カテゴリ:学校全体共通のお知らせ

九州森林管理局の矢部高校OB会から寮へ寄付をいただきました

 9月17日(金)に九州森林管理局の矢部高校OB会「通潤会」から学校を通じて

やまと令和寮の運営に役立ててもらおうと30万円を寄付して頂きました。

 60人の会員を代表して、井上智晴さんらが学校を訪れ、本校校長に手渡されました。

 寄付は、寮を運営するNPO法人「山都町を元気にする会」の方で、寮生のために

役立てて頂きます。

 九州森林管理局「通潤会」の皆様、ありがとうございました。

 
            

感染拡大防止のための対応を9月30日(木)まで延長します

生徒・保護者の皆様へ

 

日頃から本校の教育活動にご理解とご協力を頂き、ありがとうございます。

さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大は収束には至らず、

県の「まん延防止等重点措置」が延長され、学校も引き続き対応が求められています。

そこで期限の9月30日(木)まで、これまで通り以下の対応を継続しますので、

更なるご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(今後の感染状況によっては変更することもあります)

〇感染症対策の徹底

 (マスク、手洗い、うがい、消毒、健康観察、検温、昼食時の黙食 等)

〇登校時間は通常通り(課外のある生徒は7:30、それ以外は8:30)。

〇下校時間(15:45)は1、2年生で10分間の時間差をつける。

 (3年生は進路指導等で分散するため通常通り)

〇部活動は原則中止。

 ただし、公式大会に参加する部活動に限り、大会2週間前から必要最小限の

 日数、時間及び人数で行うことが可能(生徒及び保護者の同意のもと)。

8月27日(金)始業式から9月12日(日)までの対応について

生徒・保護者の皆様へ

 

新型コロナの感染状況が心配されますが、

8月27日(金)から予定通り2学期をスタートします。

本校と地域の状況から、始業式は放送で行うこととしますが、

課題考査や今後の授業については、クラスでは密になりにくいため

感染防止に配慮しながら予定通り行います。

(今後の感染状況によっては変更することもあります)

 

また、県の「まん延防止等重点措置」の期限である9月12日までは、

以下の通りの対応を行いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

〇引き続き感染症対策の徹底

 (マスク、手洗い、うがい、消毒、健康観察、検温、昼食時の黙食 等)

〇登校時間は通常通り(課外のある生徒は7:30、それ以外は8:30)。

〇下校時間(15:45)は1、2年生で10分間の時間差をつける。

 (3年生は進路指導等で分散するため通常通り)

〇部活動は原則中止。

 ただし、公式大会に参加する部活動に限り、大会2週間前から必要最小限の

 日数、時間及び人数で行うことが可能(生徒及び保護者の同意のもと)。

本日(8月18日)の農場当番及び夏季後期課外等は予定通り実施します

生徒・保護者の皆様へ

 先日から大雨が続いておりますが、現在の山都町の警戒レベルは3「高齢者等避難」になっております。

よって、本日〔8月18日(水)〕の農場当番及び夏季後期課外等は、安全に配慮しながら予定通り実施

します。部活動につきましては、顧問の指示に従ってください。

 生徒の皆さんは、登下校時(特にバイク、自転車など)は大雨、土砂災害や河川の氾濫等に十分注意

してください。御家庭でも声掛けをお願いします。

    通学が無理と判断された場合は、自宅待機と学校への連絡をお願いします。