分校生活

タグ:修学旅行

2022年度修学旅行 四日目の速報!

 大阪府での研修がスタートしました。大阪を楽しむ!熊本との違いを見つける!などの目標のもと時間が許す限り活動を楽しみました興奮・ヤッター!山口県での研修とは一味違った学びを得ることができたようです!!夜には洗濯もしてました喜ぶ・デレ

 今日も一日、生徒、職員一同健康面良好でした星

 

 

 

2022年度修学旅行 三日目夜の速報!

 新幹線と在来線を乗り継ぎ山口県から大阪府への移動となりました。熊本とは比べ物にならないほどの駅の大きさに驚きつつも無事にホテルへ到着することができました出張・旅行

 明日も朝から電車での移動となります。通勤、通学ラッシュ時の移動となります!!それも普段では体験することのできない、学びだと思います。

 夜も生徒、職員一同、健康状態良好です!!!

  

 

2022年度修学旅行 三日目朝、昼の速報!

 山口県での研修を無事に終えることができました。最後の研修は十種ヶ峰登山を行いました。緩やかな坂道と思ったら急な階段道になったりとかなりの体力を使う研修となりました衝撃・ガーン頂上からは山口県を一望できる絶景で一気に疲れも吹き飛びましたニヒヒ

 施設の職員の皆様のおかげで怪我、事故もなく3日間の研修を終えることができました。素晴らしい研修プログラム計画してくださり大変ありがとうございました。

 これから次の研修場所へ向けて移動となります。生徒、職員共々、健康面は良好です!!

 

 

 

 

2022年度修学旅行 二日目夜の速報!

 研修二日目無事に終了しました。午後からは2種類のハイエレメントによる研修を行いました。

① バンパープランク

 命綱を持った仲間を信じ、高さ10mの支柱からジャンプするエレメント!!少し動くだけで支柱が揺れ、想像以上の怖さを感じます衝撃・ガーンそのよう中でも、友人を信じ、見事ジャンプすることができましたニヒヒ地上で「頑張れ」という励ましが、勇気となり飛べたようです喜ぶ・デレ

 

 

 

②ムササビスイング

 うつ伏せの状態にセットし、ロープを引いてもらい空中をスイングするエレメント。これまでは地上の仲間を信じて受け止めてもらう活動が主でしたが、今回は仲間の力を借り中を舞う活動となりました!!体験した生徒の多くは、舞い上がる瞬間と後方へのスイング時にドキドキ(恐怖、不安、面白さ、楽しさ)を感じていました!!仲間の声掛けもあり諦めることなく、全員やりきることができました喜ぶ・デレ

 開始当初は2〜3名程度の挑戦者しかいませんでしたが、最終的にクラス全員挑戦することができました王冠2日間の研修で自分で『感じ』、『考え』てきたことが自然と『挑戦』するという『行動』に繋がったように思えました。

 

 

 

 本日も健康状態良好で研修を終えることができました。明日で山口県での研修は最終日です。一つでも、自分の変化に繋がるきっかけを掴めたらと思っています!! 

 

2022年度修学旅行 二日目昼の速報!

 森のチャレンジコース2日目、午前中の研修が終わりました。ハイエレメントコースでの研修となり、生徒たちはワクワクとドキドキの半分だったようです。

 はじめに安全装置のハーネスの使用方法について説明を受けました。その後、10mの程の高さの柱を登り一本道を渡り、ロープをつたって降りるキャットウォークに取り組みました。

 生徒の多くが、頂点からの眺めに恐怖を感じていましたが、地上で支える仲間を信じ、最後はロープに身を任せやりきることができました(全生徒キャットウォークを完走!!)。健康面も良好で午後からの研修もがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

2022年度修学旅行 二日目朝の速報!

 6時30分昼多少の眠気を抱えつつも、寝坊することなく全員時間どおりに起床することができました!!その後、各持ち場の清掃を行い、朝食を済ませました。健康面も良好で9時から研修になります!!天候晴れのち曇りが心配ですが、今日も一日がんばります喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

2022年度修学旅行 一日目速報!!

 本日12日(月)から16日(金)にかけて山口県と大阪府へ修学旅行に行ってきます。保護者、先生方の見送り後、陸路で九州を離れ、山口県立十種ヶ峰青少年自然の家での研修がスタートしました。

 途中雨もありましたが、泉分校で行っている自然体験活動とは一味違うものがあり、大変有意義な研修となりました。生徒たちの健康面も良好で明日もこの調子で研修に挑みたいと思います!!

 

 

 

 

 

修学旅行 4日目

修学旅行も最終日となりました。朝から移動して、東京都水の科学館を見学し、お台場を散策しました。これまでの疲れも見えましたが、集団行動をきっちり行って行程に遅れることなく、羽田空港へ到着。全員で無事に熊本に到着しました。熊本空港では、解団式を行いました。添乗員の今村さんからお言葉をいただき、全員でこの修学旅行での成長を振り返る機会となりました。この修学旅行での学びをこれからの学校生活に生かしていきます!

   

   

   

 

 

修学旅行 3日目

修学旅行も3日目となりました。今日は東京での班別自主研修でした。1学期から夏休みをかけて各自が考えたコースに行きました。朝の通勤ラッシュに驚きながらも全員が間違えることなく電車や地下鉄を乗り継ぎ目的地へ向かいました。台風15号の影響で若干の予定変更はありましたが、防衛省やメガウェブ、浅草や新宿御苑、秋葉原や国立新美術館、品川水族館などなど、東京ならではの学びを全員が経験できました。今日の学びを学校に帰ったらレポートとしてまとめて校内で発表する予定です。明日はいよいよ最終日!最後まで頑張ります!

         

修学旅行 2日目

修学旅行の2日目は、尾瀬ヶ原のトレッキングです。天候も心配されましたが、時々日が差す、絶好のトレッキング日和となりました。目の前に広がる壮大な尾瀬ヶ原に生徒は感動している様子でした。全長17キロの行程や、青空の下で食べる弁当、最後の最後で降り出した雨など、思い出深い1日となりました。全員が全行程をクリアし、自信をつけてくれたことでしょう。明日の東京での班別自主研修に向けて新幹線で移動し、一日を終えました。

   

   

   

   

 

修学旅行 1日目

9月10日(火)~9月13日(金)の日程で、2年生が修学旅行に行ってきます。東京と尾瀬(群馬県)です。

初日の今日は、八代農業高校での出発式に、数多くの先生方や保護者の方が見送りに来てくださいました。昨日の台風15号の影響で、飛行機が2時間遅れとなるアクシデントがありましたが、無事に東京へ到着。その後、交通機関を乗り継いで、群馬県の尾瀬高原ホテルへと到着しました。飛行機に初めて乗る生徒や、公共交通機関の乗り継ぎに緊張する姿も見られましたが、添乗員さんの指示をよく聞いて行動することができました。明日の尾瀬ヶ原のトレッキングに向けて頑張ります!

   

     

 

   

普通救命救急講習(2年生)を受講しました!

7月11日に、泉分署の方々に来ていただいて、普通救命救急講習を受講しました。2年生と合わせて、泉分校の職員も一緒に受講しました。人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使用方法などを学びました。キャンプ実習や修学旅行のときなどもしものときに自分から動けるように、全員が真剣に取り組んでいました。

   

飛行機 東京での学びをみんなで共有★

2年生の修学旅行の3日目は、東京での自主研修でしたビジネス

東京での自主研修では、1人1人が、自分の将来の目標などに合わせて、朝から夕方までの目的地を定め、そこまでの経路を考えて行動しました電車

今回は、その成果を発表する授業でした星

例えば、宮大工に興味がある生徒は、寺社仏閣の特徴的な建築様式について、海洋の環境問題を研究したい生徒は、虹の下水館での学びを発表をしていました理科・実験

ちょうど担任が地理の教員であるため、行動計画・ルート選定・事後報告を、地理学習の視点とキャリア教育を合わせたような取組みにしたそうですキラキラ

今回の発表会には、他の学年の職員にも参加してもらい、発表会らしい雰囲気になりました王冠

会場の質問の返答に窮する場面もありましたが、他者の学びを共有することができたようですピース

中には、全員が準備した紙の資料だけではなく、プレゼンテーションソフトを利用して発表する生徒もいました会議・研修

個性豊かな2年生らしく、同じ行き先に行っても、学んだことや考えたこと、着眼点が様々でしたひらめき

今回の2年生の発表資料は、グリーンフェスタで展示しますノート・レポート

遠足 修学旅行に行ってきました!!

9月4日(火)から7日(金)の3泊4日の日程で、2年生が修学旅行に行きました。今年度は群馬県の尾瀬ヶ原のトレッキングと東京での自主研修と防災研修を行いました。

台風の影響も心配されましたが、晴天に恵まれ、心地よい風が吹き、最高のトレッキングをすることができました。尾瀬自然解説ガイドの栗原様の御指導のもとで、尾瀬ヶ原の環境で育った貴重な植物を間近で見たり、匂いを嗅いだり、雄大な景色を楽しんだり、生態系や環境保全のことを考えたりすることができ、大変勉強になりました。また、大自然の中で食べたお弁当は格別でした。自然を体いっぱいで感じた、まさに「グリーンライフ科」らしい1日でした。

東京では、各自で設定したテーマに基づいて、グループで自主研修・自主調査を行いました。同じ場所に行っても、各自でテーマが違うため、見るポイントがちがいます。鉄道やバスに乗っている間に、互いの情報交換するのも、また勉強です。調査の結果は、グリーンフェスタ(文化祭)で展示したいと思います。

最終日には、東京消防庁の池袋防災館で防災について体験しながら学びました。熊本県でも風水害や地震の被害を受けましたが、自分の身を守るだけではなく、周囲の人も助けられるようになりたいですね。

普段の学習では学べないことをたくさん学び、クラスメイト同士の友情を深めた4日間でした。