生徒会執行部が紹介!

カテゴリ:出来事

文化祭を振り返って〈投稿者:文化委員長〉

 私は、文化祭を振り返って2つのことを感じました。1つ目は、みんなをまとめることの大変さです。クラスでの企画の話し合いでは、普段、人前に出て仕切ることが全くないので、とても難しく感じました。2つ目は、何でも自分でできるようになろうと思ったことです。いつも周りの人に頼って生活していたので、文化祭でも先生方や周りの人にサポートしてもらうことが多くありました。これから少しずつ成長しようと思いました。

 今年度の文化祭は、文化委員長としての役割も増えて大変だったけれど、思いっきり楽しむことができ、思い出に残る文化祭になりました。

【投稿者:文化委員長】

 

対面式〈投稿者:副会長〉

 5月26日(火)、対面式が行われました。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1年次生と生徒会執行部の参加でした。

 式では、1年次生を代表して、五十嵐さんが「これまで大きなあいさつをすることが当たり前のことだと分かっていても、できていないことがあり、先輩方の姿を見てすごいと思った。今よりもっと大きな声であいさつをしていきたい。これから牛深高校の一員として、将来の夢に向けて一生懸命学び、牛深高校に貢献していきたい。」とあいさつがありました。

 このあいさつを聞いて、当たり前のことが当たり前にできる先輩たちが1年生に影響を与えていたことを知りました。1年次生は、まだ学校のことや高校生活のこと、分からないことばかりだと思います。聞かれた時は、優しく教えていこうと思います。

 新学期がスタートして、もうすぐ2か月経ちますが、全学年そろっての行事はありません。行事の時には、全校で協力してさらに牛深高校を盛り上げ、地域にも発信していきます。

【投稿者:副会長】

 

 

 

生徒会執行部退任式・認証式

7月3日(水)、生徒会執行部退任式・認証式がありました。

はじめに退任式では、旧生徒会執行部を代表し、生徒会長・畑中さんが退任のあいさつを述べました。「この1年間、生徒会活動ができたのは、実践できる環境を作ってくださった先生方と何事も全力で取り組み楽しむ生徒のみなさんがいたから」と感謝の思いを述べ、また新生徒会執行部のみんなに「自分たちの目指す学校像に近づけるよう頑張ってほしい。」とエールを送りました。その後、新生徒会執行部から旧生徒会執行部へと記念品が贈呈されました。

続いての認証式では、新生徒会執行部を代表して、中島校長より新生徒会長・中村くんに認証状が授与されました。

新生徒執行部の紹介があり、中村君が「牛深高校生が多くの人に応援され、校内外で活躍できるよう取り組んでいきたい」とあいさつしました。

 

生徒会執行部だけでなく生徒全員で牛深高校をもっと盛り上げていきましょう。

第4期の生徒会執行部の活躍にもどうぞご期待ください。

対面式を行いました〈投稿者:放送・ネットワーク委員長〉

4月9日(火)、対面式を行い、1,2,3年次生が初めて顔を合わせました。最高学年となった今、1年次生を見ていると入学した時のことを思い出し、懐かしく感じました。

各種委員会の紹介、部活動の紹介などもあり、これから新入生とともに新たな牛深高校を作っていくのが楽しみです。【投稿者:放送・ネットワーク委員長】

 

目安箱を設置しました!〈投稿者:副会長〉

 生徒会執行部で、今までの反省と今後の改善点について話し合った結果、目安箱を設置することを決めました。設置場所は、生徒会掲示板前、各年次の廊下、職員室前です。内容は、学校の校則で曖昧な点や要望、委員会への要望などを募集します。それをもとに執行部で話し合い、各種委員長が答えを出し、月末から月のはじめに生徒会掲示板にて発表します。

 私は、要望を記入している人を見かけると、牛深高校がさらに良くなっていくのではないかと感じました。記入できるのは先生方と生徒だけですが、多くの人の意見を出していただくことで、牛深高校がさらに発展していくと思います!【投稿者:副会長】

生徒会執行部装飾のクリスマスツリー!

 もうすぐクリスマス。牛深では、ハイヤ大橋の下にイルミネーションが飾られ、ハイヤ大橋がクリスマスカラーとなり、冬の夜を華やかに彩っています。
 あまくさン・サンタ推進協議会主催のクリスマスツリーコンテスト牛深地区予選に今年も生徒会執行部が飾り付けたクリスマスツリーを出品しました。牛深は海だけでなく山も美しいことをアピールしようと、今回は遠見山で集めた銀杏などの紅葉した葉っぱを飾りつけました。牛深高校の魅力を書いた葉っぱもあるので探してみてください。 
 牛深総合センター1Fでご覧いただけます。お早めにお出かけください。 

  


夏休みも大忙しの牛高生!〈投稿者:生徒会長〉

 2学期が始まりました。
 夏休みはどうでしたか?勉強に部活動に一生懸命なみなさんにとって、「休み」の方が少なかった人もいらっしゃったかもしれません。
 夏休みも多くの生徒がボランティア活動や将来を見据えた活動に参加しました。全部は紹介できませんが、参加した生徒の感想を紹介します。
 日程が合わず、参加できなかった人は、今後のボランティア活動の参考にしてください。
【投稿者:生徒会長】

7月22日 販売実習感想(代表:2年次生)
7月25日 1日看護体験(代表:1年次生)
7月29日 天草市立図書館読み聞かせ(代表:1年次生)
8月24日 留学生交流ボランティア(代表:2年次生)
8月25日 幸愛保育園夏祭りボランティア(代表:1年次生)
8月26日 吹奏楽部演奏訪問(代表:2年次生)

天草地区高等学校生徒会リーダー研修会〈投稿者:書記係〉

 8月23日(木)、天草地区高等学校生徒会リーダー研修会が天草拓心本渡校舎で行われ、3名で参加してきました。
 今回のリーダー研修で学んだことは、「自分の学校に誇りを持つ」ということです。その理由として、午前の活動の中で各校の生徒会の取り組みについて、グループで話す活動がありました。
 天草工業高校、天草拓心高校本渡校舎、天草高校倉岳校の人と同じグループでした。天草高校倉岳校では、保育園・小学校・中学校・高校でゴミ拾いをしていると聞き、地域の人との交流ができていいなと思いました。天草拓心高校本渡校舎では、1年生が田植えがあると聞き、いろいろな経験ができてすごいと思いました。また天草工業高校では、校歌は腰を低くして歌うと聞いて、これは真似したいなと思いました。校歌を自信を持って歌うことで、自分の学校に誇りを持っているんだなと思いました。本校は、クラスマッチの釣り種目や昨年度の3年次生のグループが開発した青春(あお)巻き開発について紹介しました。他校生から「自分の学校でも取り入れてみたい。先輩たちの取り組みが後輩たちに継承されることは良いね」などの意見がありました。
 午後は、今年世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産~﨑津集落」に行きました。地元ガイドの方に話を聞いたり、禁教の中、ひそかに信仰が続けられていた場所を見学し、いつもとは違う貴重な経験ができました。
 ガイドさんの話を聞いて、自分のふるさとの天草、そして牛深をもっと自分たちの手で盛り上げて、ふるさとを大事にしていきたいと思いました。
【投稿者:書記係】



























文化祭は、10月21日(日) テーマ発表

今年の文化祭は、10月21日(日)に開催します。

文化祭のテーマは「飛躍~Before After~」です

◆テーマに込めた思い
 文化祭に向けて取り組む前と後で、何を得られ学ぶことができたか、どう成長できたかを生徒自身や一緒に取り組んだ仲間たち、保護者や地域の方にもわかるような形にしたい。
今よりも成長した自分に自信を持つことで、活き活きと過ごすことができると考えます。そのためには、個性を尊重し合い、一人一人の意見を出し合える集団となり、文化祭に向けて生徒一人一人が本気で取り組めるようにしたいという願いをこめました。

9月19日(水)までパンフレット・ポスターのイラストも募集中です。生徒のみなさんのたくさんの応募お待ちしています。

~全員でそれぞれの想いを出し合い、確実に飛躍できる文化祭にしましょう~

保護者のみなさま、地域のみなさま、ご観覧お待ちしています。

クラスマッチを終えて〈投稿者:生徒会長〉

 7月19日(木)、1学期最後の行事となるクラスマッチを行いました。今回のクラスマッチは、例年とは一味違い、球技(ミニバレーボール)と釣りを行い、クラスの仲をさらに深めるため男女混合のチーム編成にしました。
 「釣り」は、牛深の美しい海や豊富な魚、釣り好きな人の多い牛高生の特色を活かした種目として、今回はじめて種目に取り入れました。釣り部門では、食べられる魚の総重量を点数化し、食べられない魚や小さい魚はリリースするというルールで勝敗を決めることにしました。釣った魚は、各クラスの代表者が調理を行い、閉会式後の会食では、生徒や先生方も海の恵みに感謝し、命をいただきました。魚が苦手な人にも配慮してさまざまな料理を作り、魚が好きな人はもちろん、苦手な人も楽しめる会食となりました。
 ミニーバレー部門では、男女混合チームであっても、チームの息の合ったプレーや迫力あるレシーブやアタックが飛び交い、応援席も大盛り上がりの試合ばかりでした。バレーボールや釣り、その後の会食を通じて、チームの絆はもちろん、クラスや年次を越えた繋がりが感じられて、1学期を締めくくる行事にふさわしいクラスマッチとなりました。
 また、今回のクラスマッチを開催するにあたって、先生方、地域の方々に多大なお力を貸していただきました。お忙しい中、新種目である釣りを実施するにあたり、ご協力いただきありがとうございました。みなさまのおかげで最高のクラスマッチになりました。
 夏休み期間中も本校の生徒がボランティア活動やアルバイトなど地域のみなさまにお世話になる場面が多々あると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 夏休みも遊びと勉強の切り替えをしっかり行い、さまざまな思い出を作りながら2学期へと備えていきましょう。【投稿者:生徒会長】

 *結果については、平成30年度学校生活「1学期クラスマッチ【結果】」をご覧ください。


































































新・生徒会執行部にバトンタッチしました〈投稿者:生徒会長〉

 7月4日(水)、生徒会役員交代式が行われました。
 昨年、生徒会長となり学校のリーダーとして、たくさんのことに挑戦してきました。私たち生徒会執行部は、うまくいかない時も全員で力を合わせて生徒全員を引っ張ってきました。大変なこともありましたが、とても良い経験ができたと思っています。私は、この1年間で物事への責任感や人前で話す力、全員をまとめる大変さなどたくさんのことを学ぶことができ、成長することができました。今までの私が大きく変わることができた日がたくさんありました。
 生徒会役員交代式で、新・生徒会長の畑中さんが述べた「この学校でよかったと思える学校」を新執行部で築き上げて頑張ってほしいと思います。これからの牛高にさらに期待し、私たち旧生徒会執行部も全力で協力していきます!
 1年間ありがとうございました。【投稿者:生徒会長】










 




















 昨年の生徒会役員改選で生徒会長は「牛深高校の魅力を知ってもらうために、ホームページで発信していきたい。」という公約を掲げました。そこで生徒会のページを立ち上げ、昨年の7月14日以来、23回にわたり生徒の言葉で発信をしてきました。もっとたくさん更新したい、気軽に発信したいという思いもあったかもしれません。生徒会執行部の理想の形にどれだけ寄り添えたか分かりませんが、生徒会執行部の活動を温かく見守っていただき、ありがとうございました。  【ホームページ運用担当者】

生徒会役員改選〈投稿者:放送・ネットワーク委員長〉

 6月14日(木)、生徒会役員改選および立会演説会が行われました。
 生徒会長候補2名、副会長候補3名が立候補し、それぞれ1名を選出することとなりました。候補者たちは、牛深高校をよりよくしたいという意気込みで立会演説に臨んでいました。投票では今年も牛深支所から選挙で使用される記載台と投票箱をお借りしました。18歳を迎えると、選挙に参加する権利が与えられます。ひとりひとりが自分の意思で投票し、真剣に臨むことが求められます。
 開票の結果、生徒会長に畑中さん、生徒会副会長に田川くんが選出されました。7月4日(水)には、生徒会役員交代式が行われます。
【投稿者:放送・ネットワーク委員長】






















































体育大会を終えて〈投稿者:体育委員長〉

 5月13日(日)、体育大会が行われました。悪天候が予想されるため、プログラムの短縮はありましたが、最後まで雨が降ることもなく、体育大会を終了することができて良かったです。
 体育委員長として、全校生徒を引っ張ることはできなかったけれど、指令台で指示をした時に大きな声で返事をしてもらい嬉しかったです。また生徒会の看板をデザインさせていただき、生徒会執行部で協力して、良い看板に仕上げることができました。
 体育大会を通じて、一体感を持つことが大切だと感じました。何をするにも一人ではできないし、協力することでできることがたくさんあり、それが成功へ繋がると思いました。
 この日のために運営・準備してくださった先生方、この日のために練習を重ねてきた牛高生に、本当に感謝しています。また、私たちの姿を見に来てくれた家族、地域のみなさまにも感謝しています。
 私にとっては最後の体育大会に、体育委員長として携わることができて良かったです。感動する体育大会をありがとうございました!

【投稿者:体育委員長】

平成30年度対面式〈投稿者:庶務係〉

 4月13日(金)、平成30年度対面式がありました。
 私は、開式・閉式の言葉を担当しました。前に立ち、1年次生の顔を見ると、緊張した顔つきでした。1年次生の礼がきれいにそろっていて、牛高生が増え、うれしく思う会でした。私たちも初心を忘れずに生活していきたいと思いました。
 在校生代表歓迎の言葉、新入生代表あいさつ、生徒会執行部紹介、部活動紹介、平成30年度生徒会スローガンの発表などがありました。
 1年次生が入学し新たな年度となりました。『チーム牛高』でいろいろな行事を成功させていきたいと思います。牛深高校の名が地域に届くように、全校そして先生方と一緒に頑張っていきます。今年度の牛深高校にご期待ください。応援よろしくお願いします。
【投稿者:庶務係】








































平成29年度転退任式〈投稿者:生徒会長〉

 3月28日(水)、転退任式がありました。
 今年は、11名もの先生方が転任・ご退職されます。生徒会を中心に式は行われ、最後にサプライズで生徒たちから感謝の気持ちを込めて歌を送りました。
 式では、涙が止まりませんでした。「出会いがあれば、別れもある」と言います。しかし、やっぱり別れというものは本当に嫌です。今まで一緒に過ごした日々が一気に思い出され、異動してほしくありません。先生方と過ごした日々は、とっても楽しかったです。
 距離が離れ、あまり会えなくなってしまいますが、またいつか会えることを信じています!!
 牛高はこれからどんどん発展し、牛高生は活躍していきます。その姿が先生方にも伝わるように頑張っていきます。11名の先生方ありがとうございました。
【投稿者:生徒会長】




























































































校内百人一首大会〈投稿者:文化委員長〉

 3月22日(木)、平成29年度校内百人一首大会がクラス対抗で行われました。
 みんなこの日のために、百人一首を覚えてきていて、上の句や下の句が詠まれた時に「あぁ、これなんだっけ?」、「はい!取った-!!」などさまざまな声が聞こえていました。勝った人も負けてしまった人もとても楽しそうで、明るい声と笑顔があふれる大会になりました。
 私は、2年次1組で優勝することができ、とても嬉しかったです。頑張って覚えていたのに、なかなか札が取れずに少し悔しい思いもしましたが、チームで協力できたこと、そしてなにより心から楽しむことができたので、本当に良かったです。
 2年次生にとっては、最後の百人一首大会でしたが、最高のものにできて良かったです。

☆結果
優勝 2年次1組
2位 1年次1組
3位 2年次2組

【投稿者:文化委員長】


















































平成30年度に向けて〈投稿:庶務〉

 3月19日(月)、平成29年度反省、平成30年度生徒会テーマ決めを行いました。
 テーマ決めでは、牛深高校を連想できるものなどを考え、漢字1文字などのアイディアが出ました。発表をお楽しみに!
 牛深高校は、科目数が多くて行事等でも一生懸命取り組んでいるところが1つの魅力だと思います。こういった魅力や牛深高校の生徒らしさが、地域の方々にはまだ伝わりきれていないので、より多くの人に伝えていきたいと思いました。牛深高校に来て分かる魅力もあると思うので、もっと魅力を見つけて、地域の方々と共に進んでいけるような学校にできたらいいと思います。
【投稿者:庶務】















生徒会装飾のクリスマスツリー!

現在、天草市では「Amakusa SANTA Journey」が開かれています。
天草中のイルミネーションを巡るスタンプラリーも開催中で、スタンプ設置場所の1つ牛深総合センターに本校生徒会が装飾したクリスマスツリーが展示されます。

2018年1月13日(土)まで開催されますので、ぜひご覧ください。


      

初めての文化祭〈投稿者:会計〉

 10月28日(土)、「Step to the Future~限界を超えろ~」のテーマのもと文化祭を行いました。
 ステージ発表、食品バザー、展示部門ごとに、さまざまな団体が練習の成果を発揮し、持ち前の明るさと対応力で文化祭を盛り上げてくれました。文化祭を通して、クラスや団体の絆、責任感が強まりとても大きな達成感を得ることができました。この経験は大人になっても忘れられない大切な思い出です。みなさん本当にお疲れさまでした。 
 最後になりましたが、文化祭に携わっていただいた先生方、保護者の方々、文化祭に来場いただいた地域のみなさまありがとうございました。
 これからも牛高生の活躍にご期待ください。
【投稿者:会計】

文化祭を終えて〈投稿者:文化委員長〉

 今年の文化祭のステージ発表は、ヲタ芸やダンス、劇など盛りだくさんで飽きることのない楽しいステージになっていました。みんなで手拍子したり、歌を口ずさんだりしていて、私を含めみんな心から楽しんでいるなと感じました。
 展示や食品バザーでは、それぞれの団体が可愛らしくこだわった装飾を行っていました。どうしたら美味しく食べてもらえるか、どうしたらたくさんの人を笑顔にできるかなど、いろいろ考えながら準備をしてきたからこそ、生徒や先生方はもちろん、お客さんも楽しんで写真を撮ったり、おいしそうに食べる姿が見られたのだと思います。
 牛高生の元気の良さや明るさが前面に出た文化祭にすることができました。準備や練習は大変でしたが、そのぶん楽しかったし、たくさんの笑顔を見ることができたので本当に良かったと思います。
【投稿者:文化委員長】