建築科ブログ

カテゴリ:ものづくり

【建築科】第10回「つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会」

令和3年10月31日(日)

 

第10回「つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会」に出場してきました。

結果としては、3位以内に入賞することはできませんでした。

本校からは、4チーム出場しました。

惜しくも、勝永(2AT)・黒木光勝(1AT)チームが5位という結果でした。

重りが足らなくなるほど、例年に比べ、類をみない白熱した戦いとなりました。

 

今大会は、元々9月中旬に実施される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により延期されました。

9月中旬の完成にあわせ、夏休みから地道に制作してきました。

長い間向き合ってきたつまようじタワーが崩壊していく様は、とてもショックでした。

重さを毎回量り、その度に補強し、愛情込めてこの3ヶ月間つまようじタワーと向き合ってきました。

タワーが倒れ、放心状態になっていた生徒ですが、特別賞をいただくことができました。

愛情込めて向き合ってきた甲斐がありました。

 

特別賞 野﨑凛(1AA)・宮田杏莉(1AA) 

この特別賞は、形状の美しさ・ユニークさ・製作の精度等の審査の結果選んでいただきました。

この悔しさをバネに来年はまた優勝を奪還したいと思います!

最後は壊れたタワーと共に全員で!キラキラ

小高連携木工教室2

 12月13日(金)
 人吉西小学校4年2組のみんなと木工教室を行いました。

 今回も前回同様に、小学生が考えてくれたスケッチを元に高校生が手助けをして木工作品を作りました。今回は家や箱ものが多く見うけられました。
 イメージ通りの作品が出来たのか、小学生も喜んでくれていたような気がします。
 今回も、とても楽しい時間を過ごすことができました。
木工教室1 木工教室2

木工教室3 木工教室4

木工教室5 木工教室6

木工教室7 木工教室8

小高連携木工教室

 11月21日(木)
 人吉西小学校4年1組のみんなと木工教室を行いました。

 この木工教室は、授業を通して高校生と小学生が相互に交流を深めるとともに、地域に開かれた学校づくり推進の機会として、毎年実施しています。本校、建築科の3年生が先生になり、それぞれ担当する小学生の図案したものを、木材を使って一緒に作品を作製しました。
 いつもは授業を受ける側の高校生ですが、この教室では立場が逆転して実際に小学生を指導するため、いつもと違う生徒の一面も見ることができました。少しの時間でしたが小学生も喜んでくれ、楽しい時間を過すことができました。

 4年1組(2013.11.21)
木工教室1 木工教室2

木工教室3 木工教室4

木工教室5 木工教室6

木工教室7


つまようじタワーの製作

 大会まで1週間を切り、9月14~16日の三連休も1年生は製作を進め、3基のタワーの形が見えてきました。
つまようじタワー1 つまようじタワー2

つまようじタワー3 つまようじタワー4

 3基とも、つまようじを建築学的に強い構造に組み上げることで成り立っており、その精密な美しさが特徴となっておりますが、大会前にお披露目することはできませんので、写真にはモザイクをかけました。

 タワーは早くつくればよいというものではありません。完成した段階から劣化が始まります。乾燥が進みすぎれば、おもりを載せ、ゆらした時に割れる可能性が高くなります。

 大会までの時間を有効に使い、加重とゆれに強いタワーが仕上がることを期待しています。

親子木工教室

 今年も親子木工教室が建築科で行われました。
 当初、7月20日(土)に開催する予定でしたが、PTAのビーチボールバレー大会が重なってしまったため、21日(日)となりました。
親子木工教室1

 詳細は建築科の先生からいただけるかもしれませんので、管理人が撮影した写真を御覧ください。(参加いただきました方々のお顔はできるだけ見えないように撮影しました。)
親子木工教室2 親子木工教室3

親子木工教室4 親子木工教室5

親子木工教室6 親子木工教室7

親子木工教室8 親子木工教室9

親子木工教室10 親子木工教室11

 こちらは完成品の見本になります。下の2点以外に、縁台もあるそうです。
親子木工教室12 親子木工教室13

 参加いただいた皆様、指導担当の本校の生徒の皆さん、共によい経験ができたでしょうか?

小高連携木工教室

 11月20日(火)・26日(月)、人吉西小学校4年生の児童を対象に木工教室を行いました。
 授業を通して高校生と小学生が相互に交流を深めるとともに、地域に開かれた学校づくり推進の機会として、近年、毎年実施しています。本校、建築科の3年生が先生になり、それぞれ担当する小学生の図案したものを、木材を使い作品を作製しました。
 いつも授業を受ける立場の高校生ですが、小学生に教える先生の立場になるとあって、いつもと違う生徒の一面も見ることができ、楽しい時間を過すことができました。

4年2組(2012.11.20)
小高連携1 小高連携2

小高連携3 小高連携4

小高連携5 小高連携6

4年1組(2012.11.26)
小高連携7 小高連携8

小高連携9 小高連携10

第50回技能五輪全国大会「建築大工」

日時:10月26日(金)~10月29日(月)
場所:長野県松本市 やまびこドーム
内容:技能五輪全国大会「建築大工」に本校から3名の生徒が出場してきました。
 競技自体は27日(土)~28日(日)の2日間、計11時間30分(11時間45分打ち切り)の制限時間内に「屋根筋かいのある小屋組」の製作を行います。原寸図を描き、部材の木削り、墨付け、加工仕上げ、組立てという順で作業を行っていきます。入賞できませんでしたが、夜遅くまで残って練習し頑張って取り組んでいました。

技能五輪1 技能五輪2

技能五輪3 技能五輪4

技能五輪5

青井阿蘇神社ベンチ寄贈

日時:9月28日(金)
場所:青井阿蘇神社
内容:永田村右衛門商店(永田材木店)様の地域貢献の一環として、提供された木材で本校生徒(建築科2年生)がベンチを製作し青井阿蘇神社に寄贈しました。
 これまでは人吉市内の小学校に寄贈していましたが、全ての小学校に行き渡ったということで、これからは中学校に寄贈する予定です。永田村右衛門商店の「永」、球磨工業高校の「球工伝建」の印が入っています。見かけたら是非座ってみて下さい。

ベンチ寄贈1

ベンチ寄贈2 ベンチ寄贈3

つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会

日時:9月22日(土)
場所:崇城大学
内容:第2回つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会が開催されました。
 つまようじタワー耐震コンテストとは、市販されたつまようじで、重量、高さ、底面の大きさなどの制限の中で、タワーを作ります。そこに重りを乗せ、周期を変えながら振動させ、タワーの耐震性を競う競技です。熊本内外から40チームが参加し、球磨工業高校からは3チームが参加しました。結果は1年建築科、藤本君、大塚君ペアが優勝、吉村君、大津君ペアが5位、2年建築科磯田君、山内君ペアが4位という結果でした。昨年の2位、4位、5位から1つ順位を上げることができ大変うれしく思っております。また磯田君、山内君ペアが構造上の美しさや作品の完成度が高いタワーに贈られる「特別賞」を頂きました。3チームとも夏休みや放課後遅くまで残ってタワーの設計や製作を行いました。

つまようじタワー1 つまようじタワー2

つまようじタワー3 つまようじタワー4

つまようじタワー5 つまようじタワー6

つまようじタワー7

若年者ものづくり競技大会

日時:8月7日(火)~8日(水)
場所:岩手県産業文化センター
内容:第7回若年者ものづくり競技大会が開催されました。
 今年は、建築科の工場長、建築科伝統建築コース3年生の藤井君(伝統建築部部長)が出場しました。大会職種は、14部門からなり藤井君は建築大工部門に出場。垂木・梁・火打ちの屋根の一部模型を墨付け・加工・組立を行いました。20歳以下の若年者対象とした大会で、社会人も出場する大会で、結果は敢闘賞(4位)、 高校生だけなら2位という成績でした。夏休み返上で朝から夜遅くまで良く練習をし、がんばってくれました。来年は、専攻科へ進学を希望しているので、是非出場し優勝して貰いたいです。

若年者ものづくり1 若年者ものづくり2

若年者ものづくり3 若年者ものづくり4