分校生活

泉分校生の生活

ハート キセキレイご一行様

先日、キセキレイのヒナの様子をご紹介しました星

その後、しばらく見かけないと思っていましたが、8月末にグラウンドの防球ネットとワイヤー上に現れました虫眼鏡

しかしよく見るとたくさんいます汗・焦るその数、何と5羽!

キセキレイは、縄張り意識が強いらしいので、5羽によるバッチバチの縄張り争い中なのかもしれません重要

もしくは、ご一家なのかもしれませんグループ

驚かせないように、室内から静かに様子を見ていると、やがて1羽が飛び立って草地に降り立ちました。すると、他もそれに続いて草地に降りていました急ぎ

親鳥が、エサの採り方を子鳥に教えているように見えました給食・食事

そうだとすると、先日は親鳥がエサを食べさせていましたが、巣立ちが近いのか、もう自分で採って食べなければならないのでしょうひらめき

鳥たちの一家団欒の時間もあとわずか。そしてもうすぐ来る自立の時。・・・・何だか高校3年生みたいですね動物

飲み会・ビール 梅ジュースでカンパ~イ!

以前仕込んでいた梅シロップが完成しました!

梅と糖分を同量ずつジップロックに入れただけなのに、こんなにたくさんの水分が出てきましたピース

浸透圧の勉強するのに、とても参考になりますねひらめき

今年は、糖分を上白糖、黒糖、ザラメ、グラニュー糖、はちみつなど、色々な種類をブレンドして作ってみました星

出来上がったシロップを、炭酸水で割ってみんなで試飲してみました飲み会・ビール

カンパイして飲んでみると・・・、梅の香りとエキスがしみ出していて美味しい!

ほんのり酸味がして、夏にぴったりのジュースになりました。色々な種類を作ったので、飲み比べるのが楽しみですキラキラ

星 中秋の名月

9月10日は「中秋の名月」でしたまる

せっかくのきれいな満月なので、撮影をしてみました星

いつものカメラででも、きれいな「まん丸のお月さん」を見ることができましたピース

この時季の満月を見ると、団子やススキを思い浮かべてしまいますねひらめき

なお、満月のそばには、明るめの天体もありましたキラキラ

どうやら、木星らしいのですが、さすがによく分かりません汗・焦る

ひんやりとした空気の中、きれいに澄んだ夜空を眺めてみるのも良いものですねハート

お祝い ついにきたっ!アクセス100万回

9月20日の未明、泉分校ホームページのアクセス数が100万回を超えましたキラキラ

直前のカンスト状態から・・・・汗・焦る

とうとう7桁目が現れ、1,000,000になりましたピース

いつも更新を楽しみにされている方も、今回たまたま遊びに来られた方も、閲覧頂きましてありがとうございますハート

アクセス数の桁は増えても、泉分校はこれまで通り頑張ります学校

泉の大自然の中での実習、笑顔の学校行事、充実の授業、美しい四季の移ろい・・・・。

鮮やかで いきいきとした 分校生活を紹介する当ホームページを、今後ともよろしくお願いします星

2022年度修学旅行 四日目の速報!

 大阪府での研修がスタートしました。大阪を楽しむ!熊本との違いを見つける!などの目標のもと時間が許す限り活動を楽しみました興奮・ヤッター!山口県での研修とは一味違った学びを得ることができたようです!!夜には洗濯もしてました喜ぶ・デレ

 今日も一日、生徒、職員一同健康面良好でした星

 

 

 

2022年度修学旅行 三日目夜の速報!

 新幹線と在来線を乗り継ぎ山口県から大阪府への移動となりました。熊本とは比べ物にならないほどの駅の大きさに驚きつつも無事にホテルへ到着することができました出張・旅行

 明日も朝から電車での移動となります。通勤、通学ラッシュ時の移動となります!!それも普段では体験することのできない、学びだと思います。

 夜も生徒、職員一同、健康状態良好です!!!

  

 

2022年度修学旅行 三日目朝、昼の速報!

 山口県での研修を無事に終えることができました。最後の研修は十種ヶ峰登山を行いました。緩やかな坂道と思ったら急な階段道になったりとかなりの体力を使う研修となりました衝撃・ガーン頂上からは山口県を一望できる絶景で一気に疲れも吹き飛びましたニヒヒ

 施設の職員の皆様のおかげで怪我、事故もなく3日間の研修を終えることができました。素晴らしい研修プログラム計画してくださり大変ありがとうございました。

 これから次の研修場所へ向けて移動となります。生徒、職員共々、健康面は良好です!!

 

 

 

 

2022年度修学旅行 二日目夜の速報!

 研修二日目無事に終了しました。午後からは2種類のハイエレメントによる研修を行いました。

① バンパープランク

 命綱を持った仲間を信じ、高さ10mの支柱からジャンプするエレメント!!少し動くだけで支柱が揺れ、想像以上の怖さを感じます衝撃・ガーンそのよう中でも、友人を信じ、見事ジャンプすることができましたニヒヒ地上で「頑張れ」という励ましが、勇気となり飛べたようです喜ぶ・デレ

 

 

 

②ムササビスイング

 うつ伏せの状態にセットし、ロープを引いてもらい空中をスイングするエレメント。これまでは地上の仲間を信じて受け止めてもらう活動が主でしたが、今回は仲間の力を借り中を舞う活動となりました!!体験した生徒の多くは、舞い上がる瞬間と後方へのスイング時にドキドキ(恐怖、不安、面白さ、楽しさ)を感じていました!!仲間の声掛けもあり諦めることなく、全員やりきることができました喜ぶ・デレ

 開始当初は2〜3名程度の挑戦者しかいませんでしたが、最終的にクラス全員挑戦することができました王冠2日間の研修で自分で『感じ』、『考え』てきたことが自然と『挑戦』するという『行動』に繋がったように思えました。

 

 

 

 本日も健康状態良好で研修を終えることができました。明日で山口県での研修は最終日です。一つでも、自分の変化に繋がるきっかけを掴めたらと思っています!! 

 

2022年度修学旅行 二日目昼の速報!

 森のチャレンジコース2日目、午前中の研修が終わりました。ハイエレメントコースでの研修となり、生徒たちはワクワクとドキドキの半分だったようです。

 はじめに安全装置のハーネスの使用方法について説明を受けました。その後、10mの程の高さの柱を登り一本道を渡り、ロープをつたって降りるキャットウォークに取り組みました。

 生徒の多くが、頂点からの眺めに恐怖を感じていましたが、地上で支える仲間を信じ、最後はロープに身を任せやりきることができました(全生徒キャットウォークを完走!!)。健康面も良好で午後からの研修もがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

2022年度修学旅行 二日目朝の速報!

 6時30分昼多少の眠気を抱えつつも、寝坊することなく全員時間どおりに起床することができました!!その後、各持ち場の清掃を行い、朝食を済ませました。健康面も良好で9時から研修になります!!天候晴れのち曇りが心配ですが、今日も一日がんばります喜ぶ・デレ