【学校からの連絡】
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
部活動紹介(野球部)
【全】部活動紹介(野球部)
学校創立:1903年(明治36年)創立122年目
創 部:1915年(大正 4年)創部110年目
現在部員数(2025年1月現在)
3年生: 名(内マネージャー 名)
2年生: 6名(内マネージャー2名)
1年生: 4名(内マネージャー 名)
合 計:10名(内マネージャー2名)
「新チームスローガン」
(2025年1月撮影)
【全】部活動紹介(野球部)
学校創立:1903年(明治36年)創立121年目
創 部:1915年(大正 4年)創部109年目
現在部員数(2024年4月現在)
3年生: 3名(内マネージャー1名)
2年生: 6名(内マネージャー2名)
1年生: 4名
合 計:13名(内マネージャー3名)
2023~2024年チームスローガン
「 勇 猛 果 敢 」
(2024.4.25撮影)
玉名高校野球部は今まで連合チームとして活動してきました。
今年度、新たに4人が入部したことで計13人となり、単独チームとして活動
することできるようになりました。
夏の大会ではこれまでお世話になった皆様によい結果がご報告できるよう、
チーム一丸となって頑張ります。皆さまの熱い応援よろしくお願いいたします。
これから、活動報告をこのページに更新していきますのでよろしくお願いいたします。
(主務 廣岡)
【全】部活動紹介(野球部)
学校創立:1903年(明治36年) 創立120年
創 部:1915年(大正 4年) 創部108年
現在部員数(2023年8月現在)
2年生: 3名(内マネージャー1名)
1年生: 8名(内マネージャー2名)
合 計:11名(内マネージャー3名)
2023~2024年チームスローガン
「 勇 猛 果 敢 」
(2023年7月撮影)
夏の大会も終わり、現在1、2年生11名で活動しています。選手が8名と単独での大会
出場が厳しいため四校連合(鹿本商工、高専熊本、菊池農業)で活動しています。週末の練
習試合でしか連携は取れませんが、お互い目指すところは同じなので、平日の練習で個々の
能力を高め補っています。今回のスローガンは「勇猛果敢」です。何事にも恐れず、勇まし
く、自分の意志をしっかり持ち、学業と部活に取り組んでいきます。
部活動紹介(野球部)
学校創立:1903年(明治36年)
創 部:1915年(大正 4年)
現在部員数(2023年7月現在)
(3年生) 4名(内マネージャー1名)
(2年生) 3名(内マネージャー1名)
(1年生) 8名(内マネージャー2名)
(合 計)15名(内マネージャー4名)
2023年チームスローガン「至誠通天」
野球部
【全】活動報告(野球部)
冬季合同練習2回目【熊本県立熊本西高等学校】
【 部員 F 】
今回の合同練習でもいろんなことを感じました。まずは熊本西高校の選手数が多く競争が激しいため一人ひとりの選手が各々にいろんな意識を持っていることや、日々のウェイトトレーニングや捕食などで徹底して筋力アップや体重増加をしていることでした。自分たちの足りない所がわかったので意識から変えて行動に移せるように全員でやっていこうと思います。
【 部員 S 】
熊本西高校の選手と投手の練習メニューをしていく中で一つひとつのメニューをどんなことを意識しているのかや、どこを使うのかを教えてもらいました。自主練でも行えるメニューがあったので体の使い方を覚え、球速アップに繋げていきたいです。熊本西の選手もウェイトトレーニングは欠かさずしているようなので自分も負けないようにトレーニングをしていきます。
【活動報告 第4弾】 本校家庭科教諭による食育講座
【 部員 I 】
家庭科の黒田先生から身体を動かすのに必要なエネルギーなど効率よく摂取する方法を教えて頂きました。量を多く食べることが苦手な部員もいるため簡単に体重を増やすことができることなのでとても良い経験になりました。これからは量を多くとることも大事ですがそれ以上にバランスを考えて食事をとるようにします。間食でも栄養を確認して効率よくエネルギーをとろうと思います。
【 アナリスト 】
練習後に食べている捕食も含め、生活の中での食事のバランスについてもお話をされました。苦手で食べられなくても叡王が偏ってしまう場合でも別の加工食品で摂取することでバランスを保持することができると教えて頂きました。ひと手間加えることで抵抗なく体にあった取り方で美味しく頂けることなど多くのことを学ぶことができました。
⚾次回は練習初めや活動報告第5弾をお伝えします⚾
【全】プロ野球現役選手によるシンポジウム「夢の向こうに」を終えて(野球部)
【 部員 U 】
今回のシンポジウムでは実際に現役やOBのプロ野球選手から技術面だけではなくプレーに関わるトレーニング法を教えていただきました。私は投手のことについて教えて頂き、実際に私の課題となっている球速について質問しました。10分間の限られた時間の中で多くのことを学ぶことが出来ました。この経験を他の部員と共有し普段の部活でも意識して練習に取り組んでいきたいと思います。
【 部員 S 】
普段選手たちはどんな意識で投げているのか知ることができました。また、球速を向上させるためにはとの質問に対して、球速は一朝一夕では上がらないといわれました。トレーナーの方も地道なストレッチの積み重ねが大きな力になるとおっしゃっていました。日々の練習に対して今よりも力を入れてこの冬に大きく成長できたらと思います。今回学んだことをチームで共有しレベルアップを図っていきたいです。
【 部員 I 】
プロ野球選手から直接教わる貴重な体験でした。外野の守備では捕球動作、送球時の意識など些細なことまで丁寧に学びました。走塁では脱力することや怪我のリスクを軽減するための走塁を学びました。打撃では私が質問したことに丁寧に解り易く答えて頂きました。トレーニングでは体の使い方や筋肉量の大切さを学びました。今回、プロ選手、トレーナーの方から教わることで、改めてプロ野球選手のすごさが実感できました。外野手からの参加は私だけだったのでその技術をチームで共有し今後に生かしていきたいです。
【 部員 F 】
現役、OBのプロ野球選手やトレーナーの方々に野球の技術や考え方などを教えて頂きました。私は内野手で必要な走攻守の部分を教えて頂きました。教えて頂いた内容は技術の部分はもちろん、野球への取り組み方も学ぶことができました。選手の方々が特に言われていたのは失敗やミスはどんどんしていいということでした。プロの選手でも失敗はする、失敗を恐れず失敗しても落ち込まず次に活かす。このようなことを誰よりも多く徹底的に行ってきたからこそプロの舞台に立てるのだと思いました。技術だけではなく野球への取り組みなど今回教わった全てを今後に活かしていきます。今回は現役のプロ野球選手に教えてもらう機会を頂き関係の方々に感謝いたします。
⚾次回は冬季合同練習2回目の様子を報告します⚾
【全】活動報告(野球部)
冬季合同練習1回目【 熊本県立済々黌高等学校 】
【 部員 U 】
12月8日(日)に済々黌と合同練習を行いました。午前中は各ポジションに分かれて練習があり、私は投手班で基礎的トレーニングをしました。普段の練習でどんな事をしているのか、どのような意識で体を使っているのかなどメニュー以外のコミュニケーションも積極的にしました。午後からは実践練習を行い午前中練習したことを応用して冷静に状況判断するところが済々黌の選手はできていたと思います。この合同練習ではなかなか自分の持ち味を全面に出すことが出来なかったので場所が変わっても自分のやることは変わらず取り組んでいきます。そして今回一緒に練習をして出た課題をこれからの練習で潰していけるよう取り組んでいきます。
【 部員 I 】
今日は済々黌高校と合同練習でした。合同で練習することによって、人数不足で普段出来ない実践に近い練習が出来ました。また、済々黌の選手はパンチ力があり、自分たちの練習や家庭での自主練でもっと筋力をつける必要があると改めて実感しました。今後も他校との合同練習が予定されています。そこでも自分に足りないものは何か、それをもっと探していきます。
【 主務 】
12月8日(日)に済々黌高校と合同練習を行いました。午前中は済々黌が普段しているメニューを練習しました。いつもとは違う練習内容だったため済々黌の選手の動きを見たり、やり方を聞いたりしながら行っていました。午後からは3チームに分かれ1ボール1ストライクから5イニングの総当り戦を行いました。チームは混合としてみんな声を掛け合いながらできていました。今日は寒さで体が硬くなり動きが鈍くなっていたので怪我に繋がらないように気を付けて練習が出来ればと思います。
⚾次回はプロ野球現役選手による「夢の向こうに」シンポジウムの様子をお伝えします。⚾
【全】シーズン最終戦ほか(野球部)
【 主 将 】
一試合目は初回に得点でき追いつかれた後も最終回で粘って勝つことが出来ました。粘って勝てたのはすごく良かったが、初回以降のチャンスをしっかり得点に結びつければもっと理想的な試合展開になっていたと思います。二試合目は、バント処理の連携ミスや四球など守備の課題が多く出ました。個人的には良いところもあったが、まだ課題が多くあるのでしっかり向き合っていきます。
【 副主将 】
一試合目は2年生主体、二試合目は1年生主体で行いました。1試合目では中盤にチャンスを作るものの、あと一本が出ずになかなか追加点が取れませんでした。2試合目は投手のコントロールや連携が上手くいかず相手にチャンスを与える場面が多々ありました。この冬は投手の制球力と走塁を生かした攻撃ができるようにしたいです。
【 主 務 】
考査や雨の影響により思うように練習ができない中での試合でしたが、しっかりアップで身体を温め、初回から得点できるなどよく動けていたと思います。これから本格的に冬季練習に入ります。今回の試合やこれまでの試合で出た課題なども意識しながら頑張っていこうと思います。
⚾2024年8月からの戦績⚾
公式戦 全 6 試合 3勝 3敗 勝率 0.500
城北地区夏季大会 1回戦 連 合 6-0 大 津
城北地区夏季大会 2回戦 連 合 1-2 岱 志
第155回秋季大会 1回戦 連 合 7-2 水 俣
第155回秋季大会 2回戦 連 合 4-1 高専八代
第155回秋季大会 3回戦 連 合 6-9 岱 志
城北地区秋季大会 1回戦 連 合 2-12 城 北
O P 戦 全20試合 10勝 10敗 勝率 0.500
期末考査期間中にグラウンド整備を行いました。硬くなったグラウンドを業者に依頼し黒土搬入、撹拌、転圧、整地をして頂きました。また、両サイドのブルペンは高さを調整し人工芝を張りマウンドの形が変わらないようにしました。多くの方のご理解とご協力のおかげで選手の怪我防止、環境整備が行え野球部の活動ができることに感謝しています。これからの冬季練習を大事に取り組み秋季大会以上の成績を収められるよう励んでいきます。
⚾次回は冬季練習内容などをお知らせします⚾
【全】試合結果、三年生追い出し会(野球部)
2024/11/4 三年生追い出し会 場所:玉名高校野球場、ホテルしらさぎ
令和6年度3年生追い出し会を行いました。主務をしていた女子マネージャーも
ユニフォームを着て投手、打者、内野手と全てに活躍していました。負けじと
主将、副主将も現役当時以上の速球に誰もが驚いていました。久しぶりの野球を
三年生は保護者、後輩と楽しんでいました。場所をホテルしらさぎに移動して会
は進み三年生は保護者、後輩、指導者に感謝の言葉を伝えました。
少ない部員でもしっかりまとめ、最後の大会では勝利を収められませんでしたが
三年生三人が素晴らしい姿を後輩に見せてくれました。あとは大学受験に挑み、
良い結果の知らせを待ちたいと思います。これまでありがとうございました。
※連合①は玉名、熊本高専、菊池農業
連合②は天草、天草拓心、上天草
【 部員 I 】
今回の練習試合は今シーズン最後の試合でした。個人的なことですが今回の
練習試合は積極的な走塁が出来て良かったと思います。しかし、バッティング
では力んでしまうことがあり確実にミートすることが出来ませんでした。チー
ム全体でみると参加出来ない選手もいる中でもその分みんなで補えたと思いま
す。これから実践練習が少なくなると思いますが、自分やチームの課題を一つ
でも多く克服できるように各校、各選手が冬練に取り組みたいです。
【 アナリスト 】
年内最後となる練習試合を土日に行いました。一日目は三校合同の天草、天
草拓心、上天草としました。序盤から積極的に盗塁し得点につなげることが出
来ました。また、2アウトから次打者に繋ぎチャンスをものにしたところを翌
日の試合でも見ることが出来ればと思います。二日目は阿蘇中央と練習試合を
行いました。前日の試合での改善点を踏まえた試合となりました。二試合目途
中で雨天中止となりましたが攻守ともに天候に関係なく集中して行えたと思い
ます。また春を迎えるまで課題克服に向け練習を頑張っていこうと思います。
⚾次回は冬季練習、他校との合同練習などをお知らせします⚾
【全】試合結果(野球部)
【 部員 T 】
大会で初めてキャッチャーでのスタメンで、声出し、守備の連携、カバーリング、
ピッチャーとのコミュニケーション、配球など大変でした。思い通りに打たせられず
内外野への指示が足りなくて間を抜かれたり落ちたりとしました。バッティングでは
ボール球に手を出してしまい二打席目は簡単に終わってしまい残念な結果でした。
私の課題は、配球の仕方、内外野への指示、選球眼などたくさんあるので冬練で克服
して、いい状態で春季大会を迎えられるよう頑張ります。
「すべては自分のため、チームのために」
【 部員 N 】
初回の攻撃では打線が繋がり先取点を取ることでチームに勢いをつけることが出来
たと思います。裏の守備では点を取られたが最少失点で切り抜けることが出来ました。
しかし、エラーから四球などリズムが悪くなった時に大量失点した事は今後の改善点
だと思います。相手校は1回ごとに投手が交代していてので一打席で攻略することが
大事だと思いました。春季大会では良い成績が残せるようチーム一丸となって冬練を
頑張っていきたいと思います。
【 部員 O 】
城北大会を終えて感じたことはプレーの詰めが甘いということです。ピッチャーの
投げるコースが甘かったり打球の処理や状況判断が出来ていないところがありました。
点を追加されるに連れて初回の勢いを失い雰囲気が悪くなってしまいました。一年生
だけで試合をすることで普段の試合で先輩方に頼ってしまっている部分があると感じ
ました。しかし、後者に繋ぐ意識や一点でも多く取り、一点でも少なく抑えようとい
う意識は良かった点だと思います。この大会は二年生のサポートのおかげで試合をす
ることが出来ました。また、同学年と戦って自分たちにあってないものを見つけるこ
とが出来ました。春季大会では良い結果を残せるよう精一杯練習していきます。
【 部員 H 】
選手一人ひとりが一つのプレーに集中して細かな所まで意識することが足りない事と
体力不足だということがわかりました。良かった点はみんなで繋いで先取点を取れ
たことです。冬の練習では、一年生大会で新たに見つかった課題を克服し春季大会で
周りの人達から「野球部変わったね」と言われるような良いチームにして良い結果を
残したいと思います。
⚾次回は今シーズン最終戦と3年生追い出い会をお伝えします⚾
【全】試合結果(野球部)
10月19日(土)に予定していました練習試合は雨天のため中止となりました。
次の試合は11月3日(土)に行われる令和6年度城北地区高校野球秋季大会です。
初戦は城北高校と対戦します。相手に得点を与えず、少ないチャンスを確実に得点
したいと思います。
また、今回は熊本県選抜チーム選考会が10月20日(日)に行われました。
玉名高校からは3名の選手が参加しましました。参加した選手から感想を報告をします。
【 部員 F 】
自分は一つひとつのプレーや行動に対する意識が足りないと感じました。
もちろん学校の代表としてきていたけど、みんなプレー面以外の行動でもしっかり責任や
自覚を持って行動をしていました。
プレー面では守備でみんな捕球の形が綺麗だし送球に移る際もスムーズにやっていました。
バッティングではボールを捉える力だけじゃなくて飛ばす力もありました。
これからは一つひとつの意識を高く持って自分の行動に自信を持たないといけないと感じま
した。そして日々の練習で緊張感を持って、どんな場面でも自分のプレーが出来る精神力も
つけないといけないと思いました。
【 部員 U 】
各校からの代表として来ている人達なので一人ひとりの技術的なレベルの高さだけでなく、
ボール一球に対する思いや練習に対する向き合い方の意識が高かったように感じました。
そして強豪校と呼ばれるチームは技術面が高いだけでなく、挨拶や行動力があると感じ
ました。そして自分は周りを見て行動することや、自分と他の選手との意識の差を感じる
ことが出来ました。
次の練習からはもっと試合を意識し、緊張感を持って取り組んでいきたいと思います。
【 部員 S 】
まず各校の代表だけあってレベルが高く、守備はミスなくかつ際どいところもアウトにできる
日頃からの練習の積み重ねがわかるようなプレーでした。
またバッティングでも飛距離や確率もあり、自分もまだまだ振り込んでいかないといけないと
感じました。強豪校の選手達は自分がプレーしている時はもちろん、プレーしていない時もよく
声掛けをしていました。
もっと自信を持ってプレーできるよう一球に集中して練習を頑張ります。
この選考会に参加した選手全員から日々の練習時の意識や姿勢に対して、まだまだ取り組み方
が幼稚だとありました。選考会に参加できたこと体験したことを後輩にも伝えてやってほしいと
思います。これからの玉高野球部の成長が楽しみです。
⚾次回は城北地区秋季大会の結果を報告します。
【全】試合結果(野球部)
【 主将 】
今週は一日目に日田林工高校、二日目に小国高校と試合をしました。
一日目は特に立ち上がりが上手くいかず、序盤で試合が決まった形となりました。
また一つひとつのプレーにミスが生じたので少しずつ点差が開いたと思います。
しかし、攻撃面では相手の守備もよく、得点に繋がらなかったが良い打球は増えてきている
ので、良い意識でバッティングが出来ていたと思います。
二日目の小国高校はツーアウトでの走塁や点差が開いた場面での走塁が課題だと感じました。
点差が開き油断が生じた結果だと思います。二試合目はコントロールの良い投手と対戦し
苦戦しましたが、最終回で逆転できたため二勝することが出来ました。
【 主務 】
日田林工高校と二試合行いました。玉名にとっては考査明けで体や感覚が少し鈍っている状態
での試合となり初回は点を取られたが徐々に感覚を取り戻していき、試合の中盤からは声を掛け
合いながら良い試合が出来ていました。この試合で取り戻すべき感覚と課題などが見つかったの
で改善していこうと思います。
翌日は小国高校と二試合行いました。一試合目は特に攻撃面が良く流れを途絶えさせず毎回、
得点することが出来ました。二試合目はヒットを打つのが難しいピッチャーでしたが、その中
でも自分たちで工夫しながら何とか塁に出ようとする姿勢が見られました。今回は長丁場の試合
となり集中力についての課題が見られたので怪我をしないためにも改善していこうと思います。
【 部員 H 】
日田林工高校と小国高校との練習試合を終えて、日田林工高校では定期考査が終わり二日後
の試合だったためか体が思うように動かず多くの失点がありました。そこでしっかり打って点を
取り返せたら良かったと思います。小国高校との試合ではピッチャーはしっかり投げれ失点を
抑え、バッターは繋いで得点を多く取ることが出来た試合でした。一試合目の大量得点で最後
は集中力が欠ける場面があったので最後までミスがないよう心掛けたいと思います。
次回は10月19日の練習試合と20日に行われる熊本県選抜チーム選考会の
様子をお知らせします。
【全】試合結果(野球部)
【 部員 S 】
まず2勝することが出来たことは良かったと思います。
しかし、振り返ってみると走塁ミスが多く見られました。
城北地区秋季大会に向けて今回の試合で出た反省を活かし
日々の練習でのレベルアップに繋げます。
【 部員 I 】
2試合ともに勝利することが出来たのは良かったと思います。
しかし、ノーアウトでランナーが出塁しても得点できないことがあった。
公式戦で勝っていくためにも、ノーアウトのランナーを確実に返すことを
重視して次の試合に挑みたいと思います。
今回の試合は、城北地区秋季大会に向けて一試合目は2年生、二試合目は
一年生主体で試合を行いました。部員のコメントにもあったように走塁、守備
のミスが多くありました。熊本大会でも盗塁をされることが多く、守備のミス
で失点するといった場面がありました。熊本大会前には打撃面を多く練習して
いたため細かい練習ができていなかった結果と思います。
城北地区秋季大会一回戦の相手は城北高校です。接戦に持ち込めるよう練習していきます。
次回は中間考査後の10月13、14日のOP戦の結果をお知らせいたします。
【全】試合結果(野球部)
【 部員 I 】
秋季大会を終えてまずは2勝できたことを嬉しく思います。
しかし、3回戦で城北地区大会でも敗れた相手にまた負けたのはとても悔しかったです。
今大会2勝できたことにより選手一人ひとりが、更に自信を持つことができたと思います。
またチームの雰囲気もとても良かったので次に繋がる大会になりました。
平成9年に九州大会へ出場された際に寄贈された横断幕です。
選手らにも大会中に話題にさせていただきました。今回ベスト16という結果に
終わりましたが、選手らは次の大会に向け細かいミスなどを無くすために大会
翌日も練習を行いました。選手、指導者、保護者、OBの方々などから多くの声を
頂きました。この気持ちを忘れず春の大会ではベスト8以上を目指せるよう
頑張っていきます。