林業科ブログ
森林・林業の技術交流発表大会
皆さんおめでとうございます
「伐倒方向、よし!」
9月1日(木)、秋の風が心地良い晴天の本日
入学して1年半が経ち、多くの実習や研修を通して成長してきました~
林業?演習林?どこに行くのか、何をするのか、全然分からなかった1年前とは異なり、
実習内容を把握しながら、楽しむ気持ちと共に、
真剣さと緊張感を持った表情で実習に臨む姿が、頼もしかったです
「木が倒れる時のなんとも言えないあの音が好き・・・」
「私も・・・」
身も心も、すっかり林業女子の“二人言”
その言葉に、なんとも言えない嬉しさを感じました。
来週は、1泊2日の演習林実習が予定されています!
仲間と共に、教室では学べない技術と実践力を高めあっていきましょう。
頑張ろう!2F!!
測量技術競技熊本県大会
7月27日、28日の2日間にかけて、北稜高校で測量技術競技熊本県大会が開催されました。この大会を目標に、今まで真夏の炎天下の中練習に励んできました。当日は予想外のアクシデントに見舞われましたが、しっかり気持ちを切り替え、最後まで頑張りぬきました。
結果は芦北Aチームが16チーム中7位、芦北Bチームが12位でした。今年の悔しさを来年へのバネとして、次は上位入賞を目指し頑張ります!!
第2回演習林実習
7月21日、22日で、1年林業科を対象とした第2回演習林実習が実施されました。今回も下刈りと除伐がメインです。日差しは強かったものの前回に比べるとだいぶ涼しく、作業に取り組みやすい天候でした。夜は「第2回森の知識王決定戦」が行われ、グループで協力しながら、次々と難しい問題に挑戦していました。
1年生の演習林実習は今回で最後、2回の実習で学んだことを、是非来年に繋げていきたいと思います!!林業科1年生 演習林実習
7月5日(火)~6日(水)の2日間、林業科1年生初の演習林実習が実施されました。
1日目は刈り払い機や鎌、鉈、鋸等を使って、主に下刈りや間伐等を行いました。夜の学習会では
「森の知識王決定戦」が行われ、とても白熱したクイズバトルとなりました。
2日目の午前中は、1日目に引き続き下刈り・間伐実習、午後からは前島先生の案内で演習林内の
散策を行い、初めて聴く話に皆熱心に耳を傾けていました。2日間、汗だくになりながらもそれぞれに
しっかり頑張ってくれました!
体験入学木工体験の準備
7月28日に中学生体験入学を実施します。
林業科では、課題研究の授業で、木工体験の準備をしています。
体験入学当日は、木製ストラップを中学生の皆さんに作っていただきます
ヒノキや桜とウッドビーズで作るストラップは、
持ち帰ることができます。
中学生の皆さん! ぜひ体験入学にいらしてください!!
森林鑑定競技学習会!
来週、7/8(金)に鑑定競技(森林の部)県大会が行われます。
本日、県大会に出場する生徒たちは事前研修として熊本県林業研究指導所に行ってきました
鑑定競技(森林の部)では、一昨年、芦北高校が日本一に輝きました。
2年ぶりの日本一を目指して県大会頑張ります!
指導所の皆様ありがとうございました!!
1年林業科「農業と環境」にて・・・
6月13日(月)、雨上がりの午後、1年林業科32名で田植えを行いました
、涙ありの時間でした。
イネは、これから2学期のはじめにかけ梅雨の雨や夏の暑さを乗り越えながら、
大きく逞しく育っていきます
その成長を見届けながら、私たちも共に成長していきましょう!
頑張ろう、1F!
日本一を目指して!!
第1回林業鑑定校内予選を開催しました。
鑑定競技とは、、、
林業で使用する機械や器具、山腹工事の名称などの40問を1問20秒の制限時間で
解くものです。
鑑定競技は、
農業クラブ活動の一環で、毎年10月に全国大会が実施されています。
今日は、5,6時限目の授業を使って、林業科1,2,3年生全員が日ごろの学習成果を
競いました。
6月に実施する第2回予選会を含めた成績上位者5人が、7月8日(金)に
県林業研究指導所で開催される県大会に出場します。
林業科の生徒のみなさん!
芦北高校20回目の日本一を目指し頑張りましょう!
演習林を体感!(芦北支援学校佐敷分教室森林教室)
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。