい使い方を身体に覚え込ませたいですね星

昼からは、チェーンソーの使い方を指導していただきましたひらめき

2年生はまだチェーンソーを使った実習をしていないので、基本的なことから1つ1つ教えていただきましたハート

きちんと刃をあてていないと危険である動画を視聴し、基本の大切さを実感しました注意

最後に、伐木プロフェッショナル の皆様に、チェーンソーの技術を見せて頂きました虫眼鏡

手際の良さとすごい技の連続に、驚くばかりでしたキラキラ

この日は、林業において欠かせない刈払機やチェーンソーのことを、じっくり学ぶことが出来ましたピース

ひらめき 地域林業実践体験研修①

8月17日から、2年生対象の「地域林業実践体験研修」に参加しましたグループ

今回も、芦北高校や南稜高校の生徒さんと一緒に参加し、一緒に学びます学校

初日は、まず開講式の後、林業の概要や森林組合などについて学びました虫眼鏡

午後は、製材所の山口商店 様 と 水俣木材市場 様 を訪問しましたバス

市場での木材の販売と木材加工の現場を見学し、午前中の林業に関する学びを深めることができましたピース

急ぎ 原付の実技講習会

8月9日に、原付通学生を対象とした実技講習会を行いましたひらめき

実技講習は、八代ドライビングスクール 様 にお願いしました車

八代ドライビングスクール 様 には、昨年末の交通安全講話の時にもお世話になっていますにっこり


原付で通学しようとする中西くんは、19期生以来の原付通学生ですひと休み

講習では、まず自身の性格や運転の傾向を知り、交通法規や交通安全に関する知識を学びました鉛筆

その後、屋外で原付の整備や基本姿勢などを確認しました虫眼鏡

慣れてくると「我流」になってしまいがちですので、とても大切ですね了解

そして、実際の運転です急ぎ

目線や腕の力感など、マンツーマンで丁寧に指導していただきました王冠

また、10トントラックから原付はどのように見えているかを、実際にトラックドライバーの視点で確認しました。トラックまでの距離がかなりあるのに、原付が見えなくなり、驚きました注意

そして再び、実技講習です動物

丁寧なご指導のおかげで、開始時より上手になっているように見えました花丸

暑い中、優しく丁寧に指導をしていただきましたハート

八代ドライビングスクールの皆様、担当していただいた菅村 様、ありがとうございました。

今回の講習で学んだことを忘れず、安全に十分気をつけて、やさしい運転を心掛けてほしいですね星

朝 キャンプ実習⑦

キャンプ実習は3日目最終日になりました3ツ星

朝食には、災害に備えて備蓄しているパンを食べました給食・食事

眠たい朝でも、食べてみると、おいしくてにっこりですニヒヒ

その後、テントの片付けをしました急ぎ

片付けの時は、何だか寂しさを感じますね.....心配・うーん

さて、キャンプ実習の最後の目的地は、南阿蘇村の「後藤コーヒーファーム」を訪問しましたバス

代表の後藤至成 様 から、様々な説明をいただきましたひと休み

後藤様の熱い思いを十分に感じて、心を動かされたようですキラキラ

そして、コーヒーの苗をいただけることなり、各自でポットに入れました了解

最後に、後藤 様 と 阿蘇の山々 と一緒に記念撮影星

これで2泊3日のキャンプ実習は終わりました動物

はじめは不安でいっぱいだった分校生でも、最後にはやりきった安堵の表情を浮かべていましたピース

また3年生にとっては、入学以後、コロナ禍の直撃を受け続けていたので、はじめての校外でのキャンプ実習でした。ようやくのキャンプ実習が実現出来て良かったですね王冠

2学期は、今回のキャンプ実習で実感した、仲間の大切さ、他者への思いやり、協力の大切さなどの真価を発揮する時です。楽しみですねイベント

夜 キャンプ実習⑥

キャンプ実習2日目の夕刻になりました2ツ星

朝はあんなに天気が良かったのに、一転して大雨になりました大雨

その影響か、トラックが穴にはまってしまいました汗・焦る

みんなで力を合わせて、何とか脱出できましたピース

さて、雨がおさまってから、夕食の準備をしました家庭科・調理

今夜は、昨夜のカレーライスに引き続き、キャンプの定番・バーベキューですキラキラ

少し疲れも出てきましたが、楽しく実習をすることができました音楽

さらに、夜になって、星空の下で語る会を実施しました星

少しずつ、みんなとの仲も深まり、他者理解や自己開示が出来ているようですハート

昼 キャンプ実習⑤

7月26日から始まったキャンプ実習の2日目です2ツ星

神社からキャンプ場に戻り、昼食をとった後は、高森町民体育館での全学年での交流をしましたにっこり

屋内のテニスコートですが、バドミントンをしました動物

いつも一緒の同級生はもちろん、他の学年の分校生とも一緒にチームを組んだり、相手になったり、一緒に休憩したりして交流をはかりましたハート

さらに、職員も一緒にプレーして交流しましたピース

中には、このための「着替え」を持ってきた強者や、カメラでベストショットを狙うガチ勢も現れました汗・焦る

当初の計画では、高森湧水トンネルへの往復11km程度のトレッキングでしたが、天候の関係でできませんでした雷

しかし、このようなリラックスした交流も、親睦を深めることになり良いですね音楽

朝 キャンプ実習④

7月26日から始まったキャンプ実習は、2日目です2ツ星

朝から身支度をして、高森町のキャンプ場から「上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)」に向かいます遠足

上色見熊野座神社は、アニメ「蛍火の杜へ」のモデルにもなり、“映える” スポットとして有名ですが、そこに至るまでの道のりも、風情があります昼

のんびり寝そべる赤牛たちや、雄大な阿蘇五岳の1つである根子岳を眺めながら、みんなで歩きました音楽

神社に到着すると、ひと休みして、みんなで記念撮影をしました星

いよいよスギ林の中の、100近くの石灯籠が並ぶ石段を登っていきます急ぎ

とても神秘的ですねひらめき

高原の朝、吹き抜ける風、スギの木陰、という条件だけではない、清々しさを感じました晴れ

お社には、国産みの神である「伊邪那岐命(イザナギノミコト)」、「伊邪那美命(イザナミノミコト)」が祀られているそうですキラキラ

また、ご神木の「梛(ナギ)」の葉は、横方向にはなかなか裂けないことから、縁結びにも御利益があるそうですハート

そして、その奥に行くと、阿蘇の大明神「健磐龍命(タケイワタツノミコト)」に追われた「鬼八法師(きはちほうし)」が、岩山を蹴破って逃げた時のものと伝えられている「穿戸岩(うげといわ)」があります了解

縦横10m以上もある巨大な風穴で、「困難な目標でも突破できる」ことのシンボルなのだそうですピース

何だか、荘厳な雰囲気に圧倒されてしまいました王冠

これを機に、分校生同士の縁を確かなものにして、自身の目標が突破できると良いですねグループ

夜 キャンプ実習③

7月26日からのキャンプ実習では、初日の見学等を終え、高森町にある休暇村南阿蘇のキャンプ場に到着しましたバス

キャンプと言えば、野外調理! というわけで、テントを設営したら、早速調理をしました家庭科・調理

メニューは、やはり定番のカレーライスです給食・食事

調理の時も、食べている時も、みんな良い笑顔になっていますね笑う

自然の中で、クラスメイトと一緒に過ごす時間は、かけがえのないものですキラキラ

そしてその後、恒例のクラスメイトと語る時間を設けました星

分校生にとって、とても大切な時間を過ごすことが出来ましたハート

昼 キャンプ実習②

7月26日からのキャンプ実習に行きましたバス

1日目の午後は、まず震災遺構の「旧東海大学阿蘇キャンパス」を訪れました学校

小学生の時に熊本地震を経験した分校生も多いです重要

その熊本地震のことについて、現地で・より深く・詳細に学びました鉛筆

コンクリートを割り、大地を引き裂いた地震の巨大なエネルギーに、改めて驚きました衝撃・ガーン

また、耐震補強の有無で被害の大きさに差があり、備えの重要性を感じましたひらめき


続いて、立野ダムの見学をしました虫眼鏡

完成したダムを見ることはあっても、建設途中のダムを見ることは、そう多くはありませんひと休み

何にせよ、とにかく大きい!大きさに圧倒されそうでした汗・焦る

貴重な体験をし、ダムの役割などを学び、有意義な時間になったかと思います星

なお、ONE PIECE熊本復興支援プロジェクトでたてられた、「ロビン像」で記念にパチリ了解

 

朝 キャンプ実習①

7月26日から、2泊3日で全校生徒によるキャンプ実習をしましたピース

今回は、南郷谷(高森町・南阿蘇村)でのキャンプですひらめき

1日目は、まず「あそ望の郷くぎの」を訪れましたバス

以前「分校生活」でお知らせしましたが、「あそ望の郷くぎの」には、泉分校の卒業生 山内 健正 さん(14期生・2013年度卒業)が勤務されています晴れ

山内さんには、分校生時代のことや、現在取り組まれている町おこしのことなどをお話しいただきましたキラキラ

卒業生から直にお話を伺い、勉強になったようです。いきいきと頑張っている先輩の姿はカッコいいですね了解

続いて、昼食をとり、次の目的地に向かいます急ぎ

泉分校の周辺や五家荘も良い環境ですが、南阿蘇の環境は、また違った良さがあります音楽

阿蘇五岳や外輪山の山並みが素晴らしいですねハート

ひと休み 茶托をつくる。

2年生グリーンコースの「ウッドクラフト」の授業では、今年も「茶托」制作の実習を行っています星

図面を引いたあとは、少しずつ小さくなるパーツを組合せていきます3ツ星

使いやすさや美しさなどを求めると、より細かいところへの修正を追求する分校生もいます花丸

じっくりと見つめて、職員から助言を受け、より良くする努力をしていましたひらめき

様々な実習を通して、前向きな努力を形にしていきましょうピース

なお作品は、11月のグリーンフェスタ(文化祭)で展示する予定ですイベント

給食・食事 焼きたてパン

少し前のことですが、2年生ライフコースの「フードデザイン」の授業で、パンを焼きました了解

まずは生地をこねます動物

この「こね」が、パン作りの成否を左右する重要局面です。みんな頑張っています汗・焦る

その後、発酵や成型などを経て、いよいよオーブンに入れました音楽

そして取り出すと・・・・、

きれいに焼けています。思わずニッコリひらめき

食べてもおいしかったようです花丸

今後も様々な調理をして、スキルアップしていきましょう家庭科・調理

ピース 体験入学のウラ話

7月31日の体験入学では、お茶クッキーづくりを体験した中学生もいました。お味はいかがだったでしょうか?

実はあのクッキーは、事前に2年生が焼き方などの作り方はもちろん、茶葉を混ぜる量などを試作していました理科・実験

「せっかく体験してもらうのならば、少しでもおいしいものを作ろう」と頑張っていましたハート

また、見た目をかわいくする工夫も行ってみました美術・図工

よーく見ると、型がある★・♥・✿以外に「正義の味方」もいますねキラキラ

上手に出来たことが、表情から伝わりますねニヒヒ

ピース にぎわう泉分校体験入学

7月31日に、体験入学を実施しました学校

今年は例年以上に、多くの方にお越し頂き、集合完了時刻になっても受付が終わらなかったほどで、写真の後にさらに多くの方が入場されました汗・焦る

体育館では、橋口校長の挨拶の後、泉分校の様子を説明しました会議・研修

全体説明の後は、泉分校後援会主催の相談会(座談会)が開かれ、中学生の保護者に参加いただきました星

そして中学生は、クラフト、アウトドアクッキング、カヌー、マウンテンバイクの体験をしましたキラキラ

参加した中学生は、初めて来た場所で、初めて会う中学生同士で、慣れない体験をしたので、緊張した様子も見られました急ぎ

しかし、だんだん気持ちもほぐれ、ニコニコ笑顔が増えていきましたハート

また、マウンテンバイク体験が、強風の影響でグラウンド中心になってしまいました雷

本来予定していた、実習林の杉林の中をマウンテンバイクで駆け抜けるマウンテンバイク体験の雰囲気は、「ガンバレガール・マケルナボーイ」をご覧ください視聴覚


わずかな時間ではありますが、恵まれた環境の泉分校で学ぶことの素晴らしさ・意義深さを感じて頂けたかと思います。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

今後、ご不明な点がありましたら、泉分校にお問い合わせください(☎ 0965-67-2012 )

また、この日にご参加いただけなかった方でも、個別の学校案内も承っています。お気軽にご相談ください。

MTB部と黒田先生との練習会【立岡自然公園にて】

7月17日(日)立岡自然公園にて黒田牧人先生との練習会をおこないました。

今回は、足をつかずに自転車のバランスをとる練習、障害物を乗り越える練習、後輪を浮かせる練習、斜面走行の練習、コース練習などあらゆる路面を想定した練習など技術面強化をはかりました。

  

         

ハート ありがとう、マイケル。楽しかったよ

7月20日の終業式の日、ALTのMichael Cass先生の退任式を行いました学校

まず、橋口校長が紹介をし、マイケル先生からお別れの挨拶をいただきました星

丁寧で一生懸命な日本語での、気持ちがしっかりこもった挨拶でしたキラキラ

特に、マイケル先生と一緒に学んだ3年生にとっては、サッカー好きの共通点もあり、仲良くなるのに時間はかかりませんでした音楽

それだけ楽しい思い出がたくさんある分、寂しさも増しますねうれし泣き

今度マイケル先生に会った時に「成長している....。」と思ってもらえるぐらい、今後も英語の学習を頑張りましょう出張・旅行

マイケル先生、今までありがとうございましたハート

ピース 組木パズルをつくる

2年生のグリーンコースでは、恒例の「犬の組木」の作成をしましたひらめき

最初は電動糸鋸(でんどういとのこ)の使い方を学ぶところから始まりました汗・焦る

使い方が分かったら、いよいよ、自分でやっていきます急ぎ

緊張しながら、慎重に実習を進めていきます虫眼鏡

裁断ができたら、ヤスリで角を落としたり表面を磨いたりして、使いやすくしていきます了解

そして、ニスを塗り重ねたり、模様を描いたりしていきます美術・図工

出来上がった作品は・・・・、

11月のグリーンフェスタ(文化祭)で展示しますイベント

どんな作品になっているのか、楽しみですねハート

鉛筆 今こそ、数学の力を見せつけようぞ

7月19日は、クラスマッチを行いましたが、その日の朝は全校生徒で「数学計算テスト」をしました試験

このテストは、言わば計算大会なのですが、全学年で同じ問題が出題されています星

「それでは、1年生が不利では?」とお感じになるでしょうが、大丈夫です了解

1年生でも3年生でも、もちろん2年生でも解ける出題です。学習進度によらず、同じ土俵で戦えますねひらめき

結果はどうだったのでしょうか汗・焦る

これを機に、自身の数学力を見つめ直すことができそうですねハート

学校 1学期は今日で終わりです。

7月20日、1学期の終業式と表彰式を行いました学校

終業式前には、表彰式ですピース

昨日の「クラスマッチ」の表彰と、「心のきずなを深める標語」の最優秀賞の表彰です王冠

続いて終業式を行いました動物

校長訓話では、橋口校長がモニターと配付資料を使ってポイントを押さえながら、次の4点について話しをしましたひらめき

  1. 徳を積む

  2. 食・命・環境・資源

  3. 八農が変わる(八農本校のこと)

  4. 夏休みに期待すること

分校生も職員も、自分のことに置き換えて真剣に聞いていました花丸

分校生のご家庭では、ぜひ話題にしてみてくださいグループ

その後、校歌を流して式は終了し、諸連絡がありました会議・研修

これで、1学期を終えることが出来ました了解

明日からは夏休みになりますが、来週にはキャンプ実習体験入学、8月には2年生の地域林業実践体験研修なども控えています晴れ

元気で充実した2学期がスタートできるように、心と体を整えて、有意義に過ごしてくださいね星

体育・スポーツ クラスマッチ

7月19日、夏のクラスマッチを行いました星

大雨で例年のような暑さはありませんでしたが、暑さ対策と新型コロナウイルス感染拡大防止も兼ねて、巨大な扇風機を何台も動かしました急ぎ

今回のクラスマッチは、バレーボールをしましたまる

体育の授業で各学年とも取り組んできたこともあり、良いプレーやチームワークを発揮した場面、ガッツプレー溢れるプレーもたくさんありましたキラキラ

とくに3年生は、もともとの運動能力の高さもあり、強烈スパイクや変化球サーブ、フェイントなど様々な技術を駆使していました重要

驚いた1年生もいたかも知れませんが、2年後の目標が見えたのではないでしょうかひらめき

結果は3年生の2チームが優勝と準優勝を果たしました王冠

また、1年生が3位に入るなど健闘しましたピース

ハート 性教育講演会

7月7日に、性教育講演会を実施しました王冠

今回のテーマである性暴力について考えましたひらめき

現在の実態や気をつけるべきことなどを、講義を聴きながら考えましたお知らせ

全体での講演が終わると、ホームルームで感想書きとまとめをしました鉛筆

1人1人がよく考えていたようで、真剣に書いていました花丸

一生涯にわたって考える、大切な学びになったようですね星

ハート 私の願い と みんなの願い

今日は七夕です星

先日ご紹介した生徒会役員が準備した笹には、結びつけられた短冊が増えていましたピース

高校生にもなって七夕ぁ?と思う方もいらっしゃるでしょうが、自分の願いを素直に表現することや、お互いの願いを認め合えることは、とても大きな意味があると思います王冠

素直でやさしい分校生が、立派に育っていきますように

星 今年も笹を準備しました

7月7日は七夕です星

今年も、生徒会役員が笹を準備してくれましたピース

形を整えた笹を設置すると・・・・、何ということでしょう。学生ホールがちょっと風情のある憩いの場に様変わりひらめき

素敵な笹の設置後、実習から帰ってきた3年生たちが集まってきて、短冊に願いを書き始めました鉛筆

せっかくですので、休校明けの水曜日は、他の分校生もどんどん書いてくださいハート

願いを込めて、みんなで素敵な七夕にしましょうキラキラ

晴れのち曇り 梅雨明けしても、注意は怠らず

今年の梅雨は短かったですね小雨

梅雨は明けましたが大雨や河川の氾濫、土砂災害の危険がなくなったわけではありません注意

そこで、今回の防災教育では、大雨などの場合を想定した訓練をしました急ぎ

全員揃ったら、かつての土砂崩れの様子を見ました視聴覚

全く他人事ではありませんね汗・焦る

その後、タブレットPCを用いて、泉分校の周囲・登下校の道・家の近くをハザードマップを見て、危険な箇所を把握しました虫眼鏡

防災主任から、改めて「避難スイッチ」の重要性を学びましたひらめき

危険な箇所をあらかじめ把握しておくと、命を守ることにつながると思いますハート

ぜひ家庭での生活にも役立ててください了解

汗・焦る 期末考査はあと1日!あと1日っ!!

今日は期末考査の3日目でした3ツ星

あと1日、つまり明日で期末考査は終わりです王冠

さぁ、あと一踏ん張り!ということで、放課後も頑張って学習に取り組んでいました鉛筆

少しでも良い結果や自分の目標に近付けるように、あと1日、頑張りましょうねひらめき

重要 勝負の期末考査

今週は1学期の期末考査です雷

全ての分校生にとって重要な試験なのですが、特に3年生にとっては重大な意味がある試験で、まさに「勝負の期末考査」です汗・焦る

試験終了のチャイムが鳴るまで、時間いっぱい使って問題に向き合っている様子がかなり見られましたひらめき

今日で2日目が終わりましたので、あと2日残っています動物

当たり前のことですが、今やれることを今のうちに、精一杯頑張りましょう急ぎ

ひらめき 高齢者の福祉を考える

2年生の「家庭総合」で、高齢者福祉の学習をしましたハート

頭では何となく分かっていても、いざ体験してみないと分からないこともありますキラキラ

肘・膝などの関節に重い装具を付け、目隠しをして歩行してみる体験をしました急ぎ

1年以上生活してきた校舎内でも、1人で移動するのはかなり困難で、しかも恐怖心を抱いたようです汗・焦る

そこで介助役の声かけが、恐怖心を解くことためにはいかに重要であるかを感じたようです王冠

ピース 本番さながらに!高校総体開会式の練習

6月3日に、高校総体の開会式に参加しましたイベント

立派に行進をしましたが、入場制限により集合写真のみのご紹介です汗・焦る

本番にせっかく頑張ってくれたので、せめて2日前のグラウンドで行った練習の様子を代わりにご紹介します星

短時間ながらも練習を重ねていくと、少しずつ自信が出てきたのか、晴れやかな表情になってきましたキラキラ

真剣に頑張ることの尊さを感じますねハート

ピース 平家いずみお茶まつり

6月5日、「平家いずみお茶まつり」が開催され、泉分校も参加しました星

お茶まつりの開催は3年ぶりです。場所も「ふれあいセンターいずみ」になり、新たなスタートとも言えるのかもしれません王冠

あいにくの天気でしたが、泉特産の新茶はもちろん、様々な食材などを求めて、多くの方が来場されました給食・食事

泉分校からは、マリーゴールドや木工製品の販売をしました✿

また、分校生が鬼山御前や鎧武者役を務めました。よく似合っていますね了解

久しぶりのお茶まつりで、泉町に賑わいが戻った気がしましたイベント

地元が元気になると、何だか嬉しくなりますねハート

注意 来週は期末考査!

最近は少しずつ梅雨らしい空模様と湿度になってきました小雨

泉分校でも、授業・実習・掃除をしているだけでじっとり汗ばむようになってきました汗・焦る

放課後に教室に行ってみると、何人もの分校生が、来週からの試験勉強を自主的にしていました鉛筆

その数10人以上。写真に写っていない分校生も含め、実に全校生徒の3分の1ぐらいですひらめき

1日が終わって疲れていても、帰りの路線バスが出発するまで1時間半くらいの時間を無駄にせず、有効に活用しているようです花丸

自分が掲げる目標に向かって、自分で頑張っていく姿は格好良いですねキラキラ

無理しすぎず頑張って、また明日、元気に登校してください了解

インフォメーション 熊本日日新聞に掲載されました

6月17日(金)の 熊本日日新聞朝刊14面 に『手作り太鼓 伝統の響き』という記事が掲載されましたピース

鳥獣害対策として昨年度捕獲したシカを用いて、久連子地区(五家荘)に伝わる「久連子古代踊り」の太鼓を作り上げた記事が掲載されています。

皮を剥いだ時の実習の様子注意皮を剥いだシカなどの写真があります。ご注意ください)

写真や生徒のインタビューなども掲載されていますので、ぜひご覧くださいハート

ピース 梅を仕込んだよ★

 泉分校のグラウンドには梅の木があります。その梅の木に、今年もたくさんの梅が実りましたキラキラ

 2年生の「フードデザイン」の授業で、その梅を使って、梅干しと梅シロップの仕込みをしましたピース

 梅を水に漬けてアクを抜き、一つひとつ丁寧に水分を拭き取ります星その後、梅干し用は塩漬けに、シロップ用は砂糖漬けにしました。それぞれ2週間程度水分が上がってくるのを待ちます動物

 美味しい梅干し・シロップが出来ますように音楽

インフォメーション RKKとKABの2つのテレビ局に取り上げられました!

6月13日に実施した「シカの皮を用いた太鼓づくり」が、RKKとKABで放映されましたキラキラ

見逃された方は、下記のリンクからご覧ください情報処理・パソコン

右「いい音が出た」高校生が自ら仕留めた鹿の皮で太鼓作り 鳥獣被害対策と伝統文化の継承(RKK)

右鳥獣害対策で高校生が「太鼓」 文化の継承にも 八代市泉町(KAB)

【6月28日追記】動画の公開は終了しました。

小雨 梅雨も何のその

11日に熊本県も梅雨入りしましたね小雨

今日は朝から雨が降り、屋外の部活動は難しい・・・、はずですが、マウンテンバイク部は負けません急ぎ

校舎の脇の濡れない場所で、ローラーを使った練習を必死に行っていました汗・焦る

ローラー独特の「ギュイィーーーン」という音が、頑張りのバロメーターでもあります王冠

泉の大自然の中をマウンテンバイクで走り抜ける楽しみはありませんが、ストイックな練習も悪くないですねピース

今日も良い汗をかきましたキラキラ

グループ 学校農業クラブ・生徒会総会

6月9日は、学校農業クラブと生徒会の総会を行いましたグループ

まず、生徒総会から始めました。開会宣言の後は、教頭先生の熱のこもった挨拶がありました晴れ

議長として、3年の松本くん、2年の泉くんが選出されました2ツ星

生徒会の今年の目標や役員の紹介がありましたイベント

昨年度と決算と今年度の予算や決算、行事の報告をし、承認されましたひらめき

また生徒心得の改定について、生徒指導主事が説明をしました雨

生徒総会の最後に、恒例の生徒会長による決意表明をしました会議・研修

そして、学校農業クラブの総会に移行しました昼

学校農業クラブも、今年の目標を発表し、役員の紹介をしましたバス

また、学校農業クラブも、昨年度と決算と今年度の予算や決算、行事の報告をし、承認されましたひらめき

学校農業クラブの会長も、決意表明を行いましたひと休み

これで、2つの総会は無事に終わりました。議長を務めた2人はありがとうございました花丸

生徒会も学校農業クラブも、目標が達成できるように、みんなと協力して頑張ってくれると期待していますハート

ピース 俺たちは、こっちで頑張るよ!

6月3日は高校総体の開会式でした体育・スポーツ

泉分校からもバドミントン部は競技に、また一部の生徒が開会式の行進に参加しましたキラキラ

一方で、その他の生徒は、泉分校で美化活動を行いました学校

普段の掃除も頑張って取り組んではいますが、少人数であるため、なかなか手が届きにくい場所があることも事実です動物

そこで今日は、高い場所や細かいところなどを、徹底的に掃除しました了解

高校総体に参加している仲間を、「直接」応援することは出来ません汗・焦る

しかし、自分たちは分校で額に汗して掃除を頑張ることが、仲間の間接的な応援になると思い、黙々と頑張りましたハート

この瞬間に、必死にシャトルを追うバドミントン部や、緊張の中で行進をしている仲間のことを思うと、自然に力が湧いてきました王冠

6月3日は、バドミントン部も、行進に参加した者も、掃除をした者も、みんなで頑張りました花丸

グループ 行進始めっ!

今週の金曜日は、高校総体の開会式が行われますイベント

以前は毎年盛大に行われてきましたが、新型コロナウイルスの影響で、2019年の時以来、3年ぶりの実施です汗・焦る

(前回2019年の様子)

今年度は規模を縮小し、パークドームで実施されます急ぎ

なお「3年ぶり」ということは、3年生もやったことはありません。生徒全員が初めての経験です注意

そこでまず、体育館に集合して説明を受けました会議・研修

そして、実際にやってみました了解

最初はうまく出来なかったことも、やっていくと少しずつ出来るようになりましたひらめき

次回の練習もまた頑張りましょう星

学校 母校を後に

教育実習生が3週間の教育実習を終えました鉛筆

つい先日、実習が始まったようですが、あっと言う間だった気がしますね急ぎ

実習最終日の5月27日は、全校生徒に対して最後の挨拶を行いましたキラキラ

全体でのお別れの後は、特に関係の深かった1・2年生とのお別れです動物

短い期間ではありましたが、互いに実りのある時間になったのではないでしょうかハート

大学に戻ってからも、再び勉学に励まれることでしょう王冠

分校生は、先輩の頑張りに負けずに、日々の学校生活を元気に励みましょう星

遠足 やま部、立神峡を制す

やま部が、立神峡でトレッキングをしました遠足

立神峡は、路線バスで通学すると近くを通るものの、行ったことが無い部員もいます小雨

集合後、今回はいきなり吊橋である「龍神橋」を渡りました。

予想以上の水面からの高さに大興奮重要

管理事務所に挨拶をして、まずは山頂の「オオトンゴ」に向かいます。

管理事務所でいただいた地図を手に、部長が先導します会議・研修

しっかり手が入った登山道ですが、慣れていないこともあり、途中で道を間違えたり、急峻な斜面があったりして、息を切らせる場面もありました汗・焦る

山頂付近の尾根には、巨大な石灰岩らしき岩が点在し、雰囲気が出てきますキラキラ

いよいよ山頂「オオトンゴ」に到着です。記念にパチリひらめき

木々で眺望はあまりなかったですが、「山頂にきた!」快感は登山の醍醐味ですね音楽

達成感のある良い表情です。(なお、4年前もやはり良い笑顔でした)

ひと休みしたら、尾根伝いに歩きました。

アップダウンはそれほど無いのですが、尾根沿いには岩に覆われたゾーンも多く、大変でした注意

途中、龍神伝説のある祠(ほこら)にも立ち寄りました王冠

展望所で休憩しましたひと休み

良い汗をかきました晴れ

そして、山を下りきり、いよいよ氷川の水面につきましたピース

クライマックスは、再び吊橋(火の国橋)です。

立神峡の巨大な岩壁を背後に、パチリひらめき

トレッキング最終版の達成感と川辺の風の爽快感とが合わさり、心穏やかになりましたハート

巨大岩壁の対岸に降りました動物

川には大きなコイらしき魚もいました。水がきれいなので、はっきり見えますね虫眼鏡

今回のトレッキングでの最後の記念撮影ですひらめき

晴天と爽やかな風に恵まれ、自然に親しみながら、気持ちの良いトレッキングができました星

王冠 泉分校 農業鑑定競技大会

5月19日の中間考査の後、農業鑑定競技大会を行いました鉛筆

泉分校の農業鑑定競技大会は、2・3年生はグリーンコースの「森林の部」とライフコースの「生活の部」、1年生は泉分校独自のアウトドアの問題を取り入れた「1年の部」の3つの部門で、実施しました星

どんな出題がなされているか興味津々で、会場の体育館にやってくる職員もいましたハート

そんな中で泉分校生たちは、制限時間内に1つ1つの問題に対して真剣に取り組んでいました了解

また、学校農業クラブの役員が準備や運営を頑張っていましたキラキラ

試験 新たな戦いに向けて

5月18日と19日は、1学期の中間考査でした鉛筆汗・焦る

試験時間中は、勉強の成果を発揮しているのか、どんどん解答を進めていく人も、1つ1つゆっくり丁寧に解答していく人もいましたひらめき

さて、20日に早速返却された科目もあるようです急ぎ

点数だけに一喜一憂せずに、普段の授業や課題への取組み状態を振り返って、期末考査に向けて仕切り直しましょう王冠

急ぎ 流れる汗もそのままに

5月17日は、カラッと良い天気になりました晴れ

以前、雨で実施出来なかった新体力テストの長距離走の測定を、1・2年生合同で行いました急ぎ

小さな泉分校のグラウンドでは、ギリギリまで大きくとって1周150mです注意

1500m走の男子は、10周もあって大変です汗・焦る

しかしその分、走る側は声援をもらう回数も多く、見る側は頑張る姿を何度も見ることが出来、みんなで頑張ろうという気になったようです花丸

中間考査の前日に、気持ちの良い汗をかいたようでしたピース

スイスイ駆け抜ける人も、息を切らせて地道に頑張る人も、仲間を励ます人も、みんな格好良かったですねハート

昼 【MTB】春のセキアヒルズカップに参加しました!!

5月8日(日)玉名郡南関町にあるホテルセキアで行われた【春のセキアヒルズカップ】に参加しましたハート

本校からは、2年生3名、3年生3名が参加しましたキラキラ

  

選手達は【先日の吉無田MTBフェスタでの収穫をしっかりと活かしてくれましたキラキラ

難易度の高いパンダさんコース(約3キロ)には3年生の押方君が、

それ以外の生徒は、クマさんコース(約2キロ)に参加しましたキラキラ

「パンダさん」「クマさん」と名前の響きはかわいらしいですが、

走りごたえ抜群のコースを2時間耐久で漕ぎ続けます。選手達は見事な走りっぷりでした了解キラキラ

結果は、押方君が全体の11位、クマさんコースでは3年生の本吉君が全体の4位でしたお祝い

その他の生徒も最後まで自転車を漕ぎきり、見事全員が完走しましたお祝い了解

次の大会に向けて、一層練習を重ねていきたいですね!

了解 みんなの力で、大きな力。

今日は朝から雨が降り続いていました小雨

泉分校周辺では、幻想的な風景が広がっていますキラキラ

さて、今日は各ホームルームでの「座学」の授業を覗いてみました虫眼鏡

来週の水曜・木曜は、中間考査ということもあり、試験範囲の確認をしたり、問題を解いたりしていました鉛筆

試験が実施される科目ばかりではありませんでしたが、どの授業でも、みんな真面目に一生懸命に取り組んでいました花丸

教室全体に頑張る雰囲気が広がり、職員にも自然と力がこもっているように見えましたピース

良い相乗効果が出ているのでしょうね了解

休日も時間を有効に活用して、みんなの力で中間考査を乗り切りましょう試験

体育・スポーツ 挑戦。新体力テスト

5月12日は、新体力テストと身体計測を行いました王冠

数日前からの予報通り、朝からの雨で、室内の種目と身体計測が中心でした小雨

測定の前には、全員で体育館に集合して説明を受け、準備運動をしました急ぎ

準備が終わった後は、班ごとで測定です動物

昨年の記録を大きく超えた分校生もたくさんいました花丸

記録を超えることも良いことですが、何より一生懸命に記録に挑戦することが大切ですねピース

挑戦する姿勢を示していた分校生が多く、実に頼もしかったですハート

来週は中間考査があります。試験にもしっかり挑戦して欲しいと思いますひらめき

急ぎ 駆けろっ!50m

5月12日(木)は、新体力テストが予定されています体育・スポーツ

しかし、現状での天気予報は雨・・・雨

そこで、体育の授業で、雨が降る前に屋外での種目をすることにしました了解

準備運動をして、計測ですひらめき

目標としているタイムや、昨年の自分のタイムを超えるように一生懸命に頑張っていました花丸

12日(木)に行われる他の種目も、精一杯に取り組みましょう星

キラキラ 教育実習スタート!

今日から教育実習が始まりました晴れ

泉分校で教育実習は行われるのは、2018年度以来です虫眼鏡

その時に、泉分校の3年生だった19期生の森さんが「森先生」として3週間にわたり実習をします会議・研修

朝から職員と全校生徒に挨拶をして、いよいよスタートです急ぎ

今日はまだ授業をするところまではいかないものの、やがて授業をすることになるでしょう会議・研修

どんな授業なのか楽しみですね動物

そして、分校生は先輩からたくさんのことを学んでくださいねひらめき

3週間よろしくお願いします王冠

グループ 授業参観 と 後援会総会

5月7日(土)は、授業参観と後援会総会を実施しました学校

午前中は、座学が中心でしたが、授業を参観してもらいました会議・研修

かなりタブレットPCを用いた授業が展開されていました情報処理・パソコン

午後は、後援会総会ですひらめき

橋口校長先生の挨拶の後は、後援会の方々で会を進行していただきました星

会はスムーズに進み、全ての議案が了承されましたピース

後援会総会の後は、泉分校からの連絡をしました急ぎ

この後、各学級で学級懇談会を開催し、終了しました晴れ

土曜日にお越し頂いた後援会の皆様、ありがとうございましたキラキラ

欠席された方には、資料を後日お渡ししますノート・レポート

泉分校後援会の皆様、今年度も泉分校の教育活動にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

 本日、5月7日(土)の代休は、7月1日(金)です。

遠足 歓迎遠足で白岩戸公園へ

連休明けの5月6日は、歓迎遠足を行いました遠足

まずグラウンドに集合をしましたが、すでにワクワク感いっぱいでした。やはり「遠足っ!」となると心が躍りますね音楽

早速、主催してくれた生徒会役員らによる開会式を行いました学校

そして、いよいよ出発です了解

1年生にとっては全てが新鮮な雰囲気ですキラキラ

また、2・3年生にとっては、いつものバス車窓からとは違った風景を楽しみましたバス

この時季の新緑や、路傍の花々といった視覚でも十分楽しめました虫眼鏡

加えて、嗅覚でも楽しめました。「新茶を蒸す匂い」です。さすがはお茶の産地、泉。先日は八十八夜でしたねひと休み

氷川の横の県道を45分くらい歩いて、白岩戸公園に到着しました急ぎ

着いたら、ひと休みをして、恒例のクラス目標発表と自己紹介です会議・研修

ただ自己紹介をするのではなく、ランダムで選んだ「お題」に即した話しもしていきます飛行機

まずは3年生からです3ツ星

話しぶりも3年間で上達しました。クラス目標は・・・・、何やら変わった目標ですね汗・焦る

続いて、2年生です2ツ星

うっかり「嫌いな教科は数学」と言ってしまい、教科担当から鋭い視線を浴びてしまう場面もありました注意

そして、1年生も行いました1ツ星

緊張していた者もいたかもしれませんが、2・3年生の様子を見ていて安心したのか、堂々と出来ていましたイベント

最後に職員も自己紹介を行いました会議・研修

自己紹介も終わり、お昼休みです給食・食事

川を見ながら食べたり、川の水を触ってみたり、他学年とおしゃべりしたり、はたまた吊橋へ冒険に行ってみたり・・・・と、リラックスした時間を過ごしていました晴れ

また、ちょうどのタイミングで19期生(2018年度卒業)の2人が偶然やってきました合格

彼らの分校生の頃を知る職員は、公園内には4人だけでしたが、担任だった職員との話も盛り上がっていましたグループ

せっかくなので、卒業生から後輩たちへ話しをしてもらいましたお知らせ

そして、生徒会役員が企画した「キング・ジャンケン」をしましたピース

単純にジャンケンをするのですが、思いの外、大盛り上がり!

激しいモーションで力を込めてジャンケンすると勝率が上がる、などのオカルトまで飛び出していました雷

最終的に、2チームが同スコアとなり、リーダーによるジャンケン決戦で勝負が決まりました王冠

そして帰りです曇り

途中、新しく開通した道路を通りました。いつもの裏側から見る泉支所が新鮮でした動物

 泉分校に着くと、閉会式を行って解散です朝

1年生は、泉分校に慣れることが出来ましたか?

綱渡りの天気でしたが、久々の「遠足」が出来て良かったですね花丸

企画・運営を行った生徒会役員の皆さん、ありがとうございましたひらめき

朝 春の吉無田マウンテンバイクフェスタ!

4月17日(日)に吉無田高原「緑の村」で行われた「吉無田MTBフェスタ2022」に参加しましたキラキラ

  

参加したのは、3年生3名と2年生3名の合計6名です重要

100分間こぎ続けて、何周できるかを競う、XC100の部門に参加しました急ぎ急ぎ

  

高原の傾斜を利用した、勾配の急なコースが特徴のひとつ衝撃・ガーン

当日はからっからの天気晴れ晴れ砂埃が容赦なく選手達を襲います重要

秋に参加した時とは、景色もがらりと変わっています昼

  

      

          

それでも選手はぐんぐんぐんぐんMTBを漕いで行きますキラキラ

全員がそれぞれのベストを尽くして、完走することができましたキラキラキラキラ

    

納得の結果だった選手。次の課題が見つかった選手。充実の大会となりました了解

次回は5月8日(日)にセキアヒルズで大会が行われます!

これからもどんどんパワーアップして行きたいですねハート

 

会議・研修 自分の経験を「言葉」に。校内意見発表大会

4月28日に、学校農業クラブの校内意見発表大会を行いましたひらめき

まず、梶原教頭先生が挨拶を行い、意見発表大会の意義などの説明がありました虫眼鏡

その後、学校農業クラブ役員による説明がなされました動物

発表者は、

3年生…押方くん・丸田くん・本吉くん・森くん

2年生…池松くん・寺川くん・野田くん・福山さん

1年生…坂井くん・森田くん

です。

欠席者は、事前に収録した映像を流したり、原稿を代読したりしましたイベント

発表者は、自分自身の様々な経験から、様々な考えを持ち、その思いを頑張って言葉にしていました星

発表者の頑張りは、聴いている側に伝わらないわけがなく、会場の良い緊張感は最後まで続いていました了解

最後に、学科主任による講評がありました。意見発表の大切さや奥深さがよく分かりましたね王冠

2時間の意見発表大会でしたが、あっという間に感じるくらい、充実した発表会だったと思います花丸

運営をした学校農業クラブ役員の皆さん、ありがとうございましたハート

ピース プロの写真家

分校生の個人写真の撮影をしました。学生証に使うものですグループ

写真撮影と言っても、ただシャッターのボタンを押しているだけの「いつもの素人カメラマン」による撮影ではなく、ナガノ写真館様、つまり「プロの写真家」にお願いしましたキラキラ

さすがプロの撮影ということで、機材も揃い、カメラも本格的です王冠

本格的な撮影で、分校生の表情もきりりとしつつも、永野様の軽妙な語り口で、緊張もほぐれたようですハート

なお、クルマ好きの分校生は、永野様の自動車に大興奮でした車

※ 永野様の許可のもとで写真を掲載しています。

鉛筆 勉学に集中っ!

最近は、行事や春の風景をお知らせしてきましたが、通常の授業も行っています学校

3年生は、残念ながら実習が荒天で出来なくなり、ホームルームで文章を書く練習をしていました鉛筆

これから、進路に関する文章を書くことも多くなるでしょうから、良い練習になったことでしょうひらめき

2年生は離乳食について学んでいました給食・食事

離乳食の実物から特徴を観察して、パッケージから原材料や栄養分を見ていました虫眼鏡

この後実食したそうですが、結構おいしかったそうです家庭科・調理

1年生は、書道でした動物

中学校のでの書写とは違って、書道は芸術ですので、違う楽しみ方と難しさがあります美術・図工

手取り足取りしてもらいながらも、頑張って取り組んでいました了解

新学期が始まって、少し時間が経ちました急ぎ

5月の連休も間近ですが、しっかり落ち着いて学習に取り組んでくださいね鉛筆

情報処理・パソコン タブレットPC、起動!

1年生のタブレットPC使用に対する指導を行いました会議・研修

中学校の時に大いにタブレットPCを使っていても、泉分校での使い方とはちがうこともあります汗・焦る

収納する場所や充電方法、持ち帰りのルールやクラスルームの使い方などを、使いながら1つ1つ確認していきましたひらめき

また、全校生徒を集めて、タブレットPCのルールの確認を行いましたノート・レポート

さらに、今年度版のスクールサインへの登録も行いました携帯端末

一昔前の高校生より覚えるルールが多くて大変だとは思いますが、タブレットPCにもスクールサインにも、大きな意義があります王冠

適切に使用することで、その有用性を活かしてほしいと思います了解

注意 忘れない。

4月14日、部活動紹介で全校生徒が集合した際、2016年の熊本地震によって犠牲になられた方々への追悼の意を表するために、黙祷を行いました。

熊本地震の発生から6年経ち、地震の風化が懸念されています。

実際に、今年度16歳・17歳になる1年生・2年生の中には、11年前の東日本大震災をリアルで知らない者もいます。

同じようなことが、熊本地震についても当てはまる時が、やがてやってくるでしょう。

だからこそ、地震を体感した世代・地震の怖さを感じた世代・地震への備えを知っている世代が、それらを後世に伝えていかなくてはなりませんね。

また、18日には、シェイクアウト訓練も行いました。

こういった訓練は、繰り返しやっておくことが大切ですね。

この後の各学級の終礼では、防災・減災についての指導が行われました。

王冠 どんな部活動があるのかな

4月14日に、学校農業クラブと部活動・同好会の紹介を行いました会議・研修

新入生にとっては、泉分校の珍しい部活動・同好会を知る良い機会です虫眼鏡

加えて、2・3年生にとっても他の部活動・同好会の様子を知る良い機会になりますひらめき

生徒会長の本吉くんの挨拶の後は、生徒会役員の司会のもと、紹介が行われました星

ただ説明をするだけではなく、新入生に実際にやってもらったりするなど、楽しくする工夫が見られました了解

泉分校では、他所では見かけない部活動が多いですが、思い切って新しいことに挑戦することも良いかも知れませんねニヒヒ

いずれにせよ、積極的に部活動に励んで欲しいと思います動物

キラキラ ドキドキ対面式

4月8日は2・3年生だけ、4月11日は1年生だけの登校だった分校生は、4月12日に初めて全ての学年が揃いましたピース

つまり、2・3年生と1年生が初めて会う日でしたキラキラ

そこで、6時間目終了後に「対面式」を行いました動物

まず、拍手に包まれて、3年生の誘導に続いて、1年生が学生ホールへ入場しました急ぎ

学科主任の挨拶の後、2・3年生からの歓迎の挨拶を、生徒会長の本吉くんが行いました王冠

そして、対面式のお礼を、1年生代表の坂井くんが述べました花丸

短時間でしたが、1年生が退場し、これで終了です星

実はこの対面式は、新型コロナウイルス感染症により、入学式に2・3年生が出席できなくなったことで開催されるようになりました汗・焦る

クラスメイトはもちろん、他学年との協力も欠かさない泉分校だからこそ、このような「儀式」は大切ですねハート

本吉くんの挨拶にあったように、不安なことはどんどん先輩たちに頼ってくださいねグループ

そして1年生は、1年後・2年後に、後輩らに頼られる先輩に成長してほしいと思いますイベント

給食・食事 わくわく昼休み♥

4月12日は、新入生にとって最初の昼休みでした昼

泉分校には売店が無いのですが、代わりに弁当を朝から注文しておくと、昼休みの時間に合わせて、出来たての弁当を持ってきてもらえますキラキラ

(曜日によっては、パンの移動販売車が来てくれますバス

さて、この日は、初めて1年生が弁当を注文して・受け取って・食べてみましたピース

食べてみると・・・、おいしいっにっこり

次は何を食べようかと、食べている時から考えてしまいます音楽

豊富なメニューから気分で選ぶも良し、好きなメニューをローテーションで選ぶも良し、1つのメニューを食べ続けるも良しハート

中学校までとは少し違う楽しみですね星

学校 ここから新スタート!1学期始業式

4月8日、新たな職員をお迎えした新任式を終えた後、始業式を行いましたひらめき

今年度の校長訓話も、橋口校長先生が作成された資料が使われました王冠

校訓のことや分校生が目指すべき姿などについての訓話で、分かりやすかったですねピース

分校生は真剣に話しを聞いていました了解

新年度になって、新たな気持ちになっている時にピッタリの訓話だったようですキラキラ

その後、校歌を流して始業式は終わりましたひと休み

式後は、担任や職員の役割の発表ですお知らせ

今年度は、いわゆる「サプライズ人事」がなく、熱気と興奮に包まれるまではなかったのですが、いよいよ「新年度が始まった感じ」がしますね晴れ

これから1年間よろしくお願いしますハート

キラキラ ようこそ!泉分校へ

今日から新学期が始まりました学校

3月は、卒業転勤で寂しい思いをしていましたが、この度、5人の職員が泉分校の新たな仲間になりましたピース

そこで今日は、八重咲きのサクラの見える学生ホールで、歓迎の新任式を行いましたハート

まず橋口校長先生が1人ずつの紹介をされ、その後、それぞれ挨拶をしてもらいましたひらめき

全員のご挨拶が終わったら、生徒会長の本吉くんが、分校生を代表して歓迎の挨拶をしました花丸

早く泉分校に慣れて、職員にとっても楽しい分校生活が送れると良いですね星

分校生も職員も、週明けに入学してくる新入生とともに、新たなメンバーで頑張っていきましょう了解

とことん!MTB練習会②!黒田牧人先生の熱心で楽しい指導編

 黒田牧人先生からマウンテンバイクのベダリングについてアドバイスお知らせをいただき、さっそく山道登り(打越コース)を実践しました。

 

 

登りのペダリングをした後、感覚を体に覚えさせるため合格にインターバル練習をおこないました。それから獣道注意を下りました。

昼食後に、グラウンドでコーナーリング練習了解をしました。

近くの実習林コースで、下り坂&周回の走行をしました。朝

鉛筆朝9時から昼の3時までの練習が終了しました。

生徒の表情が自信や達成感に変わり驚く・ビックリ、成長したかもしれません?

昼 とことん!MTB練習会!

4月3日(日)MTBの練習会を行いました!!キラキラ

講師にはいつもお世話になっている黒田先生をお招きし、

様々な技術を、にっこりとびきりのスマイルにっこりとともに教えていただきましたハート

    

午前中は打越コース昼足の運び方など上りの練習汗・焦る

そして下りでは、山中のコースで、コース取りを確認しながらの下りの練習です重要

御覧ください重要この広大な泉の山々キラキラキラキラこんな高さまで部員は上っていきます晴れ

そして御覧ください重要下りの山中コース。空を見上げると、木々で空が覆われています昼

木や草や根っこや石や砂利重要・・・どこを通ればいいのか分からない道と生徒達は向き合います期待・ワクワク

当然、こんな失敗もときどきしつつ、全員でコースを下りました了解了解

  

最後には、桜の木がお出迎えハート春らしい陽気で、最高のMTB日和でした晴れ

お昼を挟んで午後からは、グラウンドでの練習。コーンや障害物のあるコースピース

  

早いタイムでゴールするために、それぞれの生徒がコース取りを考えました了解了解

その後は、実習林コースでの上りと下りの確認重要

      

  

午前中の打越コースでの学びを生かして、技に磨きをかけました了解

一日を通して和やかな雰囲気での練習会となりましたハートキラキラ

好きなものをとことん楽しむ音楽音楽次回も素敵な練習会にしましょう!!

黒田先生、本当にありがとうございましたキラキラ

ハート 最後のお別れを

転退任式後の終礼に、転勤する職員が教室にやってきました急ぎ

泉分校は小さい学校なので、その分、生徒と職員の関係は近くなりますイベント

加えて、1年生は今年度、2年生は昨年度、それぞれ学年の担当であったことから、互いの思いはより強いものになりますハート

それぞれの教室では、寄せ書きを渡したり、代表がお礼を言ったりして、温かな時間を過ごしました晴れ

また事務担当のもとには、みんなで行き、お礼とお別れをしていました了解

 最後に、1年生みんなでパチリひらめき

 続いて2年生でもパチリひと休み

こうして、最後のお別れを終えました出張・旅行

寂しい気持ちはありますが、1年生も2年生も残った職員も、転勤する職員の分まで、来年度頑張っていきましょう学校

小雨 寂しいな、寂しいね。転退任式。

3月29日は転退任式が行われました学校

今年度は、3人の職員が異動をすることになりました汗・焦る

まず橋口校長先生が、1人1人について紹介をしていきました王冠

続いて、転出する職員が1人ずつ挨拶をしました晴れ

分校生は言葉を一言も聞き逃すまいと、一生懸命に話を聞いていましたひらめき

転勤する職員のお別れの挨拶が終わると、生徒会長の本吉くんが、1人1人に対して感謝の言葉を述べましたハート

そして、花束の贈呈です星

最後に、校歌を流しました♪

今年もまた、感染拡大防止のために、みんなで校歌を歌って送り出すことが出来ませんでした雷

こうして、転退任式は終わりました動物

この後は、各クラスでの終礼です。転勤する職員も教室に向かいます急ぎ

キラキラ 令和3年度も終わります!

3月24日(木)は、修了式でした。

昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るった1年でした汗・焦る

三密の回避から、学校行事が中止や延期、規模縮小・・・汗・焦る

なかなか思うように、泉分校らしい学びができない1年でした疲れる・フラフラ

それでも、1年生、2年生それぞれが一生懸命に学び、それぞれに成長した1年でしたキラキラキラキラ

そんな思いも振り返りながらの修了式。

校長先生や先生方からのお言葉に耳を一生懸命に傾ける姿が印象的でしたグループ

修了式では、先日このブログでも取り上げた【「推し高」紹介コンテスト】と精勤賞(1年生2人、2年生3人)の表彰も行われました!

今年度の学びを、来年度、令和4年度へしっかりとつないでいきたいですねハート

花丸 ブーンと竹とんぼ

1年生が竹とんぼを製作しましたピース

この日は、出来た竹とんぼを実際に飛ばしていました音楽

・・・しかし、そもそも竹とんぼで遊んだことがない分校生も多く、“ベテラン”先生から飛ばし方の「手ほどき」を受けていましたひらめき

さて、飛ばし方も分かったら、実際に飛ばしてみますイベント

むむっ!ナイスフォーム! ブーンと空に舞い上がっていく姿は爽快でしたキラキラ

うまく飛ばなかったら少し改良して、また飛ばしてみて・・・・、の繰り返しでした汗・焦る

みんな夢中で竹とんぼに向き合っていました花丸

この日もニコニコ分校生のステキな姿が見られました晴れ

情報処理・パソコン オンラインで他校と意見交換をしました!

3月11日に、1年生が山口県立防府西高校の生徒さんと交流を行いました情報処理・パソコン

一人一台端末の普及で情報処理・パソコンオンラインでの交流グループが増えていますが、1年生もチャレンジをしてみました了解

国語の授業で、同じ教材を読み、同じ問いについて話し合って、考える授業鉛筆鉛筆

最初は緊張からか上手に話せない場面もありましたが、「イベント勇気をもって自分の意見を伝えようイベント」を合い言葉に、それぞれの生徒が一生懸命に意見を伝えていましたキラキラ

今回のオンライン交流を終えて、「楽しかった興奮・ヤッター!」「もう一度やりたい笑う」という言葉も聞こえてきました。

自分の意見をアウトプットする大切さ。様々な場面で今回の学び生かして欲しいですねハート