日誌

高等部Ⅰ・Ⅱ課程の様子

後期チャレンジシップ


後期チャレンジシップ(現場実習)が9月28日(月)~10月2日(金)の5日間行われました。自分の希望する進路先などを実際に見学したり、実習したりすることで自分の好きな仕事や難しい仕事、また、これから学校生活で頑張る事を再発見できました。実習先の挨拶や自己紹介の場面では、適切な声の大きさを発するなど成長が見られました。1年は職場見学を中心に行いました。2年生は全員が休まずに実習を行うことができました。3年生は卒業後の自立に向けたよい機会となりました。
0

3年生校外学習


7/3(金)に、
「芸術鑑賞や社会体験を通して、卒業後に余暇を楽しむ力を養うために体験的に学習すること」を目的として、2回目の校外学習に出かけました。今回は、3年生は現代美術館鑑賞やボウリングを行いました。友だちと一緒に楽しく活動することができました。また、事前学習では、公共交通機関の利用や公共の場でのルールやマナー等について学習しました。
0

前期チャレンジシップ


6月8日(月)~12日(金)の5日間チャレンジシップが行われました。1年生は初めてのチャレンジシップということもあり、校内で箱折り作業にチャレンジしました。2年生は、初めて事業所に5日間実習に出かけて実習を行いました。また、進学を見据えて、専門学校等の見学を行った生徒もいました。3年生は卒業後の進路を見据えて、専門学校等での授業体験を行った生徒もいました。今回の経験をもとによりよい進路選択を考えるよい機会となりました。
0

2年生校外学習


5月29日(金)に2年生は、9月と10月にある修学旅行に向けた事前学習を行いました。主に、集団での公共交通機関の利用方法、公共施設の利用、テーブルマナー等を学習のメインに据え取り組みました。城彩苑では自由時間を設定しましたが、みんな時計を見ながら行動することができました。また、テーブルマナーでは交通センターでクラスの友達とおしゃべりしながら楽しいひと時を過ごすことができました。
0

第27回 熊本県高等学校総合文化祭



5月29日(金)に高等部1、3年生は県立劇場で行われた第27回 熊本県高等学校総合文化祭に参加しました。本校から展示部門に美術や生活単元学習の作品を展示しました。また、他の学校の絵画や生け花等を見学しました。ステージ部門では、バトントワリングや和太鼓演奏、ピアノの演奏を観賞し、有意義な時間を過ごすことができました。
0