分校生活

タグ:交流

情報処理・パソコン 「薬物乱用防止教室in泉」が行われました!

11月21日(土)に、泉分校で「薬物乱用防止教室in泉」が行われました。

八代地区の保護司会の方が企画された今回の取り組み。

泉分校からは1年生1名、2年生2名が参加しました。

他にも熊本県内の大学生や八代市内の高校生が参加しました。

内容は「薬物に関する視聴覚DVD鑑賞視聴覚」「俳優の内谷正文さんとの情報処理・パソコンリモート情報処理・パソコンでの交流会」

特に内谷正文さん(薬物依存症の現実についての啓発活動に熱心に取り組まれている)との交流では、

内谷さんのキラキラ熱意あふれるお言葉キラキラに泉分校の生徒も刺激をうけたのか、

自分の考えや思いを一生懸命に伝えていました!

薬物依存症について他人事にせず、今回の学びを生かして、

しっかり向き合っていきたいですね!

 

ハート 第1回コミュニケーション能力向上事業【1・2年生編】

11月19日(木)の午後は、1・2年生向けのコミュニケーション能力向上事業が行われました。

(午前の3年生の様子は右こちら

1年生も2年生も「他者とより良くコミュニケーションをとるにはどうしたら良いのか」をテーマに様々な活動を行いましたひらめき

普段の生活において、コミュニケーションを意識することは、そう多くはないと思います。

しかし、例えば他者の前で話しをしたり、あまり交流が無い人と話しをしたりする場合は、難しさを感じる人もいることでしょう曇り

泉分校では、学校外で見学や実習をすることもあります。また、2年生はもうすぐインターンシップがあります。その際に少しでも上手にコミュニケーションがとれるようにしたいですね音楽

この日に学んだこと、例えばコミュニケーションは言葉だけではないなど、を普段の学校生活でも活かしていってください星

お知らせ 3年生コミュニケーション能力向上事業1回目

 外部講師(柏木陽氏、亀井純太郎氏、坂口佳乃子氏、藤野未波氏)を招き、コミュニケーションに関するワークショップを行いました。3回のワークショップをとおして、「自分のことは自分でやるとは何か?」について考えを深めていくことにしました。

 第1回目の今回は、①普段自分で決めていることは何か??②他人に決めてもらっていることは何か??③自分で決めたいこと。他人に決められたくないことは何か??について考えました。

 シンプルで答えの出しやすい問に思えますが、中々答えを出すことができず、苦戦していました衝撃・ガーン

 ワークショップ終盤に「授業中アイスを食べるために先生をどう説得するか」グループで話し合い説得するという活動を行いました喜ぶ・デレそれぞれ、独自のアイディア??理論??を使って交渉に挑みましたニヒヒ

 どうやったら上手くいくか、考え、行動することの面白さや大切さを学ぶことができたワークショップにだったのではないでしょうか。残り2回ありますので、「自分のことは自分でやるとは何か?」自分なりに答えを出せるよう頑張りましょう笑う!!!

 *1,2年生も別時間に実施しています!!!様子は右こちら左をご覧ください。

  

 

 

 

お知らせ くまもと物産フェアオンライン出展にともなうインタビュー

 くまもと物産フェアオンライン出展にともなうインタビューをウェブシステムを使って行いましたにっこり

 授業内容や行事など泉分校の紹介を行いました喜ぶ・デレウェブシステムでのインタビューは初めてのことだったのでとても緊張していましたが、インタビュアーの方がとても上手に話題を提供してくださったのでスムーズに話すことができました喜ぶ・デレきっと上手く伝わっているはずです喜ぶ・デレ

 今回のインタビュー内容はくまもと物産フェアホームページに掲載されるので是非見てください!!!

 

 

昼 ユズ収穫

 今年も近隣のユズ農家でユズの収穫を2日間行いました。今年は希望者のみの参加で、延べ22人の生徒が参加してくれました喜ぶ・デレユズ農家の梅川さんは高校生の若い力にとても感謝されていました。

 一人当たりコンテナ5箱を目標に収穫に励み、それぞれ目標を達成することができました!!

 収穫したユズは酒造会社へ運ばれ、柚子酒になるそうですニヒヒ生徒の皆さんは飲むことはできませんが、大人の方は飲んでみてください!!!

 

 

 

 

お知らせ 鳥獣被害の現地視察

 10月6日(火)、泉分校で取り組んでいる鳥獣被害対策活動の一環で、八代工業高校の機械科3年生と合同で植林後の鳥獣被害の現地見学会を行いましたにっこり

 現場を知ることが対策に必要!!!ということで、普段の授業でも山に入り、シカやイノシシによる食害の観察は行ってきました。

 しかし今回、改めて被害を確認してみましたが、シカの被害はかなり大きいことに驚きました汗・焦る一緒に観察を行った、八代工業高校の生徒のみなさんも同じようなことを感じていたようでした汗・焦る

 また、今回の観察会を行い、泉分校の活動がちょっとずつではありますが、地域に広がっていることを感じることもできました。それは、観察会の新聞記事を見た、近隣の方からの励ましの言葉!!また、同じように鳥獣被害に苦しんでいる農林業従事者の方(阿蘇地域)から活動へのアドバイスをいただくことができたからですキラキラ

 私たちの活動が、少しでも熊本県の農林業従事者の力になればと思っています!!!

 被害を減らせるようにこれからも活動を続けていきます!!!

鳥獣ではないが、自然災害による被害

八代工業高校との合同観察会Ⅰ

八代工業高校との合同観察会Ⅱ

現地見学に向けての班ミーティング

成長点の食害

ドローン研修Ⅰ

ドローン研修Ⅱ

全体で写真撮影

ハート マスクを寄贈していただきました★

 9月15日(火)、新型コロナウイルス感染症対策として八代市商工会泉支所の平田 一記 様と平本 修 様が来校され、全校生徒へマスクを寄付していただきました星

 分校ではマスクの着用に加え、こまめな手洗い・うがい、換気を徹底し対策を行いますが、今後も生徒の皆さんが安心して学校生活を送ることができるよう感染対策を行っていきます。

 いただいたマスクは大切に使わせていただきますEメール

 八代市商工会泉支所の皆様、この度は本当にありがとうございましたハート


キラキラ 廊下のオブジェ

泉分校の廊下には、写真と共にサイン入りのボールが飾られています。

2019年の女子ハンドボール世界大会に、全校生徒で応援しに行った時のものです。

右世界ハンド観戦時の分校生活(

左の写真は、写真部の3年生(当時)が撮影したものです。後期写真コンテストで入選しましたキラキラ

右のハンドボールには、応援したスロベニア共和国の選手がサインを書いてくれています星

 

さらに・・・・、

この旗は、スロベニア国旗をベースにしたもので、応援のために作成しました。

試合終了後に、旗を渡すと、こんなにも多くの選手がサインをしてくれましたハート

 

今年度は、様々な行事やスポーツイベントがなくなったり、規模が縮小しました小雨

しかし、あの時、目の前で繰り広げられた熱い試合に興奮し、感動したことを今でも忘れてはいません!

感動できるようなスポーツイベント体育・スポーツが、再び開かれるような世の中になって欲しいですね。

当時中学生だった1年生も、廊下でよく眺めてみてくださいね。

昼 始まりました!夏休みの地域林業実践体験研修

 8月18日(火)~20日(木)までの3日間、昼地域林業実践体験研修が行われています。泉分校からはグリーンライフ科2年生6名が参加しました。

 初日は開校式、熊本県の森林・林業の概要、森林組合の事業や、くまもと林業大学校の概要を学びました。そしてチェーンソーの使い方、刈払機を使った下刈り実習が行われました。

 2日目からは八代森林組合伐採現場での高性能林業機械の操作、木材加工・流通についての企業見学「熊本木材(株)八代支店、県森連八代事業所、(株)八代角丸商店」(3箇所見学)鉛筆さらに最終日(3日目)は木造建築現場「(有)田口技建」、ジビエ加工「マルコフーズ(株)」、樹苗生産「八代市泉町 廣岡氏苗畑現場」の視察をし、そのあと閉校式を予定しています。暑い中ですが、しっかりと学んでください!会議・研修

  

グループ 泉支所の花の植え替え

 泉支所へ花の植え替えに行ってきました。毎年、新入生で花の植え替えを行っています。しかし、今年は感染拡大防止の観点から、職員だけでの作業となりました。

 パンジー、ビオラからマリーゴールド、ペチュニアににっこり!!花は季節を表現してくれる身近な存在だと思いますニヒヒ身近な草花で季節を感じてください期待・ワクワク

 これから泉分校23期生をよろしくお願いします!!!