学校生活

カテゴリ:部活動

【カヌー部】九州総体男女総合優勝!

6月14日~6月16日、宮崎県新富町で行われた令和6年度全九州高等学校体育大会へ出場しました。

結果は以下の通りです。

男子カヤックシングル 優勝(島津)、第2位(大澤)

男子カヤックペア   優勝(島津、大澤)、第3位(柳野、鶴長)

男子カヤックフォア  優勝(島津、大澤、柳野、鶴長)、第2位(冨永、松本、中村、山本)

男子カナディアンペア 準決勝進出(岩井、森山)

女子カヤックシングル 第5位(新井)

女子カヤックペア   第4位(新井、山口)、第7位(鶴田、藤田)、第8位(坂本、瀬上)

女子カヤックフォア  第2位(新井、山口、坂本、集)、第4位(藤田、瀬上、鶴田、西)

また、男女ともに総合優勝を果たすことができました!

出場した部員だけでなく、補欠の選手、マネージャー、保護者、卒業生、地域の方々からの多くのサポートがあり、今回の結果を残すことができたと思います。今後も、感謝の気持ちを忘れずに日々の練習に励んでいきます。

一部の選手は8月に大分で行われるインターハイにも出場いたします。

今後とも、応援よろしくお願いします。

  

    

【水泳(競泳)】九州大会出場!

5月31日(金)から6月1日(土)にかけて開催された県高校総体水泳競技大会に本校から4名が出場しました。

普段は部活動ではなく,クラブチームで練習している4人ですが,「一泳入魂」を合言葉に,本校代表として個人種目だけでなくリレーにも参加し,多くの種目で予選を突破しました。

決勝でも,強豪校が上位を占めるなか,3種目で九州大会への出場権を獲得しました。

7月の九州大会も「一泳入魂」で決勝進出をめざします!

(主な結果)
 女子100mバタフライ 窪田 8位【九州大会出場
 女子200mバタフライ 窪田 7位【九州大会出場
 女子200m自由形 中岡 7位【九州大会出場
 女子200m個人メドレー 谷川 決勝進出
 女子4×100mフリーリレー 窪田・谷川・岩下・中岡 10位
 女子4×100mメドレーリレー 窪田・谷川・岩下・中岡 10位

【バドミントン部】高校総体

令和6年5月25日(土)男女ダブルス、5月26日(日)男女シングルス、5月31日(金)男女学校対抗戦が行われました。

男子シングルスで4回戦に2名が進出し、ベスト64という結果でした。他も個人戦ではダブルス、シングルスともに2回戦、3回戦に進み、奮闘していました。学校対抗戦は男子が2回戦(対玉名)、女子が1回戦(対熊本西)敗退と3年生にとっては最後の大会、残念な結果でしたが、楽しみながら一生懸命戦ってくれたと思います。今後は進路に向けてシフトチェンジして頑張ってください。

 

【サッカー部】高校総体ベスト16

サッカー部は,5月31日から高校総体2回戦と3回戦に臨みました。

出場選手だけでなく,マネージャー,サポート部員が一丸となってベスト16進出を達成しました。

ベスト8の壁は高かったものの,ひさびさの県大会ベスト16入りとなりました。

 

保護者,OBのみなさまにも多数応援に来場いただき,ご声援ありがとうございました。

今後のリーグ戦,そして全国高校サッカー選手権県予選に向けて,さらにレベルアップをはかっていきます。

 

(試合結果)

 5月31日(金)2回戦 水俣(3-1)熊本北 ※延長

 6月1日(土)3回戦 水俣(0ー7)熊本商業

 

【情報会計部】熊本県高等学校ワープロ競技大会出場

令和6年6月2日(日)、第71回全国・第65回九州地区高等学校ワープロ競技大会熊本県予選速度の部に情報会計部3年生4名が出場しました。入賞することは出来ませんでしたが、初めて大会に出場する選手がほとんどで、緊張するの中でも精一杯頑張ってくれました。応援いただき、ありがとうございました。

【ソフトテニス部】高校総体女子団体戦ベスト8!

高校総体女子団体戦において見事ベスト8入りを果たしました!

女子部員6人というぎりぎりの人数の中で力を合わせ、笑顔と執念で見事勝ち取りました。

ベスト4をかけた試合では、今年度優勝を果たした熊本工業高校を相手に1歩もひるまず、ファイナルセットまで持ち込むなど善戦しましたが惜しくも及びませんでした。

男子部員も数年ぶりに団体戦にもエントリーできました。初戦で敗退しましたが、1本1本諦めることなくボールを追いラケットを振り、声を出し続けました。今後に向けて貴重な経験となりました。

これまで先輩たちが築いてくれた土台をさらに強固なものにし、これからも男女12名(と顧問2名!)の力を合わせて、成長し続けたいと思います!

様々な応援をいただき選手たちの励みになりました。ありがとうございました。

【サッカー部】高校総体1回戦突破!

サッカー部は,5月26日(日)に高校総体の初戦を迎え,球磨工業高校と対戦しました。

前半は11分に先制を許したものの,直後の13分に森口のゴールで同点に追いつきました。

後半は13分に途中出場した溝田のゴールでリードしますが,31分に失点して再び同点に。

互いに譲らない展開の中,終了間際の33分に谷川が決勝点となるゴールを決め,合計3対2で球磨工業高校に勝利しました。

共にナイスゲームを繰り広げた球磨工業高校の選手や部員の想いを引き継いで,2回戦の熊本北高校戦に臨みます。

 

【ハンドボール部】高校総体に向けて

 ハンドボール部は2年生選手が9人、1年生選手が6人、2年生のマネージャーが1名の計16名で活動しています。全員が高校から始め、さらに3年生がいない中での活動ですが、保護者の方の協力もあり、定期的に遠征や練習試合を重ね、力をつけてきています。高校総体では、チームスタイルの「連動と継続」、「組織力」を発揮して、3年生相手にもファイトし、勝利を目標にそして応援されるチーム、人になれるよう日々努力を重ねています。

【ソフトテニス部】高校総体1回戦(個人戦)

5月26日(日)に県民総合運動公園にて高校総体個人戦1回戦が実施されました。

男子2ペアが残念ながら初戦敗退、女子1ペアが2回戦進出という結果に終わりました。

今年は数年ぶりに男子部員も加入し、一致団結して日頃の練習に励んでいます。

来週は団体戦と個人戦2回戦以降が実施されます。みんなで気持ちを一つにして臨みたいと思います。

応援よろしくお願いいたします!

 

【テニス部】総体シングルス

5月25日に総体の個人シングルスが行われました。

結果は7名出場し、ベスト16が1名とベスト32が1名という結果となりました。

各々これまで練習で培ってきた力を出し切ろうと奮闘していましたが、それぞれの

目標に届かず悔いの残る生徒もいたようです。

来週のダブルス、そして団体戦に向けて残り1週間最終調整に励みたいと思います。

【弓道部】令和6年度国体代表選考会および第3回城南地区弓道錬成大会結果報告

国体選考会

4月21日(日)熊本市南部弓道場

 

女子団体:福﨑・生嶋・穗本・前田

男子団体:緒方・中本・谷口・古里

 

女子団体:予選7+5中…計12中(4位通過)

     決勝近的7+10

     決勝遠的5+5…総計39中(2位) 

男子団体:予選10+4中…計14中(2位通過)

     決勝近的8+7

     決勝遠的3+6…総計38中(3位

 

 報告が遅くなりましたが、今年度初戦となる国体代表選考会が行われました。男女ともに優勝して国体熊本県代表選手となることを目標に臨みましたが、残念ながら目標に届くことはできませんでした。

 この悔しさをバネに、高校総体ではインターハイへ行けるよう部員顧問ともども努力していきます。

 

 

第3回城南地区弓道錬成大会

5月6日 八代市弓道場 

 

 

予選

女子A:12中(予選3位でAリーグ進出)

女子B:12中(予選2位でAリーグ進出)
男子 :5中(予選9位でBリーグ進出)

 リーグ戦

女子A:47中(3勝1敗1位で決勝トーナメント進出)
女子B:25中(0勝4敗5位で敗退)

男子 :25中(3勝0敗1位で決勝トーナメント進出)

決勝トーナメント戦

女子

準決勝:○水俣A12ー12宇土A → 競射の結果4ー3で勝ち

決勝 :○水俣A10ー9八代白百合A → 優勝

男子

準決勝:✕水俣11ー12秀岳館 → 3位

5月6日に八代市弓道場で城南地区錬成大会が行われました。女子が優勝できたものの、高校総体優勝に向けてはあと一つ足りない結果となりました。総体までの約3週間で優勝を目指せるように努力を続けていきたいと思います。応援ありがとうございました。

 

文責:顧問・松下

【バドミントン部】練習試合と城南地区大会

4月27日(土)、28日(日)水俣市立総合体育館にて、5校(出水中央、出水、出水商業、球磨中央、芦北)とともに練習試合をしました。

のべ180名程集まっての開催で、個人戦を中心に多くの試合が経験出来て、楽しそうにプレイしていました。

ご協力頂き、ありがとうございました。

4月29日(月)八代東高校、八代白百合学園高校にて、城南地区大会が行われ、予選リーグ3試合、決勝トーナメント2試合の学校対抗戦を経験出来ました。県南地区の高いレベルの試合を体感することができ、総体までの目標設定につながりました。1戦1戦集中し、頑張ってくれたと思います。

結果は男子が2位リーグ4位、女子が3位リーグ2位となり、全体の半分くらいの位置でした。

3年生にとっては最後となる総体まであとわずか、弱点を克服して取り組んでいきましょう!!

【ソフトテニス部】春季高等学校対抗ソフトテニス大会 準優勝!

玉名市蛇ケ谷公園テニスコートにて春季学校対抗団体戦(女子)が実施されました。

県内の高校や福岡県の高校も参加した本大会。暑い中、選手も応援も諦めず1点ずつもぎ取り、見事に準優勝を果たしました✨

高校総体に向けて成果の多い大会となりました。また更なる成長を目指して練習に励みます。応援ありがとうございました!

【バドミントン部】第8回出水市EG杯 優勝

4月21日(日)、出水市総合体育館において開催されましたEG杯にて、中高生の部男子1チーム、女子1チーム、社会人の部1チームが有志で参加してまいりました。

団体戦の形式でしたが、普段とは違った形式で戸惑った部分もあったかと思います。

生徒がそれぞれ積極的に考えて動き、プレイを楽しんでいた様子でした。

結果は、中高生の部で男子チームが優勝、他も予選リーグを勝ち上がり、頑張っていました。

総体まで残り僅かですが、良い結果を残せるように伸ばしていきましょう。

【カヌー部】水俣川こいのぼり事業の設営に参加

 水俣青年会議所より、水俣川こいのぼり設置の協力依頼があり、令和6年4月13日(土)に本校カヌー部から10名が参加しました。

 当日は青年会議所の関係者の皆様と、支柱木建てやこいのぼりの取り付け作業を4時間ほど行い、20本のこいのぼりを完成させました。

 

 

    

 

 

 

 

  道路に、こいのぼりを広げる        トラックから木材をおろし、運ぶ

   

 

 

 

 

 

 

     木の皮をむく             支柱を立てる                                   

 

 

 

 

 

 

 

             支柱を立て、こいのぼりを取り付ける        完成

 柱となる木材は重く、運び固定するまで多くの力が必要なため、普段の部活でのトレーニングがお役に立ちました。

【サッカー部】リーグ戦2024スタート

サッカー部は高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ(リーグ戦)に昨年度から参加しています。

今年度は2部に昇格し,2部Aブロックのチームと長期にわたって試合がおこなわれます。

 

4月6日(土曜日)にはさっそく第1節が実施され,濟々黌高校と対戦しました。

初戦の緊張感のせいか,なかなか自分たちのリズムがつくれず,

前半に1点を先制され,後半もそのまま5失点を喫し,残念ながら0対6で黒星スタートとなりました。

 

まずはリーグ戦1勝に向けて,小田監督とキャプテンの中村くんを中心にチーム力の強化を目指していきます。

今後ともサッカー部の応援をよろしくお願いします。

 

【バドミントン部】送別会2回目!?

先日も送別会をしましたが都合で参加できなかったメンバーがいたので、異例ですが再度送別会&レクレーションを行いました。

何度集まっても楽しいですね。進路先でも多くの人と関わり、今後の夢実現に向け自分らしく頑張ってください。

【バドミントン部】九州工業系バドミントン大会

令和6年3月16日(土)、17日(日)、山鹿市総合体育館にて行われた第9回九州工業系学校バドミントン大会があり、九州各地から24校60チームが参加し、リーグ戦、トーナメント戦で行う形式で団体戦をしてきました。

本校からは男子2チーム、女子チーム1チームが参加し、戦ってきました。

2日間で7~9試合、県内外の強豪校と団体戦を経験することができ、総体までの目標作りになったと思います。

応援ありがとうございました。