分校生活

タグ:23期生

グループ MTB部に卒業生が来てくれました!

5月1日(月)、2日(火)に、昨年度卒業した押方先輩がMTB部の指導に来てくれました晴れ

現役時代は、自主練も含めて一生懸命に部活動に取り組んでいた押方先輩急ぎ

MTBに一生懸命取り組む先輩の姿に、在校生は刺激を受けたようでしたお知らせ

こうやって様々な伝統を引き継いでいる泉分校キラキラ

今後も卒業生との交流を大切にしていきたいですねハート

 

 

 

 

晴れ ありがとう、先輩。

卒業式の前日、各部活動でお別れ会が開かれていました星

バドミントン部は、後輩から先輩に記念品が渡され、後輩・卒業生、そして顧問が挨拶をしましたピース

その頃、やま部でもお別れ会をしていました昼

後輩から卒業生へ「寄せ書き」と「名場面を集めた写真立」を贈られ、1人1人が挨拶をしていました了解

一生懸命に頑張る姿や、優しく接してくれたこと、相談に乗ってくれたことなど、卒業生との思い出が尽きないようでしたハート

喜ぶ・デレ みんなが笑顔

卒業式が終わり、最後のホームルームを迎えましたキラキラ

3年間の担任から改めて卒業証書が渡され、1人1人がみんなに話しをしました了解

周囲への感謝を伝える者、キャラ変してみる者、思い出を語る者、恥ずかしがる者・・・・。

最後の姿はそれぞれですが、みんな晴れ晴れとしていますね晴れ

その後、副担任が挨拶をし、担任から最後の話がありました会議・研修

それから担任が1人1人に対して言葉をかけました。3年間の思いがたっぷり詰まり、そして溢れていましたねハート

いよいよフィナーレですピース

担任を交えてパチリ王冠

保護者もご一緒にパチリ星

こうして、23期生は立派に卒業していってくれました花丸

23期生ありがとう!元気でまた会いましょう

お祝い 23期生の卒業式

いよいよ卒業式ですお祝い

3年間の思いを抱いて、1人1人が胸を張って堂々と入場してきました花丸

今回は、以前より随分と少数ながらも4年ぶりに来賓の方をお招きして、一緒に卒業をお祝いしていただくことが出来ました音楽

国歌を流した後は、メインイベントの卒業証書授与ですキラキラ

証書は1人1人が登壇して、橋口校長が全文を読み上げ、手渡しましたピース

全員が卒業証書を受け取ったら、橋口校長の式辞に続き、来賓の熊本県教育委員会の竹中様、熊本県議会議員の磯田様、後援会会長の松本様からご祝辞を頂きました晴れ

続いて在校生の代表として、生徒会長の寺川くんが送辞を述べましたひと休み

卒業生への素直な気持ちが良く表われた内容に、心打たれた卒業生や保護者もいたようです美術・図工

そして、卒業生代表の本吉くんが答辞をしました動物

これまで何度も本吉くんの代表としての言葉を聞いてきましたが、卒業生みんなの気持ちと、少しの自分の気持ちを含めた、圧巻の内容でした王冠

最後に校歌を流し、卒業式は閉式しましたグループ

式後の行事として、卒業生の保護者代表として再び松本様からご挨拶をいただきました記念日

いよいよ卒業生退場です急ぎ

退場の途中では、保護者に・職員に、卒業生を代表して岩崎くん・中村くん・中居くん・丸田くんの4人が挨拶をしましたにっこり

挨拶を終え、体育館から退場しました喜ぶ・デレ

入学式で、新型コロナウイルス感染症のために、先輩たちから迎えられることなく体育館に入ってきた23期生ですが、3年間泉分校で頑張り、この日、後輩たちからの拍手と温かい眼差しに見送られ、体育館をあとにすることが出来ましたハート

ハート 今日から晴れて同窓会の一員です。

3月1日の卒業式の日に、泉分校同窓会への入会式を行いました王冠

同窓会副会長の寺田様の司会・進行で会が始まりました学校

まず、同窓会会長の野田様が挨拶をされましたひらめき

原稿を見ずに、前にいる卒業生の方をしっかりと見て、挨拶をされていましたキラキラ

卒業生はもちろん、職員や在校生もみんな、真剣に野田会長の声に耳を傾けていました晴れ

そして、卒業生の代表として、吉村くんが宣誓をし、松本くんが記念品を受け取りました記念日

いよいよ泉分校の生徒ではなく、泉分校の卒業生になるのですねピース

卒業生としての自覚と誇りを持って、この後の卒業式に臨みます。

花丸 3年間の頑張りを、みんなで表彰

3月1日は、卒業式の日ですお祝い

泉分校では、表彰式・同窓会入会式・卒業式をこの日の午後に実施しますが、その様子を少しずつお知らせしていきますひらめき


まず今日は表彰式の様子です花丸

後輩たちや職員が総出で、会場を整えてくれましたハート

そして今年度は、準備をしてくれた1・2年生も卒業式に出席して、一緒にお祝いしてくれますグループ

始まる前までは緊張しつつもリラックスした表情をしていましたが、いざ始まると、さすが卒業生はキリッとしていますねキラキラ

表彰は、御下賜金(ごかしきん)記念優良卒業生表彰(産業教育振興中央会会長賞)をはじめ、全国農業高等学校長協会賞、熊本県農業高等学校長会賞、熊本県高等学校保健会会長賞などの他、成績優秀賞、皆勤賞、精勤賞なども表彰されましたピース

1人でいくつもの賞を受賞する卒業生もいて、泉分校での大活躍ぶりを改めて実感できました王冠

また、12名の卒業生のうち、3名が皆勤賞(3年間全て出席)、2名が精勤賞(3年間で欠席3日以内)でした了解

そして、以前の自分から大きく成長したと実感している卒業生もいます。たとえ賞は取れていなくても、胸を張ってほしいと思います晴れ

お祝い 予餞会

明日は卒業式ですお祝い

「卒業式の前日」と言えば、泉分校名物「予餞会(よせんかい)」の日ですイベント

みんなが集まって3年生の卒業を祝うイベントを開催しました。学生ホールに全学年が集まって予餞会を開催したのは、何と、19期生以来(2018年度卒業)の4年ぶりです汗・焦る

中止(20期生)リモート(21期生)リモート(22期生)で寂しい気がしていましたが、少しずつ日常が、そして泉分校らしさが戻ってきていますね晴れのち曇り

さぁ、1・2年生が待つ学生ホールに、拍手に包まれて3年生が入場しました星

司会進行は、新生徒会役員が行いますキラキラ

梶原教頭と寺川生徒会長の挨拶がありましたひと休み

最初の1年生の企画では、泉分校に関するクイズが出されましたひらめき

3年間も泉分校に通ったのだから簡単・・・・、という訳ではなく、意外と歯ごたえのある問題でした急ぎ

次に、2年生の企画です2ツ星

2年生は、3年生に泉分校の各所で行われているコントや漫才を見てもらい、代表がまるバツを出してもらう企画をしました。2年生の個性がよく発揮されていて、楽しめたようですにっこり

校舎を一周したら、アニメの聖地巡礼クイズです出張・旅行

運動大好きの3年生ですが、アニメ好きも多く、次々に正解を出していました了解

その後、生徒会役員が準備してくれた卒業記念品を贈呈しました記念日

そして3年生から、3年間の思い出や、後輩たちに伝えたいことを話してもらいました笑う

様々なことがあった3年間。それも、もうすぐ終わろうとしています。後輩たちに囲まれながら、この3年間を思い出すと、どことなく、晴れ晴れとした顔つきになっていますね晴れ

その様子を見ていた梶原教頭も思わずニッコリハート

こうして、今年の予餞会は終わりました王冠

3年生も楽しめたようで、よかったですねピース

明日は、いよいよ卒業式です学校

3年生の新社会人セミナー【熊本県雇用整備協会主催事業】

 2月17日(金)熊本県雇用整備協会の清田様による「新社会人セミナー」がグリーンライフ科3年生対象に行なわれました。

 初めは挨拶の心がけについて話がありました。

 

 次に自己紹介、名刺交換についてのポイントを学びました。

 

そのあと、電話対応や指示の受け方などについて説明を受けました。

 

2時間の講座で様々なことを学びました。今後は社会人として実践できるように、少しずつ意識して生活していきます。

キラキラ スーツを着こなすぜ!

2月17日は、3年生の登校日でしたバス

この日も、卒業後の生活を見据えた学習を行いましたひらめき

今回ご紹介するのは、「スーツ着こなし講座」ですビジネス

FUTATA様のご協力で、3年生2人がモデルを務めましたピース

2人のモデルが会場入りした時には、どよめきが起こりました。ビシッと決まっていて格好良いですねキラキラ

FUTATAの津田 様 と 森山 様 にスーツの選び方や着こなしを教えて頂きました星

津田 様には2019年度以後、毎年のようにご来校頂いています。懐かしい卒業生もいるかもしれませんねハート

ジャケットの肩が重要ですね急ぎ

スリーピーススーツやポケット、ボタン、フラップなどについて教えて頂きました遠足

これまで着ていた服とは違っているので大変です。でも大切なことですね晴れ

一通りスーツについて学んだ後は、みんなでネクタイ結びにチャレンジしました王冠

・・・・予想通りの悪戦苦闘していました汗・焦るしかし、お二人に熱心・丁寧なご指導をいただき、何とか結ぶことが出来ました合格

最後に謝辞を申し上げ、講座を修了しましたひと休み

津田様と森山様には終始丁寧に教えて頂きまして、誠にありがとうございました。

春になって、3年生がスーツを着るときはどんな気分なのでしょうか。今からワクワクしますね王冠

ビジネス もうあなたは成人なのです

2月も中旬になり、3年生の多くが18歳になっています記念日

法改正によって、今年度の4月から18歳で成人となりました星

また卒業後、就職をしたり、故郷を離れて一人暮らしをしたりする者もいます車

様々なことが出来る自由が得られるようになる反面、リスクもあります汗・焦る

そこで、2月13日の3年生の登校日に、熊本県消費生活センターから本田 様をお招きして、消費生活講座を実施しました会議・研修

クイズ方式で親しみやすく講義をしていただきましたが、内容はとても大切なものでしたキラキラ

特に、部屋の賃貸借や中古車の購入時の契約については、その場面が間近に迫っている者もいることでしょう遠足

大変有意義な講義になりましたねピース

この時間にたくさんメモしたことや頂いた資料を、ぜひ見返して欲しいと思います虫眼鏡

本田 様、有意義な講義をありがとうございました。

ハート 3年生も、人権について考える

3年生の登校日には、人権学習も行われました会議・研修

3年生は、性の多様性について考えましたひと休み

性の多様さに驚いた者もいたようです汗・焦る

結局は、自分も他人も含め、1人1人のことを大切にする、ということに気が付いたようですひらめき

人権の基本は、幸福の追求だという言う人もいます会議・研修

これから進む社会でも、1人1人を大切にして、幸せになって欲しいと思いますピース

ハート 三人寄れば文殊の知恵

今日は3年生の登校日でした学校

これから社会へ巣立つ3年生に向けて、スクールカウンセラーの浅山先生の講座を開きました会議・研修

「答えのない問い」に対して、どうアプローチするか問われました急ぎ

 まずは自分1人で考えてみました1ツ星

続いて、3人のグループで考えを出し合いました3ツ星

出た意見は、全体でも共有しましたグループ

自分1人で考えることも大切ではあります王冠

しかし、他の人と一緒に考えると、自分になかった発想にハッとしたり、新たな気付きがあったり、考えが深まったりするものですひらめき

これからの人生で悩んでしまうこともあるでしょうが、今回の経験を参考に、他人に相談してみることの大切さを実感できました了解

同時に、他の人から相談を受けた際には、一緒に寄り添って考えてあげてほしいと思いますピース

MTB練習会(OBから学ぶ)続編①

今回はOBとの練習会の続編として未公開部分を紹介します。

①練習では、先輩から技術面での助言や生徒たちからの質問に対するアドバイスをいただきました。

  

②バランスをとりながらのスラローム走行などをおこないました。

 

見た目は地味ですが、実際やってみると意外と難しいです。このような練習で身についたことが、今後のレースで発揮されます。

キラキラ これからのあなたのキャリアは

3年生が登校した2月2日に、キャリアサポーターの福田先生に、『 巣立ちの時 ~ 社会(世の中)へ飛び出そう』と題した講話をしていただきました会議・研修

今までと違ってこれからは自分自身で生きていくこと、自分の強みを確立させること、社会に貢献すること、などの大切さを話されましたひらめき

また、福田先生自身のこれまでのキャリアについても話していただきました晴れ

まだ高校生ですので、社会に出ることや働くことの実感はあまりないかもしれません小雨

しかし今回の講演は、今後の人生を考えれば大変有意義なものになるはずですピース

自分が書いたたくさんのメモや戴いたレジメを大切にして、いざ社会に出てから、そして数年後にも、ぜひ見返して欲しいと思います王冠

社会の中で、自分のキャリアをどんどん磨いていってくださいね星

会議・研修 課題研究発表会

今日は、3年生が登校して「課題研究」の発表を行いました。

週に3回の授業の中で、グループで研究してきた成果を発表する場ですグループ

さらに、3年生が研究の成果を発表するだけではなく、その発表を1・2年生も見て、来年度以降の学習に役立ててもらいます星


授業担当の職員が説明をした後、いよいよ発表です会議・研修

(暗所での素人の撮影につき、写真のブレがあります。ご容赦ください)

まずは「自然研究班」が発表しました。

ジビエの保存性を高めるための燻製の研究、泉分校の横を流れる氷川の環境調査などを行ったそうです虫眼鏡

1・2年生も、先輩たちの発表を聞き、たくさんメモしていました晴れ

質疑応答でも様々な質問がなされていました。特に1年生が積極的に質問していましたキラキラ

3年生の質問に対する答えも、しっかり出来ていました花丸

続いて、「木工班」の発表です。

木工班では、竹の有効活用を考え、グリーンフェスタにも登場した竹灯りなどを制作しましたひらめき

木工班にも、多くの質問が出されていました。

1・2年生も、自分の研究のように真剣に考えた結果ですね了解

最後に、学科主任がまとめをしましたひと休み

「研究すること」の大切さがよく分かりましたね理科・実験

これで今年度の課題研究発表会は終わりました。

1・2年生は、ホームルームで発表をまとめたり、感想を書いたりしました鉛筆

その頃3年生は、木工班が制作した竹灯りを囲んでパチリ。

やりきって晴れ晴れとした表情ですね王冠

研究の成果は、後輩たちが引き継いでいってくれることでしょうハート

雷 ラスボスが あらわれた!

今日が、3年生の学年末考査の最終日でした急ぎ

ラスボスは、地理Aでした。

グラフが!表が!! 地図がっ!・・・・と、苦戦しているようでしたが、頑張って立ち向かっていました汗・焦る

試験が終わってホッと一息していると、早くも数学の答案が返却されましたひらめき

その後、終礼をしましたグループ

学年末考査も終わり、いよいよ家庭学習期間が始まります車

ぜひ充実の日々を過ごしてくださいピース

さぁ、2月の何回かの登校日を経れば、卒業式ですね星

重要 最後の戦い

昨日から3年生の学年末考査が始まっています鉛筆

高校時代最後の試験は、土日を挟んだ4日間で行われますひらめき

この週末は疲れを癒やして、納得がいく結果が出るように頑張りましょう王冠

晴れ 陽のあたる場所へ

1月25日は、前日に引き続き寒さを感じる1日でした急ぎ

「泉分校は雪深い山奥の学校」というイメージがあるかも知れません夜

しかし泉分校の近くの道路には積雪はあるものの、融雪剤などがまかれていて、安全に注意すれば通行は十分にできる状況でした。もちろん、路線バスも運行していましたバス

全国的な冷え込みの影響で、朝7:30過ぎの気温が氷点下5.8℃でした衝撃・ガーン

十分に寒いのですが、なんと!熊本市の観測所とそれほど変わらなかったようです汗・焦る

グラウンドには雪が積もっていますが、昼前には陽のあたる場所は雪が解けてきましたキラキラ

休み時間のホームルームを覗いてみると、みんな何となく陽があたる南側に集まっていました晴れ

雪景色に慣れていない1年生は、うきうきで雪で遊んでいました雪

寒い1日でしたが、分校時代の良い思い出になったようですハート

ピース 全学年共通!第2回数学計算テスト

今年度第2回目の数学計算テストが実施されました王冠

前回と同じく、1年生から3年生まで同じ問題が出題されていますひらめき

月曜の1時間目の実施でしたが、数学が得意な者も苦手な者も、一生懸命に取り組む姿はかっこいいものですキラキラ

せっかくなので、たまたま目についた出題された問題を掲載します虫眼鏡(答えはドラッグすれば見えます)

【因数分解をせよ】 3x2-16x-12 = (3x+2)(x-6)

ちょっと高校生になった気がしますね汗・焦る

情報処理・パソコン 1年間の成果をかたちに

3年生の最後の「課題研究」の授業がありました星

内容は、2月2日に行われる「課題研究発表」の最後の準備でしたひらめき

どんな研究をしたのかまでは聞き出しませんでしたが、グループで相談しながら、何やら一生懸命にタブレット端末を操作していました情報処理・パソコン

再来週の木曜に、1・2年生は3年生の発表を見ることになっています会議・研修

ぜひ楽しみにしておいてくださいピース

3年生には、学年末考査で大変でしょうが、ぜひ「ためになる発表」となることを期待していますよキラキラ

晴れ 本場の英語

1月18日は、3年生にとって最後のALTマシュー先生との授業でしたひと休み

いつもように、英語によるウォーミングアップから授業が始まりました急ぎ

この時間は最後の授業でもあり、同時に学年末考査直前の授業でもあります鉛筆

英語の考査では、英語によるスピーキングテストもあるので、その対策は必須です汗・焦る

丁寧に分かりやすく指導をしていますキラキラ

3年生も熱心にメモを取っていました了解

その後、ペアワークをしましたグループ

マシュー先生も各所をまわって助言をしていました星

マシュー先生のジョークも交えた丁寧な指導で、この日の課題はクリア出来たようでしたピース

We are thankful for Matthew !

星 わたしのまちは

今日の3年生の「地理A」の授業では、先進国の都市の課題を見つけ、解決策を考えましたひらめき

示された何枚かの写真を見て、まず各自で課題が何なのかを探っていきました虫眼鏡

最初は、表面的なことにしか気が付きませんが、担当職員の「ここに住んでいる人の職業は? 家族構成は? 生まれ故郷は? この地区の30年後は?」などのヒントから想像を膨らませ、少しずつ課題の背景まで考えるようになりました了解

続いて、各自で考えたことをグループで共有し、自分とは別の視点・違う考え方も踏まえて考えていきました動物

1人で考えるだけでは気付かなかったことを、グループで話す中で気付くことがあったり、担当職員のちょっとしたヒントから一気に議論が進んだりしました急ぎ

議論が想定以上に過熱してしまい、予定通りに終わらなかったです汗・焦る

今回体感したように、一見するとそれほど課題がないように見える地域でも、問題意識を持つことで、見えていなかった課題が浮かび上がることもあるでしょう車

また自分の身近な地域でも、地域の課題に気付き、課題の解消に向けて多くの人が知恵を出すことが大切だと実感できたと思います王冠

卒業後は社会の中の1人・地域の中の1人として、積極的に町づくりに参加してみてくださいキラキラ

キラキラ 匠の技 職人の技

 10月に、3年ライフコースの「フードデザイン」の授業で、和菓子講習会を実施しました。講師に、川尻の天明堂店主である北川和喜 様をお迎えし、和菓子の実演と練り切りを体験しました星

 最初にわらび餅の実演をしていただきました。わらび粉と砂糖(和三盆)に水を加えて加熱されました晴れ

 徐々に粘り気が出てきて、あっという間にグミのように固まっていきました驚く・ビックリ

 そこからが力勝負です。透明感がでるまで木べらで混ぜながらしっかりと加熱していきます。全員(見学しに来た職員も汗・焦る)で交代しながら、わらび粉を混ぜる体験もさせていただきました動物

 加熱できたら、きなこにまぶして出来上がりです了解

 特別に出来たてを試食したところ、その美味しさにみんな言葉が出ませんでしたキラキラ

 わらび餅の美味しさに驚きつつ、次は練り切りについて学びますひらめき

 最初に北川様が練り切りで見本を作ってくださいました。目の前できれいな鯉があっという間に出来上がっていきます。手早く10分程度でみるみるうちに本物の鯉のように仕上がっていく熟練の技に釘付けでした虫眼鏡

 次は体験です。「コスモス」と「みかん」の2つに挑戦します。まず、北川様の見本を見ました眼鏡

 

 あっという間にできあがっていきました。花びらの形や大きさ、切れ目の入れ方みかんの筋の付け方など、あまりにあっという間に出来ていくので、見ていれば自分にも出来そうな気がしてきます。しかし「次はみんなの番だよ」と言われると、本当に上手にできるのか不安になってきました小雨

 いざやってみようと、餡を手に乗せます。練り切りの餡は意外と固く、おそるおそる何度も触っていると形がくずれてしまいます。北川様のようにはとても上手くいきませんでしたが、みんな無事にピンク色のコスモスと、皮を向き始めた状態のみかんを完成させることができましたピース

 練り切りを完成させることができ、とてもワクワクして達成感を感じたようですハート

 北川様からは、わらび粉が貴重であること、和三盆などの高級な糖を使用して本物に触れて学ぶことの意義、技術を学び伝えていくことの大切さについても学びましたイベント

 9月に店舗訪問した経験も含め、北川様から多くのことを学びました。その学んだことを、今後の学習につなげていきたいです王冠

花丸 先輩から後輩へつなぐもの

1月10日の始業式の後、学校農業クラブと生徒会の新旧役員の引継式と任命式を行いました星

始業式とは異なり、司会進行も生徒が行いますひらめき

まず、旧役員に橋口校長から労いの言葉をかけてもらいましたハート

橋口校長の話を聞きながら、これまで頑張ってきた活動を振返ると、晴れ晴れとした表情になりますねキラキラ

退任する学校農業クラブ会長の森くんと、生徒会長の本吉くんの挨拶がありました花丸

そして生徒が入替わり、新役員が整列しました急ぎ

新役員には、任命の辞令が橋口校長から1人1人に手渡されました王冠

こうして、欠席者を含め、学校農業クラブ役員7人、生徒会役員5人が新たに任命されましたお祝い

続いて、新学校農業クラブ会長の池田さんと、新生徒会長の寺川くんが挨拶をしました晴れ

これまでも、学校農業クラブ役員や生徒会役員は、学校生活の充実のために多くの努力を続け、時間を割いてきました汗・焦る

退任する役員も例外ではなく、みんなの学校生活の充実の陰には、みんなの信頼を得た役員たちの頑張りがありました了解

新役員には、そんな脈々と続く先輩たちの気持ちを、ぜひ引き継いで欲しいと思いますイベント

学校 最後の3学期が幕を開ける!

3学期が始まりました3ツ星

朝からホームルームや大掃除を終え、学生ホールに集合して、表彰式と始業式を行いましたグループ


まず、2学期の終わりに実施したクラスマッチの表彰です体育・スポーツ

1位・2位の3年生チームと、3位の1年生チーム、MVPの岩木くんが表彰されましたピース

続いて、10月に実施された熊本県高等学校弁論大会で最優秀賞(1位)の森田くんと優良賞(4位)の吉海さんの表彰です王冠

森田くんは12月に出場した九州大会の表彰も行われました晴れ

そして、10月にマウンテンバイク部が出場した、セキアヒルズカップの表彰です急ぎ

クマコースの男子ソロの部で2位の寺川くんと3位の本吉くんです了解

一生懸命に頑張った成果が表われた人は、嬉しさもひとしおなことでしょうハートおめでとうございます。


表彰を終え、始業式を始めました星

校長訓話では「次への準備」の大切さについて、よく考えることが出来ましたね王冠

校長訓話を終え、校歌を流して始業式を終えましたピース

始業式で気持ちを新たにした分校生もいることでしょう。短い3学期ですが、日々を思う存分充実させてくださいねひらめき

花丸 3年生、日本の伝統を体感

 昨年9月に3年生のライフコースの生徒たちが食に関する企業に見学に伺いましたバス

 日本の調味料の代表である「味噌」、調理器具の代表である「包丁」、日本のお菓子「和菓子」の製造現場です星

 まず、味噌の製造工場の現場は氷川町宮原の「ヤマタみそ醤油」様を訪問しました。社長の田河様から一つ一つの工程や道具について説明していただきました。大豆を蒸す時期や、麹菌(こうじきん)を扱うことの難しさ、古くも現役で使われている機械や道具の数々に触れ、手間暇かけて作られていることを目の当たりにしました。まだ残暑が厳しい時期だったため、職人さんたちは汗を垂らしながらの作業であり、味噌づくりの大変さを感じることができましたひらめき

 次に熊本市川尻の「熊本市くまもと工芸会館」様を訪問し、包丁を作る現場を見学しました。厚さ5cm程の鉄の棒を、熱して叩いての繰り返しにより、20分ほどであっという間に包丁の厚みになりました。職人さんが全身の力を使って鉄を叩いている姿は、とても迫力がありましたキラキラ

 最後に熊本市川尻の「北川天明堂」様を訪問しました。和菓子の製造現場では、たくさんのお菓子を一つ一つ丁寧に包装したり、立ち仕事で真剣に働いている職人さんの眼差しに触れることができました。店主の北川様からは、菓子職人になったきっかけや、菓子作りにおけるやりがいや苦労、店舗運営についてお話を聞くことができました王冠

 日常で触れる食に関するものづくりを見学し、自分たちが手に入れるまでの過程を知ることができました。また、職人さんたちのものづくりに対する熱い思いに触れることができましたハート

 日々のお仕事をされている中で、泉分校生のために時間を割いて丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。

王冠 オレたちのサッk・・・・、フットサル!

12月22日、恒例の冬のクラスマッチを行いました急ぎ

3年生にとっては、卒業前最後のクラスマッチです動物

3年生と言えば、体育祭で二連覇を果たすぐらいの「運動大好き集団」で、中でもサッカーに最も熱が入ります星

しかし、今まで一度もサッカーがクラスマッチの種目になったことはありませんでした小雨

今回は待望のサッカーが予定されていました了解

ところがこの日は天候が悪く、予定ならばサッカーではなく、バスケットボールに・・・・、なるはずでしたが、生徒会と体育科の「粋な計らい」で、フットサルを行うことにしましたピース

熱い戦いが続きましたが、やはり3年生チームどうしの決戦が、見応えがありました重要

熱戦が終わった後は、ご覧の通り。死力を尽くしました雷

優勝は、もちろん3年生です。MVPは大量得点をあげた3年の岩木くんでした王冠

サッカーではありませんでしたが、フットサルができて良かったですねハート

グループ 社会に出てからも「コミュニケーション」を。

昨日に引き続き、12月20日の文化コミュニケーション事業についてお知らせします。

今回は3年生対象に行われた時の様子です。


まず「相手に自分がして欲しいことを伝える」をテーマにしました記念日

もうすぐ卒業の3年生にとって、自分のことをあまり知らない人にもお願いをしなければならないこともあることでしょう動物

その際に、事前に考えておくべきことや押さえておきたいことを、みんなで考えましたグループ

そのシミュレーションとして、実際に輪の中心にいる人にお願い事をしていきますハート

「握手してください」などの実現しそうなお願いから始まり、ギリギリOKしてもらえるラインを狙いますひと休み

どんなことに気をつければ良いのかを、みんなで考えながら実践していきましたビジネス

次に、頑張って実現した自分の「進路先を変更することを担任に訴える」場面を考えました急ぎ

自分の立場や、進路決定の動機にもとづいて、説得していきます会議・研修

進路実現に尽力してくれた担任を説得するのは、なかなか難儀なことです汗・焦る

しかし、言わねばならない! ・・・・ならばどうしよう? というわけです美術・図工

社会に出れば、3年間慣れ親しんだクラスメイトや職員に囲まれた生活ではありません夜

その中で、言いにくくても自分の意思を伝えるにはどうしたらよいか、思考実験をとおして深く考えましたひらめき


3年生にとっては、今年の3回を加えて入学以後通算10回の学びを通して、随分と他者とのコミュニケーションの力が深まっていったのではないでしょうか花丸

3年間継続して実施していただいたことで、その効果がくっきりと表われていたように感じますピース

柏木様・亀井様・坂口様・藤野様、毎回遠路お越し頂き、ありがとうございます。

充実した有意義な時間、そして楽しい時間を誠にありがとうございました。

学校 雪の2学期終業式

12月23日、2学期の終業式を行いました学校

いつもは八代農業高校(本校)で終業式を終えた校長が、23km移動をし、泉分校に到着をしてから終業式が始まります汗・焦る

しかし今日は、朝は大丈夫なものの、後で雪が強まる予報が出ています。帰宅できなくなっては大変です☃彡

そのため、朝イチで終業式を行い、そのまま9時台の路線バスで下校することにしましたバス

道具を持ったまま学生ホールに集合します。窓の外には雪が積もっています雪

教務主任が開式をし、梶原教頭が橋口校長の代理で訓話をしました会議・研修

非常に短時間でしたが、終業式を終え、学級ごとの終礼をして解散しました急ぎ

2学期の締めくくりは慌ただしくなりましたが、冬休みを元気に過ごして、1月10日の3学期に登校してください星

クリスマスをイメージした家【チェーンソーアート作品】

 12月6日(火)、チェーンソーアートの田中 章 様による実演を、3年「森を守る」の選択生徒が見学しました。約45分程で丸太からクリスマスをイメージした家ができました。

作品が完成したあと、生徒たちも実際に体験しました。思ったより難しかったようです。

伐木シュミレーター・刈り払い機・ジビエ料理【八代地区林業研究グループとの交流会】

12月3日(土)、泉町コミュニティーセンターにて、八代地区林業研究グループ、しゃくなげ会、八代森林組合、県南広域本部林務課の方々とグリーンコースの2・3年生13人が森林・林業体験研修会会議・研修を行ないました。今回は、ジビエ料理、刈払い機の刃研ぎと操作方法、高性能林業機械のシュミレーターを体験しました。

        

3年生がジビエ料理を作り、2年生が刈り払い機&高性能林業機械シュミレーターを体験した後、参加者で会食しました。シカ肉がとてもやわらかく、おいしかったです。

御指導くださいました八代地区林業研究グループ、しゃくなげ会、八代森林組合、八代県南広域本部林務課のみなさま、ありがとうございました。花丸

雪 雪景色☃

週明けの泉分校は、すっかり雪景色でした雪

積雪は5cmぐらいでしょうか汗・焦る

泉分校の周辺もいつもの景色とすっかり変わっていました❆

3年生が卒業アルバムを制作中なので、集合写真を撮りました❅

寒さが続きますが、体調には十分お気を付けください☃

給食・食事 お腹も心も、郷土の味で満たされる

 3年生のライフコース「フードデザイン」の授業で、講師に、五家荘にお住まいの高尾扶佐子様をお招きし、郷土料理講習会を行いましたキラキラ

 今回は、ジビエ肉を使った「鹿南蛮」、地域で食べられているヤーコンを使った「きんぴら」、味噌にゆずの皮を混ぜ込み、今が旬の里芋をゆでて和えた「味噌よごし」を調理しました家庭科・調理

 例年、高尾様がシカ肉に下味をつけて準備してくださいますが、今年は下処理から挑戦してみよう、ということで、シカ肉のすじを取るところから始まりました。すじを取るのに苦戦しましたが、なんとか終わり、赤ワインに漬け込みました。その後、衣を付けて油で揚げ、味付けした出し汁をかけてカツ丼にしました。少しの時間しか漬け込んでいないのに、臭みも少なくて美味しく作ることができました花丸

 ヤーコンのきんぴらは、シャキシャキとした食感で、少し濃いめに味付けされており、ごはんととてもマッチしていました。里芋の味噌よごしは、里芋の皮をむき、ゆがくのに時間がかかりましたが、柚子を練り込んだ味噌をつけて食べると、里芋のねっとり感とよく合って美味しかったですピース

 高尾様の山奥での暮らしの工夫を聞いたり、シカ肉の下処理の大切さや、食材をより美味しく食べる知恵について教えていただきました。また、高尾様の明るいお人柄にも触れたりして、とても楽しく、心地よい時間を過ごすことが出来ました星

卒業後に泉を離れても、郷土の味を忘れずに過ごしていきたいですねハート

ハート 相手の気持ちと場面に合わせて。

12月9日は、文化コミュニケーション事業の第2回目が行われました2ツ星

今回も、柏木陽 様、亀井純太郎 様、坂口佳乃子 様、藤野未波 様に泉分校までお越し頂きました飛行機

なお、1・2年生と3年生は別に行っています。


まず3年生では、卒業を前にしてどんな心境なのかを語り合いましたひと休み

意外と様々なことを考えているようでしたEメール

次に、「何としてでも椅子に座り続ける柏木様を、やりとりで退いてもらう」をやりましたひらめき

簡単そうに感じますが、なかなか攻略するのが難しいお題です汗・焦る

挑戦者は、亀井様と相談しながら作戦を練ることも出来ます。相談している間は、別のトークが続きますグループ

「そこに座りたいんで、退いてくれませんか」→「何で?嫌だよぉ」

「ここは女性専用車両ですので、ご移動をお願いします」→「女性専用は時間指定でしょ」

「強盗だ!手を挙げろっ!・・・・そのまま立ってくれませんかぁ?」→「強盗らしくないよぉ」

「体験入部をやるのでちょっと来てくれませんか」→「君の案で良いから、見に行かなくても良いよ」

なかなか苦戦しています雷

だんだんプレッシャーが高まっていきます小雨

 亀井様と入念な打合せをして・・・、

「お前が作ったその椅子、壊れているから(師匠の)僕が直してやるよ」→「いや、いいです」

師弟関係を言い漏らしてしまったようです怒る

見ている側も、次の攻略のヒントを探りますが、なかなか難しいです衝撃・ガーン

「戦闘だ!すぐに配置につけ!」→「トイレから離れられません。僕はもういいので、先に行ってください」

結局、誰も柏木様を攻略出来ませんでした。やはり難しかったですね疲れる・フラフラ


続いて、何に対しても「そうじゃない方が良いんですけど・・・」と言う「バートルビー」の役を亀井様にやってもらいます動物

どうすれば心を開いてくれるかを、チームで考えました急ぎ

そっと語りかけようとしたり、様々な手を使ってみましたが、もうあと一歩のところでうまくいきませんでした苦笑い

相手を交渉で動かすことの難しさをよく感じたかと思います美術・図工

次回はどんなことをするのか、今から楽しみですね音楽

王冠 卒業前でも、更なる高みへ

1・2年生の長距離走の授業が始まったことを、先日お知らせしましたインフォメーション

今日は、3年生の今シーズン最初の長距離走の授業でした1ツ星

3年生は、体育の授業が少なく、部活動を引退している者もいるため、しっかり準備運動をしました遠足

準備運動が終え、服装や靴を整えたらスタートしました急ぎ

3年生はこれまでのコースと同じコースで走ります晴れ

体育大好き3年生は、カメラを構える前に走り去っていきました汗・焦る

そして、あっという間に戻ってきましたピース

今日は、良い天気で気温が上がり、長距離走としては難しいコンディションでしたが、昨年度と同じか、それ以上のタイムを叩き出す者もいました花丸

授業の回数はそれほどありませんが、納得のいくタイムが出るように頑張りましょうひらめき

重要 身近な危険と交通安全

12月8日に、交通安全に関する講演会を行いました車

今年度は、講師の日本自動車連盟(JAF)の緒方 将 様に泉分校までお越し頂いて、交通安全について学びました会議・研修

自転車や歩行者の安全、夜間の注意点などを、実際の映像を見ながら学んでいきました視聴覚

注意暗幕をした室内での撮影につき、写真はブレが大きくなっています)

「交通安全」は、言葉は知っているだけではなく、行動に移すことが大事なことが良く分かったようですひらめき

そのための視点や考え方、工夫の仕方を学ぶことが出来ましたピース

緒方様の講演が終わり、謝辞を2年生の寺川くんが行いました王冠

最後に、全体を通して質問を募ると、次々に手が挙がりましたキラキラ

学んだことを自分の生活に落とし込んだので、質問が浮かんだのでしょう。学びが深まりました花丸

緒方様には、質問の1つ1つに丁寧に答えてくださいましたハート

今日の学びを大切にして、これから先の人生を良いものにして欲しいと思います星

緒方様、本日は有意義な講演をありがとうございました。

雪 冬支度

今日は二十四節気の1つ「大雪」です☃

本格的な冬の訪れを前に、職員室のエアコンのフィルター掃除をしました急ぎ

リモコンを操作し、パネルを降ろしてフィルターを外しますイベント

一見すると汚れていないように見えますが・・・・。

屋外で埃を掃除します虫眼鏡

ズームすると、汚れがびっしり重要

きれいに埃を落として、エアコンに再びセットしましたピース

これで大寒波が来ても大丈夫ですねハート節電も期待できそうです。

昼休みに学生ホールに行くと、何やら3つの家電製品が並んでいました3ツ星

やがて各学級の保健委員が集まり、フィルターを掃除し始めました了解

寒さだけではなく乾燥も心配される、これからの時季に備えての加湿器なのだそうですキラキラ

1年生は初めて使うので、2・3年生と一緒に、使い方や手入れの仕方などを確認していました動物

分校生も職員も、元気に毎日を過ごせるように、みんなが協力して頑張っています星

注意 燃えさかる火炎を消すのだっ!

泉分校では、定期考査が終わると、地震・水害・台風・火災などに対する防災教育を行っています了解

今回は防火避難訓練を行いました急ぎ

期末考査も終わり、ゆるりとした時間を過ごしていましたが、非常ベルと放送でどんどん避難をしました汗・焦る

全員がグラウンドに集合しました。あっという間ですピース

そして、株式会社ホリタシステムの古川様に、消火器の使い方を教えていただきましたグループ

早速、実践です。1・2年生の代表者が炎に見立てたパイロンに、水消火器で放水しました小雨

どうしても炎に向けて消火したくなりますが、炎の根元を狙いましょう、と助言をいただきましたひらめき

そして、お待ちかねの本物の炎を消す実践です。

グラウンドの鉄板に油が注がれていきます。緊張感が漂います注意

そして点火!

3年生の松本くんが、本物の消火器で炎を消します・・・・が、中身の粉で状況が見えません雷

しかし、粉がなくなった時には、炎はすっかり消えていました。これには思わず拍手!キラキラ

最後に、梶原教頭が講評をしました会議・研修

このような機会に使い方を学んでおくことが、いざ本番のときに慌てることも減ると思いますハート

古川様におかれましては、寒い中で丁寧に分かりやすく指導して頂き、ありがとうございました。

汗・焦る テストは明日が最終日!

期末考査が3日終わりました3ツ星

放課後に教室に行ってみると、今日も勉強に励む様子が見られましたピース

学生ホールに行くと、そこでも勉強をしていました了解

何と、床に教材を広げ、それをみんなで覗き込みながら、互いに教えたり意見を出したりしながら勉強をしていました王冠

以前からの「授業を黙って聞く・問題を黙って解く」のスタイルに加えて、「意見を出したり学び合ったりする」スタイルも、分校生にとって自然なものになってきているのかもしれませんねグループ

いずれにせよ、明日が最終日ですひらめき

今から出来ることを頑張りましょう星

急ぎ いざ、期末考査っ!

今日から2学期の期末考査が始まりました試験

試験中なので当たり前ですが、みんな実に真剣でした了解

また、学年によっては、自習の時間もありました鉛筆

「今からでも出来ることがある!」とばかりに、頑張って勉強していました花丸

期末考査はあと3日です3ツ星

今後、天気の回復と共に、だんだんと気温が下がるそうです雪

体調に気をつけながら、満足できる結果になるように頑張りましょう星

汗・焦る 近付く期末考査

来週の火曜日から期末考査が始まります雷

放課後の教室に行ってみると、自主的に勉強を頑張っている分校生の姿がありました花丸

クラスメイトの「放課後に頑張っている姿」が、互いのモチベーションアップにつながっていると思いますキラキラ

自分が満足できる結果を出せるように、頑張りましょうひらめき

キラキラ この時期になりました

今年も、泉分校恒例の「机磨き」をする時期になりましたキラキラ

泉分校では、卒業した先輩から受け継いだ机を3年間使っています3ツ星

3年間使った自分の机は、卒業前にきれいにして次の1年生に使ってもらいます了解

23期生である3年生は、入学前に卒業した20期生から机を受け継ぎ、その机を卒業後に入学する26期生に引き継ぐことになります王冠

この日は、1回目の机磨き実習ということで、表面に塗られたニスをヤスリで落としていました急ぎ

受け継いできた机に3年間の自分の思いも込めて、これから頑張っていってくださいねひらめき

キラキラ 今年はどんなことをやるんだろう?

文化コミュニケーション事業は、1・2年生と3年生とを分けて実施しています動物

前回は1・2年生対象の時の様子をお知らせしましたが、今回は3年生の様子です3ツ星

3年生にとって、今の環境は入学以来慣れ親しんだ級友らと過ごせている状況ですハート

しかし、卒業後は、それぞれが違った新たな環境の中に飛び込んでいくことになります急ぎ

そこで、まず将来の不安をみんなに話してみましたお知らせ

話す中で、現在の自分の課題に気付かされた3年生もいました虫眼鏡

次に、これまでとは異なった新たな環境でも、自分を表現できるように、とグループで様々な場面を想定した劇を行ってみましたグループ

例えば、「宝くじで3億円当たったら?」・「10年後に再会したらどんな会話をするか?」などです車

個人やグループで考えて話すうちに、自分の考えがクリアになったり、他者との違いを感じたり、より伝わる方法は何かを感じたりする場面もたくさんあったようですひらめき

次回も積極的に取り組んで、成長につなげてくださいね星

昼 この季節がやって来ました

泉分校の秋が深まってきました昼

通称V字坂では、深い赤に葉が色づいてきました美術・図工

他にも、秋らしい風景があちらこちらで見られますひらめき

カキが実っていました了解

よく見ると、鳥か何かに「少しだけ」食べられています。つついてみたら、渋柿だと分かったのでしょうね汗・焦る

また、この季節の定番は、卒業アルバム用の個人写真撮影です星

今年度も、天気が良い日に黄金に輝くイチョウをバックに撮影をしましたピース

個人写真を撮り終え、集合写真も撮ってみましたグループ

紅葉も写真撮影も、毎年やってくるイベントなのですが、両方とも毎年少しずつ「色」が違っていて、味わい深くおもしろいです晴れ

給食・食事 手作り燻製ベーコン入りカルボナーラを食らう!

 3年ライフコースの「フードデザイン」の授業で、カルボナーラを作りました。今回はベーコンを前日の放課後に手作りして、翌日のカルボナーラ実習に臨みました家庭科・調理

 ベーコンは、鍋にチップを敷き、鍋敷き等で嵩上げした状態にした「簡易燻製機」を作ります。そこに、塩とこしょうで下味を付け、表面を乾燥させた豚ばら肉を乗せ、ふたをして密閉空間をつくります急ぎ

 そして、30分程度加熱すると、表面が飴色に燻されたベーコンの出来上り!さっそく、味見をしてみると、市販のものとは違う、煙のにおいを存分に感じられる美味しいベーコンに興奮しました音楽

 そのベーコンを炒めて、卵黄、粉チーズ、生クリームで作った液で絡めるとカルボナーラの完成!濃厚な味に夢中で、黙々と食べ進めていましたピース

 簡単な燻煙の仕方を知っていれば、色々な食材で試してみたくなりますね星

会議・研修 薬物乱用防止講演会

10月27日に、薬物乱用防止講演会を行いました会議・研修

今回は、長崎税関八代税関支署から泉分校にお越し頂き、講演をしていただきました星

まずは、税関のお仕事についての映像を見て勉強をしました視聴覚

普段「税関」について関わる機会はそれほど多くない分校生がほとんどでしたが、よく分かったようです了解

そして薬物密輸の実態や、薬物依存になった方のことなどを、写真などを交えて丁寧に説明していただきましたキラキラ

分校生は、事前に配付されていたメモに、何やらたくさんのことを記していました花丸

講演の最後に、1年の杖先くんが謝辞を述べましたひらめき

たくさんの学びがあったようです。ご講演頂きありがとうございました。

今後もこのような場でしっかり学び、自らを高めていきましょう晴れ

虫眼鏡 グリーンフェスタの裏側に迫る!

11月5日に開催したグリーンフェスタの「準備の様子」をご紹介しますひらめき

ネタバレにならないように、本番が終わってからのお知らせです。


まずは1年生です1ツ星

熱心にダンスの精度を高めていました音楽

続いて2年生です2ツ星

映像撮影組はロケ中だったようで、教室にはダンス組がいました動物

この時はまだ映像を見ながらやっている段階だったのようです。ここからよく仕上げてきましたね花丸

ALTのマシュー先生も、頑張っている分校生の様子を見に来ていました急ぎ

3年生は、食品バザー用のポップをデザインしたり、撮影した映像を編集したり、今後の計画を立てたりしていました情報処理・パソコン

また放課後も、ポップをつくったり、映像用のロケを行ったりして、みんなで協力し合って頑張っていましたキラキラ

みんなが主役であり、みんながスタッフであり、みんなが観客になる泉分校ならではのグリーンフェスタの準備期間でしたピース

グリーンフェスタ当日は完成形のみをご覧頂きましたが、準備はこのような様子でした星

星 グリーンフェスタは、みんなが主役。

グリーンフェスタの午後は、ステージ発表ですイベント

本吉生徒会長や梶原教頭の挨拶の後、寺川生徒会副会長の司会により進行しました会議・研修

体育館後方の両サイドにはモニターを設置し、せっかくのスライドや映像などを見やすくしました虫眼鏡

まず、先日の弁論大会で最優秀賞に輝いた1年の森田くんが、みんなの前で弁論を行いました花丸

熱量溢れる語りに、会場もすっかり引き込まれました急ぎ

続いて、保健委員会が「健康クイズ 目指せ健康マスター」と題して、クイズ方式で楽しみながら発表を行いましたグループ

意外と難しいクイズもあって、盛り上がりました王冠

2年生は、ダンスと映像の2つを披露しました2ツ星

ダンスは、いくつもの曲に乗って、制服のままでも楽しく華やかなものでしたキラキラ

また、映像作品では「泉あるある」として、分校生には納得の場面がおもしろく再現されていましたニヒヒ

学校農業クラブも、スライドを使って発表をしました情報処理・パソコン

泉分校で取り組んでいる鳥獣害対策も含めて、泉の地域文化について発表していました朝

勉強になりましたね鉛筆

1年生もダンスをしました♪

初めての経験で、緊張したようですが、練習の成果は発揮できたのではないでしょうか了解

来年・再来年と、更なるレベルアップが期待できそうです飛行機

最後は3年生の映像作品です視聴覚

マウンテンバイクをカッコ良く撮影していましたひと休み

また、エンドロールに感動した方も結構いらっしゃったようです。もうすぐ卒業ですねキラキラ

閉会式では、橋口校長も森学校農業クラブ会長の講評や挨拶がありましたが、思いがあふれていることがよく分かるものでしたハート

みんながスタッフで、みんなが観客で、みんなが主役のグリーンフェスタでしたピース

閉式後には、やはりみんなで協力して片付けをしました遠足

3年ぶりに、外部の方にもご来場頂いたグリーンフェスタでした。

ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました。

また来年度も、良いグリーンフェスタになるように頑張ります。

ひと休み グリーンフェスタの展示作品

11月5日に行ったグリーンフェスタでの展示作品の一部をご紹介しますイベント

まず、農業科目・グリーンコースの作品ですピース

木材を加工した写真立てや組木の他、木の枝や竹、どんぐり、まつぼっくり、落葉、石、コケなどの自然の素材を活かした「虫」・「どんぐり人形」・「こいのぼり」などの恒例のテーマとした作品が展示されました昼

また、「竹灯り」も展示されました。暗くなって撮影すると、カッコいいですね王冠

続いて、家庭科・ライフコースの作品です記念日

食や被服、保育、プロジェクト学習の展示がなされていました理科・実験

温かみのある作品で、何だかホッとしますね晴れ

また、1年生の書道「25期生の日常と小さな秋」をテーマとした展示もありました朝

2年生が9月に行った修学旅行のまとめも展示されていました飛行機

「大人になっても忘れられない3日間」だったようで、良かったですね花丸

修学旅行の様子は、「分校生活」の記事に詳しく書かれています情報処理・パソコン

保健委員会は、今冬の関心事である「節電」についてまとめていました雷

また、心が元気になるおみくじがあり、1つ1つ丁寧につくられていましたハート

弁論の発表原稿が貼られていました会議・研修

それぞれの分校生の思いがよく乗っかった文章は、文字で読んでみても、発表者の声で脳内再生されてきますひらめき

当日午後の森田くんの弁論も良かったですね。さすが全国レベルでした笑う

これら全てをつくるのには、膨大な時間と労力がかかっています星

だからこそ、見る者の心を掴む何かがあるのでしょうねキラキラ

晴れ 秋晴れのグリーンフェスタ

泉分校の文化祭にあたる「グリーンフェスタ」を実施しましたイベント

3年ぶりに来場者を制限せず、感染症対策を行った上で、食品バザーも復活させました家庭科・調理

バザーでは、グリーンフェスタ名物のヤマメの塩焼きの他、シカ肉のピザまん、ごま団子、ココアとレモネードを販売しました動物

そして、後援会の皆さまも、恒例の鶏の鉄板焼きをつくっていただきました王冠

1年生はもちろん、3年生も入学して初めての食品バザーで、苦戦するかと思われましたが、経験不足は仲間との協力や思いやりで補い合い、無事に全品完売しましたピース

お買い上げ頂きまして、誠にありがとうございましたハート

また、実際にキャンプ実習で使っているテントやタープを使ったイートインコーナーも好評でした給食・食事

今日の良い天気のような、ステキな笑顔があちらこちらで見ることができましたキラキラ


食品バザーと並行して、実習の授業等で制作した作品の展示を学生ホールで行いました

作品を1つ1つご覧になって頂き、ありがとうございました星

展示作品は他日ご紹介します。

ピース 明日はグリーンフェスタ!

明日、11月5日はグリーンフェスタですイベント

今回は3年ぶりに食品バザーを準備しました家庭科・調理

新型コロナウイルス感染防止対策として、グラウンドにイートインスペースを設けています給食・食事

感染防止をしながら、少しだけ紅葉が見られるようになった泉の自然の中で、キャンプのような雰囲気をお楽しみくださいピース

会場の設営を一通り行ったら、ステージ発表のリハーサルを行いましたひらめき

リハーサルの様子を、ネタバレしない程度に、お知らせします動物

最後に、明日の諸注意などが行われ、放課後となりました急ぎ

放課後も、リハーサルで見つかった課題をクリアしようとする者、やり残した準備物を用意する者、映像作品に足りないシーンの追加ロケを行う者など様々でした視聴覚

明日のグリーンフェスタを心待ちにしている分校生も多いと思いますが、今日の準備・リハーサルで疲れていると思います。早く眠り、明日を元気に過ごせるようにしましょう王冠

セキアヒルズカップMTB秋の大会「クマコースで2位と3位入賞」

 10月30日(日)南関町のセキアヒルズホテルのコースにて、2時間耐久レースが開催されました。秋の大会では、パンダコースで1名、クマコースで7名の生徒が出場しました。

先月の練習会での卒業生3名【山内健正さん、緒方悠人さん、上野蓮さん】からのアドバイスお知らせの効果もあり、

なんと・・・クマコースソロの部でお祝い2年寺川くんが2位、3年本吉くんが3位となりました。

3年生は最後レース、1年生は初めてレースでしたが、それぞれの選手たちが全力を尽くしました。星

吉無田MTBフェスタ【秋の大会】参加しました。

10月15日(土)御船町の吉無田高原でマウンテンバイク大会へ参加しました。

泉分校からは6名が出場しました。

【XC100 男子ソロの部】・・・一人で100分間を走り続けるレースイベント

 

 

 

   

この過酷なレースで3年押方くんが6位に入りました。

分校から出場した他の選手も最後まで走りきりました。

マウンテンバイク部OB(山内さん・緒方さん・上野さん)との練習会

 9月下旬の放課後、マウンテンバイク部OBと練習を行ないました。今回はグループ14期生の山内健正さん、15期生の緒方悠人さん、16期生の上野蓮さんの3人が部員へアドバイスをしてくれました。

 卒業生からの助言を参考に吉無田MTB大会やセキアヒルズカップMTB大会のレースを挑みました。

レース結果は後日紹介致します。

 

  

 

汗・焦る 洗髪実習

 少し前のことですが、3年生のライフコース「生活と福祉」の授業で、洗髪実習をしました小雨

 ベッド上で洗髪するときに、頭にかけたお湯がこぼれないように、お湯の流れ道をつくるための介助用具に「ケリーパッド」があります。今日はそれを新聞紙とビニール袋を使って手作りし、実習に臨みました理科・実験

 最初に、介護される役がベッドに見立てた机に寝転がり、頭の下に手作りしたケリーパッドを敷きます。そして、お湯を頭にかけて、シャンプーをします曇り

 介護士は、お湯のかけ方やシャンプーの仕方の加減が難しかったようで、介護される役の生徒はくすぐったくて笑いが止まらない場面もありました。そして、シャンプーが終わったら、タオルで拭いて、ドライヤーをしてあげて終わりです急ぎ

 清潔行為は、きれいにするだけでなく、リラックスしたり、気分転換にもなります。また、ケリーパッドは市販のものもありますが、手作りして寝たままでも洗髪できる、ということを知っていれば、今後様々な場面で役立ちますねひらめき

遠足 やはり、備えが大切。

泉分校名物の、定期考査中の防災訓練を行いました了解

今回のテーマは「地震」です汗・焦る

オーソドックスですが、身を隠して揺れが収まったら全員避難、それから熊本県の地震についてDVDを通して学びました視聴覚

地震は前触れなく発生するため、事前の備えが極めて重要です遠足

また頑丈なものの下に身を隠すことも、何度も何度も繰り返すことで、しっかりと身につくことでしょうひらめき

学んだことを活かす機会がないことが良いのですが、もしもの場合には、適切な行動ができるように、今後も学んでいきましょう星

そして周囲の人のために、アウトドア実習で学んだことなども活かし、積極的に活動できるようになりたいですね家庭科・調理

車 自分の「将来」へ向けて。

10月7日、3年生を対象に自動車学校入校へ向けた説明会を行いました会議・研修

3年生の進路先には、就職や進学など様々ありますが、最終的に自動車の免許が必要な場合が多いですひらめき

そこで、泉分校でも「将来に向けて」自動車学校に通うための手続きや注意点などが説明されましたノート・レポート

梶原教頭も生徒指導の職員も、ハンドルを握る責任や交通安全の重要性などを説明しました車

毎年、単に将来的に必要となる「免許取得のため」だけではなく「免許を取った後もずっと必要なこと」の説明会の意味が濃くなっています星

説明を聞いて心に感じたことを、決して忘れないでいてほしいと思います。

イベント お店が分校にやってきたっ!

高校には、たいていパンなどを売る売店があります。中には学食がある高校もあります学校

しかし、残念ながら泉分校にはありません泣く

ところが、9月下旬から移動販売車「とくし丸」が来るようになりましたバス

販売初日には、昼食用の弁当やパンを買ったり、中には昼から豪勢に刺身を買う分校生もいたりして、長蛇の列(分校比)ができていました汗・焦る

クラスの仲間と一緒に、いつもと違う店で買い物をするのは、修学旅行中に立ち寄ったサービスエリアみたいで、何だかワクワク感がありますね音楽

特に無駄遣いをしている生徒もおらず、みんなと仲良く楽しい買い物をしていました晴れ

試験 中間考査ど真ん中

体育祭が終わり、泉分校では昨日から中間考査が始まっています汗・焦る

体育祭の時のような笑顔はありませんが、真剣さは変わりませんキラキラ

放課後の教室に行ってみると、試験対策を頑張っていました鉛筆

1人でコツコツする勉強も必要ですが、授業もそうであるように、仲間と知恵を出し合うことも大切になってきているのかもしれませんハート

明日が試験最終日です。納得のいく結果が出るように頑張りましょう星

キラキラ 今年もありがとう、体育祭。

体育祭は、閉会式になりましたグループ

昨年度に引き続き、23期生(2年時・赤団 → 3年時・緑団)が、総合優勝の他、表彰がある競技を全制覇しました王冠

押方くんは、大会テーマ賞と緑団団長としての優勝、と表彰を総ナメしましたキラキラ

みんな晴れやかな表情ですねピース

閉会式後に分校生と職員でパチリ星

3年ぶりのフル日程で大変でしたが、今年も良い体育祭でした了解

ご参加・ご協力いただいた皆さま、そして分校生、ありがとうございました。

汗・焦る いよいよラストへ!体育祭

体育祭は残す競技は2つ。体育祭の主役、綱引きとリレーです晴れ

団の意地と意地がぶつかり合う「死闘」が、かつても行われてきました雷


綱引きは、総当たりの2戦ずつです2ツ星

白団(1年)は善戦したものの、先輩らの壁に阻まれ2敗しました小雨

そして、運動能力が高い緑団(3年)に、赤団(2年)が長期戦の末、意地の勝利花丸

気合いのうなり声をあげながら猛烈に綱を引いて、全勝をもたらした赤団員が印象的でしたキラキラ

そして最後の種目、団対抗リレーです急ぎ

なお、最後の大事な競技なのに、職員が各団に2人ずつ参加してしまう競技でもあります注意

ルールにより後方からスタート + 序盤に職員が走った緑団(3年)が、最下位からじわじわと順位を上げていきます動物

走者が全部でわずか10人程度ですので、1人たりとも気が抜けません汗・焦る

中盤に首位に立った緑団(3年)が、一度も順位を落とさずにそのままフィニッシュ王冠

他の団も、無事にゴールしましたピース

これで全競技が終了しましたひらめき

息を整え、閉会式ですグループ

了解 体育祭 盛り上がってきました

体育祭のお知らせも今日で7回目です。もうしばらくお付き合いくださいニヒヒ

「宇宙船地球号」が復活しましたピース

小さな台に8人が乗り、地面にさわらずに10秒間乗りきったら競技終了です急ぎ

8人のバランスはもちろん、心を1つにして団結できるかが勝利へのカギのようですハート

結果は、緑団(3年)が3年間の「友情パワー」で一番乗りしましたキラキラ

なお、苦戦している団には魔法の足場が・・・ほくそ笑む・ニヤリ

次は、マウンテンバイクレースです音楽

コース上にある丸太や一本橋、パイロンスラロームなどを越えて、最後は地面にあるペットボトルを椅子に立ててゴールですイベント

今回、最後のペットボトルが小さくなりましたが、マウンテンバイク部がさすがの大活躍でした王冠

残す競技はあと2つ、綱引きと団対抗リレーです星

昼 体育祭は3年ぶりの午後へ

このところ体育祭の様子をお知らせをしていますが、今日から午後の競技をお知らせします晴れ

最初は、部活動ごとの行進とリレーですピース

まず部活動ごとに行進をしましたグループ

行進が終われば、リレーをしました急ぎ

部活動ごとに特徴的なアイテムをバトン代わりにしました動物

ちょっとした部活動のPRの場でもあり、盛り上がりました音楽

続いて、保護者が運営しつつ参加もする「保護者競技」です了解

内容は、純粋にスリッパの飛距離を競う「スリッパ飛ばし選手権」です体育・スポーツ

優勝トロフィーまで準備されている本格派の競技です王冠

保護者が元気に楽しく思いっきりスリッパを飛ばしていました星

飛ばしたスリッパが測定者に当たりそうになったり、スタートラインの後ろに飛んだりするハプニングもあり、熱い展開になりました汗・焦る

和やかな雰囲気の競技が続きましたが、体育祭はいよいよガチンコ勝負の競技が始まります雷

花丸 にこにこ体育祭

体育祭の様子の第5弾です了解

次の競技は、200m競走です急ぎ

コロナ禍による短縮開催で削減されていた競技で、3年ぶりの復活ですキラキラ

100m競走と同じくコーナーリングのテクニックが必要です。さらに「あと1周」で気合いを入れ直す精神力も求められます給食・食事

その分、周囲から寄せられる「頑張れー!」の応援が、随分と心の支えになったと思います星

次は、集団長縄跳びですひらめき

6人が跳び、2人が縄を回すルールですイベント

白団(1年生)は人数が足りなくなり、担任が回していました汗・焦る

 赤団(2年生)は、何だか楽しそうですねニヒヒ

緑団(3年生)は、猛烈な速さで1分間飛び続けました。何と112回!

体力も安定感も抜群でした体育・スポーツ

担任の視線も自然と熱くなっています王冠

そして、午前中最後の種目は、オクラホマミキサーとNew泉音頭です音楽

保護者の方にもご参加いただき、いつもと違った雰囲気で踊りました。楽しいひとときとなりましたハート

New泉音頭は、初めて踊る方でも、見よう見まねで楽しく踊れましたひと休み

これで午前中の競技を終えました。昼食を挟んで、体育祭はまだまだ続きます晴れ

晴れ 楽しいな、体育祭。

10月1日の体育祭の様子をお伝えするシリーズ第4回目です笑う

アウトドアライフ競争とウォールクライミングという泉分校の名物競技の次は、二人三脚リレーです急ぎ

ここまで珍しい競技ばかりでしたので、かなり普通に見える競技ですね曇り

しかし、分校生だけではなく、保護者ペアと職員ペアも各団に入って走ります汗・焦る

職員ペアの中には、優勝を目指している団の足を引っ張らないように頑張りながも、2人の歩調が合わずに、むしろ互いの足を引っ張り合っているペアもありました重要

次は、借り人競争です出張・旅行

「ぽっくり」に乗って、変装カードを引き、飴を食べて、借り人をして、相合い傘でゴール雨

というのがルールですが、お楽しみ要素が強い楽しい競技です音楽

顔が真っ白になるのも、立派な勲章ですね王冠

変装中に顔を真っ白にして校長先生と相合い傘で走る、と冷静に考えるとシュールな場面もありました雷

なお、競技を終えた選手は、水道でしっかり顔を洗っていましたニヒヒ

キラキラ 泉分校体育祭の名物が登場!

今日も、体育祭の様子をお知らせしますひらめき

他の学校にまず無い競技である「アウトドアライフ競争」です晴れ

かつて『ナニコレ珍百景』で【MV珍】を獲得したぐらいですから、レアな競技であり、楽しみな競技です。選手コールでもノリノリですねキラキラ

まず4人でキャンプ実習でも用いるテントをたてます動物

テントを「きちんと」たてることができたら、火打ち石で火をおこし、花火に着火させます記念日

火打ち石だけでは火力が足りませんので、息を吹きかけ、火を大きくします急ぎ

白い煙が立ち上ると、いよいよ炎になる直前です。・・・・あっ、着きました!

花火に火を付けると、マウンテンバイクでパン食いをします汗・焦る

マウンテンバイクで一周したら、4人でテントを撤収します出張・旅行

きれいに畳まないと、収納できません遠足

経験豊富な緑団(3年生)があっという間に終わらせました花丸

最後に残った白団(1年生)の補助に先輩たちが駆けつけ、皆で力を合わせ、全ての団が競技を終えましたハート

次の競技は、ウォールクライミングです昼

高さ3mくらいの壁を1人ずつ乗り越えていきます驚く・ビックリ

壁を乗り越える者、下で支える者、上から引き上げる者が息を合わせなければなりませんグループ

ここでも、息の合った緑団(3年生)が強さを発揮しました了解今年も強いぞっ、緑団王冠

明日も、体育祭の様子をお知らせしますお知らせ

ピース 体育祭の競技スタート!

10月1日の体育祭の様子をお知らせします星

まずは、100m競走です急ぎ

100m競走は一般的な競技ですが、泉分校のグラウンドは狭いので、コーナーがとにかくきつい重要

走力だけではなく、テクニックも要求される競技です汗・焦る

結果は、緑団(3年)が強さを発揮しましたが、白団(1年)が意地を見せるレースもありましたキラキラ

続いて、泉分校体育祭の名物の1つ「丸太切りリレー」です✄

丸太を切っていく単純なルールの競技ですが、各団に職員も加わり、さらに保護者チームも入れた4組で行う熱い闘いです雷テレビ局の取材も捗りますねひらめき

橋口校長は、林業の専門らしく、真剣な眼差しでした王冠

ご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございましたハート

体育祭のお知らせは、明日以降もまだ続きます情報処理・パソコン

ピース 泉分校 体育祭の はじまり はじまり~

ついに10月1日がやってきました。体育祭当日ですイベント

朝からまばゆい秋の日差しを浴びるグラウンドでは、着々と最後の準備がなされていきます晴れ

会場では、テレビの取材もされていました視聴覚

もちろん、ひこいちテレビさんは今年も来てくれていますキラキラ

また各団では、それぞれの方法で気合いを高めていました急ぎ

そして9時30分、開会ですひらめき

今回の体育祭も、多くの分校生が様々な役割を果たしてくれました星

団長らの決意表明や、開会宣言、選手宣誓、生徒会長の挨拶などから、3年ぶりの終日の体育祭にかける思いがよく伝わってきましたね花丸

体育祭の様子は、数日かけて少しずつご紹介していきます虫眼鏡

入場の人数制限によってお越しになれなかった方もいらっしゃるようです汗・焦る

せめてこのホームページをお読みになり、写真をご覧頂いて、お楽しみ頂ければ幸いですハート

イベント 体育祭はいよいよ明日!

明日の体育祭に向けて、今日は最後の準備や練習をしました晴れ

全体で開会式・閉会式の確認を終えると、あとは各団での練習や調整です了解

緑団の3年生が、赤団だった昨年度に続いて連覇を果たすのかピース

修学旅行で団結した2年生の赤団が先輩を倒すのか王冠

最少人数の1年生の白団が、猛威を振るうのか急ぎ

いずれにせよ、明日の体育祭が楽しく充実したものになるように、みんなで頑張りましょう星

晴れ 体育祭に向けて、今日は予行!

今日は体育祭の予行でしたピース

雨でしっかりとした練習が出来ていない競技もありますが、1つ1つルールや小道具の設置場所などを確認していきましたひらめき

一生懸命に走り、団の枠を超えて協力し、みんなのために補助員で頑張っている分校生の姿は、特に輝いていましたキラキラ

体育祭の本番は、明後日10月1日ですイベント

今夜はしっかり眠って、溜まった疲れを癒やし、また明朝、朝ご飯を食べて、元気に頑張りましょう急ぎ

晴れ やっと晴れたぞ!体育祭練習2日目

体育祭準備・練習期間の2日目ですピース

昨日は、雨で準備が出来ませんでしたが、今日は雨も上がり、ようやくテントの組立てが出来ました動物

午後になるとグラウンドの排水も進み、どんどん準備が進んでいきます急ぎ

最後に残った時間には、各団で練習をしました了解

集団長縄跳びの風景はよくあるものの、丸太を切ったり、火起しのための小道具を準備したりする風景は、泉分校ならではですね王冠

明日は予行です。実際の場所で、実際の道具で、実際にやっていきながら、確認していきましょう星

小雨 体育祭練習!初日は雨・・・。

10月1日(土)の体育祭に向けた練習と準備の期間が始まりました星

例年の初日は、グラウンドにテントを設営したり道具を設置したりするのですが、雨で出来ません雨

そこで急遽、日程を組み替えて対応することにしましたひらめき

まず、New泉音頭とオクラホマミキサーを練習しました音楽

1年生にとっては初めて聴くメロディと振り付けですが、輪の中心で指導した生徒会役員ら先輩たちのアドバイスのおかげで、随分と上手になっていきました花丸

概して学年が上がるほど、ノリノリでした♪ 写真がブレブレです重要

New泉音頭には、踊るほどに感じる不思議な魅力があるのでしょうねピース

続いて、オクラホマミキサーもやりました。・・・・が、こちらはまだまだ練習が必要なようです汗・焦る

そして、開会式・閉会式の練習もしました王冠

実際の距離感などは掴みにくいものの、大まかな流れなどは分かったようでしたキラキラ

明日は晴れて、元気にグラウンドで練習・準備が出来ると良いですね晴れ

鉛筆 放課後も頑張るゾ!!

台風一過の今日。先日も「模擬面接」でお伝えした通り、3年生は進路の準備まっただ中です重要

休み時間にも、黙々と勉強している姿があり、一人ひとりが準備を進めています急ぎ急ぎ

それぞれ受験のタイミングが異なるので、時期がずれますが、それぞれが努力を重ねています。

 

 

放課後にも面接練習。入退室や志望動機など、準備に余念がありませんお知らせ

廊下には3年生の「失礼します!」という大きな声が響いていました。

この夏、それぞれの進路に向けて一歩ずつ努力を重ねてきています晴れ晴れ

 

良い結果が出せるように、ふんばりどころ!!頑張れ3年生キラキラキラキラ

家庭科・調理 2級検定本番!

夏休み前に、3年ライフコースの生徒が【家庭科食物調理技術検定2級】の実技試験を受けました急ぎ

今日の記事ではそのときの様子を伝えたいと思います!

本番までに何度も練習し、その度に自分の課題を見つけ、備えてきましたキラキラキラキラ

迎えた当日、朝から材料の確認を何度も行ったり、手順を確認したりと緊張した様子でした鉛筆

 

本番中は突然のハプニングで焦ったという生徒もいましたが汗・焦る

ほとんどの生徒が練習の成果が出せたようでした了解

 

 

審査中も結果が気になったようで、何度も様子を覗きに来ていた様子でした。

審査終了後、審査員の先生から講評をいただきました重要

結果も発表され、生徒たちはそれぞれ安心した表情をしていましたお祝い

献立作成から調理の仕方までとても苦労しましたが、良い経験ができました。

調理の段取りや見通し持って取り組む力を身につけましたね。今後の活動にも活かしていきましょうハート

  

  

 

グループ 体育祭結団式!

9月2日(金)放課後、体育祭の結団式を行いましたキラキラ

各団の団長(白団は代理人)と副団長による挨拶・決意表明が行われました了解

 緑団 団長・押方くん、副団長・吉野くん

 

 赤団 団長・寺川くん、副団長・清水くん

 

 白団 団長・川上くん、副団長(代理)・杖先くん

 

それぞれが素晴らしい挨拶をしてくれましたキラキラ

今年度の体育祭は、新型コロナ対策と並行しながら、

コロナ前のプログラムを一部でも復活できないか計画中です花丸

新型コロナで奪われた「泉分校らしさ」をどうにか取り戻すことができないか。

 緑団は、進路に向けてた準備と合わせて。

 赤団は、もう1つのビッグイベント、修学旅行と並行しながら。

 そして白団は、初めての緊張感、溢れる体育祭に。

少人数だからこその晴れアツい体育祭晴れが泉分校にはあります了解

全員で頑張っていきましょう急ぎ急ぎ

グループ 模擬面接

9月1日、3年生が模擬面接会をしましたグループ

キャリアサポーターの福田先生にも面接官役をお願いし、緊張感をもって臨みましたひらめき

いざ面接をしてみると、クラスメイトが見ていることもありますが、練習をしたのに、うまく話すことが出来ない場面もありました汗・焦る

クラスメイトの面接の様子を見て、次のグループが挑戦しました了解

見ている担任の教員の目も光ります虫眼鏡

最後に、福田先生から全体への指導をしていただきました王冠

今回の反省をしっかり行って、また気分を新たに、練習に励みましょう星

ピース Yokoso! Izumi branch school

先日、ALTのマイケル先生が退任し、寂しい思いをしました泣く

しかし、新たなALTとして Matthew Trecek(マシュー・トゥリーチェック)先生が着任されることになり、8月30日に新任式を行いましたイベント

紹介がなされた後、新任の挨拶を英語と日本語でされました会議・研修

日本語は「勉強し始めたばかり」ということでしたが、日本語の発音などは実に聞きやすく、出身地のカンザスシティの様子、趣味、大学での専攻など、よく分かりましたひらめき

何より、一生懸命に伝えようという気持ちがこちらに伝わってきて嬉しかったですねハート

そして泉分校生を代表して、生徒会長の本吉くんが歓迎の挨拶をしました星

これから、分校生と楽しくてためになる学習をよろしくお願いします音楽

学校 今日から2学期

2学期が始まりました2ツ星

朝から分校生が元気に登校し、静かだった校舎にも活気が溢れ出てきました音楽

始業式では、まず先に、家庭科食物調理技術検定2級合格 や バドミントン部の大会での活躍を表彰しました。

そして、始業式です。

今回は、梶原教頭が訓話をしました王冠

他者の心を考えることの大切さについて、考えることが出来ましたねハート

その後、校歌を流して始業式を終えましたひらめき

始業式の後は、進路指導部と保健環境部が連絡をしました動物

2学期は行事がたくさんありますイベント

ということは、活躍の機会がたくさんあるということですピース

2学期に、たくさんの分校生が活躍することを願っています星

朝 キャンプ実習⑦

キャンプ実習は3日目最終日になりました3ツ星

朝食には、災害に備えて備蓄しているパンを食べました給食・食事

眠たい朝でも、食べてみると、おいしくてにっこりですニヒヒ

その後、テントの片付けをしました急ぎ

片付けの時は、何だか寂しさを感じますね.....心配・うーん

さて、キャンプ実習の最後の目的地は、南阿蘇村の「後藤コーヒーファーム」を訪問しましたバス

代表の後藤至成 様 から、様々な説明をいただきましたひと休み

後藤様の熱い思いを十分に感じて、心を動かされたようですキラキラ

そして、コーヒーの苗をいただけることなり、各自でポットに入れました了解

最後に、後藤 様 と 阿蘇の山々 と一緒に記念撮影星

これで2泊3日のキャンプ実習は終わりました動物

はじめは不安でいっぱいだった分校生でも、最後にはやりきった安堵の表情を浮かべていましたピース

また3年生にとっては、入学以後、コロナ禍の直撃を受け続けていたので、はじめての校外でのキャンプ実習でした。ようやくのキャンプ実習が実現出来て良かったですね王冠

2学期は、今回のキャンプ実習で実感した、仲間の大切さ、他者への思いやり、協力の大切さなどの真価を発揮する時です。楽しみですねイベント

夜 キャンプ実習⑥

キャンプ実習2日目の夕刻になりました2ツ星

朝はあんなに天気が良かったのに、一転して大雨になりました大雨

その影響か、トラックが穴にはまってしまいました汗・焦る

みんなで力を合わせて、何とか脱出できましたピース

さて、雨がおさまってから、夕食の準備をしました家庭科・調理

今夜は、昨夜のカレーライスに引き続き、キャンプの定番・バーベキューですキラキラ

少し疲れも出てきましたが、楽しく実習をすることができました音楽

さらに、夜になって、星空の下で語る会を実施しました星

少しずつ、みんなとの仲も深まり、他者理解や自己開示が出来ているようですハート

昼 キャンプ実習⑤

7月26日から始まったキャンプ実習の2日目です2ツ星

神社からキャンプ場に戻り、昼食をとった後は、高森町民体育館での全学年での交流をしましたにっこり

屋内のテニスコートですが、バドミントンをしました動物

いつも一緒の同級生はもちろん、他の学年の分校生とも一緒にチームを組んだり、相手になったり、一緒に休憩したりして交流をはかりましたハート

さらに、職員も一緒にプレーして交流しましたピース

中には、このための「着替え」を持ってきた強者や、カメラでベストショットを狙うガチ勢も現れました汗・焦る

当初の計画では、高森湧水トンネルへの往復11km程度のトレッキングでしたが、天候の関係でできませんでした雷

しかし、このようなリラックスした交流も、親睦を深めることになり良いですね音楽

朝 キャンプ実習④

7月26日から始まったキャンプ実習は、2日目です2ツ星

朝から身支度をして、高森町のキャンプ場から「上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)」に向かいます遠足

上色見熊野座神社は、アニメ「蛍火の杜へ」のモデルにもなり、“映える” スポットとして有名ですが、そこに至るまでの道のりも、風情があります昼

のんびり寝そべる赤牛たちや、雄大な阿蘇五岳の1つである根子岳を眺めながら、みんなで歩きました音楽

神社に到着すると、ひと休みして、みんなで記念撮影をしました星

いよいよスギ林の中の、100近くの石灯籠が並ぶ石段を登っていきます急ぎ

とても神秘的ですねひらめき

高原の朝、吹き抜ける風、スギの木陰、という条件だけではない、清々しさを感じました晴れ

お社には、国産みの神である「伊邪那岐命(イザナギノミコト)」、「伊邪那美命(イザナミノミコト)」が祀られているそうですキラキラ

また、ご神木の「梛(ナギ)」の葉は、横方向にはなかなか裂けないことから、縁結びにも御利益があるそうですハート

そして、その奥に行くと、阿蘇の大明神「健磐龍命(タケイワタツノミコト)」に追われた「鬼八法師(きはちほうし)」が、岩山を蹴破って逃げた時のものと伝えられている「穿戸岩(うげといわ)」があります了解

縦横10m以上もある巨大な風穴で、「困難な目標でも突破できる」ことのシンボルなのだそうですピース

何だか、荘厳な雰囲気に圧倒されてしまいました王冠

これを機に、分校生同士の縁を確かなものにして、自身の目標が突破できると良いですねグループ

夜 キャンプ実習③

7月26日からのキャンプ実習では、初日の見学等を終え、高森町にある休暇村南阿蘇のキャンプ場に到着しましたバス

キャンプと言えば、野外調理! というわけで、テントを設営したら、早速調理をしました家庭科・調理

メニューは、やはり定番のカレーライスです給食・食事

調理の時も、食べている時も、みんな良い笑顔になっていますね笑う

自然の中で、クラスメイトと一緒に過ごす時間は、かけがえのないものですキラキラ

そしてその後、恒例のクラスメイトと語る時間を設けました星

分校生にとって、とても大切な時間を過ごすことが出来ましたハート

昼 キャンプ実習②

7月26日からのキャンプ実習に行きましたバス

1日目の午後は、まず震災遺構の「旧東海大学阿蘇キャンパス」を訪れました学校

小学生の時に熊本地震を経験した分校生も多いです重要

その熊本地震のことについて、現地で・より深く・詳細に学びました鉛筆

コンクリートを割り、大地を引き裂いた地震の巨大なエネルギーに、改めて驚きました衝撃・ガーン

また、耐震補強の有無で被害の大きさに差があり、備えの重要性を感じましたひらめき


続いて、立野ダムの見学をしました虫眼鏡

完成したダムを見ることはあっても、建設途中のダムを見ることは、そう多くはありませんひと休み

何にせよ、とにかく大きい!大きさに圧倒されそうでした汗・焦る

貴重な体験をし、ダムの役割などを学び、有意義な時間になったかと思います星

なお、ONE PIECE熊本復興支援プロジェクトでたてられた、「ロビン像」で記念にパチリ了解

 

朝 キャンプ実習①

7月26日から、2泊3日で全校生徒によるキャンプ実習をしましたピース

今回は、南郷谷(高森町・南阿蘇村)でのキャンプですひらめき

1日目は、まず「あそ望の郷くぎの」を訪れましたバス

以前「分校生活」でお知らせしましたが、「あそ望の郷くぎの」には、泉分校の卒業生 山内 健正 さん(14期生・2013年度卒業)が勤務されています晴れ

山内さんには、分校生時代のことや、現在取り組まれている町おこしのことなどをお話しいただきましたキラキラ

卒業生から直にお話を伺い、勉強になったようです。いきいきと頑張っている先輩の姿はカッコいいですね了解

続いて、昼食をとり、次の目的地に向かいます急ぎ

泉分校の周辺や五家荘も良い環境ですが、南阿蘇の環境は、また違った良さがあります音楽

阿蘇五岳や外輪山の山並みが素晴らしいですねハート

MTB部と黒田先生との練習会【立岡自然公園にて】

7月17日(日)立岡自然公園にて黒田牧人先生との練習会をおこないました。

今回は、足をつかずに自転車のバランスをとる練習、障害物を乗り越える練習、後輪を浮かせる練習、斜面走行の練習、コース練習などあらゆる路面を想定した練習など技術面強化をはかりました。

  

         

ハート ありがとう、マイケル。楽しかったよ

7月20日の終業式の日、ALTのMichael Cass先生の退任式を行いました学校

まず、橋口校長が紹介をし、マイケル先生からお別れの挨拶をいただきました星

丁寧で一生懸命な日本語での、気持ちがしっかりこもった挨拶でしたキラキラ

特に、マイケル先生と一緒に学んだ3年生にとっては、サッカー好きの共通点もあり、仲良くなるのに時間はかかりませんでした音楽

それだけ楽しい思い出がたくさんある分、寂しさも増しますねうれし泣き

今度マイケル先生に会った時に「成長している....。」と思ってもらえるぐらい、今後も英語の学習を頑張りましょう出張・旅行

マイケル先生、今までありがとうございましたハート

王冠 環境について学ぶのは、専門科目だけじゃないぞ

泉分校の授業、特に専門科目の授業では、環境について学ぶことも多いですハート

しかし普通科目でも、ちゃんと環境について学んでいますひらめき

家庭総合や保健、地理や現代社会などがそうですが、今回は理科の「生物基礎」や「科学と人間生活」の授業の様子をお知らせしますお知らせ

マイクロプラスチックや地球温暖化のことを学んでいましたが、写真やモニターを使って、大変分かりやすそうな授業でした晴れ

自分たちで学び・学び合うスタイルだったので、メキメキと力がつきそうですね花丸

ぜひ、普通科目で学んだことを専門科目で活かし、逆に、専門科目の授業で学んだことを普通科目でも活かしていってくださいねピース

鉛筆 今こそ、数学の力を見せつけようぞ

7月19日は、クラスマッチを行いましたが、その日の朝は全校生徒で「数学計算テスト」をしました試験

このテストは、言わば計算大会なのですが、全学年で同じ問題が出題されています星

「それでは、1年生が不利では?」とお感じになるでしょうが、大丈夫です了解

1年生でも3年生でも、もちろん2年生でも解ける出題です。学習進度によらず、同じ土俵で戦えますねひらめき

結果はどうだったのでしょうか汗・焦る

これを機に、自身の数学力を見つめ直すことができそうですねハート

学校 1学期は今日で終わりです。

7月20日、1学期の終業式と表彰式を行いました学校

終業式前には、表彰式ですピース

昨日の「クラスマッチ」の表彰と、「心のきずなを深める標語」の最優秀賞の表彰です王冠

続いて終業式を行いました動物

校長訓話では、橋口校長がモニターと配付資料を使ってポイントを押さえながら、次の4点について話しをしましたひらめき

  1. 徳を積む

  2. 食・命・環境・資源

  3. 八農が変わる(八農本校のこと)

  4. 夏休みに期待すること

分校生も職員も、自分のことに置き換えて真剣に聞いていました花丸

分校生のご家庭では、ぜひ話題にしてみてくださいグループ

その後、校歌を流して式は終了し、諸連絡がありました会議・研修

これで、1学期を終えることが出来ました了解

明日からは夏休みになりますが、来週にはキャンプ実習体験入学、8月には2年生の地域林業実践体験研修なども控えています晴れ

元気で充実した2学期がスタートできるように、心と体を整えて、有意義に過ごしてくださいね星

体育・スポーツ クラスマッチ

7月19日、夏のクラスマッチを行いました星

大雨で例年のような暑さはありませんでしたが、暑さ対策と新型コロナウイルス感染拡大防止も兼ねて、巨大な扇風機を何台も動かしました急ぎ

今回のクラスマッチは、バレーボールをしましたまる

体育の授業で各学年とも取り組んできたこともあり、良いプレーやチームワークを発揮した場面、ガッツプレー溢れるプレーもたくさんありましたキラキラ

とくに3年生は、もともとの運動能力の高さもあり、強烈スパイクや変化球サーブ、フェイントなど様々な技術を駆使していました重要

驚いた1年生もいたかも知れませんが、2年後の目標が見えたのではないでしょうかひらめき

結果は3年生の2チームが優勝と準優勝を果たしました王冠

また、1年生が3位に入るなど健闘しましたピース

ハート 性教育講演会

7月7日に、性教育講演会を実施しました王冠

今回のテーマである性暴力について考えましたひらめき

現在の実態や気をつけるべきことなどを、講義を聴きながら考えましたお知らせ

全体での講演が終わると、ホームルームで感想書きとまとめをしました鉛筆

1人1人がよく考えていたようで、真剣に書いていました花丸

一生涯にわたって考える、大切な学びになったようですね星

ハート 私の願い と みんなの願い

今日は七夕です星

先日ご紹介した生徒会役員が準備した笹には、結びつけられた短冊が増えていましたピース

高校生にもなって七夕ぁ?と思う方もいらっしゃるでしょうが、自分の願いを素直に表現することや、お互いの願いを認め合えることは、とても大きな意味があると思います王冠

素直でやさしい分校生が、立派に育っていきますように

星 今年も笹を準備しました

7月7日は七夕です星

今年も、生徒会役員が笹を準備してくれましたピース

形を整えた笹を設置すると・・・・、何ということでしょう。学生ホールがちょっと風情のある憩いの場に様変わりひらめき

素敵な笹の設置後、実習から帰ってきた3年生たちが集まってきて、短冊に願いを書き始めました鉛筆

せっかくですので、休校明けの水曜日は、他の分校生もどんどん書いてくださいハート

願いを込めて、みんなで素敵な七夕にしましょうキラキラ

晴れのち曇り 梅雨明けしても、注意は怠らず

今年の梅雨は短かったですね小雨

梅雨は明けましたが大雨や河川の氾濫、土砂災害の危険がなくなったわけではありません注意

そこで、今回の防災教育では、大雨などの場合を想定した訓練をしました急ぎ

全員揃ったら、かつての土砂崩れの様子を見ました視聴覚

全く他人事ではありませんね汗・焦る

その後、タブレットPCを用いて、泉分校の周囲・登下校の道・家の近くをハザードマップを見て、危険な箇所を把握しました虫眼鏡

防災主任から、改めて「避難スイッチ」の重要性を学びましたひらめき

危険な箇所をあらかじめ把握しておくと、命を守ることにつながると思いますハート

ぜひ家庭での生活にも役立ててください了解

汗・焦る 期末考査はあと1日!あと1日っ!!

今日は期末考査の3日目でした3ツ星

あと1日、つまり明日で期末考査は終わりです王冠

さぁ、あと一踏ん張り!ということで、放課後も頑張って学習に取り組んでいました鉛筆

少しでも良い結果や自分の目標に近付けるように、あと1日、頑張りましょうねひらめき

重要 勝負の期末考査

今週は1学期の期末考査です雷

全ての分校生にとって重要な試験なのですが、特に3年生にとっては重大な意味がある試験で、まさに「勝負の期末考査」です汗・焦る

試験終了のチャイムが鳴るまで、時間いっぱい使って問題に向き合っている様子がかなり見られましたひらめき

今日で2日目が終わりましたので、あと2日残っています動物

当たり前のことですが、今やれることを今のうちに、精一杯頑張りましょう急ぎ