H29 学校生活

H29学校生活

販売実習大成功!

7月23日(日)の牛深みなとフェスティバル「海族祭」で販売実習を実施しました。周囲の店舗のベテランの方々に、いろいろと販売ノウハウを教えていただきながら試行錯誤して販売・接客を頑張りました。また、事前に商品知識を身に付けたおかげで、阿蘇の特産品をしっかりとPRして販売することができました。そして、多くの方々のご協力のおかげで無事に完売することができ、達成感と喜びをみんなで分かち合いました。
保護者の皆様をはじめ、先生方、生徒のみなさん、ご来店いただきありがとうございました!



第12期アサヒ若武者育成塾参加校に選出!

3年次生3名による論文『「アオサ」で守る「海の青さ」』が、全国の高校生から“食”や“環境”をテーマとした論文46チームの中から7チームに選出されました。3名は、8月3日~6日 広島県三次市で行われる第12期アサヒ若武者育成塾夏合宿に参加します。

~この夏何か新しいことに“挑戦”しよう!~地域のリーダーを育成する!高校生向けワークショップでは、地元地域の課題解決に向けて学びます。

合宿でさまざまなことを学んできてください。

警察職業説明会

7月20日(木)、警察職業説明会が開かれました。

仕事内容の説明のあと、鑑識体験(指紋採取)、パトカーの見学をさせていただきました。
誰もが安心して暮らせる街づくりのために、そして熊本の復興のために、一緒に頑張る人材を求めているとのことです。



























1学期終業式

7月20日(木)、1学期終業式を行いました。

はじめに表彰式が行われ、陸上競技部、弓道部、バスケットボール部、校内英単語オリンピックの表彰が行われました。さまざまな場面で多くの生徒が活躍した1学期となりました。

終業式では、平田校長より「部活、行事、地域ボランティア、総体・総文など輝く姿をいろいろな場面で見られた1学期であった。3年次生の部活、行事でのリーダーシップに感謝したい。これからは進路実現に向けて頑張ってほしい。2年次生は、生徒会や部活動などあらゆる場面で中心となり、これからリーダーシップを発揮してほしい。1年次生は、高校生活がスタートした学期。次のリーダーとしての自覚を持ってほしい、とそれぞれの学年へエールが送られました。先日行われた高校野球2回戦では、感謝する心や互いに励ましあい、支えあう姿があり、牛高生の良さだと感じた。また、夏休みは、命を大切すること、そして学習や部活動などにコツコツ努力してほしい。心と身体、頭を鍛え、夏休みのはじめに新たな決意を立て、有意義な夏休みにしてほしい」と講話がありました。

登校日は、8月21日(月)、始業式は9月1日(金)です。全員そろって登校できるよう、ルールを守り、有意義な夏休みにしましょう。



自衛隊職業説明会

7月19日(水)、自衛隊職業説明会が開かれました。

牛深高校(附則)卒業生2名を含む3名に来校いただき、自衛隊の仕事について教えていただきました。本校生徒の質問にも丁寧に答えていただきました。