日誌

商業科・情報管理科

大型ディスプレイ設置

 令和5年2月14日(火)、株式会社佐々木冷菓 様より、大型ディスプレイを寄贈していただきました。2月24日(金)に図書館前のフロアへの設置工事が完了し、3月1日(水)の卒業式での御披露目に間に合わせることができました。

 

菊池川流域「高校生サミット」及び「地域連携プロジェクト」に参加しました。

2月18日(土)

 八千代座にて菊池川流域「高校生サミット」及び「地域連携プロジェクト」の発表に

商業科・情報管理科2年生7人が参加しました。

ポスターセッションでは、初め緊張をしていましたが、しっかりと説明することができました。

プレゼンテーションでは、臨機応変に対応してくれました。短い期間ではありましたが、練習

した成果が発揮することができました。

  

令和4年度 3学期 1・2年 学年末考査が始まりました。

3学期1・2学年末考査が始まり、学校は独特の緊張感が漂っています。

生徒たちは午後から放課となり、残って自習をする生徒や帰宅し明日に備えて学習に励む生徒など様々です。

今日を含めた4日間これまでの学習を発揮する絶好の機会です。

自分の進路実現に向けて黙々と問題を解いている姿がとても輝いています。

 

学年末考査1週間前

3年生が家庭研修期間に入り、寂しさもありますが、学年末考査一週間前を迎え

テストに向けて頑張っています。また、商業科電算室のデスクトップPCがノートPCへと変わりました。

それに伴い、J2の生徒たちの協力もあり、短時間で設置が完了いたしました。4月からは、今までよりも快適に実習できます。

 

 

 

 

 

 

電算室PC

情報管理科 1年 全商情報処理検定2級プログラミング部門課外風景

1月29日(日)全商情報処理検定プログラミング部門の課外風景です。検定まで残り二日になり、生徒の合格への意気込みも高まっています。「できる、できないではなくて。やるか、やらないかのことだ」「J1がんばろー!!」

課題兼研究発表会

3年生が1年間取り組んできた課題研究の発表会が行われました。

「販売実習」「商品開発」「観光(地域貢献)」「プログラミング」の4つの班が

それぞれの取り組み内容や成果を発表しました。

1年生や2年生は先輩の発表に興味津々の様子でした。

 

最後は3年生にお礼を。

冬の検定シーズン到来!

商業科・情報管理科では1月から2月にかけて1年間のまとめである資格取得に挑戦します。

本日から放課後課外が始まりました。先生の話を真剣に聞いたり、友達と教えあいながら問題にチャレンジする姿がありました。

資格取得は自分の財産にもなりますが、協調性やあきらめない気持ち、コミュニケーション能力など目には見えない価値をたくさん得ることができます。

この冬をクラスみんなで協力して乗り越えてほしいものです。がんばれ!!!

【商業科1年簿記】

【情報管理科1年プログラミング】

【商業科2年財務会計Ⅰ】

【情報管理科2年財務会計Ⅰ】