分校生活

タグ:23期生

ビジネス もうあなたは成人なのです

2月も中旬になり、3年生の多くが18歳になっています記念日

法改正によって、今年度の4月から18歳で成人となりました星

また卒業後、就職をしたり、故郷を離れて一人暮らしをしたりする者もいます車

様々なことが出来る自由が得られるようになる反面、リスクもあります汗・焦る

そこで、2月13日の3年生の登校日に、熊本県消費生活センターから本田 様をお招きして、消費生活講座を実施しました会議・研修

クイズ方式で親しみやすく講義をしていただきましたが、内容はとても大切なものでしたキラキラ

特に、部屋の賃貸借や中古車の購入時の契約については、その場面が間近に迫っている者もいることでしょう遠足

大変有意義な講義になりましたねピース

この時間にたくさんメモしたことや頂いた資料を、ぜひ見返して欲しいと思います虫眼鏡

本田 様、有意義な講義をありがとうございました。

ハート 3年生も、人権について考える

3年生の登校日には、人権学習も行われました会議・研修

3年生は、性の多様性について考えましたひと休み

性の多様さに驚いた者もいたようです汗・焦る

結局は、自分も他人も含め、1人1人のことを大切にする、ということに気が付いたようですひらめき

人権の基本は、幸福の追求だという言う人もいます会議・研修

これから進む社会でも、1人1人を大切にして、幸せになって欲しいと思いますピース

ハート 三人寄れば文殊の知恵

今日は3年生の登校日でした学校

これから社会へ巣立つ3年生に向けて、スクールカウンセラーの浅山先生の講座を開きました会議・研修

「答えのない問い」に対して、どうアプローチするか問われました急ぎ

 まずは自分1人で考えてみました1ツ星

続いて、3人のグループで考えを出し合いました3ツ星

出た意見は、全体でも共有しましたグループ

自分1人で考えることも大切ではあります王冠

しかし、他の人と一緒に考えると、自分になかった発想にハッとしたり、新たな気付きがあったり、考えが深まったりするものですひらめき

これからの人生で悩んでしまうこともあるでしょうが、今回の経験を参考に、他人に相談してみることの大切さを実感できました了解

同時に、他の人から相談を受けた際には、一緒に寄り添って考えてあげてほしいと思いますピース

MTB練習会(OBから学ぶ)続編①

今回はOBとの練習会の続編として未公開部分を紹介します。

①練習では、先輩から技術面での助言や生徒たちからの質問に対するアドバイスをいただきました。

  

②バランスをとりながらのスラローム走行などをおこないました。

 

見た目は地味ですが、実際やってみると意外と難しいです。このような練習で身についたことが、今後のレースで発揮されます。

キラキラ これからのあなたのキャリアは

3年生が登校した2月2日に、キャリアサポーターの福田先生に、『 巣立ちの時 ~ 社会(世の中)へ飛び出そう』と題した講話をしていただきました会議・研修

今までと違ってこれからは自分自身で生きていくこと、自分の強みを確立させること、社会に貢献すること、などの大切さを話されましたひらめき

また、福田先生自身のこれまでのキャリアについても話していただきました晴れ

まだ高校生ですので、社会に出ることや働くことの実感はあまりないかもしれません小雨

しかし今回の講演は、今後の人生を考えれば大変有意義なものになるはずですピース

自分が書いたたくさんのメモや戴いたレジメを大切にして、いざ社会に出てから、そして数年後にも、ぜひ見返して欲しいと思います王冠

社会の中で、自分のキャリアをどんどん磨いていってくださいね星