◆上天草高校ブログ◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

1学期終業式

 コロナ禍も新しいフェーズを迎えたこの1学期も、ようやく1つの節目を迎えました。

 様々な創意工夫と団結で、入学式・体育大会・育友会総会・高校総体総文・各種大会・定期考査・介護実習・クラスマッチ・検定模試等、自らの可能性を広げる様々な機会を得ることができた1学期でした。特に保護者の皆様、地域の皆様には個々の行事やその取り組みに多くの御支援や御協力を頂き、上天草高校独自の学びを展開することができました。心より感謝と御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 福祉科は暫くは授業が続きますし、グローカル文理コースや情報会計科は課外もあります。2年生はインターンシップ間近です。何より3年生はいよいよ進路実現に向けて本格的な動きを組んでいくこととなります。部活動やボランティア等で日頃はできない経験を積んで、また新学期に成長した生徒の皆さんと会えるのを楽しみにしています。

 

 

【ウエイトリフティング部】上天草高校選手推戴式

 7月20日、インターハイ及び全国大会に向けて、いよいよ大会に挑むウエイトリフティング部の選手推戴式が行われ、代表の池田くんが決意表明を行いました。

 女子大会は石川県金沢会場、インターハイは北海道士別会場と、それぞれ長距離移動になりますが、海﨑先生の御指導の下、それぞれが自己更新を目指し、郷土の誇りを胸にベストを尽くしてきて欲しいと思います。

 皆さんの応援も宜しくお願いします!

生徒会感謝状贈呈式・新生徒会任命式

 本日7月20日、終業式に先立ち、今年度の生徒会への感謝状贈呈式が行われました。コロナ禍が続く中、これまで1年間学校を引っ張ってきてくれた皆さんの日々の誠実な取組みに、心から感謝いたします。

 また、引き続き新生徒会のへの任命も校長先生から一人一人に行われました。これからの上天草高校をどうぞ宜しくお願いします。

 

【感謝状贈呈式】

 

 

【新生徒会任命式】

高等学校説明会に行ってきました!

 本日7月14日(金)は、高等学校説明会に参加するため、大矢野中学校に

行ってきました!

 大矢野中学校を卒業した本校1年生の2人も、後輩へ向けて話をしてくれました。

しっかり、後輩の目を見て、高校で頑張っていることなど、後輩に伝えたいことを

話してくれました。

 中学生の皆さんも、ときにはうなずきながら真剣に聞いて頂きありがとうございました!

【魅力発信!】取材を受けました

本日、「熊本県立高校全50校徹底ガイド2023」で本校とマリーゴールドホールディングスの連携について、特集が組まれると言うことで、株式会社マインド様より取材を受けました。

マリーゴールドホールディングスの山崎CEO様には、総合的な探究の時間のゼミ活動に引き続き、取材を快く受けて頂きました。パンフレットのできあがりが楽しみですね。 

 

新しい取り組み④「龍ヶ岳中学校訪問」

6月末から、上天草市立の4つの中学校の3年生の生徒さんに向けて、高校での学びや上天草高校の魅力を伝えるためにスタートした「中学校訪問」。今回の龍ヶ岳中学校への訪問でラストとなります。

今回の訪問では、中学と高校の学びの違いや、普通科・専門学科の学びについてなど、高校で指導している先生ではないと伝えることができない、ちょっと踏み込んだ内容の説明を行なってきました。

普通科での学びでは、大学進学をも視野に入れて、高校選びの際に教育課程や進路状況を調べる大切さを説明されました。

専門学科の説明では、商業・福祉など産業界で活躍するプロフェッショナルを育てる学科であることを紹介しました。

難しいキーワードがたくさん出てきましたが、龍ヶ岳中学校の皆さんもしっかり高校側からの説明を聞いてくれました。今回の学校訪問が、生徒さん達の高校進学に向けての取り組みに役立ててもらえたら嬉しいです。

 

【配信授業】高等学校共通教科 情報科公開授業

 本日は県内から情報科の先生方をお招きし、かつオンデマンドでのご参加もいただきながら、本校渡邉教諭の公開授業を行いました。

 上天草高校では今年度、牛深高校と小国高校に配信する授業を始めています。3つの学校の日課やカリキュラムを合わせながら画面越しに進行する形式は、全く初めての試みで、1学期は試行錯誤の連続でした。公開授業も生徒は教室にはいない(画面の向こう)という、まさに時代を体現した形式です。本日は「情報Ⅰ」より「情報通信ネットワーク」の単元を取り扱いました。ご参観いただいた先生方は、配信方法や機材、進め方等興味深くご覧になっていました。渡邉教諭の実践が、熊本県の様々な取組みを前進させる1つの機になればと思います。上天草高校へおいでいただきありがとうございました。

とびだせ、天草しろう部! ~天草しろうミュージアム編~

7月6日(木)総合的な探究の時間で、天草しろう部のメンバーは天草しろうミュージアムを訪れました。

天草四郎や上天草の歴史について解説していただき、熱心にメモを取っています。

天草四郎の名前しか知らないという生徒も、天草四郎の事績について真剣に学んでいました。

ここで学んだことをもとに、上天草の魅力発信に取り組んでいきたいと思います。

暑中お見舞いの絵はがき作成

 

今日は点字で暑中お見舞いの絵はがきを作成しました。

それぞれ自分の絵はがきに「いつもありがとう」という気持ちをしたためてぽちぽちしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも言葉で伝えていても

はがきや手紙で思いを形にして受け取るのはうれしいものですよね。

「ありがとう」とぽちぽちして家族に絵はがきを送ります。

点字にすると、

       
                         
                   
                             

 

思いが届きますように・・・

甲子園への道

長雨が続き、ジメジメとした毎日を送っています。期末考査も終わり、夏休みに向けて1学期ラストスパートと言ったところです。

夏本番も目の前ですが、夏と言えば「高校野球」です。

いよいよ7月8日(土)から、第105回全国高等学校野球選手権記念熊本大会が開催されます。

大会に挑む、上天草高校野球部の様子をKAB(熊本朝日放送)が取材、放送をしていただきました。

【KAB(熊本朝日放送)HPより】

野球部紹介動画

「めざせ!甲子園 出場校紹介~上天草高校~」【KAB 熊本朝日放送HPへジャンプします】

上天草高校野球部は、7月10日(月)12:00から、藤崎台球場にて、熊本第一高校との対戦です。

皆さんの応援をよろしくお願いします!