園芸科新着情報

3年生の農業研修

写真:3枚 更新:2022/06/02 投稿者1

ニンジンなどを栽培されている菊陽町の大自然ファームと、全国都市緑化くまもとフェアで花博が開催されている熊本市動植物園に行きました。大自然ファームでは農業経営を学び、夢のあるお話を聞くことができました。動植物園の花壇はきれいな球体花壇や農業高校製作花壇を中心に見ました。この期間に植えられている多数の花はくまもと花博のために農家さんが栽培した花だそうです。一般の方が買われる花苗の不足や高価にならないためだそうです。花を植える間隔や手入れのしやすさなども学ぶことができました。

学科意見発表会

写真:0枚 更新:2022/05/28 投稿者1

園芸科では校内大会予選のため、学科意見発表会を行いました。6人の生徒が日頃の思いや農業についての考えや経験など発表しました。1年生の教室を会場にオンラインで2・3年生の教室に配信しました。聞いている生徒の皆さんも、内容をよく聞きながら感想や評価を書いています。選ばれた2名は5月9日の校内大会で発表し、その中で3名が代表で県大会に出場します。発表練習も頑張ってください。

草花の授業ICT活用「草花の分類」

写真:2枚 更新:2022/05/12 投稿者1

一人一台クロムブックを使って、草花の分類の授業をしました。ジャムボードというソフトを使って、草花の名前の付箋を貼り、グーグル検索で草花の画像を貼り付けてみんなで草花の分類一覧表を作成しました。初めて聞くような草花も画像があって分かりやすい表が完成しました。この表でどの草花がどこに分類されるのか覚えていきましょう。

授業参観 生物活用

写真:1枚 更新:2022/05/12 投稿者1

5月6日授業参観がありました。園芸科1年生は音楽と書道、3年生は世界史、2年生は生物活用でした。園芸科の授業は農場での実習と教室での座学の両方があります。この生物活用などの園芸関係の授業(座学)では電子黒板やプロジェクター、ワークシートなどを使って分かりやすい授業を心がけています。多くの保護者の方々に参観していただきましてありがとうございました。

進級おめでとう!

写真:1枚 更新:2022/05/06 投稿者1

1年生は2年生に、2年生は3年生に進級しました。継続していらっしゃる先生、と新たな先生たちも加わり新たなスタートです。どんな授業があるかも楽しみですね。新たな学校生活に少しずつ慣れていきましょう!