新着
総合農業科では、草花の授業の中で様々な花苗を育てています。今日は、その販売会を行いました。一鉢50円ということで、買い物に来られた方は驚いておられました。生徒たちが丹精込めて育てた花苗です。どうぞお買い求めください♪
これは2年生の環境コースです。道路や建物を建てるために距離や角度を測ることを測量といいますが、測量の基礎が平板測量というものです。道具の使い方などを一つずつ確認していました。この4人の生徒は、測量競技会と大会に出場予定です!この紙に直接、図面を書くと、面積がわかるそうです!すごい!
これは環境コース農業土木専攻生の放課後の様子です。専門性を高めるために工業土木の勉強もしているようで、この日は土木設計の問題に挑戦していました。橋などの設計に必要な計算をするのですが、なかなか答えが合わず、担当の先生を質問攻めにしていました。すごい意欲ですね!。 黒板には、びっしりと計算式が書かれています! ノートには努力の跡が! 進路実現に向けて頑張ってください。
これは植物コースの野菜専攻生が育てているトウモロコシです。今日は、大切な受粉をさせる日です。(中学生の皆さん理科で習いましたか?)トウモロコシは、上に雄花があり、下に雌花があります。生徒たちは、株を揺らして雄花の花粉を落としていきます。これでおいしいトウモロコシが育つのです!!! 同じ株の花粉ではいけません。別の株の雌花に花粉がつくよう工夫します。 ※これを他家受粉(中学生の皆さん調べてみましょう♪)といいます!
本日、農業と環境の授業では3月中旬に現2年食品科学科の先輩方が種を播いて育苗していた「ちりめん赤しそ」を畑に定植する実習がおこなわれました一部ですが実習の様子をご覧ください ちりめん赤しその特徴や品種、食品加工時の利用方法等を学習しています 畑に行き皆で協力して、丁寧に定植しています 定植が終わりましたこれからの成長が楽しみですね
  今日の3Hファッション造形では、ジャケットスカートを作るコースとワンピースを作るコースで分かれて実習をしています。   ワンピースを作っているメンバーは、教科書の型紙作成の図を読み解きながら型紙を作りました とても複雑で難しいですが、みんな何とか乗り越え、型紙変形までたどりつきました   ワンピースは、基本の型紙を変形させて、ひざ丈だけでなくロング丈で作ることもできたり、すそを広げてフレアスカートになるようにもできます。それぞれ好きなデザインを選んで製作中です         早く進んでいる生徒は、大きな型紙を布において縫いしろ線を引いています このあと、仮縫いをしていくので、補正ができるように縫いしろの幅をすこし広げて製作をする等工夫しています     これからどんな作品が出来上がるのか楽しみですねがんばろう3H  
  今日の3年生体育大会の練習内容は、3時限目学年ダンス、4時限目と入場行進です! 学年ダンスの練習は、とても順調です!!ダンス部、リーダーの指示を聞いてよく頑張っています!!当日までお楽しみに!!     今日は天気がよく、熱かったです 先生とリーダーの指導のもと、行進のポイントし、ばっちりそろっていました!さすが3年生!   次回の学年練習も頑張っていきましょう~!!オーー!!    
今日の2Hは、待ちに待った席替えを行いました 昨日からせっせとくじを作って、わくわくした気持ちで迎えた今日 一喜一憂しながら、無事に新しい席が決まりました 前方の席を希望する生徒が多く、学習への意欲が感じられましたよ   その後は、〇〇当てゲームを行いました 一人ずつ割り振られたお題を当てていくゲームです まずは、席替えして隣になったクラスメイトに質問してSTART   一人につき一つしか質問できないので、クラスメイト全員に質問するべく頑張っていました   最初のお題は「フルーツ」でパパイヤやドラゴンフルーツ、ザクロなど難しいものもありました   二回目のお題は「動物」でした質問力も試されています   みんな頭をフル回転させながら、楽しんでいました   お楽しみタイムを満喫してくれて何よりでした これからも18人でにぎやかな学校生活を送っていきましょう
本日、学校農業クラブ校内意見発表会・普通科弁論大会が行われました。 学校農業クラブ校内意見発表会には8名、普通科弁論大会には2名の生徒が出場いたしました。 原稿作成や発表練習など、長い時間をかけて準備したものを、堂々と発表していました。 会の運営は学校農業クラブ役員の生徒が行っています。
今日のLHRは、3年生全員が体育館に集合して学年ダンスの練習を行いました 岩﨑先生とダンスリーダーの皆さんのご指導のもと、楽しく元気に練習できました ネタバレになってしまうので、今回はちらっとだけダンスの様子をお見せします 当日のノリノリのダンスをどうぞご期待ください
環境コースの農業土木専攻では、雨庭や田んぼダムについて研究しています。(中学生の皆さん調べてみよう♪)今日は、NHKの取材があり、学校に設置している雨庭で説明をしていました。3年生は、しっかりと学んだことを伝えていました。放送日がわかったら、お知らせしますね。
これは生活経営科の小動物専攻の生徒たちの休日当番実習の様子です。南稜高校では、ヤギやポニー、犬などを飼育しています。二匹の犬(ユズ コムギ)は散歩が大好きなので、当番実習でも散歩をします。実習をしながら癒されていました♪広い農場ですから散歩コースはたくさんあります!
環境コース林業専攻性は、依頼を受けているベンチを作っています。部材の加工が終わり、いよいよ組み立ての作業に入ります。ズレが出ないようにクランプで止めながら慎重に作っていきます。もうすぐ完成のようです!!!完成品を見ながら寸法の確認をします。クランプで止めながら組み上げていきます。背板部分には、大型ルーターで文字が彫り込まれています!!!
総合農業科2年生が食品科学科で製造実習に取組んでいます本日は強力粉を使ったクッキーの製造をおこないました一部ですがその様子をご覧ください 最初に製造工程の説明等があり、間違いなどがないように真剣に学習していました 班員と協力・分担して実習に取組んでいます クッキー生地が完成寸前です 捏ねあがった生地を手で500円玉サイズに成型しています 美味しそうなクッキーが焼き上がりました
2年生の環境コースの生徒たちは、本格的に木材加工の実習を始めます。今日は、材料となる木材の準備からやりました。機械でカンナがけをして、さしがねで墨付けをします。最後は、ノコギリできれいに切っていきます。自動鉋(かんな)盤という機械です。墨付け後、ノコギリで切っていきます。木工技術の基礎を学んでいます。
神殿原(こうどんばる)農場では、動物コース畜産専攻の生徒たちが牛の世話をしています。畜産の考え方は近年変わってきていて、「動物たちにとって住みよい環境づくり」が大切になってきています。生徒たちは、環境整備を丁寧に行っています。3年畜産専攻の生徒たちです!すくすくと育っています。頼もしい人材ですね!!!
ブログ
04/26
南稜NOW!
本日、新体力テストと身体測定を実施しました。 天気が心配されましたが、なんとか大丈夫でした! 室内でも精一杯力を発揮しました。 自己ベストは達成できたでしょうか⁈ 体育委員の皆さんの働きも素晴らしかったです。 お疲れ様でした!  
総合農業科の植物コースでは、様々な栽培を行っています。このハウスは、メロンの肥後グリーンという品種です。今年は、雨が多いですが、晴れるとハウス内は一気に気温が高くなります。実習の説明が行われます。実際の管理について確認します。おいしい実をならせるために、今の管理が重要になってきます!
本日1限目に結団式が行われました学年、クラスのリーダーが「楽しむ」「怪我なく」「思い出に残る」「3冠を達成する」など 抱負を述べてくれました。学年主任の村橋先生も頑張るリーダーを讃え、恒例の岩﨑先生の掛け声には「おー」と返してくれました終始和やかな結団式でした
2Hファッション造形の授業でも、実技に入っていきました 全体説明を終えた後は、各自で取り組みました   布のたたみ方を工夫して、能率的に作業を進める生徒   長いものさしを使って、縦の布目を確認する生徒   ミリ単位で縫いしろ線を書く生徒   布の裁断を行う生徒   気温が高く暑い中でしたが、かなりの集中力を発揮していました   このシャツ製作では、「自分で目標を立てて振り返る」ことを毎回行っていきます 「裁つ」という表現からも、これまでの学びの成果を感じられます素晴らしい!   1年生の時に身に付けた知識や技術に磨きがかかっていくことを期待しています よーく考えて、丁寧に確認しながら頑張っていこう!2Hファイト  
本日、初めて農業と環境の授業があり、基本の農機具の実物を前に、取扱い方等の説明がありました生徒たちは説明を聞いて怪我などが無いように、真剣に学習していました。その様子を一部ですがご覧ください
 19日(金)放課後に入部会が行われ、1年生8名が入部してくれました。この日は、学校農業クラブリーダー研修に参加した部員や神殿原農場で当番をする部員もおり写真は全員ではありませんが、総勢24名になりました 1年生の皆さん馬と接しながら、少しづつ慣れていってくださいね。
これは3年植物コース作物専攻の実習風景です。今日は、ミシマサイコという植物の管理のための除草を行いました。聞きなれない植物ですが、これは薬用植物で根っこは乾燥すると漢方薬になるんですよ。 実習の確認を行います。 雑草をハサミでカットしていきます。 みんな黙々と取り組んでいました。
4月20日(土)~21日(日)にかけて菊池農業高校馬術競技場にて標記大会が行われました。新年度になり初めての大会でしたが、入賞した選手のみならず、人馬ともに力を出し切るすばらしい大会になりました。今後行われる高校総体や全国大会の予選会に向けて良いスタートを切ることができました。 第1競技 バーティカル障害飛越競技(70cm) 1位 2A田中さん ウォーターマハロ号 2位 2H井福さん 雪菜号 3位 2A西山さん マジュリーN号 第2競技 小障害飛越競技L級C 2位 3A井上さん マジュリーN号 第3競技 小障害飛越競技L級B 3位 3F杉山さん ピックウィジョン号  第4競技 小障害飛越競技L級A  2位 3F告森さん ロイド号 第9競技 小障害飛越競技L級B 3位 3F平迫さん ピックウィジョン号 第11競技 中障害飛越競技M級D 1位 3A田爪さん マジュリーN号 2位 2F永井さん ウォーターマハロ号 3位 3F平迫さん テイエムスピリタス号         
今日の3Hは、前回書いた型紙を変形させていきました ジャケットを作っているメンバーは、丈・えり・そでを変形しましたよ   変形可能範囲の中でどうすれば「自分に似合うのか」「想像通りの形を実現できるのか」悩みに悩んで変形させていました   変形後は、型紙を切り出していきます 机からもはみ出るほど大きなハトロン紙を扱っています   そでは、各パーツを貼り合わせて形にしてきました   今回の3年生課題服製作は「能率的かつ美的に」が合言葉です 早く進んだ生徒は、縫いしろの余白を考えながら、パズルのように型紙配置を行っていました   ここからはこれまでの学びを生かして、より美しい作品を仕上げていきます 先はまだまだ長いですが、頑張っていきましょう
ブログ
04/24
南稜NOW!
今日の出来事
5月の体育大会に向けて、活動が始まっています 今日の昼休みは、学年対抗競技の話し合いを行いました 内容は、ムカデ競走と一輪車リレーのチーム分けや走順決めです 大勢の人が集まりましたが、スムーズかつ真剣に話し合いをする様子が見られました 総合優勝を目指して、みんなでがんばるぞー  
学校農業クラブ役員のリーダー研修会が天草青年の家で行われました。県内の11校1分校の役員が集まり、1泊2日で様々な研修を行いました。研修を通してかなり意識が高まりました。 研修を計画していただいた天草拓心高校の皆さん、ありがとうございました。 朝の集い、海の見渡せる素晴らしいロケーションです。 1学期は、様々な学校農業クラブ各種競技会が行われます。全国大会に向かって頑張りましょう。
3年生の動物コース畜産専攻は神殿原(こうどんばる)農場で実習を行っています。今日は、牛の餌作りです。刈り取った牧草ロールを、専用のビニールで巻いていきます。こうすると牧草が発酵しておいしい餌になるのです。さすが3年生、実践的な授業です! ロールにした草を運びます。 専用の機械に乗せます。 あっという間にビニールで巻かれていきます。
1Hファッション造形基礎の授業も、初の実技に入っていきました  今までは意識していなかったであろう手縫い糸の長さやまち針の刺し方から学習します   実際の縫い方は、みんなで見て学び、実習にうつりました   並縫いですが「むずかしーい!」「4㎜にならない…」など、苦戦する声が聞こえてきました でも、大丈夫振り返りのポートフォリオには、どこを改善していけば上手に縫えるかしっかりポイントを理解した感想が書かれていました ポイントを理解していれば、あとは実践あるのみです   縫えるようになるまでは「難しい」「苦手」と思ってしまうけど、2・3年生のようにそれを乗り越えて「裁縫って楽しい!」と思えるようになろうね 1Hみんなで一緒に頑張ろう
3Hファッション造形の授業では、型紙づくりに取り掛かりました 全体で説明を聞いてから、作り始めました   前回作った型紙はほぼ直線の四角形だったのに対し、今回は曲線が多い複雑な形です   何をどう見て引くのか教えあう姿も見られました   襟ぐりのカーブは、細かいので慎重に描いていましたよ   今回引いたのは基本の形です 来週はこの型紙を変形して、丈を詰めたり、そでをフレアにしたりしていきますよ 今年はどんな洋服でファッションショーに出てくれるのか楽しみです
今日の5・6限は、農業クラブ意見発表大会に向けた学科予選会が行われました 生活経営科は、食物や被服、保育などの家庭科が専門と思われがちですが、家庭科以上に農業の授業を受けている学科なんですよ 最初は学科主任から挨拶がありました   その後、各クラスの代表生徒が、農業についての経験をもとに意見を述べていきました   2・3年生の代表生徒は、授業での学びが伝わってきました   聴いている生徒たちも真剣に耳を傾けており、とても良い雰囲気でした   この予選で生活経営科から2人の代表生徒が決定し、校内予選に出場します ぜひ校内、県、九州、全国へと上がっていってほしいです
いちごジャムの原材料となるいちごの下処理を行いました。今年度もあさぎり町にある市岡いちご堂のいちごを使用します。市岡様には、長きにわたり本学科の取り組みに多大なるご支援・ご協力をいただいています。本当にありがとうございます。 本日の2年生の実習ですが、とても集中して取り組みましたよく頑張りました                  
食品化学実験ではヨウ素デンプン反応実験を行い、醸造実験では、アルコール度測定を行いました 前回に続いて、班員で協力して実験に取り組みましたぜひ、本日の様子をご覧ください まずは食品化学実験です        次に醸造実験です実際のお酒を酒精計を用いて測定を行います     
今日は、意見発表大会の学科予選です。農業、園芸、畜産、林業、農業土木と様々な学びをしている中で感じたことを堂々と表現していました。昨年、全国大会2位まで進んだ人もおり、素晴らしい内容がたくさん見られました。 学科主任の講評には、熱いメッセージが込められていました。
3年生は、早くも進路モードです。3年生の環境コース土木専攻の中には、公務員試験や土木施工管理の資格を取るために、放課後自主学習する姿が見られます。 過去問を解いていきます! 難しい計算に果敢に挑戦しています!!!
学科内の農業クラブ意見発表大会を行いました日頃の生活で感じたこと、人吉球磨地域の現状や食文化のこと、豪雨災害のこと、2、3年生は課題研究での学びや外部との商品開発を通して学んだことなどそれぞれが堂々と発表してくれました1年生も入学して間もないですが、しっかりと発表することができました 発表者の皆さんお疲れ様でした!大変良く頑張りました  3年 竹上さん【つくる責任・つかう責任】 3年 永田さん【新商品開発プロジェクトに参加しませんか】 1年 山中さん【山師の仕事とその大事さ】 2年 勘米良さん【食農教育の価値】 1年 前村さん【地球環境について考える】  2年 椎葉かさん【魅力ある風景をハヤシライスに託して】   3年 北川れさん【地域の魅力を伝えたい】  各クラス代表の皆さん、気持ちあふれる素晴らしい発表でした
南稜高校には総合選択の授業があり、全ての学科が他学科の授業や学校設定教科・科目を受けることができます。生活経営科の生徒が総合農業科の林業の勉強をしています。幅広く学ぶことができるのですね!!!木材加工品には様々なものがあります。機械や道具の説明がありました。さしがねとノコギリで木を切る練習です。早速、木製プランターづくりに挑戦です!!!。
2Hもファッション造形の授業が始まりました オリエンテーションでは、検定2級の筆記試験日が伝えられていました 全員合格できるようにコツコツと頑張ってほしいです   そして恒例の写真撮影1年生2学期に製作したハーフパンツです   1年生3学期に製作したシャツです   2年生は、科目名も「ファッション造形基礎」から「ファッション造形」にレベルアップ より高度なことを学んでいく2H、頑張ろうね
環境コース林業専攻の生徒たちは、クヌギのドングリを集めています。このドングリを地元の子供たちと共に発芽させて育てているのです。 これがクヌギのドングリです。ドングリをポット苗に植え付けます。ある程度の大きさになると植林します。 豊かな森を作ってくれています!
いよいよ1年生の授業が始まりました。今日は、実習服の確認やどのような実習が行われるかの説明が行われました。ワークシートに今日の授業の気づきなどを書いてもらいますが、たくさん書いていたようです。 1.2組合わせて42人!!! コースの説明等が行われました。 みんなで頑張っていきましょう!!!
いよいよ今年も命の教育が始まりました。3年生は、作物、野菜、果樹、小動物、畜産と専攻ごとに分かれて実習を行います。圃場回りの草刈りも行うのですが、みんな資格を取得しています。まさに実学ですね。 実習の準備も手慣れたものです!!!
これは3年生の課題研究の一コマです。今年度の研究活動について、みんなの意見を出し合うのですが、タブレットでQRコードを読み取り、直接アンケートを入力していきます。学びの形も変わってきましたね! QRコードを読み取ります! 直接入力していきます!!!集計も早い!!!
総合農業科の対面式が行われました。最初に先生方が自己紹介をし、新入生が一人ずつ挨拶をしていきました。「勉強を頑張りたい!」「部活動を頑張りたい!」など前向きな気持ちが溢れていました。そのあとは、先輩方からコースごとに説明がありました。総勢112名の総合農業科、頑張っていきましょう。 先輩方からは、FFJ体操の披露がありました。
ブログ
04/11
パブリック
現在3年生しかいない華道部 今年こそは新入部員を入れたいと昨年度末から頑張ってきました   体験に来てくれた1年生に向けて、自作動画で活動をアピール   ちょっと手ごたえを感じれました 来週の部活動編成に来てくれることを楽しみにしています
今日の4限目は科別集会が行われ、生活経営科1~3年生までが集合しました   学科主任の挨拶から始まり、各学年の室長がクラス紹介を行いました   3H室長、学科を引っ張っていってくれる堂々としたあいさつでした   2H室長、頼りになる先輩としてのあいさつでした   1H室長、入学4日目ですが、はつらつとしたあいさつでした   その後は、新入生に自己紹介をしてもらいました たくさんの先輩の前で緊張したと思いますが、全員がしっかり話せていて素晴らしかったです   職員紹介の後には、先輩からの学科紹介や家庭クラブ紹介、科当番について説明がありました 先輩が後輩にきちんと伝えられるのも生活経営科のいいところです   最後は、学科写真撮影とクラス写真撮影でした クラス写真では、担任からのポーズ指導にも熱が入っていたようです   今回企画から運営まで頑張ってくれたのは、家庭クラブ総務12人のメンバーです いつも学科行事の時は、中心となって動いてくれていますありがとう   生活経営科は、今年もみんな仲良く元気に学校生活を送っていきます ブログ更新も頑張りますので、ぜひまた見に来てくださいね
本日5.6限目に部活動見学がありたくさん見学者が来てくれました 2、3年生の部員たちが丁寧に活動内容を説明し、体験乗馬も行いました現在2、3年生15名で活動しています!みなさんの入部お待ちしています 
毎年恒例の科別集会が行われました学科職員、生徒全員が自己紹介や目標や豊富を述べましたまた、3年生は場を盛り上げようとおもしろいことを自己紹介の中でしてくれて大盛り上がりでした 食品科学科の今年のテーマは「More Enjyoy」これまで以上に楽しく学び盛り上げていきましょう 
3Hファッション造形の授業が始まりました オリエンテーションを行った後で、2年次に製作した作品の写真撮影を行いました 秋のファッションショーを意識したポージングで写ってくれましたよ   まずは浴衣です   着付けも自分たちで頑張りました   後ろ姿も素敵ですよね   続いてはギャザースカートです   制服のネクタイとも合うようにかっこいいポージングで   表情管理までばっちりでした   3Hファ造といえば、秋に行われる南稜祭ファッションショー これまでの縫製技術を生かして、ファッションショー用の課題服製作に取り掛かります 今年もファッション造形、頑張ろう  
ブログ
04/10
南稜NOW!
今年最初の2学年集会が行われました   まず学年主任から話がありました 2学年目標「楽しむ。」   いつでも目標を思い出せるようにと、教室掲示用に各クラスの室長が受け取りました   学年職員紹介でも、それぞれ「楽しむ。」をテーマに話があっていました   2年生、たくさん楽しんでいきましょう
こんにちは 進級して2年生活経営科になりました   今年の2H学級目標は・・・ 「お互いの好きや得意を生かして、協力し合う」 18人でよりよい集団に成長していきます   年度初めの記念に集合写真を撮りました鶏ポーズ 1年生の授業では、ひよこを飼育し、鶏に育て上げました 2年生となった私たちもひよこから鶏になって羽ばたけるように、楽しく過ごしていきます
本日2時間目に今年度初めての学年会が行われました学年職員紹介に学年目標のお話し、生徒会長挨拶など、とても明るい雰囲気のなか良い出発が切れました 本日の様子をご覧ください  
南稜高校には学校の山である駒床演習林があります。ここには、スギやヒノキの他、竹が自生しており、春には、タケノコを収穫することができます。ただ、昨年は、イノシシに荒らされ、採ることができませんでした。しかし、今年は、ほんの少しですが、見つけることができたようです。
総合農業科、食品科学科、生活経営科の1年生に学校農業クラブのオリエンテーションが行われました。農業関連の学科に入学した生徒は、全員クラブ員になります。学校役員より学校農業クラブ活動の説明がありました。南稜高校は、とてもこの活動に力を入れており、数々の成果を上げています。今日は、意見発表とプロジェクト発表の実演もありました。迫力ある発表に1年生は、圧倒されていました。 昨年、最優秀賞を受賞した池上さん♪ 近年、数々の賞を受賞している環境コースのプロジェクト発表!
新入生オリエンテーションが行われ、南稜高校での生活について様々な先生方から話がありました。最初は石田校長先生の講和でした。「挑戦すること」について話がありました。 高校生活は、約1000日あると言われています。「一枚の紙は、薄くペラペラですが千枚の紙の束は厚く、頑丈です。」校長先生は、実際に紙の束を見せて違いを教えてくださいました。一人一人が自分にできるチャレンジをしていくのを南稜高校の先生方で応援していきます!!!
南稜高校には、神殿原農場があり、牛を飼育しています。 ある程度大きくなってきた子牛は競りに出すのですが、今日は、その前の予防接種でした。この予防接種が終わると、別れになります。残り期間丁寧に育てていきますね!
普通科スポーツコースに新入生を迎え、コースのオリエンテーションが行われました。 コース主任挨拶 3年代表挨拶 職員紹介を生徒が行いました 2、3年自己紹介     1年生の皆さん早く学校に慣れて、楽しく活動しましょう!    
入学式後に入寮式が行われました。 不安なこともあるかと思いますが、先輩寮生や寮母さん、舎監の先生方が優しく接してくれます。一日一日慣れていってください。入寮式の様子をご覧ください。
本日午後は入学式が行われました。今年度は124名の入学生を迎えました。緊張した様子の入学生でしたが、一日も早く南稜生活に慣れてください。わからないことは遠慮せず先生方や先輩に聞いてくださいね。    
本日始業式が行われ、式後は生徒たちが待ちに待った担任紹介や主任主事紹介が行われました  まずは始業式の様子です開会・閉会は教頭先生です。 次に校長挨拶。 赴任されたばかりの石田校長先生が、本校生徒へ向けて今年度取り組んで欲しいことを話されました。 生徒は真剣に聞いていました 新たに来られた先生方と、学年が変わり久しぶりに再会する仲間と校歌斉唱です 新任式後は担任発表です。 時に歓声も上がり盛り上がりました 生徒の皆さん今年一年、夢や目標に向かって楽しみながら高校生活を送りましょう。南稜の先生方は全力であなたたちをサポートします一年間よろしくお願いします。
表彰式が始業式前に行われました。受賞者と表彰の様子をご覧ください。  第48回ふれあい書道展  特選 3H木下さん  奨励賞3A千代島さん  3H栁瀬さん   令和5年度校内プロジェクト発表会 分野Ⅰ類  最優秀賞  肥育牛のストレス軽減を目指して-「ミニワスプ」によるサシバエ対策-  総合農業科(池上さん 加江さん 田爪さん 川野さん 久保田さん 濱付さん)   分野Ⅱ類 最優秀賞  『がんばろう!人吉・球磨』-森林資源の循環的活用で目指す地域復興-  総合農業科環境コース (井上さん 中原さん 犬童さん 山下さん 上田さん 濵﨑さん 原口さん 東さん 宮﨑さん 横山さん)   分野Ⅲ類  最優秀賞  動物の可能性を探る (生活経営科:牛塚さん 上村さん 木下さん 小見田さん  総合農業科:西田さん)  ※最優秀賞受賞チームは本校の代表として県大会へ出場します。              
始業式に先立ち新任式が行われました。 今年12名の先生方をお迎えしました。代表して校長先生よりご挨拶をいただきました。  在校生代表歓迎挨拶は、生徒会長の田爪さんが新任の先生方にわかりやすく学校紹介や生徒の様子を語ってくれました。すばらしい挨拶でした