生活デザイン科通信

生活デザイン科通信

【2年生活デザイン科:地域創造コース】やってみないと分からない~

【2年生活デザイン科:地域創造コース】

3学期の振り返りもあと少し!!

思った以上に寒い日が続くので、急遽、ビニールハウスに移動(>_<)

小さな扉が!!

正直、3.5×3.5mの広さの庭造りがこんなに大変だと思いませんでした。

時間も足りないので、放課後に残って地域創造コースのメンバーが作り込みました。

 

 

 

【2年生活デザイン科:地域創造コース】ゴールはどこ?

【2年生活デザイン科:地域創造コース】

3学期の振り返り

「どうしよう~」

「こっちがいいのでは?」

自分の意見を言い合えるぐらいになりました。

いろんな先生に意見を頂きながら、

いろいろ変化をしながら、

細かい部分の準備もしていき、完成を目指しました!!

【2年生活デザイン科:地域創造コース】出展の材料が届きました!

【2年生活デザイン科:地域創造コース】

3学期の振り返り

思ったより、大きいブランコ・・・・乗ってみました。

少しずつ、イメージの庭に近づいています。

う~ん。実際のイメージの高さを目指して、調整中・・・

全体の形がとりあえずできました。

しかし、まだまだ改善が必要です。

【2年生活デザイン科:地域創造コース】環境に配慮!?

【2年生活デザイン科:地域創造コース】

3学期の2月・・・寒い中・・・

化学的な塗料を使用せず、

焼き板を作り、段差花壇を作成します。

環境に配慮することも考えました(*^_^*)

この日は、寒い日でしたが・・・板を焼いて、洗って、乾かしています。

いよいよ、出展庭園の(3/8)が近づいてきました。

焼き板が乾いたら、組み立てました!!

【2年生活デザイン科:地域創造コース】2学期 CAD講習!!

2年生活デザイン科 地域創造コース 

2学期の振り返り(11月25日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期に入り、3.5m×3.5mの区画にA4に下書きを考えては、書き直しました。

なんとか、形が出来上がったので、外部から講師を招きCAD講習会でデザイン案を作り上げました。

立体的に見えてイメージしやすくなりました。

 

【2年生活デザイン科:地域創造コース】国家資格!!

2年生活デザイン科の地域創造コース(振り返り)

科目:生物活用

1学期は、暑い中、練習を繰り返し、室内園芸装飾士3級の国家資格に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、コロナ禍もあり・・・全員受験ができませんでした。1名の合格者でした!!

この学習の経験を活かし、

2学期からは第38回全国都市緑化くまもとフェアへ出展庭園を考えていきました。

【2年生活デザイン科】出展庭園!?取材!?

 

3月8日(火)熊本市動植物園に出展庭園を作りに行きました。

第38回全国都市緑化くまもとフェア

 https://kumaryokkafair.com/

高校出展「こどもたちの笑顔」に生活デザイン科地域創造コースでエントリーしてます。

コンテストが終わるまで、庭園の写真を掲載できません。

詳しくは、来週3月16日以降に随時、振り返りをかねて投稿する予定です。

生活デザイン科2年生9名で行きました!!頑張るぞ!!

西門の近くが出展庭園の作成場所です。

区画は3.5m×3.5mです。

まずは、庭を造るにあたってオリエンテーションを受けました。

庭の作成中に取材がありました。

今回のリーダーは個別に取材を受けています。

取材の内容につきましては、T1パークマガジンの5月号に掲載される予定です。

出展庭園は熊本市動植物園内に展示されています。

プロや県内の農業高校の庭園もあります(^_^)

期間は3月19日(土)~5月22日(日)65日間です。

機会がありましたら、ぜひ、ご覧ください。

【生活デザイン科】種まきしました

1年生の授業に潜入!
今日は種まきをするということで、実習におじゃまさせていただきました。
まず、担当の先生からの説明を聞いて実習の手順を確認します。

次に、外に出て種まき用の土を詰めました。

ラベルに日にちと品種名、自分の名前も記入します。

ラベルをポットに挿して準備万端!温室へ移動します。

さあ種を播きますよ。この種、何の種か分かりますか?

正解はミニトマトとラディッシュの種でした。

左はミニトマトの種ですが、見えないくらい小さいですね。この種を一粒ずつポットに播いていきます。

種まきの様子もタブレットで記録していますね。

種を播いても、これだけでは終わりません!寒い冬に芽を出してもらうために、暖かい環境を準備します。

電熱線の入ったマットの上に種を播いたポットを置きます。

これで湯たんぽを入れた布団みたいにホカホカの育苗床になりました。

それからトンネルも作ります。

これで、芽が出てからも安心ですね。
最後は水をかけて終わりです。

種を播くだけといっても、いろんな工程があるんですね。
発芽が楽しみです。


ちなみに種まきの隣でかわいく咲いていたプリムラキラキラ卒業式、入学式シーズンのお花ですね。

草花の温室でも販売中らしいですよ。

【生活デザイン科】保育園と芋掘り交流

今週は生活科、生活デザイン科の生徒たちと保育園の芋掘り交流会が計画されています。

6月に近隣の3つの保育園といもの苗植えをおこない、やっと収穫の時期を迎えますキラキラ

園児も生徒もハートワクワクハートです。

早速畑に移動します!

自分たちが植えた畝をどんどん掘り進めます。

「あったー」「こっちもー」と園児たちの声とともに、大きな芋が顔をだしましたキラキラ

芋掘りをしながら、いろんな会話も弾み、充実した交流会となりました。

最後は仲良くハイタッチでお別れしました。

昨日は3年生、今日は2年生の交流でした。金曜日に1年生の交流も計画されています。