学校生活

カテゴリ:部活動

【同窓会】令和5年度水俣高校同窓会激励金授与式

7月11日(火)本校校長室にて、この夏、全国大会出場の生徒に本校同窓会から激励金をいただきました。

該当の生徒は陸上競技部、弓道部、カヌー部、商業科ワープロ競技大会出場の生徒です。

それぞれの生徒から全国大会への意気込みをお伝えしました。同窓会の皆様には心より感謝申し上げます。水俣高校だけでなく、熊本県の代表として頑張ってきます。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カヌー部】祝! 九州大会 男子総合優勝

 全九州高等学校体育大会カヌー競技は、令和5年6月17日(土)~18日(日)に佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場で開催されました。
水俣高校カヌー部からは、県高校総体で出場権を獲得した男女10名がこの大会に出場し、男子は総合優勝を果たしました。

優勝旗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【大会結果】カヌースプリント(500m)

【男子】男子総合優勝
  JK-1:優勝(佐々木) 6位(島津)
  JK-2:3位(佐々木・島津)
  JK-4:優勝(佐々木・島津・谷口・藤原)
  JC-1:準決勝敗退(吉田)
  JC-2:4位(柳川・吉田)
【女子】
  JWK-1:準決勝敗退(新井)
  JWK-2:8位(新井・山口)
  JWK-4:4位(坂本・西・山口・新井)

【決勝の模様】

【男子】

JK-1:優勝(佐々木) 6位(島津)

 

 

 

 JK-1

優勝(佐々木)2レーン

 6位(島津)  3レーン

 

 

JK-2:3位(佐々木・島津)

 

 

 

 

JK-2

3位(佐々木・島津)

   7レーン

 

JK-4:優勝(佐々木・島津・谷口・藤原)

 

 

 

 

JK-4

優勝(佐々木・島津・谷口・藤原)

   5レーン

 

JC-2:4位(柳川・吉田)

 

 

 

 

JC-2

4位(柳川・吉田)

   5レーン

 

【女子】

JWK-4:4位(坂本・西・山口・新井)

 

 

 

 

JWK-4

4位(坂本・西・山口・新井)

   6レーン

 

【参加生徒集合写真】

集合写真 しゃくなげ湖

 

【ハンドボール部】県高校総体初戦突破

 ハンドボール部員の3年生は入部時から男子選手4人のみで、ずっと活動してきました。総体は昨年に続いて、天草高校との合同チームで出場しました。天草高校の選手、先生、保護者の皆さん、ありがとうございました。おかげさまで、高校総体での勝利、顧問にとってとても大切な思い出になりました。限られた人数、制限での活動と恵まれない環境の中でも工夫して活動してくれた選手たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

 勝利したとき、得点したとき、練習してきたことが試合でできたとき、仲間と協力できたとき、作戦が成功したとき、頭脳的プレーができたときなど、ハンドボールの楽しさを十分に感じることができた2日間、そして成長した姿に感動しました。

 4人のおかげで、1年生がたくさん入部してくれました。意欲がある1年生、これからが楽しみです。3年生4人の想いをつなぎ、勝つチーム、応援されるチームになるよう活動を続けていきます。

高校総体1回戦

水俣・天草21-20玉名工業 上原6点・中村5点・山下5点・濱付2点 他天草選手得点

高校総体2回戦 

水俣・天草21-40人吉(シード校)山下10点・中村2点・上原2点・濱付1点 他天草選手得点

【バドミントン部】新チームで練習開始

先週末の総体が終わり3年生が引退したので、新たなキャプテン、副キャプテンによる体制で練習をスタートしました。

3年生の存在は大きかったので、少し心細く寂しいところもありますが、新メンバーも負けないように仲良く強いチームになってくれたらと思います。これからでも興味のある1年生は体験など、お待ちしています。

【バドミントン部】高校総体

令和5年5月27日(土)個人戦ダブルス、28日(日)個人戦シングルスが玉名・山鹿で、6月2日(金)学校対抗戦が大津・益城で行われました。感染症対策も落ち着き行動制限が無くなったので、会場が声援で溢れていました。

本校3年生にとっては引退前最後の大会となるので、緊張の中とても気合に満ちて臨みました。結果、団体は2回戦敗退、個人戦は3回戦敗退でしたが、応援する後輩たちにも粘り強い雄姿を見せてくれたと思います。