分校生活

泉分校生の生活

部活動紹介!!

 平成31年4月10日(水)部活動紹介が行われました。各部活動、趣向を凝らした出し物??を準備しており、賑やかな雰囲気で行われました。これから部活動を見学して、自分がやりたい部活動を見つけていきましょう。

 

            カヌー部                      マウンテンバイク部

 

         バドミントン部                         やま部

 

           農業クラブ

泉分校入学式

 平成31年4月9日(木)八代農業高等学校泉分校入学式が挙行されました。この日のために、在校生一同、準備を行ってきました。22期生のみなさん、これから泉分校での生活が始まります。色々なことにチャレンジしていきましょう!!

 

 

 

泉分校の新任式、始業式

 平成31年度八代農業高校泉分校の新任式、始業式がありました。新しく泉分校に7名の先生が赴任されました。これから生徒達と楽しい分校生活が始まっていくと思います。始業式の後には各部主任主査、担任の紹介がありました。今年度も1年間よろしくお願いします。

 

  

 

  

 

終業式・表彰式

 3学期終業式がありました。どんな1年だったでしょうか??山あり谷ありの一年だったと思いますが、終業式の態度からは一人ひとりの成長が感じられました。春休み中は事故や怪我に注意し、全員揃って元気に登校してほしいです。

 

 

 

 

マウンテンバイクトライアル教室

 3月14日(木)にマウンテンバイクトライアル教室を行いました。講師にバイクトライアルパフォーマーのNao氏を招き、トライアル技術の実演してもらいました。初めて見るトライアルパフォーマンスは衝撃的なもので、全員釘付けでした。

 また、後半の実技講習でも自転車を制止する技術など教えてもらうことができ、普段とは違うマウンテンバイクの楽しみ方を学ぶことができました。

 

 

 

 

 

19期生卒業

 3月1日に卒業式がありました。19期生は個性豊かな生徒たちで様々な活動に挑戦しました。矢山岳のイベントや狩猟免許取得など新しいことにも取り組み活躍してくれました。3年間の思い出があふれる感動的な式となりました。

将来のみなさんの活躍を願っています。

 

 

 

チェーンソー講習会「2年生」

熊本県林業研究指導所から3名来ていただき、2年生対象にチェーンソー講習をおこないました。基本的なチェーンソーの操作方法の説明を受けた後、伐採を見学し、今回は玉切りに挑戦しました。お忙しい中、3名の講師の先生方ありがとうございました。

   

 

就農へ向けた進路希望者激励会

 2月13日(水)菊池農業高校で行われた就農へ向けた進路希望者激励会にグリーンライフ科3年の伊藤君が参加してきました。この会は就農を希望する県内の高校生が参加し、先進地視察研修などを通して「農業経営者の信条」や「求められる人材像」について考えることを目的とした会でした。

 伊藤君も積極的に視察研修を行い、斉藤牧場の斉藤様の講演の際には質問をし就農へ向けて意欲を高めていました。 

 

主権者教育のための選挙出前講座

今後、選挙権を得る1・2年生に対し、八代市選挙管理委員会の方々をお招きして講演と模擬投票を行っていただきました。

選挙の概要や制度について、按分票なども含めて詳しく教えていただいた後は、両クラスの担任による「架空の選挙演説」が行われ、本物の道具を使って模擬投票が行われ、本番同様の方法で開票作業を行いました。

模擬投票の結果は、何と同数! くじ引きで当落が決する波乱の展開となりました。

1票の重みを感じ、主権者である自分の行動の大切さを考える機会となりました。八代市選挙管理委員会の皆さん、ありがとうございました!

高校生のための消費生活講座

金融広報アドバイザーの齊藤信子氏による「契約社会の消費者力」と題して、3年生17人を対象に高校生のための消費生活講座が行われました。携帯電話やクレジットカードなど様々なことについてトラブルを防止するための知識を教えていただきました。