分校生活

タグ:ユズヤマメ

嵐 水源の様子

 大雨の影響か、養魚槽の水の出が悪くなっていました。

 一度、確認しに行きたかったのですが、川の増水もあり、実行できていませんでした汗・焦る

 昨日、今日と久しぶりの晴れも続き、川も少し落ち着き、確認に行くことができました喜ぶ・デレ

 水源に行くと、養魚槽へ水を送るためのタンクの上に土砂が山積汗・焦る追加で設置したパイプも流される汗・焦るそれは水が少なくなるはずです汗・焦る

 土砂を捨て、パイプを設置し復旧を完了することができました!!!養魚槽の水もいつも通りに戻すことができました!!

 

キラキラ ユズヤマメの餌作り

 久しぶりのユズヤマメの餌を作りました喜ぶ・デレ約一年ぶりの餌作りでしたが、手際もよく、あっという間に作り終えましたニヒヒ(手で丸めるチネリから、伸ばして細かく切る方法に変えましたキラキラ)これから、ユズ飼料を給餌していきたいと思いますにっこり

 

お知らせ ヤマメの体重・体長測定

 ヤマメの体重・体長測定を行いました。平均して20cmほどの大きさになっており、昨年よりは小さめでした。3年生ともあり、テキパキ動き、ヤマメにもストレスを与えることなく終えることができました。これから、ユズを添加飼料を給餌していきたいと思います。

 

バス ヤマメのお引っ越し

 養魚槽の改造も終わりヤマメの移動を行いました喜ぶ・デレ

 ヤマメたちも命の危機を感じるのか必死で逃げるので捕まえるのに大変だったようです困る

 無事に移動し終えると仲良く、角に集まってましたハートこれからの生活について会議をしていたのかもしれませんねグループこれからの実験に向けて管理を頑張っていきましょうひらめき

 

OK 養魚槽改造3

 養魚槽の網の設置が完了しました。これから水をため、実験を行っていきたいと思います!!!

 今回は下、横の隙間をきれいに網で塞いでいるので逃げないはず!!!まずは2~3匹入れてみて様子を見たいと思います喜ぶ・デレ