学校生活

カテゴリ:部活動

【カヌー部】2023 ASIA PACIFIC SPRINT CUP(ニュージーランド)に本校生徒が出場

 2023年4月21日(金) ~ 4月24日(月)にニュージーランド ケンブリッジで開催された、2023 ASIA PACIFIC SPRINT CUP に、本校2年生の島津成彰君が出場しました。

【大会出場の模様】

 

 

 

 

 

 

 

 

 出場結果は、以下の通りです。
----------------------
①18&U Men K1 500m
Final A
9th SHIMAZU, Nariakira Japan Canoe Federation 2:02.54

②18&U Men K2 500m
Heat 1
6th Shimazu N, Oda S Japan Canoe Federation 1:57.74

③18&U Men K2 200m
Heat 2
5th Shimazu N, Oda S Japan Canoe Federation 0:42.06

④18&U Men K4 200m
St.Final
5th Noda R, Matsumoto B, Shimazu N, Japan Canoe Federation 0:38.12

⑤18&U Mixed K4 200m
St.Final
7th Shimazu N, Oda S, Fukagawa M, Japan Canoe Federation 0:39.22

⑥18&U Mixed Relay 100m (3
St.Final
4th Noda R, Matsumoto B, Shimazu N, Japan Canoe Federation 2:35.23

---------------------- 

 【推戴式】

世界大会出場に先立ち、4月11日(火)に本校で推戴式が行われました。
本校校長、生徒会長から出場選手へ激励のことばがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※日本カヌー連盟から5月中旬に公開された、正式な大会成績を掲載しています。

令和5年度第2回城南地区弓道錬成大会結果報告(弓道)

5月6日 八代市弓道場

 

女子団体:福﨑・生嶋・穗本・前田・上田

男子団体:緒方・谷口・豊田・野﨑・本多

 

予選

女子団体:12中(予選1位でAリーグ進出)
男子団体:13中(予選2位でAリーグ進出)

 

リーグ戦

女子団体:46中(2勝2敗3位で決勝トーナメント進出)
男子団体:36中(1勝3敗4位で敗退)

 

決勝トーナメント戦

準決勝:○水俣17ー11秀岳館

決勝 :○水俣12ー10八代白百合 → 優勝

5月6日に八代市弓道場で城南地区錬成大会が行われました。昨年より廃止となった城南大会に代わる大会として昨年より実施され、今大会が第2回となります。

今大会では、結果として女子が優勝できたものの、運営面や試合に挑む気持ちの面でも多くの課題があり、県総体で優勝するためにはもう一つふるわない結果となりました。今大会での反省点を活かし、総体までの残り少ない期間、部員・顧問ともども頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

 

【ソフトテニス部】春季高等学校対抗ソフトテニス大会出場

5月4日(木)、玉名市蛇ケ谷公園テニスコートで開かれた春季高等学校対抗ソフトテニス大会(団体戦)に出場しました。

予選リーグでは2校と対戦し1-2、3-0と1勝1敗で惜しくも2位グループでの決勝リーグ参戦となりました。

決勝リーグでは2校ともに3-0と快勝し、見事2位グループリーグでの優勝を勝ち取りました。

数年ぶりの団体戦参戦でしたが、伸び伸びと楽しくプレーすることができました。試合に出られることに感謝し、高校総体に向けてさらに邁進していきます。応援よろしくお願いします。

【バドミントン部】城南地区大会バドミントン競技

令和5年4月29日(土)、男子が八代東高校、女子が八代白百合学園にて城南地区大会が行われました。

県南地区12~13校が参加し、団体戦形式で予選リーグ戦を含めて4~5戦を経験出来ました。

本校は、男女ともに勝ちは少なかったものの周りの強豪校に対し持てる力でぶつかってくれて、総体に向け良い練習会となりました。応援ありがとうございました。

 

 

国体熊本県代表選考会報告(弓道部)

4月30日(日)熊本市南部弓道場

 

女子団体:福﨑・生嶋・上田・穗本

男子団体:谷口・本多・野﨑・緒方

 

女子団体:予選8+10中…計18中(1位通過)

     決勝近的7+8

     決勝遠的8+6…総計47中(2位) 

 

男子団体:予選10+7中…計17中(2位通過)

     決勝近的8+6

     決勝遠的9+3…総計43中(3位

 

 今年度初戦となる国体代表選考会が行われました。男女ともに優勝して国体熊本県代表選手となることを目標に臨みましたが、入賞こそしたものの目標に届くことはできませんでした。特に女子は1位の秀岳館高校と同中であったものの規定上の順位で2位となったため非常に悔しい結果となりました。

 この悔しさをバネに、高校総体ではインターハイへ行けるよう部員顧問ともども努力していきます。

文責:顧問・松下