過去の八農ブログ(令和2年度まで)

カテゴリ:今日の出来事

十八夜祭の準備中です!!


本日、農業工学科の3年生が総合実習の授業で、7月18日に鏡町で行われる十八夜祭に展示する竹灯り作りを行いました。


切り取った竹に生徒が考えたデザインを書き、インパクトドライバーで穴を開けていきます。






今回、作製した竹灯りは、7月18日(月)十八夜祭で展示されます。
生徒の作製した作品を楽しみにしてください絵文字:晴れ

汗・焦る 陸上部 南九州予選大会に出場!

6月の県高校総体陸上競技で
女子やり投げ 6位絵文字:キラキラ に入賞した 足立愛実さん(3年)が
宮崎県で開催された南九州予選大会に出場しました絵文字:笑顔

 

会場のKIRISHIMAハイビスカス陸上競技場には、
鹿児島県、宮崎県、沖縄県、熊本県の上位入賞者が集まりました絵文字:お知らせ



16日に行われた「女子やり投げ」には24名が出場しました。
競技直前まで強い雨絵文字:小雨絵文字:小雨が降り、練習も思うようにできない状況でしたが、
足立さんは自己ベストにせまる投てきをみせました絵文字:笑顔



結果は13位と大健闘絵文字:良くできました OK
高校からはじめた「やり投げ」ですばらしい成績を残しました。
本当におめでとう絵文字:キラキラ

会議・研修 目指せ国家公務員! 説明会に参加しました

公務員を目指す 農業工学科3年生 が説明会に参加しました絵文字:会議

説明は国家公務員についてです。絵文字:笑顔 ↓


九州農政局の方々から説明を受けました。
ちなみに九州農政局は農林水産省の機関の1つです絵文字:うーん 苦笑


いろんな質問に答えていただき、公務員への夢がふくらみます絵文字:鉛筆

近年、農業工学科では公務員合格が続いています。
今年も先輩方に続き、合格 絵文字:キラキラ を目指してがんばります絵文字:重要

出張・旅行 鏡保育園に行ってきました

先週、園児と一緒に植えたプランターをもって、鏡保育園に行ってきました。


皆さんに喜んでもらってうれしい気持ちでいっぱいになりました絵文字:笑顔

その後、園児たちと一緒に体操をして、、、

先週も一緒に交流した年長さんとサツマイモの苗を植えました絵文字:一人
まずは、一緒にやる園児たちに自己紹介から絵文字:二人

先週一緒に交流した園児たちに名前を覚えてもらっている生徒もいてうれしかったです絵文字:キラキラ

サツマイモの苗の植え方を生徒たちが一生懸命教え、無事植えることができました!

これから鏡保育園とはグリーンカーテンを一緒に作ったり、食育活動をしたり、様々な交流活動を予定しています♪
続編に乞うご期待!!

母の日、カーネーション

今日は草花専攻生が5月8日の母の日に向けて、カーネーションの販売準備をしました。
熊本地震の影響で約3週間ぶりの実習でした。「株が大きくなるように2月に摘心をしました。3週間ぶりにカーネーションを見たら思った以上に大きくなって、とてもきれいに花が咲いています。たくさんの人に買ってもらったらうれしいです。」と草花専攻生が話してくれました!
きれいなカーネションを見て、少しでも元気が出ればと思っています。