2024年1月の記事一覧
郷土料理講習会(生活科)
12月~1月にかけて、外部講師として「くまもとふるさと食の名人」お2人に来校していただき郷土料理講習会を実施しました。
1年生は、「ぶりの照り焼き」「紅白なます」「だし巻き卵」「赤飯」
2年生は、「辛子蓮根」「紅白なます」「煮染め」「きんとん」「赤飯」
3年生は、「辛子蓮根」「紅白なます」「いきなり団子汁」「赤飯」をそれぞれ調理しました。
生徒の感想として
・先生が分かりやすく切り方やコツなどを教えてくださったおかげで美味しく作ることができました。インゲン豆を斜めに切ったり、昆布を結んだり、こんにゃくをねじったり、一手間の大切さを感じました。
・伝統的な食文化にふれることができてよかったです。今日習ったことを次の世代の人たちにも伝えていくことが大切だと思いました。
調理を通して様々なことを学ぶことができたようです。
米粉インストラクターによる米粉料理講習会(生活科)
生活科3年生は12月にくまもと米粉インストラクターの先生にお越しいただき米粉料理講習会を実施しました。
1日目に米粉のスポンジケーキを1人1台ずつ焼き、先生からナッペの方法やポイントを教わり、翌日に各自好きなデザインでケーキのデコレーションをおこないました。クリスマス直前だったので、素敵なクリスマスケーキになりました。
生徒の感想と作品を一部紹介します。
・小麦粉より米粉はダイエットにも向いていると先生に教えていただいたのでこれからスイーツや料理に米粉を使ってみたいです。
・初めてホールケーキを作りました。講師の先生が教えてくださった、卵の色の変化などをしっかり覚えておいてまた作りたいです。
・米粉は膨らみづらいと聞いたので膨らむか心配しましたが、自分でも驚くほどしっとりした食感で驚きました。家族にも褒められてうれしかったです。
お魚料理教室(生活科)
生活科3年生は、12月にくまもと日本料理おく村の奧村様に外部講師として来校していただき、お魚料理教室を実施しました。
献立は、「だしご飯」「豆腐とねぎのすまし汁」「鯵の刺身」「鯵フライ」です。
魚を捌いた経験がない人がほとんどで、緊張した面持ちでスタートしましたが、分かりやすい先生の説明と丁寧な実技指導により全員が1尾ずつ鯵を捌くことができました。
生徒の感想と講習会の様子を紹介します。
・初めて魚を捌いたのでわからないことが多く難しかったが、うまくいったのでよかった。まるごと1匹の魚を買って捌いてみたいと思った。
・魚を捌くのをとても楽しみにしていました。先生の説明を聞いて実施したらうまくいったのでよかったです。家でも鯵以外の魚でも捌いてみたいです。
・3枚におろすのが難しかったが、ちゃんと3枚になってよかった。
熊本県教育情報システム
登録機関
〒861‐4105
熊本市南区元三町5-1-1
熊本県立熊本農業高等学校
Kumamoto Agricultural High School
TEL 096-357-8800
FAX 096-357-6699
URL http://sh.higo.ed.jp/kumanou/
管理責任者
校長 田畑淳一
運用担当者
情報広報部