図書館より
7月の図書館♪
明日は七夕。残念ながら雨の予報ですが、図書館の中は、2年次生図書委員が飾ってくれた星がキラキラ☆と輝いています。翔陽の森から取ってきた笹には、短冊や七夕飾りも飾ってあります。
今月の本は「夏を感じる本」です。3-3図書委員が表紙や書名に「花火」「ひまわり」など夏を感じさせる本を選んで展示してくれています。
「らいぶらりぃ・にゅーす」7月号
夏休みも近づいてきました。7月号は、夏休み中の開館予定日と4~6月に人気だった本の紹介をしています。
先生のお勧め本のインタビューは、1-1担任のN先生です。
N先生一押しの『MINDOSET 「やればできる」の研究』は、前向きになりたい人におすすめです。
朝読書コンクール(前期)
毎年、前期・後期の2回、実施している「朝読書コンクール」。
前期は、6月21日(水)~23日(金)の始業前の朝読書の時間に行われました。
図書委員が担当クラスに入り、3日間の間、机の上に何もないか、時間いっぱい取り組めているか、など朝読書の様子を確認、◎〇△✕で点数化して記録します。
せっかくの朝読書の時間を有効に使ってもらいたい!という趣旨ですが、上位クラスは表彰されるので、いつもに増して静かになる3日間です。
6月の図書館♪
雨続きで気分が滅入ってしまう人もいるかもしれません。
しかし、雨の日だからこそ読みたい本も実はたくさんあります!
3ー1、3-2、2年次生有志の図書委員で雨にぴったりな本を選びました。
保護者の方は、ご家族の生徒番号で貸出も出来ます。来校されたときにはぜひ図書館にもお越しください。
「らいぶらりぃ・にゅーす」6月号☔
6月号は、「雨の日は本を読もう!」(スタンプカード)企画&新着本の紹介をしています。
先生のお勧め本のインタビューは、1-2担任のS先生です。
お勧め頂いたサッカーの長谷部誠さんの『心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣』は、早速、生徒が読んでいました!