機械科お知らせ

機械

【機械科】鞴祭り

11月2日(金)に鞴祭りを執り行いました。
守山八幡宮より神主様にきていただき、機械科の職員、校長、教頭先生、各科の先生、有志の生徒とともに、工場内や実習での安全祈願をおこなりました。

【機械科】ものづくりプロジェクト猪檻

 本校のものづくり支援プロジェクトの一環で、イノシシ捕獲用箱罠の研究・製作を行っています。

昨日は、クマモト農家ハンター代表の宮川様を講師にお迎えして、イノシシによる被害やイノシシ駆除が重要な理由などを詳しく教えていただきました。また、地元企業の福岡金網様が製造された箱罠の組立を行い、箱罠の仕組み等を確認しました。

 今後はイノシシ捕獲率が向上するような小川工業高校オリジナルの箱罠を開発するべく研究・製作を行ってまいります。

 講師の宮川様をはじめ、ご来校いただきました皆様、大変貴重なお時間をいただき本校生徒のためにご講演いただき、有り難うございました。

【機械科】職員技術講習

機械科職員技術講習をおこないました。
今回はティグ溶接と呼ばれる、アルミの溶接について講習を実施しました。
機械の取り扱い方や溶接作業、上手な方からコツなどを教わりました。


[機械科]熊本県高校生溶接技術競技大会


今日は産業技術センターにて熊本県高校生溶接技術競技大会が行われました。機械科から7名の生徒が参加しました。アーク溶接で9mm厚の鉄板を溶接し、外観と曲げ試験の結果で順位を競います。昨年度参加した生徒でも緊張してうまくできなかったみたいですが、よく頑張ってくれました。結果はまだわかりませんが、未来の溶接技術者としてこれからも頑張って欲しいです。