2016年10月の記事一覧

文化祭準備~電気科B組~

〈E2B〉
電気科2年B組では、縁日を行います。

場所:電気科2年B組教室

意気込み:各班で、ボールすくい・輪ゴム射的・コマなどといった様々な遊びを用意しています。楽しんでもらえるよう頑張りますので、どうぞお越しになってください。



〈E3B〉
電気科3年B組では、『肉まん』、『ピザまん』、『カレーまん』、『わたあめ』を販売します。

意気込み:肉まん系は全て一つ100円、わたあめは一つ50円で販売します!どの商品もE3Bクラス全員で一生懸命作ります。ぜひ、購入お願いします。

  

文化祭準備~電気科A組編~

〈E2A〉
電気科2年A組では、ランプシェードの展示を行います。

場所:電気科2年A組教室

意気込み:電気科2年A組では、それぞれの班で作成したランプを展示します。様々なランプシェードがあり、とてもユニークになっています。ぜひ、足を運んでみて下さい。


〈E3A〉
電気科3年A組では『焼きそば』と『ピザ』を販売します。

意気込み:私たちは高校最後の文化祭ですので、クラスの仲を深めるとともに、皆さんに「おいしい」と喜んでいただけるように、クラス一丸となって頑張っています。私たちのテントを見つけた際には、ぜひ買ていただけると嬉しいです。

文化祭準備~工業化学科編~

〈C3〉
工業化学科3年では『焼き鳥』と『ジュース』を販売します。

・焼き鳥(もも・豚バラ)
・ジュース(コーラ・オレンジ・ファンタグレープ)

場所:ハンドボールコート

意気込み:クラスみんなで、よりおいしくなるように話し合いをしてきました。とてもおいしい焼き鳥になると思います。仕入れた分はすべて売り切れるように頑張っていきたいです。みなさんたくさん買って下さい。

  

文化祭準備~機械科B組編~

〈M1B〉
ステージ発表内容
・コマ撮り撮影
・面白動画

意気込み:文化委員が中心となってクラス全員でコマ撮りと面白動画を作り上げたいです。
また、今回は初めての文化祭でありこのクラスで行う最後の文化祭なので最高の思い出になるように頑張りたいです。




〈M2B〉
機械科2年B組では、プラネタリウムと写真アートを行います。

意気込み:プラネタリウムは、きれいに見えるように頑張ります。写真アートは、一枚一枚きれいに張って、一つの作品を作ります。ぜひ来てください。




〈M3B〉
機械科B組では、『あげたこ』と『アメリカンドッグ』を販売します。

意気込み:おいしく作ります‼

  

文化祭準備~機械科A組編~

〈M1A〉
機械科1年A組は、動画を作成します。八代工業高校での登校から下校までの1日の様子を撮影します。

意気込み:高校での初の文化祭に向けて、皆で楽しみながら準備しています。絆がより深まるように、頑張ります。
   

〈M2A〉
機械科2年A組では、ベンチプレスを行います。教室内に器具を用意し、最高でどれだけ上げれるかの自分との勝負を楽しむゲームとなっています。

場所:C3教室

意気込み:文化祭に参加する人達全員が楽しめるようにしたいと思いますので、ぜひC3教室に寄ってみてください。
    


〈M3A〉
機械科A組は『フロート』と『ハッシュドポテト』を販売します。

意気込み:どこのクラスにも負けないようNo.1取れるように、かつdeliciousなフロートとハッシュドポテトを超お得な値段で販売させて頂くので、ぜひ買いに来てください。

文化祭準備~インテリア編~

〈S3〉
インテリア科3年は『フライドポテト』、『大学イモ』を販売します。
・フライドポテト(塩味&コンソメ味)
・大学イモ
 
場所:ハンドボールコート
 
意気込み:『インテリア』という私たちの色とデザインを表現できる作品を目指して、クラス一丸となって楽しんでいきます。人気1位を目標に頑張ります!!
  

マイコンカーラリー(生徒会)

本日、本校で行われた、ジャパンマイコンカーラリー2017に、生徒会で実行委員・協力スタッフの補助生徒として参加させていただきました。

  

たくさんの方の協力のお陰で、無事終えることが出来ました。ありがとうございました。

挨拶運動

10月6,7,11日に朝から生徒会で挨拶運動を行いました。

同時に先生方と交通委員による交通指導も行われていました。

朝から元気のよい挨拶が飛び交っていました。

以上、現場の〇村でした(。-ω-)ノ

体育祭に向けて(生徒会)

私達、生徒会は体育祭競技の一つである「竹取物語」使用する竹を取りに行きました。

夏休み中でしたので、とても暑い中の作業となりました。

たくさんの先生方にもお世話になり、無事作業を行うことができました。ありがとうございました!

 

競技中にケガが発生しないように生徒会で工夫し、当日はケガ人ゼロで競技を終えることができました☆