日誌

商業科・情報管理科

来民門前市に参加しました!

11月5日(日)に来民門前市に参加しました。

本校からは、音楽部が鹿本高校の吹奏楽部・合唱部と合同で、ホール・ニュー・ワールドなど3曲を披露しました。また、3年生課題研究の商品開発班が開発した「きくらげ」と「メンマ」を具材とした餃子の販売を行いました。

多くの方にご購入いただきありがとうございました。天候も良く多くの方で賑わっていました。

 

商工フェスタにご来店ありがとうございました!

10月28・29日に商工フェスタが行われました。特に29日は、小中学生、一般のお客様、ご来賓の方々など、今年度は4年ぶりに多くのお客様にお越しいただきました。ご来場いただきありがとうございました。

1日目は、土曜ステージがありました。商業科・情報管理科の生徒たちは、歌やダンス、委員会、商業研究発表など、多くの場面で活躍していました。

  生徒商業研究発表

  独唱

  吹奏楽

  音楽選択者による合唱 

  ダンス

  弁論

  

2日目は、販売実習と体験ブースに多くのお客様にご来場いただきました。

 

商工フェスタに向けた準備最終日です!

本日は、商工フェスタ準備の最終日です。

科集会では、代表生徒に合わせてあいさつのロールプレイを行いました。当日は、元気なあいさつでお客様をお迎えできるようにしましょう!

ブースの準備ができるのは、本日が最終日です。各ブースのメンバーは学年を超えたメンバーが集まっています。先輩・後輩が協力しながら、準備を進めていました。POP作りの様子です。

ポップコーンの試食づくりの様子です。ポップコーンマシンの使い方、作る手順を皆で確認しました。美味しく出来上がりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商工フェスタに向けた準備3日目です!

本日は商工フェスタ準備3日目となりました。各ブースの準備は、いよいよ明日までとなります。

科集会では、商業科主任より、接客の注意点についてお話がありました。また、代表生徒による接客ロールプレイを生徒全員が見ながら学習し、その後各ブースの準備に入りました。

「ぎょうざ屋さん」ブースでは、試食づくりが行われました。3年生課題研究の商品開発班が発案した餃子の販売が行われる予定です。餃子の具には、地元産の”きくらげ”と”メンマ”を使用します。今日は、焼き餃子と餃子のスープの試食づくりを行いました。美味しそうに出来ました!

当日は、たくさんのお客様に召し上がっていただきたいです。

商工フェスタに向けた準備2日目です!

本日は商工フェスタ準備2日目です。

最初に商業科・情報管理科の生徒全員が集合し、科集会が行われました。昨日の反省とあいさつの練習を行いました。

また、食品を扱うブースにおいては、食品衛生管理指導があり、食品を調理したりお客様に提供する際の注意点について話がありました。一方で、10月28日(土)に行われる土曜ステージに向けて1,2年生音楽選択者による合唱の練習も行われました。(土曜ステージへの一般客の来場はできませんのでご理解とご協力をお願いします)

同時並行で各ブースの準備も行われました。ブースリーダーと副リーダーを中心に、皆が協力し合い、かなり準備が進んでいたようです。引き続き、残り2日間の準備も頑張りましょう!!