分校生活

タグ:19期生

お仕事探検フェア

12月13日(水)

 

 グランメッセ熊本で行われた、お仕事探検フェアに参加してきました。泉分校からは1年生と2年生が参加し、県内の企業を中心に様々なブースが設置されており、生徒達も真剣に話を聞いていました。中には車に実際に乗らせてもらったりと楽しんでいる場面もありました。2年生にとっては、3学期は3年ゼロ学期と言われていますのでこれから進路決定に向けより意識を高めていきたいと思います。  
 
 

林業経営就業体験・ジビエ料理

八代地域林業研究・普及連絡協議会主催の平成29年度高校生に対する林業経営・就業体験学習会が、12月9日(土)泉コミュニティセンターで行なわれグリーンコースの2年生と3年生がチェーンソー整備とジビエ料理にそれぞれ分かれて挑戦しました。当日は講師として第一索道商事社長の平野隆三氏と八代林業研究グループの方々が、チェーンソー目立てなどを指導していただきました。また同じ時間帯に、地元のしゃくなげ会の方々のご指導により、シカ肉と猪肉を使ったジビエ料理に挑戦し、皆で会食しました。
    

   

米粉を使ったロールケーキ

 ライフコース2年生4人が米粉を使った料理を学びました。講師として熊本県米粉インストラクターの河野先生来ていただき、ロールケーキ作りに挑戦しました。時間はかかりましたが、なんとか完成することができました。
  
 
  

MTBトライアル技術研修

岩や斜面等の自然地形や人工の構造物を乗り越えていくマウンテンバイクトライアル講習が12月4日(月)に行なわれました。講師としてNao氏(松山直樹 様)を迎えて、当日は雨天の影響もあり、体育館で実施しました。2・3年生を対象に走行や静止技術の向上につながりました。またMTBパフォーマーのNao氏による実演では、生徒たちも驚きと凄さを実感していました。
  
 

平成30年農業クラブ・生徒会役員改選

 11月22日(水)6限目、農業クラブ・生徒会役員改選が行われました。立候補した生徒それぞれが、今後の泉分校のことを考え、自らの思いを込めて演説していました。泉分校をもっと県民の皆様へに知ってもらうために、メディアを使ってアピールをする。農業フェアなどのイベントで分校の文化祭のようにできないかなど、面白い内容がたくさんあり、これからの泉分校がとても楽しみに感じました。選挙結果については24日(金)に公表されます。