カテゴリ:今日の出来事
定時制職員清掃作業がありました
環境美化 定時制職員清掃(草取)作業
平成26年5月29日(木)14:00~
1班:給食室上、2班:定時制花壇、3班:玄関横植え込みの3班編成での除草作業です。
頭上からは直射日光、草のかげからはムカデ、ケムシ・・・色々な攻撃をかわしながら、汗だくで、ひたすら草をむしりとること1時間。成果は、45Lゴミ袋に約20個分の草でした。花壇も広場もずいぶんさっぱりし、心地よい風が吹きわたるようになりました。
「きつかったけど、さっぱりしました!」
来月は、花壇に夏の花を植える予定です。
AED職員研修会がありました
呼吸停止の負傷者を見つけた場合の対応で最も大切なことは、
「一刻も早い救急車の要請と心臓マッサージ」
熊本市中央消防署出水出張所から所長他6名が来校され、AEDの使用を含めた応急手当の研修を受けました。開始直前、火災発生により消防隊員4名が緊急出動され、救急隊員3名の指導者より2体のダミー人形を使用しての講義受け、実技を行いました。
例年、三課程合同で実施している研修ですが、6月に行われる定通体育大会に万全の体制で臨むため、本年度は定時制単独でこの時期に開催しました。約1時間の研修中、具体的状況を想定した様々な質問が活発に出され、有事の際、勇気を持って行動するためのポイントについて学ぶことができました。
終了直前には、緊急連絡が入り救急隊の方も出動することになり、消防署の緊急対応体制を肌で感じられる研修会となりました。
※ 本校には、管理棟保健室前と、全日制体育職員室に2台のAEDが設置されています。
回収ボックスがあります
職員室の前などに「回収ボックス」が設置されています。
だれが設置したのかなと聞いてみました。
湧心館高校定時制生徒会が、ペットボトルキャップやプリンタのインクカートリッジ、使用済み切手を回収しています。
○ ペットボトルキャップは、860個で20円になり
1人がポリオワクチンの接種を受けられます。
○ プリンタのインクカートリッジは再利用できます。
○ 使用済み切手1キロで
ネパールの3人が防災地図の研修を2日間受けられます。
詳細はこちら→ eco_action.pdf
今年3月には、ペットボトルキャップを贈呈しています。
詳細はこちら→ cap_present.pdf
今年もご協力をお願いします。
そうだね。再利用できるのに、ごみにしてしまうのはもったいないね。
それで、助かる子どもが世界中にいるのなら、協力したいですね。
さっそく、家のプリンタのカートリッジ、もってこよっと
いりこの佃煮
メニュー外のお・ま・け。
ご飯にのせて食べたらおいしかったこと。ちょっとショウガの香りがしました。
給食の先生に、「これ、どうやって作ったの」と聞いたら、「どうしたと思う?」 「ショウガが入ってますよね」 「いりこに、砂糖としょうゆとみりんで味付けして、風味にショウガ、そしてキクラゲ」 |
「あら、切り昆布か塩昆布の佃煮かと思った」
「味噌汁の出汁をとった後のいりこがもったいないので」とのこと。
栄養価も高いし、もったいないの精神もはいっているし・・・。
今日も、ごちそうさまでした。
食物実習室にいってみました
フードデザインの選択者が調理の実習をやっていました。
ホームページに載せるんだけど、「写真撮ってもいいかな?」と聞いたら
女生徒は「ダメー!!」、男生徒は「いいよ~」
で、男生徒ばかりの写真になりました。
生のふきを少しだけ切って口にいれ、「わっ! にがっ!!」
「生は苦いよ!」と先生。
今日は、「筍ご飯」と「若竹汁」、「ふきの信田煮」をつくりました。山菜料理づくしです。
「ふき」の苦味はどうかなぁと心配していましたが、「ウマイ!」と全てたいらげていました。
理科の授業で天体観測
真っ暗な中、外庭駐車場になにやらうごめく数人の影。
行ってみたら「科学と人間生活(理科)」の授業で星の観察中でした。
「今日は火星をみるよ。」 全日制ではなかなか夜の天体観測はできません。 さすが、定時制の特長を生かしてるね。
なかなか、そういうわけにはいきませんが・・・。
|
保健室におじゃましました
●保健室にはたくさんの生徒さんが来室されますか?
○けがや体調不良の手当てはもちろんですが、保健室に来てたくさん
話をしてくれます。
仕事や家庭のこと、学校のこと、それぞれ抱えていることは
様々ですが、みんな頑張っていることがよくわかります。
●相談相手は養護教諭の先生ですか?
○はい。保健室内で生徒同士アドバイスしあう姿もよく見られます。
本校にはスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの
先生も配置されていますから、色々な相談にのることができます。
●年度初めは身体計測や健康診断がたくさん計画されていますね。
○学校で行う健康診断を上手に活用して、自分の健康状態を把握し、
生活改善に活かして欲しいですね。
黒米とセレクト給食
今日は珍しいものを食べました。黒米です。調理の先生に聞いたら、黒い色をした小粒のお米だそうです。昔はよく栽培されていたが、しばらく白米に押されていて、最近また栽培されるようになったとのこと。少しだけしか混ぜていないのにこんなに黒くなるんですよと話されていました。
興味を持ってインターネットのウキペディアで調べてみました。
「イネの栽培品種のうち、玄米の種皮または果皮の少なくとも一方(主に果皮)にアントシアニン系の紫黒色素を含む品種のことである。」だそうです。
また今日はセレクト給食ということで、「魚のフライ」と「ミンチカツ」のどちらかを選べる献立でした。初めてのセレクト給食。新鮮でした。VSという書き方がなんともおかしいですね。
表彰式・対面式・部活動紹介がありました
最初に昨年度、無遅刻・無欠席で登校した生徒に皆勤賞が授与されました。夜の時間帯、皆勤で過ごすのはとてもすごいことです。1年生も皆勤賞を目指して欲しいものです。
また、対面式があり、新入生と在校生が顔を合わせました。生徒会長から歓迎の言葉がありました。
引き続き、部活動紹介もおこなわれました。
ブラッシング指導がありました
給食の後すぐに、1年生を対象に会議室でブラッシング指導がありました。
57人の生徒が参加しました。
歯科医の前田明治先生と3人の歯科衛生士の先生が来校され熱心に指導をしていただきました。
飲み物や食べ物の残りかすが、むし歯の原因になることなどを説明され、実際にブラッシングの指導がありました。
染め出しの液を使って歯の汚れにピンクと紫の色をつけました。給食がカレーだったこともあって、汚れの多さにびっくりしました。そして、磨き残しの無いように歯を磨く方法を学びました。
生徒の感想では、
○入れ歯になりたくないので、食後歯を磨くようにしたい。
○飲食の後の歯磨きの大切さをしりました。
意外にも、「楽しかったです」という意見もたくさんありました。
給食指導がおこなわれました
1年生が初めての給食になります。今日の献立はカレー。給食のとり方や栄養バランスが取れていること、カロリーも表示されていることなどの説明がありました。皆さん、おいしそうに、ほおばっていました。やっぱり食べているときが一番幸せですね。
入学式がありました
4月9日(水)午後6時から平成26年度第23回入学式が挙行されました。
校長より入学許可があり、同窓会会長、振興会会長からの祝辞をいただき、新入生代表の宣誓がありました。