日誌

2022年12月の記事一覧

【吹奏楽部】新人コンクールに出場しました!

12月22日(木)、熊本県立劇場にて開催された第26回熊本県高文連吹奏楽専門部新人コンクールに、阿蘇中央高校吹奏楽部・翔陽高校吹奏楽部と合同吹奏楽団として出場しました。

多くの行事と2つの本番が重なり、更に新型コロナウイルスの第8波の蔓延の中、今できることは何なのか?を突き詰めて、それぞれが考えて本番に臨みました。

合同吹奏楽団のため設定された合奏練習は4回でしたが、諸事情が重なり、全員揃った練習を迎えることはありませんでした。

たった1度の、全員揃った本番のステージでは、奏者の想いが息に乗り、熱い演奏になったと思います。

まるでコンクールであったことを忘れさせるような、一期一会の素敵な演奏でした。

結果は銀賞でした。

コンクールという性質上、このように結果として出てくるのは致し方ないことです。しかし今回の合同吹奏楽団としてのコンクール出場を通しての経験はとても大きく、生徒一人ひとりの成長は著しいものでした。

普段の部活動では考えないことを考え、普段では悩まないような部分まで悩み、この活動を通してしか体験できないことを体験することができました。

吹奏楽部としての活動のメインはやはり夏のコンクール。

オフシーズンとも捉えることができるこの冬の時期にかけがえのない活動をすることができました。

これにて2022年の鹿本高校吹奏楽部の全ての本番を終えました。応援していただいた皆様に心より感謝申し上げます。

明日は2学期終業式。吹奏楽部は活動場所の大掃除を納得するまで行って冬休みに入ります。

3学期は定期演奏会に向けての活動に切り替わります。

今年度の活動の集大成となるべく、自分の音を磨いていきたいと思います。

今年もありがとうございました!

(文責:前村)

【吹奏楽部】今月のイベント事も明日でラスト!駆け抜けた12月!

今年度の12月は行事めじろ押しで、充実した・やりがいのある活動をすることができました!

 

・1日(木)~6日(火)期末考査

・6日(火)山鹿中学校との合同練習(山鹿中学校音楽室)

・9日(金)~12日(月)2年生修学旅行

・10日(土)阿蘇中央高校・翔陽高校との合同練習 ※1年生のみで参加(鹿本高校セミナーハウス)

・11日(日)アンサンブルコンテスト本番 ※1年生のみで出場(熊本県立劇場コンサートホール)

・13日(火)~16日(金)1年生修学旅行

・17日(土)阿蘇中央高校・翔陽高校との合同練習 (翔陽高校音楽室)

・18日(日)ふるさと自慢こども祭り(八千代座)

 

様々な事情で部員全員そろうことが難しかった12月。

そんな今だからこそ、ICT機器(chromebook)を活用してミーティングを重ねて絆を深めてきました!

 

そして明日22日(木)がいよいよ今月最後のイベント、新人コンクールです。

今回は阿蘇中央高校・翔陽高校との合同吹奏楽団として出場します。

作品の良さ・魅力を引き出せるよう、集中して演奏したいと思います!

(文責:前村)

【吹奏楽部】ふるさと自慢こども祭りに出演しました!

12月18日(日)、八千代座にて開催された「ふるさと自慢こども祭り」に出演しました。

昨年に引き続きお声がけ頂き参加の運びとなりました。

今回は自分たちの演奏のとき以外はボランティアスタッフとしても頑張りました。

八千代座で演奏の機会は私たちにとっては大変貴重で、今回も舞台の上で八千代座の雰囲気を噛みしめながらの本番となりました。

 

行事めじろ押しだった12月のイベントも残すところ22日(木)の新人コンクールのみとなりました。

残り3日、精一杯頑張ります!

(文責:前村)

【吹奏楽部】阿蘇中央高校・翔陽高校と合同練習を行いました!

12月17日(土)、翔陽高校にて合同練習を行いました。

合同練習は今回のものも含めて合計4回でした。少ない合奏練習のなかで部員一同とても集中して頑張りました。

 

参加できなかった生徒はICT機器(Chromebook)を利用してGoogleクラスルームを通して合奏にリモートで参加しました。

 

来週22日の木曜日はいよいよ新人コンクール本番になります。

曲は兼田敏さんの名作「シンフォニックバンドのためのパッサカリア」です。

 

良い演奏を目指してまだまだ頑張ります。


そして、明日は八千代座にて「ふるさと自慢こども祭り」本番です。

演奏曲は以前の記事をご覧ください。部員の曲解説もあります。

山鹿中学校との合同演奏によるフィナーレ、楽しみです!

(文責:前村)

【吹奏楽部】アンサンブルコンテストに出場しました!

12月11日(日)、熊本県立劇場にて開催されたアンサンブルコンテストに管楽4重奏で出場しました。

2年生が修学旅行中のため、1年生のみでの出場となりました。

今年の1年生は全員が4月から新たな楽器を手にしました。今日の本番の演奏では勇敢にステージへ上がり、立派に演奏してくれました。成長した姿を見せてくれて、大変感動しました。

結果は銅賞でしたが、その結果の何倍も得るものがある本番でした。今回のコンテスト出場を通して様々な面で逞しく伸びた1年生のみんなでした。

次の本番は早速来週の18日(日)八千代座にて行われる「ふるさと自慢こども祭り」です。山鹿中学校との合同演奏もあります。

切り替えてそちらに向けて頑張ります

(文責:前村)