分校生活

泉分校生の生活

泉小学校とのネイチャークラフト教室①「クリスマスツリー作り」

 2年生のグリーンコース7人と泉小学校の1~4年生が松ぼっくりを使ったクリスマスツリー作りで交流を行いました。まず高校生が作り方を説明しお知らせ、そのあと小学生グループが作品作りに挑戦しました。約1時間でクリスマスツリーの装飾まで上手に完成しました。

  

お知らせ ラスト長距離走

 高校最後の長距離走の授業がありました。ラストということで自己ベスト更新を目指し走りました!!

 結果はそれぞれ、良かったり、悪かったりとあったと思いますが、全員が一生懸命に取り組んでおり、良かったと思います!!苦手なことでも、根気強くやり抜くことの大切さを学ぶことができたのではないでしょうか。

 

 

 

音楽 第2回コミュニケーション能力向上事業【3年生編】

 2回目のコミュニケーション事業が行われました。前回から約1ヶ月たち、何をやったのか忘れかけた頃の2回目ということで、最初は少し緊張した様子がありました苦笑い

 3年生は前回から引き続き、『自分のことは自分でするとは何か』について考えました。

  

 はじめに、簡単な選択問題に答え、その後、①楽でがっぽり稼ぐことができる仕事を考える。②この世からなくなった方がいいものは何か。この2つについてグループワークを行い発表しました!!

 ①の問では、「金鉱山の王になる」驚く・ビックリ「ちょっと怪しい仕事をする」心配・うーん「ゲーム実況をする」ニヒヒ「お金持ちと付き合う」喜ぶ・デレなどなど、沢山の意見が出ました!!!生徒達も反対意見に対応できるよう理由を考え発表を行いました!!

 ②の問では、「人の悪い心」「病気」「動物の殺処分」「ウイルス」「いらないものを考えようとする考え」など、こちらも沢山の意見がでました。特に最後の意見については世の中の事象をサッカーボールの五角形に例え、「五角形のうち一つでも欠けるとサッカーボールはできなくなる!!世の中の様々な物も何かしらの役割があるので、なくなって良い物なんてない!!」という意見でした喜ぶ・デレなかなか、深い考えでした。

 

 私にとって。私の大切な人にとって!など、どんな視点で意見を考えたのか、学ぶことが今回の勉強だったのではないでしょうか??

 自分にとってはいらないものでも、違う人にとっては大切なものであることもあります。様々な視点に立ち物事を考えることが「自分のことは自分でやる」に繋がっていくと感じた授業でした!!

 

 

 

記念日 米粉講習会

 12月11日に、2年生フードデザインの授業で米粉講習会を実施しました喜ぶ・デレ講師に熊本県米粉インストラクターの河野京子様を招きご指導していただきました!!

 米粉を使っての調理は初めてだったので、最初はとても不安そうでした。しかし、作業を進めていく中で、講師の河野先生から米粉の扱い方を優しく指導していただき、自信を持って調理に取り組むことができていました!!!

 そして、焼き上がった米粉のケーキに思い思いにデコレーションを施し、世界に一つだけのケーキを完成させることができました!!!クリスマスにはちょっと早いですが、家に帰ってパーティーをしたいと思います!!!

チェーンソーアート「アマビエ製作」

 3年生「森を守る」選択科目生徒を対象に12月7日(月)にチェーンソーアート講習晴れを行いました。講師として林業家の「田中 章」氏がアマビエ製作実演を約30分ぐらいで完成させ3ツ星、そのあと生徒一人一人が実際に体験しました。

  

  

  

 

お知らせ 学会誌に掲載されました!!!

 3年南田怜美さんの意見文「地域を守るリーダーを目指して」が日本農業教育学会誌第51巻第2号に掲載されました!!!

 日本農業教育学会が主催している、「農業高等学校生意見文全国コンクール」において審査員特別賞を受賞したことで、今回掲載されることとなりました!!!南田さんが3年間取り組んできた鳥獣害対策活動をとおして、将来目指す農家像について意見を書きましたキラキラ

 審査員の先生方からは、「活動に熱心に取り組んでいること、将来の目標がよく分かる作品だった」との高い評価をいただきました!!

 将来、しっかり地域を守るリーダーとして活躍してくれることを願っています!!!

 

車 交通安全を願って

12月10日(木)に、交通安全講話を行いました。

講師として、岩本光照 様をお招きし、講話をしていただきました。

生徒たちにとってはもちろん、職員にとっても、胸に迫るお話でした。

交通安全や家族のこと、日々の生活の大切さなど、実に多くのことに気付き、学ぶ場になったと思います。

泉分校生には、今日の講演会で心に刻まれたことを、時に思い出し、行動してほしいと思います。

岩本 様、本日は誠にありがとうございました。

星 コーヒーが実りました!!!

 今年1月に3年の南田さんがインターンシップ(後藤コーヒーファーム)で、いただいたコーヒーの苗木がとうとう実りましたピース本当に実がなるのか、半信半疑でしたが、コーヒーが実りました!!!

 泉も大地でも育てることができることを、苗木を分けていただいた、後藤氏にも連絡を入れてみたいと思います!!!

*1月の研修写真

  

*コーヒーの実!!完熟まではまだまだ汗・焦るどれかわかりますか喜ぶ・デレ

 

お知らせ 第11回まなびフェスタ代替イベントについて

 毎年12月上旬に八代市千丁町で行われている、「まなびフェスタ八代」に参加してきました!!

 今年度は、新型コロナ感染症拡大防止の観点から、展示のみの開催となってしまいました汗・焦る

 泉分校からも3年生の課題研究、「木工班」が作製した学校名プレート、「自然研究班」が作製した矢山岳植物標本。ウッドクラフトで作製した様々な木工製品。プロジェクト学習で取り組んでいるユズヤマメの研究報告。などなど、泉分校の沢山の学びを展示してきました!!!

 来場された方も、興味津々に見ておられ、特に学校名プレートについては、「機械が作ったようだ!!」「とてもきれい!!」などとても驚かれていました。

 12月14日まで八代市公民館ホワイエ(千丁町)に展示されていますので、是非足を運んでご覧になっていただけたらと思います!!!

 

 

   

佐渡氏監修のジビエ料理と間伐体験研修会【八代地区林業研究グループ交流研修】

 八代林業研究グループ主催の研修が12月5日(土)に行われました昼。今回はジビエ料理研修と間伐研修が午前中9時~12時まで行い、12時~14時までジビエ料理の昼食会、研修の振り返りを会議・研修行いました。

  

  

 

 ジビエ料理研修では「くまもと☆農家ハンター 佐渡理孝 氏」給食・食事を指導者に迎え、泉分校生徒と八代地区林業研究グループ婦人会のメンバーがイノシシやシカ肉を使った餃子やハンバーグ、角煮、お酒を使った煮込み料理に挑戦ひらめきしました。

     

   

 間伐研修では八代地区林業研究グループ、八代森林組合の指導により選木作業、立木の伐採方法、枝打ち、玉切り、丸太運搬などを体験キラキラしました。

 できあがった料理は昼食でいただきました。今回の研修で改めて森林資源について学習を深めることができ、とても有意義な研修会となりました。また熊本県南広域本部林務課のみなさん準備・運営等ありがとうございました。最後に講師の先生方ありがとうございました。 

夜 はっきり見えました!!!

 12月1日(月)八代森林組合で行われた鳥獣害対策研修会に参加してきましたのでお知らせします(職員のみ参加)。

 今回の研修は八代地域で鳥獣害対策に取り組んでいる林業従事者同士の交流や情報交換を目的に行われました。始めに、五家荘で長年、猟をされている寺川氏にシカの捕獲方法について講話と実技指導をしていただきました!!自家製罠の制作方法や餌の作り方など、教本には載っていない、ベテラン猟師の技術を知ることができました喜ぶ・デレ

 その後、交流を図りながら日が落ちるの待ちました夜

 暗くなってできることはなにか???

 それは空からシカを観察するためです!!!

 ドローンを使っての観察です!!!

 参加された方々もドローンの赤外線カメラでシカを観察できることは知っていましたが、実際に見たことある人はいませんでしたので、とても興味津々でした期待・ワクワク

 

 早速ドローンから送られてきた映像を確認すると、夜とは思えない映像で、木々もはっきり見えました驚く・ビックリ

 シカを探すこと5分、伐木された山に黒い物体があります!!!

 

 シカです!!!綺麗にシカのシルエットで黒く形取ってます!!参加された方々もシカを確認できた時は驚き?感動?に近い声を上げていました!!

 その後、辺りを10分くらい観察し、6~7頭のシカの存在を確認することができました。姿を確認できたことは良かったですが、本来ならば防獣ネットで進入できないはずの所にシカがいること!!これは喜んではいられない事実だったと思います困る

 今回の研修では「長い時間をかけて積み重ねてきた経験と技術」と「最新鋭のICTやIoT技術」両方の重要さを知ることができた研修だっと思います!!

*大きな黒い塊はシカです。ちなみに今回使用したドローンは大きなミニバンが購入できるほどの価格だそうです衝撃・ガーン操縦する際も、2人がかりで操縦していました(プロの操縦士)!!

昼 ユズ収穫参加!!

 11月末に2回目のユズ収穫に行ってきました!!前回は青ユズの収穫でしたが、今回は黄ユズの収穫で、色好き具合をさほど気にする必要もなかったので、収穫も早かったようです喜ぶ・デレ

 だいぶ寒くなってきたので、午前中は凍えながら作業を行っていましたが、日の光が上がると暖かく作業もスムーズに行うことができました!!今回は初めての生徒もいましたが、みんなで協力し、ノルマの一人5箱を達成することができました!!!

 

 

 

 

昼 泉支所での花壇整備

 今年度2回目の泉支所での花壇整備を行ってきました。毎年、春から夏にかけて1年生が実施し、秋から冬にかけて3年生が実施しています。

 今回の花壇の整備は、3年間の泉町への感謝の気持ちを込めて行いました!!

 入学したての頃と今で、自分がどのぐらい変化したか??この花壇の手入れをとおして振り返る良い機会になったのではないでしょうか。

 泉町の住民の皆様には、いつも泉分校生の学びをサポートしてくださってありがとうございます我慢

 これからも、泉分校の生徒を見守ってくだされば、嬉しいかぎりです喜ぶ・デレ

 

 

 

注意 消防避難訓練

12月1日、消防避難訓練を行いました学校

非常ベルのけたたましい音の後、一斉放送で避難の呼びかけが行われましたお知らせ

全校生徒は、素早く・安全に、グラウンドに避難することが出来ました学校急ぎ

その後、ホリタシステムの方から、消火器の使用法をご教授いただきました星

消火器を正しく使用すれば、鉄板の上で燃えさかる火炎をも、しっかり消し去ることが出来ました了解

実際の火災現場に遭遇しない方が良いですが、もしそうなったら、慌てず冷静にしっかりと、学んだことを活かしていきたいですね。

花丸 矢山岳イベント!!!今年も実施しました!!!

 11月22日(日)、泉町コミュニティーセンターでイベントを実施しました!!泉分校では毎年、矢山岳を使ったイベントを行ってきましたにっこりぜひ今年も実施したいと考えていましたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、クラフト活動イベントなりました戸惑う・えっ

 それでも、今回のイベントで多く方々に楽しんでもらうために準備を行ってきました!!!今年は「木々を使ったストラップ作り」「葉っぱスタンプで年賀状を作り」を行いました喜ぶ・デレ昨年よりも今年、と毎年クオリティーが上がっており、参加された方も大変喜ばれていました興奮・ヤッター!

 来年は矢山岳でのイベントを実施したいと思います!!!

  

 

 

お知らせ 島根県立隠岐島前高校の生徒さんとの遠隔交流学習

 3年生のLHRの時間に島根県立隠岐島前高校3年の高本亜梨紗さんと交流学習会を行いましたにっこりテーマを「地域探求・活性化について自分なりに考えてみる。自分のキャリアについて考える。」と設定して学習会を行いました。

 最初にそれぞれの活動内容の紹介を行いました。泉分校からは地域資源を活かした体験的学び、地域課題解決に関する活動を紹介し、高本さんからは、現在取り組んでいる「島暮らし」「風と土とインターンシップ」「I am プライドマン」など、地域での活動、高本さんが考えている生き方について紹介してもらいました喜ぶ・デレ

 その後、それぞれ気になったことの質問を行いました笑う意見を交換することで、地域探求・地域活性化、キャリア教育について考えを深めることができたのではないでしょうかにっこり

 泉分校生からの感想に「自分が主人公の人生を送る」「自分のことは自分で決める」「気になったことは言語化をして振り返りをする」など高本さんの言葉に刺激を受けたという感想が多くありました!

 今回の交流学習で感じ、考えたことを是非行動に移せるように分校生活を送っていきましょう!!

 

 

 

 

 

*ちなみに高本さんのお姉さんが泉分校出身という縁から今回の交流学習実施に繋がりました。

雷 ぎょえーーっっ!!

三連休明けの11月24日、泉分校にやってくると・・・・!

せっかくの紅葉が、美しい紅葉がっ・・・・汗・焦る汗・焦る  週末の雨と強風で、かなり散ってしまいました雨

分校のグラウンド側(南側)はすっかり散ってしまい、紅葉を見るのを楽しみにしていたので、かなりショックでした泣く

しかし、県道側(北側)にはまだ紅葉が残っていました!

鮮やかな朱や橙の枝、橙・赤・緑の三色が混ざり合うエリアもあり、まだまだ魅力的な風景が見られました昼

1日でも長く、泉の美しい風景を味わいたいですねキラキラ

晴れ 今年も紅葉ランニング!

今年も体育の授業では長距離走が始まりました急ぎ

そして、この時季の長距離走の醍醐味といえば、やはり紅葉でしょうキラキラ

(昨年の様子は 右 こちら

前日に集合写真を撮影した11月19日は、美しい紅葉を見ることが出来ました。

1年ぶりの長距離走で、走る感覚を取り戻しながら、そして紅葉を愛でながら、良い気分で体育に取り組むことができました。みんなニコニコですねピース

音楽 真っ赤だな 真っ赤だな

11月18日、3年生(21期生)の卒業アルバム用個人写真の撮影を行いました王冠

今年度の背景に選んだのは、真っ赤に色づいた紅葉です星息を飲む美しさですねキラキラ

せっかく綺麗な紅葉だったので、2年生(22期生)の集合写真も撮影しました。

美しい紅葉を見ると、みんなニコニコ笑顔になりました。

下の集合写真は、2年生です。3年生の写真は・・・、卒業アルバムまでの お・た・の・し・みハート

情報処理・パソコン 「薬物乱用防止教室in泉」が行われました!

11月21日(土)に、泉分校で「薬物乱用防止教室in泉」が行われました。

八代地区の保護司会の方が企画された今回の取り組み。

泉分校からは1年生1名、2年生2名が参加しました。

他にも熊本県内の大学生や八代市内の高校生が参加しました。

内容は「薬物に関する視聴覚DVD鑑賞視聴覚」「俳優の内谷正文さんとの情報処理・パソコンリモート情報処理・パソコンでの交流会」

特に内谷正文さん(薬物依存症の現実についての啓発活動に熱心に取り組まれている)との交流では、

内谷さんのキラキラ熱意あふれるお言葉キラキラに泉分校の生徒も刺激をうけたのか、

自分の考えや思いを一生懸命に伝えていました!

薬物依存症について他人事にせず、今回の学びを生かして、

しっかり向き合っていきたいですね!