園芸科新着情報

園芸科 1年 一人一畑実習

写真:4枚 更新:2018/12/29 投稿者2

1年生の「農業と環境」の授業で、一人一畑実習をスタートしました。これは、各自に割り振りされた場所で播種や定植を行い、各自が管理し、最終的にはこの活動をプロジェクト発表として発表をしてもらう予定になっています。今回は、「ニンジン・ホウレンソウ・シュンギク・ダイコンの播種(直まき)」・「ブロッコリー2品種の定植」でした。各自が大切に管理し、実りのある学習になることを楽しみにしています。

園芸科 マスコットづくり始まる

写真:3枚 更新:2018/12/29 投稿者2

園芸科の1年生が巨大マスコットの製作を始めました。毎年1年生が文化祭に向けて作ることが恒例となっています。さて、今年は何のマスコットが完成するのでしょうか?

園芸科 1年 稲刈り実習

写真:7枚 更新:2018/12/29 投稿者2

1学期に田植えをし、そのイネが成長し、そのイネの稲刈り実習がありました。イネを刈るだけではなく、掛け干しを行うので、生徒たちはヒモでイネを縛るところまで行いました。初めてする生徒もいるなかで、全生徒ケガのないように頑張っていました。

園芸科 2年 現場実習

写真:8枚 更新:2018/12/29 投稿者2

7泊8日で草花・野菜・果樹の計15軒の農家さん宅で現場実習を行いました。生徒たちは、普段体験できない作業を農家さんよりご指導をいただきました。生き生きした顔で実習している生徒が多く、生徒たちにとって、とても良い経験になったと思います。今後の授業・実習で活かしてもらいたいと思います。ご指導いただきました農家さんの皆さま、大変お世話になりました。

園芸科 草花実習

写真:4枚 更新:2018/12/29 投稿者2

草花では、シクラメンの手入れや花苗(ビオラなど)のかん水など、文化祭に向けて生徒たちが一生懸命に頑張っています。生徒たちが栽培・管理しているシクラメンや花苗は、文化祭で販売しますので、ぜひお越しください。