学校生活

カテゴリ:部活動

【陸上部】高校駅伝に出場してきました!

11/5(土)に行われました、第75回熊本県高等学校駅伝競走大会、第38回熊本県高等学校女子駅伝競走大会に参加してきました!

結果は以下の通りです。

 

男子 20位

女子 10位

 

朝から円陣を組み、気合いを入れる姿が見られました!

男女ともに10位以内を目標にこれまで練習をしてきました。

女子は、目標にしていた10位以内に入ることができ、喜ぶ姿が見られました。

男子は、目標に届かず、涙を流す選手もいましたが、来年に向けて練習に励みたいという

決意を聞くことができました。

当日、沿道やユーチューブ、テレビ等で応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

来年に向けて、精一杯練習に励んでいきますので、応援よろしくお願いします!

 

【バドミントン部】新人戦

10月29日、11月5日、6日、大津、益城、八代方面にて、高校生新人戦バドミントン競技大会が行われました。

今回の大会では、団体は、男子1回戦、女子2回戦と惜しくも振るわず、ダブルス・シングルスともにほとんどが2回戦敗退という結果でした。内容は、勝利までもう少しというものもありましたが、まだまだ経験不足という感じでした。冬の時期は、公式試合はほとんどないので、練習試合など経験を重ねて相手のペースに巻き込まれて委縮しないよう練習していきたいと思います。

 

【ハンドボール部】善戦も勝利届かず

 ハンドボール部2年生4名は高校総体での勝利以降もトレーニングを続け、実力をつけてきました。そして今回も天草高校と合同で公式戦に出場しました。天草高校の選手は2名なので、合同でも6人です。(ハンドボールは7人でプレーします。)しかも、本校の攻守の要の選手が怪我で出場ができなくなりました。しかし、このピンチに部員のクラスメイト2名が参加を希望してくれ、2名は未経験者ではありますがなんか7人で出場できました。

 クラスメイト2名も練習に3日間参加してくれ、ルールやシュート、コンビネーションプレーを確かめ試合に臨みました。結果は負けてしまいましたが、選手たちは最後までファイトし、収穫が大きい試合でした。特にエースは9得点、相手を3回退場に追い込むなど素晴らしい活躍でした。天草高校の皆さんやクラスメイトに感謝しながら、部員勧誘を続け、次の公式戦では単独出場、勝利を目指します。

水俣・天草合同 13-28 熊本学園付属

本校得点者:山下春9点 中村1点 加藤(サッカー部)1点

【カヌー部】九州高等学校カヌー新人大会に参加しました

 令和4年10月21日(金)~23日(日)に、鹿児島県伊佐市菱刈カヌー競技場で開催された、「令和4年度九州カヌースプリント選手権大会兼 九州高等学校カヌー新人大会兼 九州中学校・小学校カヌー大会」に本校カヌー部が参加しました。

 この大会は、9月に開催された熊本県予選で出場権を獲得した本校生21名が出場しました。

【結果】
男子
 カヤックシングル:佐々木(5位)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カヤックペア:佐々木・藤原(5位)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カヤックシングルB決勝:藤原(1位:全艇10位)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 カナディアンシングルB決勝:吉田(6位:全艇15位)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カナディアンペア 準決勝敗退

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子
 カヤックシングル・ペア 準決勝敗退

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 1年生を含め、21人全員が予選を通過し、準決勝進出で昨年よりもレベルアップができました。今後の練習も全国大会へ向けて取り組んで参ります。

 

【陸上部】全九州新人陸上大会 男子100mで岩﨑が7位!!!

こんにちは!陸上部です!

 

10月14日から3日間にわたって佐賀県で行われました第40回全九州高等学校新人陸上競技大会に出場してきました!

結果は以下の通りです。

 

男子100m  岩﨑 決勝    7位         10秒94   

        塩平 B決勝 4位(12位相当)   11秒22

男子走幅跳   塩平            12位       6m53

男子200m    岩﨑 B決勝 5位(13位相当)  22秒39

 

新人戦から約1ヶ月間の練習の中で、二人とも自分のベストを

尽くせており、来年の高校総体に向けてのいい経験になったと思います。

来年、インターハイに出場できるよう今後も頑張って行きますので、

応援よろしくお願いします!

 

【サッカー部】選手権予選ベスト16進出をかけて

サッカー部は,令和4年10月16日(日)に高校サッカー選手権県予選3回戦で東稜高校と対戦しました。

前半16分に伊藤さんのゴールで先制点をあげましたが,後半7分に失点し,前後半80分では1対1の同点に終わり,延長戦に突入しました。

延長戦も粘り強く戦い抜きましたが,4失点を喫してしまい,合計スコアは1対5となり,惜しくも敗戦となりました。

今大会はベスト8進出を目標に,先発・サブ・サポートのメンバーが一丸となって試合に臨みましたが,ベスト16進出を目前に力尽きました。

次の県下大会(新人戦)では,3年生の想いを受け継いで,1・2年生がベスト8進出を実現してくれることを期待しています。

多数応援に来場いただいた保護者のみなさま,OBのみなさん,ありがとうございました。

【テニス部】テニス新人大会

9月下旬から10月中旬にかけて秋の新人大会が行われました!秋の新人大会は団体戦も行われます。メンバーを考え抜いて臨みました。

女子シングルス

1回戦

廣田 6-3 岡田(真和)

松本 (不戦勝)

青山 6-2 井嶋(玉名)

2回戦

廣田 1-6 松江(学府)

塩石 6-1 古垣(必由館)

松本 0-6 生島(八代白百合)

青山 7-5 杉 (東稜)

大塚 6-1 藤本(熊商)

3回戦

塩石 6-4 吉住(マリスト)

青山 6-4 工藤(熊商)

大塚 0-6 本田(熊工)

4回戦

塩石 4-6 佐藤(熊工)

青山 2-6 緒方(第一)

 

女子ダブルス

1回戦

廣田・松本 4-6 下田・渡辺(東海)

塩石・青山 6-1 吉村・大宮(熊高)

2回戦

塩石・青山 7-5 中道・森口(八代)

3回戦

塩石・青山 7(3)6 田中・木下(第一)

4回戦

塩石・青山 5-7 中村・鷲山(九学)

 

女子団体戦

1回戦 対戦高:済々黌

シングルス1 3-6

シングルス2 6-4

ダブルス1  5-7

シングルス3、ダブルス2 人数不足のため棄権

結果  水俣 2-3 済々黌

 

以上の結果となりました。

それぞれが夏季大会から更に実力を伸ばし試合結果に練習の成果が現れてきましたが、まだまだ課題の残る試合内容と選手達に向上心がうかがえました。

次の大会は冬季ダブルスとなります。

今回の試合を糧にまた練習に励みたいと思います。

 

【陸上部】今日から九州大会です!

こんにちは、陸上競技部です!


いよいよ本日から九州大会です。
水曜日の練習では、短距離がハードル基本と加速走、長距離が1000mのインターバルトレーニングを行いました。


九州大会に出場するメンバーは昨日出発し、佐賀県に向かいました。

日頃の練習の成果を出し切れるよう頑張って欲しいところです。

応援よろしくお願いします!

【サッカー部】選手権予選2回戦突破

サッカー部は,令和4年10月8日(土)に高校サッカー選手権県予選2回戦で鹿本商工高校と対戦しました。

序盤に苦しんだ1回戦とは異なり,開始6分の加藤さんのゴールから得点を重ね,8対0で勝利しました。

 出場全員がそれぞれの持ち味を発揮してくれましたが,特に加藤さんは1試合で5ゴールを奪う大活躍をみせてくれました。

 次戦はベスト16進出をかけて東稜高校と対戦します。

県新人戦結果報告

10月8日・9日(植木町弓道場)

男子団体:豊田・古里・谷口・本多・野﨑・緒方

女子団体:福﨑・生嶋・松本倫・芝原・上田・穗本・前田

女子個人:松本紋

 

男子団体:1次予選9中(5位タイ予選通過)

(豊田0中・古里3中・谷口2中・本多1中・野﨑3中)

2次予選9中(6位タイ予選通過)

(豊田1中・古里3中・谷口0中・本多2中・野﨑3中)

トーナメント1回戦(対熊本工業)6-6→ 競射0-4で敗退

(豊田0中・古里1中・谷口2中・本多2中・野﨑1中)

 

女子団体:1次予選8中(8位タイ予選通過)

(福﨑3中・穗本3中・生嶋0中・芝原1中・上田1中)

2次予選9中(2位予選通過)

(福﨑3中・穗本2中・生嶋1中・芝原2中・上田1中)

トーナメント1回戦(対九州学院A)7-8で敗退

(福﨑4中・穗本1中・生嶋1中・芝原0中・上田1中)

 

結果:男子団体(53チーム中ベスト16)女子団体(63チーム中ベスト16)

 

女子個人

予選:松本紋0中→予選落ち

 

準決勝:

福﨑:〇〇✕〇→決勝進出

穗本:✕〇〇✕→準決勝敗退

古里:✕✕✕〇→準決勝敗退

野﨑:〇〇〇〇→決勝進出

 

決勝

福﨑:✕→遠近の結果5位(入賞)

 

野﨑:✕→遠近の結果7位

 

結果:

男子個人:290人中、古里14位タイ・野﨑7位

女子個人:344人中、福﨑5位(入賞)・穗本7位タイ

 

10月8・9日に植木弓道場で行われた県新人戦に出場してきました。男女団体入賞を目標として頑張ってきましたが、結果としては男女とも団体ベスト16で敗れ、目標としていた入賞には届きませんでした。個人戦では男女合わせて4人が準決勝進出、1年1組福﨑さん、2年6組野﨑くんが決勝に進出し、福﨑さんが1年生ながら5位入賞することができました。来月には全国選抜大会につながる県選抜大会が行われますので、今大会の反省を活かして頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

【陸上競技部・カヌー部】世界大会・九州大会推戴式が行われました!

 令和4年10月7日に、陸上競技部から全九州高等学校新人陸上競技大会に出場する生徒2名と、カヌー部から九州高等学校カヌー新人大会に出場する生徒21名、プエルトリコで開催されるSUPの世界大会に出場する生徒1名への選手推戴式が行われました。

(1) 陸上競技部  2名(全九州高等学校新人陸上競技大会)

(2) カヌー部   1名

  (2022ISA ワールドスタンドアップパドル&パドルボードチャンピオンシップ)

(3) カヌー部  21名(九州高等学校カヌー新人大会)

 

 推戴式では、副校長先生、生徒会長からの激励のことばをいただき、宣誓とともに各部からの決意表明を行いました。

宣誓

決意表明

 

 

【カヌー部】熊本県高等学校カヌー競技大会新人大会出場!

 令和4年9月22日~23日に、令和4年度熊本県高等学校カヌー競技大会新人大会兼九州高等学校カヌー新人大会予選会が菊池市の班蛇口湖で開催され、本校カヌー部は本大会に出場しました。

 試合結果

【男子】

カヤック

 シングル(2位島津)(3位佐々木)(4位藤原)九州新人大会出場権獲得

 ペア(4位谷口・山口)(5位小嶋・長濱)(7位野崎・柳野)(佐々木・藤原決勝転覆)

    九州新人大会出場権獲得

K-1

K-2

 

 

 

 

 

 

 

 

カナディアン

 シングル(優勝:吉田)(3位柳川)(8位松本)九州新人大会出場権獲得

 ペア(2位吉田・柳川)(7位天野・稲葉)九州新人大会出場権獲得

C-1

 

 

 

 

 

 

 

【女子】

カヤック

 シングル(3位濵田)(7位嶋田)(8位新井)九州新人大会出場権獲得

 ペア(3位濵田・新井)(4位嶋田・山口)(5位板橋・中村)(6位坂本・福田)

   九州新人大会出場権獲得

 WK-1

 

 

 

 

 

 

 

○男子総合:2位

○女子総合:優勝

表男子男子

表彰 女子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ※21名が、10月に鹿児島で行われる九州大会への出場権を獲得しました。

卒業生が部活に来てくれました!

こんにちは、男子バスケ部です!

10月2日(日)に、卒業生4名が練習に参加してくれました。

中間考査前のため、2時間程度の練習でしたが、充実した練習ができました。

OBの皆さん、ありがとうございました。

中間考査が終わればすぐにウインターカップが待っています。 

1試合でも多く、実戦経験が積めるよう頑張ります!!

 

【陸上部】新人戦に出場してきました!

9月16日から3日間にわたって、えがお健康スタジアムで行われました新人戦に出場してきました。

結果は以下の通りです。

 

男子100m  2年  岩﨑  第1位(九州大会出場)

             2年  塩平  第2位(九州大会出場)

男子200m  2年  岩﨑  第2位(九州大会出場)

男子走幅跳   2年  塩平 第2位(九州大会出場)

                     2年  山下 第6位

 男子走高跳  2年  吉本 第5位

男子三段跳   2年  山下 第5位

                     2年  吉本 第7位

男子やり投   2年  遠山 第7位

男子4×100mリレー  2年 山内  2年 塩平

                                 1年 冨吉  2年 岩﨑   第5位

男子総合成績  第3位

女子100m  2年  田中 第8位

女子800m  1年  齊藤 第4位

女子三段跳  2年  田中 第7位

 

今大会は九州大会に繋がる大きな大会ということもあり、選手たちも力を入れて練習に励んできました。

思うような結果に繋がらなかった選手もいましたが、全員が全力を出し切ることができました。

九州大会での入賞に向けて頑張って行きます。

【バドミントン部】第75回ラケットワークス杯バドミントン秋季リーグ戦

9月24日(土)、25日(日)に熊本県立総合体育館にて、第75回ラケットワークス杯バドミントン秋季リーグ戦が行われました。
団体戦を複数回出来る機会はなかなか無いので、良い経験になりました。
経験の浅いものも含めて、得点することが出来て、勝利につなげることが出来ました。
結果は、
男子Aチーム 男子4部優勝(予選リーグ4戦全勝し、決勝トーナメント進出後2連勝し優勝)
男子Bチーム 男子4部3位(予選リーグ3勝1敗で決勝トーナメント進出後、同校対決で敗北し3位)
女子チーム 女子3部4部総合優勝(8戦全勝し、勝敗数で優勝)

10月末より行われる新人戦でも力を発揮できるよう頑張っていきます。

 

【卓球部】ラブオール!14 県民体育祭の審判講習会

こんにちは、卓球部です!

私たちは、今週末に行われる県民体育祭で卓球競技の役員を務めます。

夏季休暇中には審判講習会も行われ、昨日は最終確認でした。

大きな大会の審判や補助員を担当するので緊張しますが、間近で迫力あるプレーを見ることができるのは楽しみでもあります。大会の成功と、少しでも自分たちの技術に吸収できるよう精一杯がんばってきます!

【ボランティア】県民体育祭ハンドボール競技コートキーパー研修会

 今週末行われる県民体育祭のハンドボール競技役員として、ハンドボール部、新体操部、ボランティア生徒がコートキーパー研修会を本校で行いました。

 水俣市ハンドボール協会の講師の方から、当日の業務内容やルール説明、ハンドボール部員による動きの確認などを学びました。水俣芦北地区で行われる今年の県民体育祭では、多くの本校生が大会運営に携わり、大会運営をサポートします。生徒たちは、このような経験から新たな学びを得て、今後の生活に活かしていくことでしょう。

【卓球部】ラブオール!13 夏の記憶

こんにちは卓球部です!

この夏、私たちは水俣市卓球協会長杯卓球大会に参加しました。

シングルスとダブルスが行われ、熊本県南及び鹿児島県からも参加者が集まり活気のある大会でした。

小学生から大学生、社会人まで幅広い年代の選手と試合ができてとても良い経験になりました。

次は入賞できるようがんばります!

【陸上部】熊本県高等学校学年別陸上競技大会に出場してきました!

9/3(土)にえがお健康スタジアムで行われました、熊本県高等学校学年別陸上競技大会に出場してきました

 結果は以下の通りです。

 

○男子100m 2年 岩﨑 巧真  第3位

○男子走幅跳     2年 塩平 健太  第2位

○女子やり投げ    1年 上田 さくら 第3位

○男子走高跳       1年 寺川 龍次  第2位

 

以上の選手が3位までに入賞しました!

その他にも多数の入賞があり、8位以内に10種目入ることが出来ました。

9/16(金)から行われる新人選に向けて練習に励んでいきますので

応援のほどよろしくお願いします!