牛高School Days

【育友会奉仕作業】

9月23日(土)

 育友会奉仕作業を実施しました。早朝にもかかわらず、保護者の皆様と生徒、教職員で、グラウンドやテニスコート、野球場、花壇の除草作業を行いました。

                                                    

  皆様のご協力のおかげで、日頃、手の行き届かない所もきれいになり、学校の教育環境を整えることができました。

 ご参加いただいた皆様に心より感謝いたします。

【郷土芸能部・モンタナ公演】⑥

~6日目 ジャパンフェスティバル!~

 今日はいよいよモンタナ州立大学ビリングス校で開催される『ジャパンフェスティバル』!!書道・茶道・盆栽・折り紙・天草の魚を使った刺身や料理など、日本を紹介・体験するブースがいくつもあり、その中の一つとして牛深高校郷土芸能部も牛深ハイヤ節披露とワークショップで参加してきました!

                        

 モンタナ州の標高は1000m以上!午前と午後の2回披露するのはとてもきつかったですが、素晴らしい最高の舞台を披露することができました。唄や三味線の生演奏・笑顔・一糸乱れぬ踊りに、見に来てくださった方々から「とても素晴らしい!」と大きな拍手や歓声をいただきました。舞台後、たくさんの方がステージに近寄ってこられ「本当に高校生なの?プロのダンサーでしょ?」など、様々なお褒めの言葉をいただきました。私たちも達成感・満足感でVERY HAPPY!

                      

                 

                  

  

      

 舞台の後はワークショップで牛深ハイヤ節の踊り・三味線・太鼓の体験を楽しんでもらいました。現地の方々と通訳なしでコミュニケーションをとったり、積極的にお客さんを呼び込んだり、自然と英語を使う私たち!多くの方に牛深ハイヤ節の魅力を伝えることができました。

 

 

                                              

 体調を崩すことなく今日まで過ごすことができました!いよいよ明日、日本に帰ります!

【郷土芸能部・モンタナ公演】⑤

~5日目 シニアハイスクールにて牛深ハイヤ節披露~

 図書館で「牛深ハイヤ節」を披露しました!いつもと全く違った雰囲気の中、アメリカの高校生の皆さんとも距離が近く、とても驚かれている表情を間近に感じました。

             

 

 舞台後はシニアハイスクールの校内見学と授業を体験しました。シニア高校の生徒会が校内を案内してくださり、校内は廊下の幅も広く、壁には絵が描かれていたり、旗がかかげられていたり、とても明るい校内でした。授業体験は、器楽・生物・物理・スペイン語などに分かれて1時間一緒に学習しました。英語オンリーの授業のため難しかったですが、アメリカの授業の雰囲気を感じることができました。

 明日はいよいよ『ジャパンフェスティバル』です。音響や立ち位置などを確認しました。

 

   

 毎日お世話になっている学食では『手作りハンバーガー』が一番のオススメです!でも日本食が恋しい!お家の温かいご飯が食べたい~~~!!

  

 2日前から小雨が降り、気温が一気に下がりました。日中でも10℃前後になるので厚着をしたり、しっかり体調管理しています。みんな元気です!

【郷土芸能部・モンタナ公演】④

~4日目 ウエストハイスクールにて牛深ハイヤ節披露~

 今日はウエストハイスクールで『牛深ハイヤ節スペシャル』を披露しました!

『牛深ハイヤ節スペシャル』とは、①牛深や牛深ハイヤ節について英語で紹介 ②牛深ハイヤ節披露 ③牛深ハイヤ節を一緒に踊って楽しもう! の3つで構成された、今回のためのスペシャルプログラムです。今日は2回目ともあり、 英語での紹介もスムーズに、堂々と牛深を紹介することができました。

  

 

 『一緒に踊って楽しもう!』の英語レクチャーを担当した2年・山角くんの感想「英語での説明がアメリカの高校生に通じるか不安もあったけど、しっかり伝わり、一緒に楽しく踊ってくれてとても嬉しかった。アメリカの高校生の歓声の大きさや盛り上げに勇気をもらった」

   

 

 

舞台終了後、ウエストハイスクールの高校生と交流しました。三味線や太鼓の使い方を説明したり、お互いの学校について情報交換したり、牛深から持ってきたお土産を渡したりしました。たくさんの方に「一緒に写真をとって!」とお願いされ、嬉しくもありましたが恥ずかしかったです。スペシャルな笑顔で牛深をアピールし、撮影会は大盛り上がりでした。                                                     

   

 

ウエストハイスクールの教頭先生の奥様は日本の方で、日本語でさまざまな授業を見学・説明してくださり、安心しました。さらにウエスト高校のTシャツもいただきました!

 

 

高校生の皆さんとの交流も徐々に慣れてきました。明日も元気に頑張ります!

 

【郷土芸能部・モンタナ公演】③

~3日目・ボーズマンハイスクールにて牛深ハイヤ節披露、ボーズマンハイスクールツアー、モンタナ州立大学ツアー、モンタナ州立大学付属ロッキー博物館見学~

 今日は、いよいよう牛深ハイヤ節をアメリカで初披露します。移動・着替えのために出発は朝の6:30!まだ眠たい私たちを海外ドラマで見るようなバスが迎えに来てくれ、テンションが上がりました!

               

 いよいよボーズマンハイスクールでの初舞台。ボーズマン高校の生徒300人と、様々な国から研修に来られた先生方へ『牛深ハイヤ節スペシャル』を披露しました。

 2年・五十嵐さんの感想「アメリカの方のリアクションや歓声がとても刺激的で、私たちも楽しくなりました。日本にはない雰囲気の中でパフォーマンスを披露できた事は、とても貴重な経験となりました。」

 

 舞台、昼食を終えると、午後はボーズマン高校とモンタナ州立大学ツアーです。とても大きな建築物と牛深では見たこともない木々と芝生の組み合わせがとてもきれいでした。学校とは思えないお洒落な雰囲気の中を散策し、野生のリスとも遭遇しました!

   

                    モンタナ州立大学

 

 次は、大学の近くにあるロッキー博物館を見学しました。ティラノサウルスやトリケラトプスなど、図鑑で目にする恐竜たちの骨格標本が多数あり、大きさに圧倒されました!ボランティアスタッフの説明は難しかったですが、知っている単語を聞き逃さず、理解しようと頑張りました。

   

   

 今日も1日ハードスケジュールでしたが、帰りのバスではぐっすり眠り、元気に過ごしています!

 

 

 

【郷土芸能部・モンタナ公演】②

~2日目 モンタナ州立大学ビリングス校内ツアー、ビリングス市ダウンタウン散策~ 

 宿泊地であるモンタナ州立大学ビリングス校の学生寮の生活は快適です。でもトイレの造りが日本と違って驚いています。大学の学食も初めての経験ですが、現地の大学生が丁寧に説明してくれるので、迷わずにブュッフェを楽しんでいます!

             

 午前中はビリングス校の校内ツアー、午後はビリングスのダウンタウンを散策しました。日本を離れて心細くもありますが、みなさん明るくフレンドリーでほっとします。また、すべての景色がどこを切り取っても画になる素敵な街並みです。 

  

 

                                                       

 明日からの舞台に向けて練習も励んでいます。牛深ハイヤ節、日本の文化を届け、楽しんでいただけるよう頑張ります!

           

   

【牛高で早押しクイズが行われる】

 9月19日(水)の放課後、総合文化部の活動として「競技クイズ」が行われました。

 全国の高校のクイズ研究会が所持する本格的な早押しボタンを使用し、生徒11名、職員2名が参加して、クイズの知識を競い合いました。指先の集中力と押してから答えるまでの瞬発力に拍車がかかり、大変盛り上がりました。来年は高校生クイズに出場するのかも(笑)。

 

 

 

【郷土芸能部・モンタナ公演】①

~1日目 出発!~ 

 アメリカ・モンタナ州で行われる「ジャパンフェスティバル」に参加するため、9月18日(月)から25日(月)まで郷土芸能部15名、引率2名でアメリカに行ってきます!

 1日目(18日・月)は朝5時30分に牛深を出発し、熊本空港へ。10時40分の飛行機で羽田空港へ到着、成田空港に移動して約11時間かけてアメリカのデンバー国際空港に到着しました。

 モンタナと日本の時差は15時間。日本が15時間進んでいます。成田を16時35分に出発して、デンバーに到着したのは現地時間でお昼の12時05分。過去の時間に戻るのは不思議な気分ですが、全員元気です!

 これからビリングス・ローガン国際空港に向けて出発し、宿舎であるモンタナ州立大学ビリングス校の学生寮に向かいます。夕方ごろ眠くなると思いますが、就寝時間まで寝ずに過ごして時差ボケしないようにしたいです。

  

  

 

◇◆◇これから8日間、モンタナから送られてくる写真やレポートを随時更新していきます!お楽しみに◇◆◇

 

【1年次】インターンシップ

9月6~8日に1年次生がインターンシップをしました。

「産業社会と人間」という授業の一環で、1年次生が牛深地区を中心に18事業所のご協力をいただき、職業体験を行わせていただきました。

 

※天草市役所牛深支所の活動の様子

 

今後、1年次生はこの3日間のことをスライドにまとめて報告をする予定です。

報告の様子などもホームページに公開予定ですので是非ともチェックをお願いします。

受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。

校内ボランティアを実施しました。

今年度1回目となる校内ボランティアを行いました。今回は牛深警察署の警察官の皆様と少年警察ボランティアの皆様とともに学校の道向かいの「久玉ふれあい広場」や堤防周辺など学校外のゴミ拾いをしました。

※校内ボランティアとは牛深高校内で参加生徒を募り、集まった有志で学校近辺の清掃活動を行うものです。

 

牛深の街が旅行客や釣り客で賑わう夏休みを過ぎた後だからか、ペットボトルや空き缶などのゴミが多く見受けられました。

日差しの強い中でしたが、生徒たちは汗を流しながら一生懸命にゴミを拾っていました。

この取り組みは今後も定期的に実施予定です。たくさんの生徒で牛深の街をきれいにしていきたいですね。

ご協力ありがとうございました。



【吹奏楽部】第68回熊本県吹奏楽コンクールBパート 金賞 & 第19回南九州小編成吹奏楽コンテスト熊本支部予選代表選考会 優秀賞

吹奏楽部が7月に行われた熊本県吹奏楽コンクールで金賞を受賞しました。

3年生3名、1年生6名という少ない人数ですが、日々の練習を頑張っており、その成果が表れた結果となりました。1年生は高校生になって楽器を始めた部員がほとんどでした。

金賞受賞、南九州コンテストの選考会に出場することは数年ぶりのことでした。

 

今後も吹奏楽部の活躍に期待です!!

【令和5年度(2023年度)天草宝島起業塾】牛高が最優秀賞受賞!

 7月21(金)~8月27日(日)の間、計6日間を利用して、天草市民センターで「第11回天草宝島起業塾高校生コース」が開催され、天草市内の4つの高校から11チームが参加しました。

 「天草宝島起業塾」とは、天草の将来を担う若者が地域課題の解決や天草の未来を創造していくことを目的として、ビジネスアイデアを出し合うために高校生を対象に実施しているものです。

 

      

 

 地域課題に基づくビジネスモデル創出等の講義を受講し、グループワークを通じて様々な意見を出し合い、天草の地域資源の活用の視点からビジネスプランを考え、最終日に成果発表を行いました。その結果、「牛深中心街を遊び場に!」をテーマに発表した2年生チームが最優秀賞、牛深の空き家を利用した「釣り客を釣ろう」をテーマに発表した3年生チームが優秀賞を受賞しました!お祝い                                              

                                                         

      

 

 この6日間は、牛深の魅力を再発見する機会となりました。高校生の力で牛深をもっと元気な街にできるよう頑張ります!

 

      

 

 

 

第47回全国高等学校総合文化祭かごしま大会を終えて(郷土芸能部)※再掲

 7月30日~8月1日に開催された全国高等学校総合文化祭かごしま大会へ出場しました。

 生徒の感想は「今回、日本一を取ることを目標とし、支えてくださった地域の方々、保護者、先生方への恩返しの気持ちを込めて大会に臨み、たくさんの練習をしてきた成果を十分に発揮することができ、最高の笑顔で楽しく披露することができました。大会の結果は、目標は達成できませんでしたが、牛深ハイヤ節の良さを会場の皆さんへ伝えることができました。来年もこの場に立てるようにこれからも練習に励んでいきます。貴重な経験をありがとうございました。」

 牛深のみなさま、地域のみなさまのご声援・ご支援に心より感謝いたします。

   

            

 

   

 

   

 

    

 

    

 ※8月7日に掲載した記事ですが、今一度、多くの方に郷土芸能部の活躍を知っていただきたく、再掲載いたします。

1学期クラスマッチを行いました。

7月19日(水)、1学期の最後の日にクラスマッチを行いました。

残念ながら悪天候のため、室内でできるドッヂボール、卓球、そしてクイズ大会に分かれ、クラス一丸となって火花を散らしていました。

もしも晴天ならば・・・砂月海水浴場にて、SUP体験や砂場アートなど新しい競技を生徒会主導で計画していましたが、また次の機会にできたらよいですね。

 

クラスマッチの様子をスライドショー動画にまとめましたのでぜひご覧ください。

 

★令和5年度体験入学

7月27日(木)、近隣の中学校から多数の参加をいただき、中学生体験入学を実施しました。

前半は生徒会を中心とした学校紹介や動画視聴、職員による質疑応答を行いました。

後半は体験授業を実施しました。

1限目は数学A or 英語コミュニケーションⅠ

2限目は書道Ⅰ or スポーツⅡ

以上のような選択制で中学生の皆さんに授業を体験してもらいました。

中学校の授業とはひと味違った高校の授業に中学生は熱心に参加してくれました。授業終了後はそれぞれの希望に合わせて部活動を見学する姿も見られました。

中学生の皆さん、ご参加ありがとうございました。

これからも牛深高校の魅力を行事や牛高style、ホームページなどで発信していきたいと思っています。お楽しみに!!

【部活動】牛深高校部活動紹介動画

牛深高校の部活動を紹介する動画を作成しました!

受検を考えている中学生をはじめ、いつも本校を応援してくださっている皆様に本校の部活動を知っていただきたいと思っています。

郷土芸能部や陸上競技部は全国大会に出場するなど、様々な部活動が輝かしい実績を残しています。

梅ジュースが美味しい!

 ~3年次『食文化』選択者~

 5月末に校内の梅の木から梅を収穫し、梅シロップを作りました。梅のヘタを一つ一つ丁寧に取り除き、氷砂糖とともに袋に入れ、冷蔵庫で梅のエキスが出てくるのを待ちます。

   

  

 

 

 

 6月19日の授業で、完成した梅シロップを炭酸水で割って梅ジュースにしました。生徒も「梅の香りが美味しい!」「シロップをたくさん入れた方が美味しい!」と喜んで味わっていました。

  

   

 

【1年次】産業社会と人間「職業調べ」グループ発表会

【産業社会と人間】の授業の一環で、1年次では数時間にわたり「職業調べ」に取り組んできました。

職業調べでは、それぞれが現在関心のある職業についてChromebookを使って調べ、調べたことをGoogleドキュメントでポスターにまとめました。

今回は、まとめたことをグループに分かれてプレゼンテーションし、それぞれで評価をしました。

2学期にはインターンシップを控えている1年次生ですが、そのために必要な職業に関する認識を深めることができました。

また、Chromebookの使い方を含めたプレゼンテーションの技術を学ぶ良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路講演会

6月8日(木)

 キャリア・コンシェルジュ代表の下門千華様を講師にお招きし、進路講演会が行われました。

『自分の持ち味を活かそう!』というテーマで講演いただきました。生徒と職員で二重の円を作り、対話するトークフォークダンスという形式で行われました。

  

 対話を通して自分の持ち味に自信を持ち、自分と他者の持ち味を相互理解し、進路選択において、伸ばすべき持ち味、身につけるべき持ち味に気づくという内容でした。最後に「人生をより良いものにしていくために、自分の持ち味を活かす・伸ばす取り組みを高校生活でやってください」とエールをいただきました。

  

 

下門様、本日はありがとうございました。

 

 

熊本県総合文化祭~吟詠剣詩舞部門へ出演~

6月3日(土)、県立劇場の演劇ホールにおいて、2年次1組濵中くんが出演しました。

県内の高校6校で合同チームを作り出演しました。濵中くんの感想は、「同世代の方や見に来られた会場の皆さんに、なかなか目にすることのない吟詠剣詩舞を見てもらえてとても嬉しかったです。全国大会に向けてされに完成度を高めていきたいです。」ということです。

7月31日に鹿児島県の川内市で行われる全国大会へ向けて頑張ってほしいと思います。濵中くんの応援よろしくお願いします。

    

校内のあんずで『あんずジャム』づくり

 5月22日校内のあんずの木にたくさんの実がなっていたので、2年次生のフードデザインの授業で収穫しました。生徒は、生で食べると「酸っぱい」「この酸っぱさがクセになる!」と話していました。

  

 

 数日追熟をさせ、26日にあんずジャムを作りました。あんずの下処理を行い、砂糖とレモン汁を加えて煮込みました。出来上がりの感想は「酸っぱいけど、思ったよりイケる」と、食パンと一緒に試食しました。

   

  

100%牛高産よもぎを使った『よもぎ団子』作り

 5月15日に校内に自生しているよもぎの葉を摘み、下処理(あく抜き)をして、すり鉢でペースト状にしました。

 5月22日にそのペーストにしたよもぎを使い、よもぎ団子を使いました。生徒は、初めての経験だったようで、「自分で作ることができるんだ」と喜んでいました。よもぎの風味とあんこの相性がバッチリと美味しく食べていました。

  

 

  

令和5年度体育大会

5月6日(土)に前半の部、8日(月)に後半の部の2日間に渡り、体育大会を行いました。

 

6日は体育館にて、「玉入れ」、「牛高生クイズ」など4種目を行いました。どの競技も生徒会が主体となり行いました。先生方も参戦した牛高生クイズでは様々なジャンルの問題を生徒たちが考えて出題しました。ただのクイズではなく、解答するために走って解答席のマイクを目指すなど、趣向を凝らしたものでした。

 

雨の影響で8日に順延されたグラウンドで行った後半の部は朝早くから、生徒たちの有志が集まり、グラウンド整備をするところからのスタートでした。

「借り【者】競争」から競技が始まり、綱引きやリレーなどで多くの生徒が活躍しました。晴天の下、歓声が飛び合う体育大会は数年ぶりのことでした。

時間をかけて練習してきたマスゲームでは1年生は「集団行動」、2・3年生女子は「創作ダンス」、2・3年生は「演舞」とそれぞれが生き生きと躍動する姿が見られました。

 

最後には全校生徒で大きな声で校歌を歌い、フィナーレを迎えました。

今回は新型コロナウイルスへの感染に注意しながらも、数年ぶりの通常開催でした。様々なことが「普段どおり」に行える喜びを再認識できる機会にもなりました。

 

※近日中に体育大会の様子をスライドショーにした動画を公開予定です。お楽しみに。

3年次【食文化】「桜餅づくり」

4月19日に校内の桜の葉を収穫し、一枚一枚丁寧に処理し、塩漬けにしました。
その後、約3週間ほど冷蔵庫で寝かせました。
5月7日に桜の葉を使った桜餅をつくりました。初めて桜の塩漬けから桜餅を作る生徒が多かったですが、楽しく興味深そうに作ることができていました。桜の葉の香りが苦手な生徒も、友人や家族に「おいしい!」と言ってもらい嬉しかったと感想を述べていました。校内にあるものを活用し、季節や旬を感じてもらう実習をこれからも実施していきます。

【育友会】育友会総会

育友会総会を先週土曜日(4/22)に行いました。

1時間目には授業参観を行いました。(写真は1年次の音楽と書道の授業の様子)

その後、総会が行われ、前年度の活動報告や今年度の計画など盛りだくさんの議題がありました。

その後は各クラスにて学級懇談会が行われ、各担任からクラスの状況や進路選択についてなどのお話しがありました。

多数のご出席、誠にありがとうございました。これからも本校の教育活動に御協力よろしくお願いします。

【1年次】情報Ⅰのオンライン授業スタート!

今年度、本校は上天草高校の御協力を受け、情報Ⅰの授業をGoogle meet を活用したオンライン授業にて実施します。

初めて上天草高校の情報の先生とオンラインで繋ぐ授業を先日(4/21)行いました。

 

生徒達は初めての体験に緊張している部分がありましたが、皆で共有したスライドに簡単な自己紹介を記入し、自分の好きなことや牛深の好きなところをプレゼンテーションしました。

1年間よろしくお願いします!!

第51回 牛深ハイヤ祭り

 4年ぶりに完全復活した「牛深ハイヤ祭り」に参加しました!

オープニングを飾った全校生徒による総踊りから、3日間生徒たちが様々な場面で活躍しました。

2日目には総合的な探究の時間に取り組んだ「雑節ラーメン」試食会も行いました。お客様に好評で、これからのさらなる味の探究への励みになりました。

最終日には郷土芸能部と1年生の有志による総踊りに参加し、フィナーレを迎えました。また、総踊りの給水所ではボランティアとして参加し、祭を陰から支えてくれる生徒もいました。

たくさんのご声援ありがとうございました。

 

3日間を短い動画にまとめてみました!

ぜひご視聴ください!!

 

【1年次】宿泊研修

4月12・13日に県立天草青年の家にて宿泊研修を行いました。

今年度入学した1年次生は新型コロナウイルスの流行により、中学生の時には宿泊研修ができなかったこともあり、久々の宿泊を伴う研修でした。

天候が心配されましたが、晴天に恵まれ、ペーロン乗船体験やスコアオリエンテーリングなどを予定通り行うことができました。

3つの中学校から新入生を迎えましたが、それぞれの出身中学に関わらず、みんなが仲良く協力して行動ができました。

また、5分前行動や元気な挨拶など基本的な生活習慣の大切さに改めて気づくことのできた2日間でした。

 

 

令和5年度入学式

4月10日に入学式が行われ、今年度は、38名が入学を許可されました。

早く学校生活やクラスに慣れて、牛深高校での3年間が充実した毎日になることを応援しています!

 

新任式・始業式

始業式に先立って、行われた新任式では、新たに8名の先生を迎えました。

また、新2年次生、新3年次生は、それぞれ進級し、新たなクラスで令和5年度がスタートしました。先生方とともに楽しい学校生活を送ってくださいね。

 

 

転退任式

3月27日(月)

転退任式が行われました。式では転退任される先生方から、牛高での思い出や在校生と卒業生へ激励のメッセージが伝えられました。先生方とお別れするのはとても寂しいですが、先生方のこれからのご健康とご活躍を願っています。これまで本当にありがとうございました。

 

表彰式・修了式

3月24日(金)

3学期の表彰式と令和4年度の修了式が行われました。表彰式では部活動や今年度の皆勤・精勤の生徒が表彰を受けました。修了式では、木原校長先生より、「いい人になること」「正直でいること」の2つのことを意識して過ごしてほしい。誰にでもできて、簡単にできることではあるけれども、人間として大きく成長していくために大切なことであるというお話がありました。

この一年を振り返り、令和5年度をどう過ごすのかを春休み期間中にしっかりと考えながら新年度を迎える準備をしましょう!

来年度もがんばろー!!

 

クラスマッチ

3月23日(木)

今年度最後のクラスマッチが行われました。午前の部は「ドッジボール」と「eスポーツ+クイズ大会」に分かれて競技を行い、午後の部では全員でバレーボールを楽しみました。各競技では熱戦が繰り広げられ、それぞれの得意分野で活躍する姿を見せてくれました。

 

 

校内百人一首大会

3月22日(水)

4年ぶりに校内百人一首大会が行われました。試合はチーム対抗で行われ、1回戦は源平戦形式、2回戦はちらし形式で対戦しました。それぞれの得意札が読まれた時などはとても盛り上がり、各所で白熱した戦いが繰り広げられました。日本の伝統ある文化に親しむことができ、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

年度末演奏会♪

3月22日(水)

2年次器楽選択者による年度末演奏会が行われました。大勢の観客を前に緊張感に包まれながらも、それぞれが選んだ曲をギターの弾き語りやピアノによる演奏を行い、これまでの練習の成果を精一杯披露することができました。次年度もさらに上達するよう頑張ってほしいと思います。演奏者の皆さん、おつかれさまでした!

 

ライフプランニング授業

3月7日(火)

ソニー生命保険株式会社より北本様、松本様、熊本県雇用環境整備協会より前田様をお迎えし、1年次生向けにライフプランニング授業を実施していただきました。

この授業は自分の夢を叶えるために、実際にどれだけの費用がかかるのかを確かめながら、人生設計を考えるものでした。ここでいう「夢」とは職業や進学先などの進路に関する夢だけでなく、家を建てたり、車を買ったり、旅行に行ったりなど普段は意識していなくても将来的には直面するであろう出来事を含みます。

各グループで活発に議論しながら、「夢」をあきらめないライフプランニング、そのために必要な「表現の大切さ」、「計画」、「選択」、「改善」について学ぶことができました。北本様のご自身の経験を踏まえられたお話しに生徒達は興味津々でした。

授業の中では正規雇用と非正規雇用について、18歳成人の注意点、年金の仕組み、金利など、様々な話題に保険会社でご勤務されている立場から触れられ、学校では詳しく知ることのできないことも学ぶことができました。

今日の授業のように多くの夢を様々な人と語り合い、夢を何回も口にすることで、夢を「叶」えてほしいという言葉で授業は締めくくられました。

講師の先生方、ありがとうございました。

 

 

年度末演奏会♪

3月7日(火)

6限目に、2年次声楽選択者による年度末演奏会が行われ「1st STAGE~独唱~」と「2nd STAGE~重唱~」のなかで、イタリア歌曲やミュージカル曲を演奏しました。それぞれがこれまでの練習の成果を十分に発揮し、とても素晴らしい演奏会となりました。演奏者のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました!次年度も楽しみにしています音楽

 

 

3月全校朝礼

3月2日(木)

3月の全校朝礼が行われました。職員スピーチでは、山下先生より「心のコップ」についてお話がありました。人は、いろいろな感情を心の中に入れていく。コップの大きさは人それぞれだが、3年間で勉強のことや部活のこと、友だちのことなど、いっぱい心のコップに詰め込んでほしいとメッセージが伝えられました。

また、今年度最後の全校朝礼だということで、生徒会より、来年度は新型コロナによる制限も緩和し元の学校生活が戻ってくるかもしれない。学校を盛り上げていくために、一緒に協力していこうと話がありました。

今年度の学校生活も残すところあとわずかとなってきました。新年度へ向けて充実した時間を過ごしましょう!

 

最後のホームルーム

3月1日(水)

卒業生最後のホームルームでは、担任の先生から生徒一人一人に卒業証書が手渡されました。また、生徒それぞれが3年間を振り返り、感謝の気持ちや今後の抱負を語ってくれました。

これからの皆さんの活躍を願っています!卒業おめでとう!!お祝い

 

卒業証書授与式

3月1日(水)

牛深らしい暖かな南風を感じる春の良き日に、熊本県議会議員の西村尚武様、城下広作様をはじめ、4年ぶりに多数の御来賓の皆様に御臨席いただき、令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。今年度の卒業生は、入学した当初から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校生活において様々な制限の中、多くのことを仲間と共に強く乗り越えてきた年次です。答辞では、卒業生代表の川下君が3年間で、たくさんの感動を経験し宝物にすることができたこと、そして家族や友人、先生、在校生へ感謝の気持ちを伝えました。

この3年間を乗り越えることができた彼らだからこそ、これからの人生を強くたくましく歩んでいってくれると信じています。

そして、式後の行事では、なんとサプライズでくまモンが登場!かわいらしいダンスで卒業生をお祝いしてくれました。このサプライズは、3年次の授業の一環で、お祝いメッセージをいただきたい方へ手紙を送ったことへ、くまモンが応えてくれたことで実現しました。思い出に残る素敵な卒業式になったことと思います。

御臨席いただいた御来賓の皆様、御列席いただいた保護者の皆様、くまモン、本日はありがとうございました。

 

 

©2010熊本県くまモン

表彰式・同窓会入会式

2月28日(火)

卒業を前に、3年次生の表彰式と同窓会入会式が行われました。表彰式では学業や部活動、皆勤、精勤など多くの生徒が表彰を受けました。同窓会入会式では、同窓会長の馬田様より卒業生へお祝いのお言葉をいただき、牛深高校同窓生として温かくお迎えいただきました。これからは、牛深高校の同窓生として誇りを持ち、それぞれの舞台で頑張ってくれることを期待しています。

 

てれビタの「全力応援!あすプロ」第2弾が放送されます!

てれビタの「全力応援!あすプロ」の取材を受けた、2年次「総合的な探究の時間」の雑節ラーメンの研究グループについて、第2弾が放送されます!ぜひご覧ください!!

放送日時:2月21日(火)18:15~

放送局:熊本県民テレビ(KKT)「全力応援!あすプロ」

受験体験報告会

2月16日(木)

LHRの時間に3年次の代表生徒による受験体験報告会が行われました。報告会では「就職・公務員・看護系・専門学校・大学」5つの分野ごとに、受験した代表生徒が、受験先の決め方や対策期間の一日のスケジュール、モチベーションの上げ方など、受験にまつわる様々なアドバイスを後輩たちへ伝えました。1・2年次生は、先輩からのアドバイスを参考に、早速自分の進路実現へ向けて動き出してほしいと思います!

 

2月全校朝礼

2月1日(水)

2月の全校朝礼が行われました。職員スピーチでは、安枝先生より大学時代に学んだ教育心理学について、印象に残っているお話をしていただきました。3年次生には、今後学びを深めてほしいこと、1・2年次生には偏見のない見方を身につけてほしいことなど、正しいものの見方が大切であるというメッセージが送られました。クラス代表スピーチでは、1年次生の宇左美君、榎田君、門口君、江﨑さん、山﨑さんがカメラの前に登場してくれました。インターンシップなど様々な経験をすることができたことや、部活動を通して成長することができたことなど、この一年を振り返っての思いを話してくれました。

来週は一年の総まとめ、年度末考査が始まります。これまでの成果が十分に発揮できるようテスト勉強頑張りましょう!

 

雪が積もりました

1月25日(水)

寒波の影響で牛深としては久しぶりの積雪となりました。雪まだまだ冷え込みは続くようです。路面の凍結等十分に気をつけ、温かくして過ごしましょう。

 

 

ゲストは先生!「子育てインタビュー」

1月20日(金)

3年次「子どもの発達と保育」において、本校職員をゲストに子育てインタビューが行われ、子育てにまつわるエピソードを話していただきました。最後には、卒業を機に親元を離れる生徒も多いこともあり、これまで育ててもらったことに感謝して、家庭学習期間はそのことを考えた過ごし方をしてほしいというメッセージが送られました。

 

「MY防災ボトル」を制作しました

1月19日(木)

3年次消費生活の授業で、「一人暮らしに持っていきたい『My防災ボトル』」の発表会が行われました。「防災ボトル」とは、透明のプラスチックで作られた市販の飲料水用のボトルに災害時に必要なグッズを入れたものです。持ち運びやすく、バッグの中に常に入れておくこともでき、中を空にすると水の配給時にも使えます。ミニライトやホイッスル、非常食、絆創膏、現金、常備薬等々、各自が思い思いのものを制作していました。

 

卒業演奏会が行われました♩

1月17日(火)と19日(木)に、3年次の器楽選択者による卒業演奏会が行われました。各自が選んだ曲を、ピアノやギターのソロ、ギター弾き語り、ピアノ連弾などで披露しました。緊張感に包まれながらも、これまでの練習の成果を十分に発揮することができた素敵な演奏会となりました。音楽

 

修学旅行~3日目~

1月17日(火)

修学旅行3日目!

生徒達が1番楽しみにしていた東京自主研修!!

各グループごとにわかれて、観光や買い物を楽しんだようです!両手はお土産でいっぱいです!

全員笑顔で、時間通りホテルに帰着しました!

 

修学旅行~1日目~

1月15日(日)【修学旅行1日目】

2年次が3泊4日の修学旅行へ出発しました。一日目は栃木県へ向かい華厳の滝を見学しました。また、郷土芸能部の生徒たちは、途中修学旅行団を離れて東京ドームにて行われているふるさと祭りに参加してきました。大きな舞台のメインステージで堂々とハイヤ踊りを披露しました。二日目はスキー研修の予定です!

 

 

1月全校朝礼

1月11日(水)

1月の全校朝礼が行われました。職員スピーチでは、竹下先生による超能力(手品)の披露があり、新年初笑いを誘いました。クラス代表スピーチでは、1年次の山⻆君と山口君が、入学後頑張ってきたことや成長したこと、2年次に向けて頑張りたいことなどクラスでまとめた意見を発表してくれました。

今年度も残り3か月を切りました。次のシーズンに向けて各々備えましょう!

 

3学期がはじまりました!

1月10日(火)

2023年がはじまりました。今年も牛深高校をよろしくお願いします。

表彰式では、部活動や検定の表彰が行われました。始業式では、木原校長先生より「今日、3学期、そして高校時代」一人一人がその時々に何をするべきなのか、どうあるべきなのかを日頃から考えて行動してほしいというお話がありました。

3学期はそれぞれの年次にとって大切な準備期間でもあります。今年が素晴らしい年になるように、しっかりと目標を立て頑張っていきましょう!

 

てれビタの「全力応援!あすプロ」に出演します!

2年次の「総合的な探究の時間」で雑節ラーメンの研究を進めているグループが、てれビタの取材を受けました。「全力応援!あすプロ」のコーナーで放送されますので、ぜひご覧ください!!

放送日:1月17日(火)

放送局:熊本県民テレビ(KKT)「全力応援!あすプロ」

 

門松を設置していただきました

今年も本校正門前に地域の方々の御厚意により門松を設置していただきました。ありがとうございました。

2022年も残りわずかとなりました。皆様、良いお年をお迎えください。

 

2学期表彰式・終業式

12月23日(金)

2学期の表彰式と終業式が行われました。

表彰式では、部活動や各種検定など、たくさんの生徒が表彰を受けました。終業式では、木原校長先生より、失敗することは悪いものではなく、学びや成長につながるもの。それを踏まえて、来年もいろんなことに挑戦してほしいとお話がありました。

それぞれこの一年を振り返り、来年も充実した年にしましょう!

 

マラソン大会

12月20日(火)

さわやかな青空のもと、2学期最後の学校行事となる校内マラソン大会が行われました。学校をスタートし、砂月海水浴場方面の折り返しコース(男子12㎞、女子10㎞)を元気いっぱい駆け抜けました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、参加した全員が完走することができました!ゴール後は、あおさ汁やぜんざいをおいしくいただきました。生徒の皆さん、本当におつかれさまでした!!

また、交通整理や炊き出しに御協力いただいた育友会の皆様、沿道から応援いただいた地域の皆様、本日はありがとうございました。

 

 

 

 

総合学科発表会

12月17日(土)

牛深総合センターにおいて、第6回総合学科発表会を開催しました。郷土芸能部によるオープニングセレモニーから始まり、日頃の学習や探究活動の成果をステージ部門や展示部門にて発表しました。また、本校と同じく総合学科を有する翔陽高校の代表生徒の皆さんにもお越しいただき、研究成果を発表していただきました。

今後も、生徒一人一人が探究する姿勢を持ち、それぞれの学びを深めていきたいと思います。

御来賓の皆様をはじめ保護者や地域の皆様、御来場いただきありがとうございました。

翔陽高校の皆さん、遠方よりの御参加ありがとうございました。

【ステージ発表】

 

 

【展示発表】

 

 

 

交通安全講話

12月15日(木)

牛深警察署地域交通課交通係の山川様を講師としてお招きし、交通安全講話が行われました。自転車や原付バイクに乗る際のマナーをはじめ、雨の日の運転の仕方やブレーキをかけるときの注意点など、普段から気をつけたいことなどアドバイスをいただきました。また、SNSの使い方についてもそれぞれがしっかりと考えながら使用するようにお話をいただきました。講話の後は各クラスで交通事故防止についてグループ協議を行い、これまでの自分たちの運転の仕方を振り返ると同時に、今後気をつけるべき事などを再確認することができました。

 

性教育講演会

12月8日(木)

慈恵病院・助産師の大山様を講師としてお招きし、「未来ある君たちに伝えたいこと」をテーマに性教育講演会が行われました。講演では「『性教育』とは性を通して生き方を考えること」からはじまり、生命の誕生、身体の悩み、妊娠、出産、デートDVなど多岐にわたる話題をお話しいただきました。性に関することだけでなく、人それぞれが抱える悩みを1人で抱え込まず相談することや命の大切さを学ぶことができました。

 

12月全校朝礼

12月7日(水)

12月の全校朝礼が行われました。今月の職員スピーチは、阿部先生よりメンタルヘルスマネジメントをテーマに、自分にとってのストレスが何かを知ることで、それぞれの対処法を試してほしいとお話がありました。ストレスとうまく付き合っていき、これからの生活を快適に過ごしたいですね!生徒代表スピーチでは、2年次の宇左美さんと宮本君が、自分たちのクラスが2学期に頑張ったことなどを発表しました。また、反省を生かして3学期も頑張りたいと抱負も語ってくれました。早いもので今年ももう師走です。総合学科発表会とマラソン大会も控えた12月ですが、それぞれ自分ができることを精一杯頑張ってもらいたいと思います!

 

秋のオープンスクール

11月25日(金)

牛深中学校と牛深東中学校の2年生を招待し、秋のオープンスクールを開催しました。本校生が案内役や先生役となり、学校紹介や特別授業が行われ、お互いに緊張しながらも楽しいひとときを過ごすことができたようです。中学生の皆さんに楽しんでもらうために当日までの準備を進めてきた生徒たちは、終了後は「ホッ」とした表情をのぞかせていました。ご参加いただいた中学生の皆さん、ご来校いただきありがとうございました!

 

 

 

中高生と馬場市長とのボランティアトーク

11月23日(水)

天草市役所にて「中高生と馬場市長とのボランティアトーク」が行われました。本校からは、2年次の尾谷さんが参加しました。

『今、私たちにできる地域ボランティア活動を考える』をテーマとして、各学校の中高生の代表が意見を出し、本校代表の尾谷さんも自分の経験からボランティア活動への思いを堂々と述べることができました。また、各学校が抱える課題を全員で考え、意見交換をすることができました。最後にコーディネーターの先生から、「ボランティア活動は誰かの役に立つだけではなく、自分自身の心も成長させます。人口が減っている天草市にとって、若い中高生の活躍は、地域に元気や活力を生み出し、さらに環境保全や伝統の継承からも大変意義のある活動です。学校に持ちかえり広めて話題にしてください。」とお話がありました。

本校も今年度はwithコロナということで多くのボランティア活動に積極的に参加しております。地域活性化また生徒の心の成長のためにも推進していきます。

 

牛深イルミネーション2022ボランティア

11月20日(日)

1年~3年次約40名の生徒が参加し、日本庭園、海彩館のウッドデッキ、ハイヤ大橋ライトアップの準備を行いました。

牛深の冬の風物詩となっているイルミネーションの準備に向けて、それぞれの班で牛深地域を盛り上げようと活躍しました。主催者代表の方からも「牛高生のみなさんのおかげで、この牛深イルミネーション2022を開催することができます。地域活性化のためにありがとうございます」という言葉をいただきました。生徒たちは牛深地域に貢献することができたという達成感や充実感を感じていた様子でした。

11月26日に一部先行点灯があり、12月1日からすべての場所で点灯されます。ぜひ、牛深イルミネーション2022を楽しまれてください。

 

 

 

 

11月の地域清掃ボランティア

11月18日(金)

1年~3年次19名の生徒が参加し、学校周辺の清掃活動を行いました。道沿いのたばこの吸い殻、海岸に捨てられた釣り客のゴミの多さに驚いた清掃活動となりました。牛深の海をきれいに保つことの大切さを改めて実感することができました。一人一人の心がけでポイ捨てはなくなるため、環境保全の大切さを継続して伝えていきたいと思います。

 

 

 

地震・津波避難訓練

11月22日(火)

地震・津波避難訓練を実施しました。今回の訓練では、地震と津波を想定して実際に本校の屋上へ避難しました。避難後は、天草広域連合南消防署の中様より避難する時の注意事項などを御助言いただきました。また、家庭の火災報知器の有効な設置方法についてもお話をしていただきました。いざという時に、冷静に行動できるように今日学んだことを家庭でも振り返り、災害からの避難について考えるきっかけとしてほしいと思います。

 

 

米粉講習会

11月10日(木)

2年次フードデザインの授業で、くまもと米粉インストラクターの岩下様を講師としてお招きし、米粉講習会が行われました。講習では、米粉を使ったシフォンケーキと鶏のチリソースに挑戦し、各グループおいしく作ることができました。今日作ったレシピを自分のものにして、今後も米粉を使った料理に挑戦していってもらいたいと思います!

 

 

人権教育講演会

11月9日(水)

本日、モバイル・ネットワーク研究所の松川様を講師としてお招きし、「インターネットによる人権侵害」をテーマに人権教育講演会が行われました。講演では、インターネットにまつわる具体的なトラブルの事例やインターネットを利用する際に知っておきたいことなどをお話しいただきました。とても気軽に利用できるからこそ、そこに潜む危険などをしっかりと知り、インターネットについて正しく理解しておくことが大切であることを学ぶことができました。

 

10月の地域清掃ボランティア

10月28日(金)

1年~3年次43名の生徒が参加し、学校周辺の清掃活動と卒業式に向けてチューリップの球根を植えました。この球根は、花いっぱい運動として公益財団法人日本教育公務員弘済会様からいただきました。100個の球根をプランター、正門や生徒昇降口の花壇に心を込めて植えました。また、清掃班は、道沿いや海岸をに捨てられた大きな発泡スチロール、ゴミを拾うことができました。牛深の海をきれいに保つことの大切さを改めて実感したボランティア活動になりました。

 

 

11月全校朝礼

11月2日(水)

11月の全校朝礼が行われました。職員スピーチでは、牛迫教頭先生より稲盛和夫さんによる「人生成功の方程式」の紹介や、今後の生活を楽しく望み通りのものにしていくためにポジティブシンキングで行こう!というお話がありました。生徒代表スピーチでは、2年次の松﨑君と浅見君が、今後身につけていきたいことや部活動のキャプテンとして頑張りたいことなどを話してくれました。

文化祭も終わり日常生活が戻ってきました。気持ちを切りかえて今月も頑張ります!

 

薬物乱用防止教育講演会

10月27日(木)

牛深警察署生活安全係の山下様を講師にお迎えし、薬物乱用防止教育講演会を実施しました。講演をお聞きし、薬物に関する正しい知識を身につけることが大切であることや薬物の恐ろしさを学ぶことができました。自分の体や人生を大切にしていくために、今日学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。

 

文化祭

10月23日(日)

令和4年度牛深高校文化祭を開催しました。各団体によるステージ部門や展示部門の発表や育友会バザーが行われ、「彩~person’s color~」のテーマのもと、一人一人が様々な場面で個性を発揮させることができた一日となりました。

※ステージ発表の様子は、後日動画での配信を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレゼンに関する講演会

10月14日(金)

本日6限目に、崇城大学総合教育センターより原北祥悟様を講師としてお招きし、「プレゼンに関する講演会」が行われました。

講演では、プレゼンテーションの目的をはじめ、「まとめる」ことや「伝える」ことについてお話いただき、「聞き手が目の前にいることを忘れず、自分がなにを伝えたいのかを明確にすること。」「様々なプレゼンに触れていく中で、自分に合ったプレゼンのスタイルを見つけてもらいたい」とアドバイスをいただきました。

今日学んだことを、今後それぞれの探究活動をまとめる際に生かしていってもらいたいと思います。

 

10月全校朝礼

10月12日(水)

10月の全校朝礼が行われました。職員スピーチでは角田先生よりイグ・ノーベル賞についての紹介と日常で疑問や興味を持ったことに対して、好奇心と情熱を持って突き詰めてほしいというお話がありました。生徒代表スピーチでは3年次の中野さんと五十嵐さんが、自身の進路実現のために取り組んでいる勉強方法や新聞の活用について紹介をしてくれました。今月は文化祭もありそれぞれが忙しい時期となりますが、皆で協力して頑張ります!

 

 

育友会奉仕作業

10月1日(土)

育友会奉仕作業を実施しました。保護者、生徒、教職員、約65名で、グラウンドや野球場、テニスコート、中庭の草刈りや草、葉っぱ、木々の回収を行いました。軽トラ3台をフル稼働させ、日頃の清掃活動では手の行き届かないところが大変きれいになりました。生徒たちが気持ちよく教育活動や部活動を行うことができます。御協力に感謝いたします。

 

進路ガイダンス

9月29日(木)

1・2年次を対象に株式会社進研アド様の御協力をいただき、オンライン進路講演会を実施しました。1年次と2年次それぞれで段階に応じた内容で講演していただきました。

1年次は「文理選択と大学研究」のテーマでご講演をいただきました。コース選択を控えたこの時期に、入試を見据えたスケジュールの確認をしながら、今考えておくべきことを丁寧に説明してくださいました。

また、講演会中は自分の好きなことは一体どのような学問に分類され、それを学ぶためにはどのような大学・学部を選択するべきか確かめるワークショップも行われました。大学進学を考えていない生徒も自分の将来を考える大変よい機会になりました。「好きなこと」を軸に進路を考えることの大切さを学びました。

2年次は具体的な志望校の決定に向けたご講演をいただきました。「自分のモノサシ(こだわり)」を軸にワークショップを通して志望校決定に向けた自己分析をしました。科目選択を前に今一度自分を振り返るよい機会となりました。 

また、2年次の就職希望者は就職することの意義や求人票の見方などを学びました。

学年の折り返しに差し掛かったこの時期に改めて自己を振り返り、将来を考えることができました。1年後、2年後に控えた入試や就職試験に向けてそれぞれが目標を定めて邁進してほしいですね。

 

オンライン進路講演会

 

 

就職講演会

 

地域清掃ボランティア

9月20日(火)

1年~3年次40名の生徒が参加し、学校周辺の清掃活動を行いました。前日の台風14号の影響もあり不燃物からプラスチックごみ、ペットボトル、たばこの吸い殻など多くのゴミを拾うことができました。地域の方にも「きれいになって助かります。ありがとう。」とお言葉をいただき、通学路もきれいになり清々しい気持ちになりました。

 

 

【全国高等学校家庭科技術検定 食物調理1・2級】合格!

8月8日(月)に本校の調理室にて、食物調理技術検定の1・2級を実施しました。1級には3年次の中村さん、倉田さん、古寺さん、2級には3年次の梅田さんが挑戦しました。夏休みは毎日暑い中練習に励み、本番でも丁寧な調理を心がけ、素晴らしい作品を仕上げることができました。

外部検定委員の先生による審査を受け、見事!全員合格することができました。お祝い

 

 

 

 

 

9月全校朝礼

9月5日(月)

9月の全校朝礼がオンラインで行われました。今月の職員スピーチは平木先生より、身の回りのものに注目することや様々な事象の意味を知ること、物事を様々な視点で眺めることは面白いというお話をしていただきました。クラス代表意見発表では3年次の矢田君が就職活動を通して気づいたことや感じたことを発表してくれました。

 

 

2学期表彰式・始業式

9月1日(木)

本日2学期の始業式が行われました。式に先立ち、表彰式では夏期休業中に各分野で成果を残した生徒が表彰を受けました。また、今回の表彰において家庭科技術検定保育1級の4種取得は、県内で初の快挙となりましたお祝い

始業式では校長先生より、今の自分を見つめ直し自分が出来ることを精一杯頑張ってほしいとお話がありました。

行事が盛りだくさんの2学期が始まりました。充実した日々にしていきましょう!

 

 

 

天草宝島起業塾高校生コース ビジネスプラン発表会「優秀賞」受賞!

7/22(金)から8/21(日)にかけての6日間、「天草宝島起業塾高校生コース」に2,3年次生15名が参加し、最終日のビジネスプラン発表会で3年次生6名が優秀賞を受賞しました!

天草宝島起業塾は、天草を愛する心の醸成、天草に雇用を生み出すための起業教育の推進を目的として開催されており、今年度は天草地区の高校生約50名が参加しました。

本校3年次のビジネスプランは「ラーメンで考える「廃校をHIGH校に!!」」をテーマとし、牛深の課題として、廃校が多い、飲食店が少ない、人口不足、情報発信不足を挙げ、廃校を活用して牛深の素材を生かしたオリジナルラーメン店を出店し、牛深の活気を再び取り戻すプランを発表しました。その結果2位にあたる「優秀賞」を受賞することができました。2年次生の発表も興味深く、改めて地元天草のすばらしさを考えるよい機会となりました。

 

 

特設サイト「探検!牛深高校」アップデートしました。

牛深高校特設サイト「探検!牛深高校」の「授業見学」「最新トピック」を更新しました。牛深高校の魅力が満載のコーナーとなっていますので、ぜひご覧ください!

アクセス方法:牛深高校ホームページの「探検!牛深高校」のバナーをクリック

 

ご来店ありがとうございました!(販売実習)

7月31日(日)の牛深みなとフェスティバル「海族祭」で販売実習を実施し、今年度は3年次の情報ビジネス系列の生徒15名が担当しました。初めての店舗運営でしたが、商品陳列や金銭授受など試行錯誤しながら販売・接客を頑張りました。また、事前に商品知識を身に付けたおかげで、しっかりとPRして販売することができました。夕方には無事に完売することができ、達成感と喜びをみんなで分かち合いました。

地域の皆様をはじめ、保護者、先生方、生徒のみなさん、暑い中ご来店いただきありがとうございました!

 

 

中学生体験入学

7月26日(火)

中学生体験入学が行われました。全体会では生徒会による学校紹介などがあり、体験授業ではそれぞれが事前に選択した3つの科目を受講しました。それぞれ、短い時間ながらも楽しむことができていたようです。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

 

 

表彰式・一学期終業式・吹奏楽コンクール推戴式

7月20日(水)

表彰式および一学期終業式、吹奏楽コンクール推戴式が行われました。新型コロナ感染予防のため、教室でリモートでの実施となりました。

表彰式では、部活動や委員会、クラスマッチ、英単語オリンピックなどの表彰が行われました。終業式では校長先生より夏休みの過ごし方についてや、牛高生としての自覚を持って過ごしてほしいとお話しがありました。

また、熊本県吹奏楽コンクール推戴式が行われ、出場生徒を激励しました。式では演奏も行われ、しばし全校生徒職員で聞き入りました。練習の成果を発揮できるよう頑張ってきてもらいたいと思います。

それではみなさん、充実した夏休みを!

 

 

生徒保健委員連絡協議会

7月8日(金)

生徒保健委員の代表が熊本市で開催された生徒保健委員連絡協議会に参加しました。呼吸についての知識や、自己の足の形にあった靴の選び方を学びました。今後の生徒保健委員会活動に生かしていきます。

 

3年次「情報ビジネス系列」生徒による販売実習のお知らせ

7月31日(日)の牛深みなとフェスティバル「海族祭」で販売実習を実施することになりました。今年度は3年次の「情報ビジネス系列」の生徒15名が担当します。この販売実習を体験することで、おもてなし、接客マナー、会計処理について学びます。商品は阿蘇の銘菓・特産品を取り扱います。

当日、元気いっぱいにお迎えしますので、ぜひお越しくださいませ!!

 

日 時:7月31日(日)10:00~16:00

場 所:牛深港周辺

海のクラスマッチ

7月13日(水)

砂月海水浴場にて、海のクラスマッチを開催しました。ゴミ拾いで砂浜を綺麗にした後、ドッジボールやビーチフラッグで盛り上がりました。各対戦で白熱のバトルが繰り広げられ、熱い一日となりました。

 

 

 

 

 

 

リーダー研修

7月11日(月)

部活動や生徒会、各種委員会の代表生徒が集まり、リーダー研修が行われました。各団体が新体制となる中で、新たなリーダーたちがそれぞれのチームをまとめあげていくために必要な心構えを学びました。研修で学んだことをこれからのチーム作りに生かしてもらいたいと思います。

 

交通安全講話

7月11日(月)

 牛深警察署より講師をお招きし、交通安全講話を実施しました。講話では、交通事故防止に必要なことをお話いただき、後半はDVDを視聴しました。もうすぐ夏休みに入ります。交通事故を起こさず、巻き込まれないようにするために、交通ルールを守り生活していきましょう!

(熱中症予防および新型コロナ感染拡大防止のため、校内リモートで実施しました。)