八工定ブログ
今年度最後!クラスマッチ!
3月19日(火)
先生たちも参加して、3学期クラスマッチを楽しみました!卒業生も駆けつけてくれました!
第15回ひなぐ雛祭り
令和6年2月10日(土)から3月3日(日)の日程で、「第15回ひなぐ雛祭り」(主催日奈久住民自治会)が行われました。
最終日である3月3日(日)には、イベントの一つとして、いこいの広場で「ひなぐ竹灯篭」の展示が行われました。会場では、本校の岡下さんが「総合的な探究の時間」に作成した「日奈久温泉観光プロジェクト」の切り絵作品が展示されました。岡下さんは昨年「9月は日奈久で山頭火」の絵手紙コンクールで大賞を受賞しており、これを契機として、日奈久の観光振興に、自分自身も一役担うことができればと考え、作品を制作してきました。
BGMは、ザ・ドリフターズの「いい湯だな」を替え歌に、ボーカルには本校の中村先生とクラスメイトの溝口さんを迎え、楽しい曲に仕上がりました。当日は、イベントの冒頭、作品のお披露目が行われ、夕闇とともに、光と影の鮮やかな世界が浮かび上がりました。来場者も息を呑むような幻想的な世界の出現に、思い思いにシャッターを切る姿が見られました。
卒業証書授与式
3月1日(金)
ご臨席いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。無事に卒業生と送り出すことができました。
改めて4名の卒業生、卒業おめでとうございます!また母校に遊びに来てくださいね。
総合探究の発表
2月16日(金)
在校生による、授業での探究活動の発表が行われました。来年度から現1年生も探究授業が始まりますので、良い参考になったかと思います!皆さん、内容の濃い探究活動でした。
百人一首大会
2月7日(水)
毎年恒例の百人一首大会が行われました!先生方も気合入れて臨みました。
卒業年次生による探究発表
1月29日(月) 卒業年次生による、総合探究授業の発表が行われました。
1年間という長い時間をかけて研究、資料集め、実践や訪問などを経て、様々な経験をプレゼン資料としてまとめ全校生徒に発表しました。来年度から総合探究授業がスタートする生徒もたくさんいますので、良い参考例になったかと思います。
また、完成度の高いスライド資料に先生方も驚きの様子でした!
始業式
3学期がスタートしました。今年度を締めくくる大切な学期です。来年度の準備をしながら過ごしてくださいね!
表彰式・終業式
12月22日(金)
2学期の表彰式が行われ、複数の賞を受賞している生徒もいました!皆さんおめでとう!その後は終業式があり、2024年度をもっといい年にするために、校長先生からお話をいただきました。
来年もまた元気に登校してくださいね!よいお年をお迎えください。
新生徒会始動!
12月22日(金)
校長室にて新生徒会認証式が行われました。本日から一年間、新しいメンバーで定時制を盛り上げていきます!
体育祭
12月21日(水)
毎年恒例の体育祭が今年も開催されました。学年対抗で優勝目指して真剣に競技しました!終わりには温かい豚汁とおにぎりを振舞っていただきました!