ブログ

2024年5月の記事一覧

【サイエンス情報科】企業との連携授業を行いました

5月23日(木)の1限目、サイエンス情報科2年生を対象に企業との連携授業を行いました。

株式会社地域創生Coデザイン研究所(NTT西日本)の吉川様から「人流データを活用した地域課題解決」というテーマでご講義いただきました。

Society 5.0時代において人口減少や社会インフラの老朽化など、さまざまな地域課題が顕在化するなかでICT技術をまち全体で活用するスマートシティの取り組みの重要性を感じた時間でした。

【サイエンス情報科主任】

【特進クラス合同LHR】を行いました

5月23日(木)6限目に特進クラス合同LHRを行いました。

本校では国公立大学や難関私立大学合格をめざす特進クラスを各学年2クラスずつ設置しています。

合同LHRでは、3年生が昨年度取り組んだ熊本県立大学・崇城大学・熊本保健科学大学との高大連携の発表を行った後、今年度から特進クラス1,2年生で導入したスタディサプリの活用説明会を行いました。

3年生の発表では、研究のおもしろさや高大連携が進路選択や推薦入試に役立つことなどを語ってくれ、下級生も熱心に聞いていました。

今後は3年生の進路実現を応援しつつ、1,2年生も目標に向かって頑張ります。

【特進クラスコーディネーター】

【地震・防消火避難訓練】を実施

〇期 日 令和6年5月22日(水)

〇目 的

 ・避難のあり方について、避難場所や避難方法等を確認する

 ・主体的に安全に行動できる力を身につける

 ・集団の一員としての協力的態度を身につける

〇訓 練

 ・消火器の説明及び取り扱いについて(西消防署)

 ・消火器操作訓練(代表生徒と職員)

 

 

【交通安全の日】交通安全啓発運動と安全集会

①交通安全啓発運動

日 時:5月8日(水)7:30~8:20

参加者:熊本南警察署交通係、育西会保護者、生徒交通委員

②交通安全集会

日 時:5月8日(水)8:40~9:10

内 容:学校長講話、交通委員長より、全校生徒による交通安全宣言

熊本西高校交通安全宣言

「私たち西高生は、命の尊さを深く認識し交通ルールを厳守することを誓います」

 

 

【部活動】令和6年度熊本県高等学校文化連盟写真専門部春期写真コンテスト

令和6年度熊本県高等学校文化連盟写真専門部春期写真コンテストの表彰式が5月7日(火)熊本市立必由館高校にて行われました。
作品数参加校25校575点のうち上位19作品に本校生徒 優秀賞 西本さん「休日の楽しみ」、優良賞 永田さん「追憶」が選ばれました。
令和6年5月31日(金)・6月1日(土)で開催される熊本県高等学校総合文化祭(熊本県立劇場)にて展示されます。

また、優秀賞の西本さんの作品は来年度(令和7年度)全国高等学校総合文化祭香川大会に熊本県代表として出場します。

化学部(写真班)の応援よろしくお願いします。