商業科の活動

2016年7月の記事一覧

夏休み中の課外計画表です。

 梅雨が明けて、いきなり気温が上昇しています。
商業科では、着地型観光を考える「築地井手あそび」体験を昨日まで実施しました。
体験できなかったクラスから「私たちもやりたかった」との声が聞かれています。
次の計画で体験してもらいたいと思います。
 さて、今年は熊本地震の影響で1学期が2日間長く、そのぶん夏休みが短くなりました。
しかし、授業日数は例年と同じなので、夏休み期間に検定対策の課外を実施します。
1年生と2年生は全員参加となります。
7月25日(月)26日(火)28日(木)8月23日(火)24日(水)の5日間です。
時間は8:30~11:50の3コマです。クラスによって内容が違いますので課外予定表を
ご覧いただき確認してください。
課外予定表 2016.pdf

築地井手あそび 体験1年6組

やけどしそうな日差し、さすがに梅雨明けの太陽はパワフルです。

みんなと一緒に行動して欲しいですが、前の人と違う行動して道に迷う人がいました。

今日もお世話になります。代表の梅田さんです。

乗り込みます。 意外と水は冷たいですね。

ゆれると きゃー ぬれると きゃー 橋が近づくと きゃー

たのしみ 暑さも吹っ飛ぶー

はじめは ぬれないように気をつけて・・・・・

ところが 慣れてくると・・・・・・

最後には・・・・

もうどうでもいい感じです。

最後に御礼を言って帰ります。

「築地井手あそび」体験 2年5組

真夏の空 気温もサイコー 気分もサイコー



さすが 2年生は上半身脱いでますね





橋の裏側 滅多に見られませんね





高校生には見えません こどもですね







またきまーす 23日からは本格始動です。 高校生もスタッフになってくれるでしょう。


1年5組 「築地井手あそび」体験

学校から歩いてスタート地点へ向かいます。湿度・気温がとても高く汗だくです。

いい感じの風景に 心 おどります。

到着と同時に実行委員の方の説明を聞きます。

背中が語りかけてきます

早速 出発です

ゴムボートに4人乗り込み スタートです。

草が おーい ぶつかるー



これ 通れるのー 頭 すれすれだー

みんなー 伏せろー 





終わりたくないけど・・・・  約30分で到着です。

ありがとうございました。 楽しかったです。

竹細工体験してきました。

土砂降りの中を歩いて菊池夢美術館に行きました。

7月いっぱい竹細工展が開催されています。

巡回展示です。体験もできるとのことで、3年生課題研究の授業で体験しました。

会員の方が作り方を教えてくださいます。

竹籤はあらかじめ用意してもらっています。

簡単そうで難しいですね。

えーっと こっちかな?

あーなるほど こんな感じかな!!



できました!!! すごいでしょう!!!