新着情報

2024年12月の記事一覧

米粉講習会(生活科)

12月11日にくまもと米粉インストラクターの先生にお越しいただき米粉料理講習会を実施しました。

1日目に米粉のスポンジケーキを1人1台ずつ焼き、先生からナッペの方法やポイントを教わりました。翌日に各自好きなデザインでケーキのデコレーションをおこない自宅に持ち帰りました。

 

生徒の感想と作品を紹介します。

・米粉を使うと粉をふるわなくてもいいしふんわりなることを知りました。また、米粉は小麦アレルギーの人も食べることができ、グルテンフリーでダイエットにも効果があることが分かりました。米粉は今まであまり使ってこなかったので今回の講習を活かしてお菓子作りに米粉を活用していきたいと思います。

・ケーキの生地を作るときや生クリームを塗る際の様々なポイントを知れて良かったです。生クリームの硬さで塗る場所をわけるということを知って驚きました。今回学んだことを活かして今後クリスマスなどにケーキを作ってみたいと思いました。

・本格的なケーキ作りが初めてでとてもワクワクしていました。米粉だと味が淡白でボソボソとしているのかなーと思っていましたが、焼き上がってもしっかりと膨らみ小麦粉と同じように見えました。家に帰って食べてみて味も小麦粉と変わらずとっても美味しく食べることができました。米粉というものを詳しく知り、興味も出てきたのでお菓子や天ぷらなどを作るための材料選択の一つとして今後も使ってみたいと思います。

Enjoy 生活科!!

お魚料理講習会(生活科)

日本料理おく村の奧村様に外部講師として来校していただき、「お魚料理教室」を開催しました。

献立は、「だしご飯」「あさり汁」「鯵の刺身」「鯵フライ」です。

講師の先生は華麗な包丁捌きを見せていただき、包丁の動かし方などを丁寧にご指導いただきました。いざ自分たちでやってみたら、うまく包丁を動かせず悪戦苦闘しているようでした。

Enjoy 生活科!!

食物調理技術検定2級実技受検(生活科)

第60回家庭科技術検定食物調理2級のテーマは「17歳女子の通学用弁当」でした。指定材料として「ほうれんそう25g」を使用し、指定調理は必ず「煮物」を入れるという課題で、それぞれが献立を立て50分間で調理するものです。

栄養面や美味しい味付けはもちろんですが、全体の彩り、通学時におかずが偏らないような詰め方の工夫など、多くのことを考えながら、本番に向けて調理の練習に励みました。

Enjoy 生活科!!

フードコーディネート講習会(生活科)

多方面で大活躍されているナッツカンパニーの渡辺夏子先生を講師としてお招きして「フードコーディネート講習会」を開催しました。

生徒たちはフードコーディネートという仕事の内容に興味を持ち、世の中に溢れる商材写真を今までとは違った視点で見る力を養うことができました。

また、後半の実習では200円程度で購入できる冷凍スパゲッティが美味しそうに、そしておしゃれに変化する様子に「わー!!美味しそう!!」と思わず声を上げていました。さらには自分で撮影した写真をみて満足げな表情をする生徒や、先生から直接アドバイスをいただいた生徒もおり、とても楽しい時間を過ごせました。Enjoy 生活科!!

 

生徒の感想を一部紹介します(^ ^)

○フードコーディネーターの方の仕事は料理を作る以外に、レシピの提案や広告、新聞の写真などに写真を提供しているということがわかりました。普段生活をしている中でsnsを見て出てきた広告や写真などもフードコーディネーターの方たちのおかげであるという事もわかり、大事な職業だと感じました。

○盛り付けをされているときの渡辺先生はとても楽しそうで生き生きされており、フードコーディネーターという仕事が心から好きで誇りを持ってお仕事をされているということが伝わってきました。これから社会に出て、仕事をする立場になりますが、渡辺先生のように常にアンテナを張り、プロ意識を持って頑張っていきたいと思いました。

 

幼児安全法講習会(生活科)

10月28日(月)に日本赤十字社より、坂本様をお招きして、幼児安全法講習会が実施されました。

普段は経験することのできない乳幼児の人体模型を使った心肺蘇生(胸骨圧迫)やAED除細動器を使用した訓練です。役割分担を変えながら、全員で一連の流れを体験することができました。

生活関連産業(保育士、看護師、作業療法士、美容師)への進学、就職を目指す生徒が多い生活科では、大変有意義な学びとなりました。

ENJOY 生活科!!