ブログ

卒業式

3月1日(水)令和4年度卒業証書授与式が厳粛に執り行われました。

前日に家庭部が手作りしたコサージュを胸に、卒業生が堂々と入場。

各コースの代表が卒業証書を授与されました。

新型コロナウイルス対策のため在校生が参加出来ない中で、生徒会長が在校生代表として立派に送辞を述べました。

新型コロナによる休校から始まった学校生活を振り返り、涙ながらに感謝の気持ちを伝えてくれた答辞に胸が熱くなりました。

 

卒業生退場の際には、クラスごとに保護者に感謝の言葉を述べました。

最後のホームルームでは担任の先生から卒業証書が一人一人手渡され、先生も生徒も最後の想いを伝えていました。

お互いに感謝の気持ちを伝え合うことが出来た一日でした。

 

0

ONE TEAMプロジェクト成果発表会について(2年生)

岱志高校普通科2年生と菊池高校商業科2年生で地元の食材を使った商品開発を行っており、

2月17日は菊池高校で両校の生徒が考えたメニューをもとに試作品を作成しました(試作班)!!

荒尾は、まじゃく、いちご、オリーブなど、
菊池は、えこめ牛、水田ごぼう、菊芋などの地元の食材を使ったレシピを考えました!

また、販売企画班・広報宣伝班は、菊池高校の商業科の先生から、商品開発についてのレクチャーを受け、商品のコンセプトやキャッチフレーズなどのPR文章を両校の生徒で協議し、パワーポイントにまとめ、発表しました!!

 

試作品は、みんなで試食しました!

 

0

【3月ラジオ取材】 のあそびlodge

今回は、荒尾駅のすぐそばにあるのあそびlodgeさんを取材しました。

 

入り口は、山小屋風の外観でいい雰囲気。 入り口は、カフェになっていておいしそうなコーヒーの香りに包まれていました。

 

薪ストーブもありいい雰囲気のカフェです。

 

奥に進むとのあそびロッジの入り口があります。呼び鈴もいい感じでした。

 

のあそびlaboの中村さん、のあそびlodgeの山本さんにお話を伺いました。取材の様子と屋上で夕焼けをバックに記念撮影をさせていただきました。

 

 

屋上からの荒尾駅の眺めとグリーンランド方面の眺めです。ここから、グリーンランドの花火も見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のあそびlodgeさんありがとうございました。

これからも荒尾の魅力をどんどん発掘していきたいと思います。

この取材の様子は、3/16(木)19:00~FMたんと(79.3MHz)で放送されますので、詳細はそちらで!!ぜひお聞きください!

 

0

Oneチームプロジェクト4校合同発表会開催!

2月17日(金)Oneチームプロジェクトの合同発表会が菊池市旭志公民館にて開催されました。

Oneチームプロジェクトとは、県立高校が学校間で協力し、一つのプロジェクトを行うというものです。

本校1学年は菊池高校、熊本西高校、八代清流高校での4校でプロジェクトを行っています。

各校の代表者の最終発表ののち、講演会、ワークショップと学びの多い一日となりました!

代表で発表したみなさん、お疲れさまでした。とても良い発表でした。

0

総合的な探究の時間 成果発表会

2月15日(水)に、1学年総合的な探究の時間成果発表会が開かれました。

助言者を荒尾市役所総務部総合政策課と荒尾市教育委員会からお招きし、今年度の探究活動へのご助言をいただきました。

1年生は9月から半年間、地域の課題を解決するべく、フィールドワークや調べ学習を通して、

ニュースポーツでの親睦、アートイベントの開催、万田坑の紙芝居、巨大な食べ物をつくるなどの

様々な案を考えました。

最後に投票があり、学校紹介HPと紹介動画を作った魅力化動画班、荒尾干潟を守るためにゴミ拾いイベントを考案した

自然アウトドア班が選ばれました!

この2班は2月17日の4校合同発表会にて、本校代表として発表します。頑張ってください!

0

美術工芸コース第6回作品制作展開催!

2月9日(木)〜12日(日)まで荒尾総合文化センター内ギャラリーにて作品制作展を開催中です!1年生から3年生までの絵画、陶芸、デッサン、立体など、生徒たちが一生懸命に制作した作品が展示されています!今年度の様々な公募展で受賞した81点の力作が並びます。お近くに来られた際には是非お立ち寄りください!!

0

【2月ラジオ取材】らーめん店 ふじや

今回は、荒尾駅から徒歩5分のところにあるらーめん店 ふじや さんを取材しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創業からおよそ70年の歴史あるお店。店内は、おいしそうな匂いでいっぱい。そして、地元の方々に親しまれる落ち着いた雰囲気。

 

お話は、店長のモリタさんから伺いました。お店の歴史やこだわりいろんなお話を伺いました。

 

おすすめメニューのラーメンをいただきました。おいしかった~。

 

 

ふじやさん ありがとうございました。

 

これからも荒尾の魅力をどんどん発掘していきたいと思います。

この取材の様子は、2/16(木)19:00~FMたんと(79.3MHz)で放送されますので、ぜひお聞きください!

0

【1月ラジオ取材】珈琲館 蔵

今回は、荒尾警察署の近くにある珈琲館 蔵さんを取材しました。

 

お店に入ると、おいしそうな珈琲の香りでいっぱい。そして、レトロな雰囲気の店内。店長の蔵本さんに出迎えていただきました。

 

店名の由来やお店を開いたきっかけなど、話していただきました。

 

おすすめのナポリタン、ホットサンドをいただきました。とってもおいしかったです。

 

 

 

荒尾にこんなとこがあるんだ~と感動しました。

これからも荒尾の魅力をどんどん発掘していきたいと思います。

この取材の様子は、1/19(木)19:00~FMたんと(79.3MHz)で放送されますので、ぜひお聞きください!

 

0

【12月ラジオ取材】Catton(キャットン) 手作りジュエリー工場 

今回は、有明プラザの近くにある手作りジュエリー工場 Catton(キャットン)さんを取材しました。

アンティークな店内にはネコをモチーフにしたオリジナルのかわいいジュエリーが並んでいます。

Cattonはジュエリーのデザインから製造販売、修理やリメイク、手作りジュエリーの体験などを行っている工房だそうです。

また、ネコの殺処分に心を痛め、保護猫譲渡活動などのネコもお客さんも幸せになれる活動に取り組まれています。

店内には保護猫譲渡センターが設置されていて、保護されたネコが常時在籍しており、かわいいネコとふれあうことができます。

ジュエリーショップにこのようなネコ飼育と譲渡スペースが常設されているのはとても新しい取り組みです。

人懐っこい2匹の兄弟猫のせい君としょう君とのふれあいに生徒たちもメロメロでした。

荒尾にこんなとこがあるんだ~と今回も驚きと発見の連続でした。

これからも荒尾の魅力をどんどん発掘していきたいと思います。

0

Oneteamプロジェクト 中間発表会

今年度は本校の2年生と菊池高校でチームを組んで「One Teamプロジェクト」に取り組んでいます。

今回のプロジェクトのテーマは「地元の特産品で商品開発〜地元の魅力を全国へ発信〜」です。

11月10日に菊池高校の商業科2年生が岱志高校に来校し、中間発表会を行いました。

各校5班がそれぞれ地元の特産品と新商品開発についてプレゼンテーションを行いました。

 

マッチングに向けての話し合いの様子です。

今後、今回マッチングしたチームと商品開発を進めていきます。

これらの商品開発で生徒たちのアイデアが形になり、地域貢献につながることを期待しています。

0