2019年11月の記事一覧
ふれあい農園(生活科3年生)
11月19日(火)に生活科3年生による、人生で(熊農生として)最後の「ふれあい農園」が行われました。さすがは3年生、3年間の経験もあり、終始貫禄のある落ち着いた対応でした。卒業後は進学・就職、そしてその種類も様々ですが、この経験がきっとどこかの場面で役立つことがあると思います。これからの人生、3年間のふれあい農園で学んだことや体感した事などの「貴重な経験」をぜひ活かしてください(^^)
2019女子ハンドボール世界選手権大会に向けて(生活科)
メディアや街中での広告等もあり、皆さんご存知かとは思いますが、11月30日(土)~12月15日(日)の期間で「2019女子ハンドボール世界選手権大会」が熊本で開催されます。
そこで、会場を彩るため、またハンドボール選手を温かくお迎えするための会場装飾の一環として、10月下旬~11月初めの生活科2年生の「総合実習」でコンテナ花壇(プランタ花壇)を製作しました。プランタ花壇を製作したのは2年生ですが、夏の播種から鉢上げ、日ごろの管理(潅水、追肥など)まで3学年全ての生徒たちが携わっています。形はどうであれ、世界大会に携わることができる機会はなかなか無いため、とても貴重な経験ができたと思います
生活科が使用した花苗は「ナデシコ」、「パンジー」、「ビオラ」です。会場に装飾される頃にはどれだけ綺麗に咲き誇っているか楽しみです。ハンドボールの試合を観に行かれる方はぜひ、生徒たちが丹精込めて育てた花にも注目してください。
※園芸果樹科、農業経済科でも製作しております。
ふれあい農園(生活科 1年生)
一週間程遅くなってしまいましたが、11月7日(木)に秋の「ふれあい農園」が行われました。今回担当したのは生活科の1年生です。春と秋に行われていますが、1年生は初めての「ふれあい農園」だったため、楽しみと不安が入り交じった様子でした。サツマイモを掘るのは予想以上に時間がかかってしまいましたが、最後には生徒も園児も、とても満足した様子でした。次は来春ですね(^^)
熊本県教育情報システム
登録機関
〒861‐4105
熊本市南区元三町5-1-1
熊本県立熊本農業高等学校
Kumamoto Agricultural High School
TEL 096-357-8800
FAX 096-357-6699
URL http://sh.higo.ed.jp/kumanou/
管理責任者
校長 田畑淳一
運用担当者
情報広報部