土木お知らせ

カテゴリ:今日の出来事

【土木科】小型車両系建設機械運転技能講習

  8/4~5の2日間、土木科3年生全員で講習に参加しました。慣れないアームの操作に苦戦しましたが、講習も後半になると練習の成果がみられ、器用に土を掘削することができました。暑い中、熱心に指導してくださった講師の先生方に感謝です。

土木科1年 実習風景

土木科1年生、工業技術基礎の実習風景です。トランシットという測量機器を用いて、角度を測ります。角度は1度の3600分の1という、とても小さな精度で測ります。

松橋東支援学校の皆さんとの交流会(土木科)


2月13日に、本校土木科の3年生と松橋東支援学校の児童生徒さんとの交流会が行われました。本校土木科が製作した「魚釣りゲーム」と「ペグ差し」を寄贈させていただき、使い方の説明を兼ねて、一緒に魚釣りゲームを楽しませていただきました。

普段、近隣の学校との交流の場がないので、土木科の生徒たちも皆、喜んでいました。

工業高校ならではの技術貢献が少しでも地域の役に立てるよう、これからも頑張って行きたいと思っています。

松橋東支援学校の皆さんも楽しんで使ってもらえたら幸いです。

 

【土木科】2年実習(コンクリート実習)

実習内容:コンクリート実習(スランプ試験)

 土木2年生のコンクリート実習班の様子です。今回はスランプ試験を行いました。

1立米のコンクリートを作るのに必要な配合を、直径10cmの円形供試体に換算して材料の量を計算します。

黒板に板書した1立米の材料の量です。

材料を必要分とったら、練り混ぜを行います。全体が混ざるようにまんべんなく混ぜ合わせました。

練り混ぜたらスランプコーンにコンクリートを詰めて、試験を行います。スランプ値とはスランプコーンにコンクリートを詰めて、真上にコーンを上げたとき、コンクリートの頂点がどれだけ下がったかを求める実験で、コンクリートの作業しやすさを示す要素の指標になります。

    

今回の数値は16cmで、予想の8cmをはるかに上回ってしまいました。骨材の表面水が多かったことが原因でした。今回使用したコンクリートは供試体として再利用し、次回の圧縮試験で使用します。

    

皆、楽しそうに実験をしていました。中学生の皆さんも是非土木科で色々な実験をしましょう!

 

土木科2年 実習風景 その3

土木科2年生の実習風景です。

現在、3つの班(測量実習班、材料実習の班、土質実験の班)で行っています。

写真は土質実験の班の様子です。

通常だと、土質実験室という室内で、実際に採取してきた土を用いて、いろんな性質を調べるのですが、今日は前回までの実験結果を分析するために計算しています。

計算はコンピュータを用いて実験データを分析し、グラフ化することでその土地の性質を知ることが出来ます。

今回の土は、本校土木科実習棟周辺の土を調べました。

 

 

 

土木科2年生 本日の実習風景

土木科2年生の測量実習の様子です。今日は青空の下で土地の高低差をミリ単位で測る水準測量を行っています。

みんな楽しみつつ、技術は熊本ナンバーワンを目指し、真剣に取り組んでいます。

 

 

【土木科】就職試験全員合格に向けて

今日の土木科3年生の様子です。
夏休み期間中ですが、希望の企業に全員合格するために、毎日試験勉強や履歴書書きのために登校し、
頑張っています。
就職試験、全員合格を目指し、頑張っています!