2020年度 学校生活
新着
4月25日(金)授業参観と育友会総会が行われました。今年度から平日開催となりましたが、多くの保護者の方々に参観ならびに参加いただきました。
授業参観は各クラスの担任の先生方がそれぞれの専門性を生かした授業を展開し、生徒たちもお互いに色々と相談しながら熱心に取り組んでいました。
その後、視聴覚教室にて育友会総会が行われ、昨年度の事業報告や会計報告等の後、新育友会三役の任命・紹介や功労者表彰が行われました。
保護者並びに地域の皆様には、今年度、牛深高校創立10周年記念事業の一環として、さまざまな学校行事へのご協力をお願いする機会が増えるかと思います。引き続き、温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
4月24日(木)の午後、「総合的な探究の時間」の授業で探究活動を進めるにあたり、株式会社リクルートの前田直人氏を講師にお招きし、講演会を実施しました。「半径5mからの学び」と題し、身近な生活環境の中から課題を発見する力を身に付けるために、様々な立場からの視点を持つこと、理想の姿と現状のギャップの中にある課題に気づくことが紹介されました。
前田様から、「課題解決はAIでもできるが、課題の発見・気づきは人間にしかできないこと」で、「ちょっと気になったり、興味を持ったことが探究学習の第一歩となる」というお話しがあり、小さな気づきが深い学びへとつながっていくことを教えていただきました。
今回の講話を来月からスタートする探究学習に活かし、地域課題の発見と解決に取り組んでいきたいと思います。
本校は、平成27年度の再編・統合から数えて10年を経過し、10月18日(土)には「創立10周年記念式典」を行うこととしています。これを記念し、本年度は「創立10周年記念体育祭」として開催いたします。生徒のみならず、地域の皆さまにもご参加いただけるプログラムを多数ご用意しております。世代を問わず楽しめる内容となっておりますので、ぜひ足をお運びください。
【開催概要】日 時:令和7年5月10日(土) 雨天の場合は11日(日)に順延します
会 場:熊本県立牛深高等学校 グラウンド
地域参加型プログラム(抜粋)未就学児向け : 鬼ごっこ大会小学生対象 : 玉入れ競争中学生向け : パン食い競争全年齢対象 : 〇✕クイズ大会など実施いたします
地域とともにある高校として、これからも皆さまとともに歩んでまいります。
ご家族、ご近所の方々お誘い合わせのうえ、多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
435q6kRHB4Ol1yrUlYy0TrMbu1zte5rg7ghmXGR8.pdf
o0BVlsZJTzQm5XUW3hQoxHo17cuTClZymS5OkUY7.pdf
リンク
連絡先
〒863‐1902
熊本県天草市久玉町1216-5
TEL:0969-73-3105
FAX:0969-72-6605
E-mail:
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者:校長 仁田原 安正
運用担当者:企画総務部
アクセスカウンタ
1
1
2
4
7
6
7