泉分校生の生活
MTBセキアヒルズカップ(クマコース・ソロ)で優勝!
5月9日(日)に南関町のセキアヒルズで行われた、
〔セキアヒルズカップ〕にマウンテンバイク部が参加しました
夜遅くの雨で、地面が少しぬかるんでいましたが、天候は晴れ
近づく夏を感じる陽気の中、MTB部部員達は果敢に挑戦しました
ところで〔セキアヒルズカップ〕はMTB部が毎年2回挑戦するおなじみのコースです
ただし、今年のコースはひと味違いました…なんと逆走コースです
例年とはアップダウンが逆。いつもとは勝手が違うコース
ですが、部員達は逆にメラメラと闘志を燃やして挑戦しました
周回を重ねるごとに、足はどんどん重たくなっていきます
それでも最後には、全員が2時間の耐久レースを走り抜きました
さらに、クマコース(ソロ)では、2年生の本吉君が優勝
パンダコース(ソロ)では、周回数が前回よりも増えました
全員がメキメキと実力をつけています
今後の大会にも、果敢にチャレンジするMTB部であってほしいですね
頑張れMTB部
歓迎!ようこそ泉分校へ
5月7日、歓迎遠足を行いました
遠足、と言っても今日の天気は雨 こればかりはどうしようもありません...。
泉分校の校舎内での歓迎会としました
開会式の後、各学級で決めた「自分たちのクラス目標」を発表しました
そして、一人ひとりが自己紹介をしました。
単に自己紹介をするだけではなく、くじでひいた「お題」に合わせたトークも行いました。
全校生徒の前で緊張している生徒も、一生懸命に話す生徒も、茶目っ気のある話しをする生徒もいて、みんなの個性があらわれていました
この自己紹介ですが、生徒だけではなく、職員も行いました。
担任の先生はもちろん、教頭先生や事務の先生も行いました
普段は知ることが出来ない意外な一面を覗かせた職員もいて、盛り上がりました
自己紹介で互いを知った後、各学年混合の班をつくり、校舎内各所に隠されたクイズを探して答えるゲームをしました。
予餞会の時もそうでしたが、このクイズが手強い
しかし、その分みんなで知恵を絞り、意見を出し合い、解けた時の喜びを分かち合うことができました
昼食の後は、新たな班をつくって、班対抗のシルエットクイズを行いました。
キャラクターなどのシルエットを当てるものでしたが、思わずニヤリとしてしまうものもありました
会が進むにつれて、最初は緊張していた生徒の表情もほぐれ、ニコニコ笑顔にあふれていきました
みんなの力で、学校生活を楽しく・充実したものにしていく泉分校の伝統は、こうして少しずつ受け継がれていくのだと思いました
会が終わってから、クラスごとで集合写真を撮りました。
みんなで頑張って良い1年間にしましょうね
白熱の体育
3年生の体育では「しっぽ取り」を行いました
5対5のチームに分かれ、相手チームの背中にある「しっぽ」を取り尽くしたチームが勝利、という単純なルールです
しかし、単純なルールだからこそ奥深く、互いに作戦を練ることで、さらに高度な内容になっていきます
敵の包囲網のわずかな隙をついて脱出する楽しさや、相手の身体の動きを見極めてしっぽを奪う爽快感は格別ですね
終わった頃は、ヘットヘトになるぐらいの熱い戦いになっていました
飛躍のチャンスを掴め! 校内意見発表大会開催!!
4月30日の午後、校内意見発表大会を行いました
意見発表とは、分校生にとって身近な課題や自分の将来の抱負などの自分の意見をまとめ、全校生徒の前で発表するものです
今年度は、1年生の寺川くん・福山さん、2年生の押方くん・中居くん・松本くん、3年生の加世堂くん・塩田くん・廣岡さん・渕上くん・森田さん、以上10人が発表しました
発表した10人は、どの生徒も堂々と自分の意見や考えを述べていて立派でした
また、聞いていた生徒や職員も、発表した生徒の意見から新たな発見をしたり、興味を深めたりしたようでした
泉分校は少ない生徒数ですが、やはりみんなの前で発表することで、かなり緊張した生徒もいるでしょう
しかし、発表に向けて準備したこと、読む練習をしたこと、緊張の中で頑張って発表したこと、これらの経験は自分の大きな財産となります
今日発表した10人は、大変大きな経験を積むことが出来ましたね
今日発表できなかった1・2年生は、ぜひ来年度発表できるように頑張ってください
スクールサインをやってみよう。
今日の放課後は「スクールサイン」への投稿の練習をしました
スクールサインは、匿名でいじめや悩みなどを投稿できるように整備されたサイトです。
生徒指導主事からスクールサインの趣旨説明がなされた後、指示に従いながら、持ち寄ったスマートフォンなどを使ってテスト投稿をしてみました。
生徒の中には、高校からスマートフォンを使い始めた者もいるので、スクリーンショットを撮ったり、フォルダから画像をアップロードしたりすることに慣れていない者もいました
そのような生徒のところには、操作に慣れている生徒が自然とやってきて、やり方を教えていました
お互いに支え合って「困ったときはお互い様」が根付いていることは、大変良いことですね
また、困ったときや悩んだときは、友人や保護者はもちろん、泉分校の職員や相談機関へ直接相談できることも忘れないでください
1年生よ、活躍の舞台は準備しておいたぜ!
1年生に実習服が届いたことを、昨日お知らせしました
その1年生が実習する場所の1つ、「圃場」を2年生が整備しました
圃場のすぐ脇の山林では、どうやらイノシシが駆け回っているようで、駆け抜けた衝撃による落石や、蹴り飛ばした石が、圃場に入り込んでいます
そこで圃場内の落石を退かして、新たな落石が入らないように柵を設けました
加えて、泉地域ではシカの被害も出ていますので、防獣ネットを張りました
「畑」として利用するには、もう少し手を加えなければなりませんが、随分立派になりました
1年生は、この圃場で思う存分実習に取り組んでください
さて、ここで何を栽培するのか、楽しみですね
実習の相棒
1年生に実習服が届きました
今後の実習の際に無くてはならないものが、この実習服です。言わば実習の「相棒」です
今日は単に「着てみる」だけではなく、正しく着ることの意味まで説明されていました
この実習服を着て、どんな実習をするのでしょうか。また、そこから何を学ぶのでしょうか。
ぜひ楽しみにしておいてください。そして、どんどん積極的に取り組んでくださいね
シェイクアウト訓練実施!
4月23日にシェイクアウト訓練を行いました
地震が起こったという想定で、速やかに机の下に隠れました
幼い頃から何度も何度も訓練してきたことですが、「もしものとき」にサッと動けるようにするには、動き方や取るべき行動を改めて振り返っておくことは、大変重要です
訓練の最後には、担任から防災について話しがありました
生徒にとっては、これまでは自分の身を守ることに専念すれば良かったのですが、今後は周囲の人を助ける役割も求められるようになるでしょう
そのため、短い時間でしたが、今日の訓練をしっかりと心に刻んでおいて欲しいと思います
川は冷たく 心は熱く
カヌー部の練習に、20期生(2020年3月卒業)の卒業生が指導をしに来てくれました
前回、カヌー部をご紹介したときは、カヌー艇に乗らずに、陸の上で練習をしていました。
しかし、今日は氷川にカヌー艇を浮かべて練習をしました。先輩はタイミングが良いですね
今日は、泉でも夏日に迫ろうかという温かな日でしたが、氷川の水はまだまだ冷たかったです
しかし、先輩の指導を受けながら練習をしていると、自然と汗ばんできます
そして何より、気持ちが熱くなりますね明日も練習頑張れー
ピカッと青空
昨日、今日ととても良い天気になりました
泉分校から見える景色も、青空に良く映えています
空を見上げると、きれいな半月が見えていました
空気が澄んでいたからか、「いつものカメラ」ででも、月の海だけではなく、クレーターまで見えます
ずっと見ていると、何だか、青いパッケージのクッキーが食べたくなりました
また、泉分校から見える杉林の中に、紫色になっているものが目に付きました。
どうやら、スギにフジが巻き付いているようです
このフジ、一見するときれいなのですが、フジが光を遮ったり、ツルが巻き付いてしまうことで、スギの成長を妨げてしまうようです。植物の生存競争は激しいですね
そのまま校舎の外を歩いていると、独特の鳥の鳴き声が聞こえてきました
キセキレイですが、名前の通り、真っ黄色のお腹ですね
青空、半月、新緑、フジ、キセキレイ・・・・。サクラやシャクナゲといった花が咲く時季は終わりましたが、違う色をたくさん目にすることが出来ますね
ファイトッ! 部活動の午後
今週は三者面談期間のため、午後は放課になっています
体育館に行くと、バドミントン部が練習をしていました。
小気味良いラリーとスマッシュの音が体育館に響いていました
やま部は、地道な体幹トレーニングを続けていました。
筋肉プルプルでもひたすら耐える
1年生は、「お試し」で体育館壁を颯爽と登っていました
グラウンドでは、カヌー部がパスの練習を様々なバリエーションで行っていました。
今日はカヌー艇を使わずに、確実な送球と捕球ができるように頑張っていました
なお、マウンテンバイク部は、すでに練習に出かけてしまっていました
部活動は、一見すると地味な動きの繰り返しをすると感じることも多いかもしれません
しかし、何度も繰り返し行った動きが、本番での力になってくれるはずです。
練習に励んだ自分を信じて、共に汗を流した仲間を信じて、頑張りましょう
【MTB】吉無田マウンテンバイクフェスタに参加しました!!
4月18日(日)に御船町 吉無田高原 緑の村で行われた、
「吉無田マウンテンバイクフェスタ」に参加しました
今年度初めての大会でした泉分校からは5名が参加しました
高原を縦横無尽に走るコース激しいアップダウンに果敢に立ち向かう生徒達
100分間の耐久レース何周できたかを競います
少し肌寒い中を一生懸命に走り抜け、途中で脱落することなく、選手全員が完走しました
また、昨年度卒業生の押方先輩や、入学前からMTBに興味を持っていた新入生も応援にきてくれました
様々な人の応援を受けて、選手達はどこか達成感を感じさせる表情をしていました
泉分校MTB部の伝統を今後も、大切にしていきたいですね
ご飯の時間だ。それ急げー!
泉分校では、昼休みに食べる弁当を注文することができます
朝から注文しておけば、泉町の吉野屋さんが届けてくれます
メニューも豊富です
定番の唐揚げ弁当やチキン南蛮弁当、カツ丼、親子丼だけでも十分嬉しいのに、うどんやチャンポン、ロコモコ風ハンバーグ弁当、そして八代ではあまり見かけない「そばめし」、大人もニッコリの「ホルモン弁当」まで、何と18種類から選べます。すごい!
この日は、1年生にとって初めての弁当の受け取りだったので、先輩や担任の先生がしっかり教えていました
ほかほかの弁当を食べれば、午後の授業も頑張れますね
また、毎週月曜日にはコアラパンさんによるパンの販売もあります
ワゴン車いっぱいのパンの中から、お気に入りのパンを探すのは、とてもワクワクしますね
中には、翌日の朝食で食べる分や家族で食べる分のパンを買っていく生徒や職員もいます
ちょっと小腹が空いても、おいしいパンを食べれば、部活動も頑張れますね
新入生、分校のイロハを学ぶ
4月13日は、学校農業クラブ・部活動紹介の他に、新入生への様々なオリエンテーションが行われました
教務や進路、生徒指導に保健などの各分野に関して、考えておかねばならないことや、泉分校で生活していく上で知っておくこと、約束事などが話されました
新入生にとっては、項目がたくさんあって大変に感じるかもしれませんが、大切なことですので、1つ1つ把握していってくださいね
また、学校内を見学して廻りました
各部屋の使い方や、もしものときのAEDや担架の場所等も学びました
様々な不安がなくなると、安定した分校生活ができるようになると思います
日々の学校生活を送りながら、少しずつ慣れていってください
特徴的な部活動だねっ!
4月13日、学校農業クラブと部活動・同好会の紹介が行われました
泉分校には珍しい部活動があることは新入生も知っているようですが、実際に部員から話を聞く機会はそう多くはありません
そのため、今回のような行事は大きな意義があります
2・3年生は、この機に学校農業クラブや部活動のことを知ってもらおうと、活動中の写真を紹介したり実演をしたりと、限られた時間の中で工夫して紹介をしていました
1年生は興味がある部活動へ見学に行ってみるだけではなく、ぜひ実際に体験をしてみてくださいね
先輩とご対面。1年生とご対面。
4月12日(月)は、今年度初めて1年生から3年生まで揃う日でした
そこで「対面式」を実施しました
2・3年生が待つ体育館に新入生を招き、梶原教頭先生の話と、生徒会長の市村くんの挨拶があり、1年生を代表して野田くんが御礼の言葉を述べました
思い返すと、今の先輩たちも、1年前・2年前はドキドキしながら泉分校に登校したことでしょう
そんなドキドキしている時に、当時の先輩たちにかけてもらった言葉やしてもらったことを、嬉しく感じ、安心できた経験をした2・3年生もいるでしょう
その時のことを思い出して、先輩たちは行動をして欲しいと思います
一方で、1年生は分校のことで分からないことがあれば、先輩たちにどーんと尋ねてください
また、8日にできなかった先生の新任式も行いました
黒田先生との練習会(釈迦院、打越、実習林にて)
4月11日(日)快晴の中、外部講師の黒田牧人 氏、卒業生の松井巡平君・父親の良平さん(親子で参加)、マウンテンバイク部員4名で合同練習会を行いました。
午前中は泉分校を出発し約1時間かけて釈迦院山頂へ行き、その後は打越コースへ、昼食後、分校近く実習林コース、すぐ近くの柚子コースにてマウンテンバイクを使った登り坂や下り坂でのコース位置どり、ペダルを漕ぐタイミングなどの技術練習に取り組みました。今回学んだことを次のレース(吉無田MTBフェスタ)で発揮できればいいですね・・・。