分校生活

タグ:部活動

ピース 川は冷たく 心は熱く

カヌー部の練習に、20期生2020年3月卒業の卒業生が指導をしに来てくれました花丸

前回、カヌー部をご紹介したときは、カヌー艇に乗らずに、陸の上で練習をしていました。

しかし、今日は氷川にカヌー艇を浮かべて練習をしました。先輩はタイミングが良いですね笑う

今日は、泉でも夏日に迫ろうかという温かな日でしたが、氷川の水はまだまだ冷たかったです雪

しかし、先輩の指導を受けながら練習をしていると、自然と汗ばんできます汗・焦る

そして何より、気持ちが熱くなりますねキラキラ明日も練習頑張れー星

キラキラ ファイトッ! 部活動の午後

今週は三者面談期間のため、午後は放課になっています星

体育館に行くと、バドミントン部が練習をしていました。

小気味良いラリーとスマッシュの音が体育館に響いていましたひらめき

やま部は、地道な体幹トレーニングを続けていました。

筋肉プルプルでもひたすら耐える重要汗・焦る

1年生は、「お試し」で体育館壁を颯爽と登っていました急ぎ

グラウンドでは、カヌー部がパスの練習を様々なバリエーションで行っていました。

今日はカヌー艇を使わずに、確実な送球と捕球ができるように頑張っていました了解

なお、マウンテンバイク部は、すでに練習に出かけてしまっていました衝撃・ガーン


部活動は、一見すると地味な動きの繰り返しをすると感じることも多いかもしれません動物

しかし、何度も繰り返し行った動きが、本番での力になってくれるはずです。

練習に励んだ自分を信じて、共に汗を流した仲間を信じて、頑張りましょう体育・スポーツ

晴れ 【MTB】吉無田マウンテンバイクフェスタに参加しました!!

4月18日(日)に御船町 吉無田高原 緑の村で行われた、

「吉無田マウンテンバイクフェスタ」に参加しましたお知らせお知らせ

今年度初めての大会でした!泉分校からは5名が参加しました了解

高原を縦横無尽に走るコース!激しいアップダウンに果敢に立ち向かう生徒達!

重要100分間の耐久レース重要何周できたかを競います期待・ワクワク

少し肌寒い中を一生懸命に走り抜け、途中で脱落することなく、選手全員が完走しましたキラキラキラキラ

また、昨年度卒業生の押方先輩や、入学前からMTBに興味を持っていた新入生も応援にきてくれました!

様々な人の応援を受けて、選手達はどこか達成感を感じさせる表情をしていましたイベント

泉分校MTB部の伝統を今後も、大切にしていきたいですねキラキラ

 

体育・スポーツ 特徴的な部活動だねっ!

4月13日、学校農業クラブと部活動・同好会の紹介が行われましたピース

泉分校には珍しい部活動があることは新入生も知っているようですが、実際に部員から話を聞く機会はそう多くはありません汗・焦る

そのため、今回のような行事は大きな意義がありますキラキラ

2・3年生は、この機に学校農業クラブや部活動のことを知ってもらおうと、活動中の写真を紹介したり実演をしたりと、限られた時間の中で工夫して紹介をしていました花丸

1年生は興味がある部活動へ見学に行ってみるだけではなく、ぜひ実際に体験をしてみてくださいね動物

黒田先生との練習会(釈迦院、打越、実習林にて)

 4月11日(日)快晴の中、外部講師の黒田牧人 氏、卒業生の松井巡平君・父親の良平さん(親子で参加)、マウンテンバイク部員4名で合同練習会を行いました。

 午前中は泉分校を出発し約1時間かけて釈迦院山頂へ行き、その後は打越コースへ、昼食後、分校近く実習林コース、すぐ近くの柚子コースにてマウンテンバイクを使った登り坂や下り坂でのコース位置どり、ペダルを漕ぐタイミングなどの技術練習に取り組みました。今回学んだことを次のレース(吉無田MTBフェスタ)で発揮できればいいですね・・・。