過去の八農ブログ(令和2年度まで)

2015年6月の記事一覧

2年食品科学科の手作り乳酸飲料完成!

2年食品科学科の実習では、脱脂乳から乳酸発酵を行い、本格的な乳酸飲料の製造を行いました。
あのさわやかな酸味は乳酸菌が生成する乳酸によるものなのですね。
生徒も真剣な表情。

美味しい!と叫び声が。
今回も微生物の力を利用した美味しい食品加工でした。

晴れ 最新技術を体験しました


農業工学科で最先端の測量技術講習会が行われました。

講習では、3次元レーザースキャナという測量機械について講義を受けました。

1秒間に120000箇所を観測することができるそうで、観測したデータから3D画像を作成し、工事の設計や施工に役立てているそうです。絵文字:笑顔

生徒たちも最新の機械に興味津々でした。




右の図は、機械で観測したデータをもとに作成した3D画像です。

写真のように見えますが、小さな点が集まってできたものです。人の形まではっきりわかりますね絵文字:キラキラ

最先端の技術を使えるように、これから基礎を学んでいきます絵文字:笑顔

スイカとともに...


5.6限の総合実習!! 1・2・3年生合同実習を実施しました!!


1年生の数名でスイカの「芽かき」をしました!


スイカも見事に大きく成長していました絵文字:晴れ生徒もスイカの成長には負けていられませんね絵文字:よろしくお願いします絵文字:良くできました OK

ペチュニア花盛り


5月12日に植えつけたペチュニアが満開です。

 

 

まさかはじめて花を育ててこんなにきれいに咲くなんて!!

植えてから刈り込みや追肥をしてせっせと管理した甲斐がありました!

 

もっともっときれいに咲くようにこれからも管理がんばります♪

ブドウが大きくなりました♪

今日はブドウの袋かけをしました。

 

実もだいぶ大きくなり、早いものはほんのり紫色になってきました。

これから虫や病気にならないように袋をかけて熟すのを待ちます。